JR北海道「営業路線の約半分、10路線13区間について単独では維持できない」 麻生財務大臣「やたら黒字のJR東日本とJR北海道を合併するとか。一つのアイデアとして考えていかないと」 - にわか日報

JR北海道「営業路線の約半分、10路線13区間について単独では維持できない」 麻生財務大臣「やたら黒字のJR東日本とJR北海道を合併するとか。一つのアイデアとして考えていかないと」 : にわか日報

にわか日報

JR北海道「営業路線の約半分、10路線13区間について単独では維持できない」 麻生財務大臣「やたら黒字のJR東日本とJR北海道を合併するとか。一つのアイデアとして考えていかないと」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
03月
01日
JR北海道「営業路線の約半分、10路線13区間について単独では維持できない」 麻生財務大臣「やたら黒字のJR東日本とJR北海道を合併するとか。一つのアイデアとして考えていかないと」
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
JR北海道 JR東日本 国鉄 麻生太郎 JR 採算
1:記憶たどり。 ★:2017/03/01(水) 08:29:44.20 ID:CAP_USER9
麻生大臣「JR東日本と北海道の合併考えてもいい」


JR北海道の経営悪化問題について、麻生財務大臣は「一つのアイデア」と断ったうえで、JR東日本との合併に言及しました。

麻生財務大臣:「元々は一緒だったんだから、やたら黒字のJR東日本とJR北海道を合併するとか。一つのアイデアとして、そういったことぐらいは考えていかないと

JR北海道は去年11月、営業路線の約半分にあたる10路線13区間について「単独では維持できない」と発表しています。

麻生大臣は、経営を立て直すためには合併も選択肢の一つとの考えを示しました。
一方、安倍総理大臣は「麻生副総理から一政治家として大胆な考え方が提示された」と述べ、政府の方針ではないと火消しに回りました。


テレビ朝日系(ANN) 3/1(水) 0:05配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170301-00000000-ann-pol

引用元スレタイ:【国会】麻生財務大臣「やたら黒字のJR東日本と財政難のJR北海道とを合併させたらどうじゃろ」★2



54:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:41:44.19 ID:b+g8a+670
JR東日本 「え?嫌だけど?」




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/03/01 (水) 11:32:48 ID:niwaka

 




http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000095388.html

















【動画】 麻生大臣「JR東日本と北海道の合併考えてもいい」(17/03/01)
https://youtu.be/tZS4CuWgjYw


6:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:32:49.94 ID:CnYfr55Y0
JR東日本 「お断りです」

135:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:53:47.68 ID:Y8BnyUX/0
合併させたら北海道では採用せずに島流しの場になりそう

4:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:31:46.96 ID:Euf8BDLJ0
分けた意味ないじゃん
北海道地区の景気対策とかの方が主眼に置くべきだろ

9:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:33:16.56 ID:WHqLRy9D0
>>4
分けた意味ってなに?
もういい加減、分割の失敗を認める時期では?



20:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:34:56.67 ID:Qo9+w3aL0
>>9
分けた意味は赤字部門の切捨てってことだろう。



26:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:36:10.70 ID:WHqLRy9D0
>>20
つまりJR北海道を精算会社にしろと



262:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:11:01.06 ID:wBNgAiHy0
>>26
北海道に鉄道要るかな。
みんな車乗ってるし。

スクールバス走らせた方が安そう



276:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:12:56.26 ID:WQM09uPh0
>>262
住んでる人間もそう思ってるとこあるよ
それより道路の整備ってね
実際北海道も高速道路は進んでるし鉄道は終わる



5:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:32:01.05 ID:wV/2ifdV0
運賃上げられるようにしたら済む話じゃないのか

96:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:48:14.17 ID:cIxeC+zD0
>>5
JR東の自社の株主からの賛同が得られないかも発言有ったよね確か・・・

JR北の経営陣が次から次にこの世から消えたり
組合違えば口聞かず冠婚葬祭でも支障きたすみたいな記事が週刊誌に出たりとか
そこまで疲弊して腐ってんだなと



22:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:35:18.92 ID:xD04HsfE0
東日本にメリットあるの?

38:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:38:09.05 ID:OQ1cfUCL0
>>22
売上が上がるが、かなり利益が減る



12:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:33:32.06 ID:VSrfm5gv0
東日本になんのメリットも無いからなあ
無理だろ

14:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:33:53.90 ID:xwP3Bh3p0
これでは経営努力したら負けになる。

18:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:34:42.82 ID:WHqLRy9D0
>>14
最初から勝ち負けの決まってるゲームに経営努力もなにもないだろ



23:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:35:20.39 ID:DH/bF2xV0
>>14
JR北海道とJR四国はそもそもムチャ過ぎただろう。



113:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:50:02.23 ID:GCmsosvg0
やたら黒字なんだ
国鉄の尻拭いは国民なのに

85:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:47:09.26 ID:4MqfXqPz0
やたら黒字って表現酷すぎるだろ
JR東日本の社員だって目標立てて必死に努力をしてきた結果の黒字なんだから
麻生は受けを取ろうとしてひねった言い方をするのをいい加減やめた方がいい
受けを取りにいく歳でもないだろ

132:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:53:00.23 ID:WHqLRy9D0
>>85
これが努力の結果かね?

JR6社の営業利益(2016年3月期、連結決算)

JR海  5786億円
JR東  4878億円
JR西  1815億円
JR九    208億円
JR四  ▲90億円
JR北  ▲352億円



183:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:59:10.95 ID:tD436m9n0
>>132
東海の新幹線儲けすぎワロタ
そりゃ金に余ってリニア作るわ。
むしろ合併論は東海だろ



180:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:58:40.25 ID:jqdYC8WY0
>>132
東海=そうだ京都行こう
東日本=交通手段が電車しか無い地域が多い

他は車でなんとかなるからな・・・。



63:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:43:19.64 ID:5cgTWCI90
ついでにJR四国も西日本と合併してやれよ

13:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:33:46.38 ID:Q3DsXWM+0
JR北海道と、JR四国と、JR九州を合併し、

JR北四九を作ろう!


15:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:34:12.33 ID:/t0jewKg0
黒と赤をくっ付けたら何色になりますか?

353:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:21:26.56 ID:44gPG3Tk0
>>15
貴様の血の色だ



30:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:36:59.89 ID:dVGeFPV40
>>15
え~と、左が黒で右が赤になります。



109:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:49:27.09 ID:SNuSXyP10
>>30
イオン式かな



36:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:37:51.45 ID:DatEqMFN0
やたら黒字のJR東日本ってのが味噌だな
翻訳すると東北見捨て大黒字出してる
だな

16:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:34:34.84 ID:QBrnwxF10
美味しい東海道新幹線を貰った所が面倒みろよ

201:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:01:29.14 ID:Dv4kGBhd0
>>1
NTTみたいに東日本・西日本にするか、
nexcoみたいに+中日本でいいだろ。

JRだけがなんでブツ切りなんだよ。


208:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:02:35.41 ID:qTy4ngws0
分割した時点でこうなることはわからんかったんか
昭和の人間はアホなん?

220:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:04:04.06 ID:nvRjBpfM0
>>208
昭和のやつらはこの先人口が増え続けて成長しつづけるていう妄想に囚われてたからな
地方はすでに衰退してたのに



237:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:06:46.16 ID:uhm0UFwd0
>>208
むしろわかっててやったんじゃね?
清算事業団とかの流れを考えてもね
自治体が意地でも残したいなら第3セクター化しても残すだろ



327:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:17:56.87 ID:Ah5n2tvy0
国有鉄道でよかったんだよね
食い物にしてた人達を追放するだけでよかったんだよ

336:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:19:36.84 ID:WQM09uPh0
>>327
JR北海道は組合がひどすぎた
今も酷い
あいつらは叩き潰さないとにのまいだ



70:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:44:40.83 ID:rz2JGW2S0
JR北の組合員は正恩みたいな思想だぞ。

76:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:45:26.30 ID:WQM09uPh0
>>70
そこは同意
組合は潰すべき
マジにひどいから



77:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:45:28.20 ID:K378cgY/0
北海道は組合なくさないとダメだ
サボタージュしまくりだからな



124:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:51:53.01 ID:/rXIBvrS0
>>1
JR北海道の問題
労組専属社員が多い=遊んでいる
不採算路線が多い

労組社員を首にしないとJR東日本も赤字転落する


17:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:34:37.89 ID:sRRtq8bk0
組合の弱体化が進んだから戻しても大丈夫という判断か

60:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:42:53.78 ID:jP2bztx+0
>>17
これが真意
元々分割民営化したのは労使の力が強すぎたから弱体化したかった



21:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:35:14.49 ID:fRZyd1jj0
麻生さんは言うことが現実的だ!

173:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:58:09.12 ID:0pwqxOyE0
選挙区が九州だから言えること

24:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:35:27.76 ID:kvQy0aLy0
前スレのこれが正しいとおもうけどなぁ


17 名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/01(水) 05:25:10.18 ID:bdnZIIz10

それ、民営化した意味が無くなる。真面目に働いた人間に馬鹿を見ろということだろ。
そんなことをされたらやる気を無くすよ。
東芝の経営状態が悪いから、日立や三菱に合併しろと言ってるようなもん。

赤字なら倒産すればいい。それだけのこと。利用者が少ないのだから、影響なんて大してない。


45:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:39:30.85 ID:WHqLRy9D0
>>24
札幌近郊、特急利用者、JR貨物が困る


73:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:45:04.54 ID:WZOGFEho0
>>45
いやいや
北海道民はもともと自動車で移動してるんだから
JRが無くなっても何も変わらんよ
今までJRに乗ってなかったのに無くなると人がいなくなるとか意味わからん



88:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:47:33.24 ID:tD436m9n0
>>73
免許がありゃどうでもなるけど
未成年の場合通学が問題になる。

極論、つまりそんな所に住むなよ論の場合は完全に不要だな。



107:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:49:13.60 ID:VAaPkxTC0
>>88
寮作ればいいね



114:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:50:03.16 ID:WZOGFEho0
>>88
輸送人数が少ないならバスのほうが効率的だよ
道路が舗装されてないわけでもないし
必要に応じて自治体レベルでも運営できるからきめ細かい対応も可能だ



48:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:41:01.99 ID:kvQy0aLy0
>>45
・必要なものだけ継続すればいい
・規模は何人なのか(東電などと比べて)



64:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:43:29.46 ID:WHqLRy9D0
>>48
>必要なものだけ継続すればいい

どっから出るんだその金は

>規模は何人なのか(東電などと比べて)

東電などと比べてって・・・

札幌都市圏すらいらないとか北海道を捨てる気か
まぁロシアに割譲でもいいけど
エセ愛国者にとってはな



235:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:06:36.42 ID:Q3DsXWM+0
>>64
>>どっから出るんだその金は

JR北海道を買収したところが金を出すよ。破綻後の方が破格だし、もろもろリストラもやりやすいけど、あんまり遅いと他所に取られてしまうということもある。



388:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:24:35.54 ID:2wcKSZ0A0
>>235
どこが買収するの?
JR東日本くらいしか買収しないんじゃない?



412:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:27:07.35 ID:x/WaY3CD0
>>388
中国資本の鉄道会社



417:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:27:47.68 ID:WHqLRy9D0
>>388
ま、外資が格安で買い叩いてくれるよ
国家ぐるみで戦略的にね



67:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:44:07.54 ID:WQM09uPh0
>>48
なら東京以外の日本を切り捨てればいいよ
国土を守るって経済的なことだけじゃないから



83:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:47:00.73 ID:kvQy0aLy0
>>67
乗るやつ少ない路線に金かけると
国土が守れるというわけわからん超理論は結構です。

人口が増えるよう子育て支援したほうが国土まもれるんでは??



129:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:52:36.52 ID:WQM09uPh0
>>83
あのな北海道でもローカル線は廃止で進んでるの
北海道の主要都市の特急路線ですら赤字なわけ
人口増えたところで不便な地域に誰が住むのよ
目先しか見えないお子ちゃますっこんでろよ



154:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:56:09.81 ID:WZOGFEho0
>>129
主要都市だろうが何だろうが客が乗ってないから赤字なのは変わらない
使ってない鉄道に何の利便性があるわけ?



160:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:56:47.00 ID:WQM09uPh0
>>154
お前は貨物の物量すらググれないのか?



27:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:36:30.65 ID:XLvGCGLL0
>>1
民間に株を売ったんだから、国の意向で不採算路線を押し付けるのはだめだろ。社会主義にも程がある。

一回JR北海道は清算して、道や札幌市が必要な路線だけ事業継承すればいい。
じゃないと、不採算路線を切っても、不要な社員が溢れるばかりで意味がない。

31:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:37:20.16 ID:Qo9+w3aL0
JR北海道は努力しても報われないだろう。

130:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:52:47.81 ID:icVNf3rk0
寒い所にわざわざ住みたくないからな
北海道の上がり目が見当たらんわ

141:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:54:51.31 ID:WQM09uPh0
>>130
北海道に上がり目はないよ
ロシアが北方領土を手放さないのと同じで防衛と食料自給率の問題



35:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:37:50.73 ID:kvQy0aLy0
結局乗るやついないってことだろ?

33:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:37:36.37 ID:wV/2ifdV0
山手線を北海道を通る環状線にするとかどうか

46:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:39:34.68 ID:FJiBNlX90
もっと良いのはJRシリーズを全部合併して国が運営しちゃえば良い

名前もJRから国鉄にしたらいいと思う


39:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:38:29.82 ID:QONhv6hI0
海路の要な南は超重要だけど、北はほんとどうでもいいっての政界にも多そう

50:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:41:15.95 ID:HiZ4gCtY0
ここは宗男先生の見解を聞きたい。

44:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:39:29.19 ID:191qIfc+0
>>1
経営の失敗を
他の会社の利用客から巻き上げるって
そろそろ、そういう狂った思考はやめたらどうだ?

そもそも、分割民営化が失敗だったって事になるんだから
政治家が責任を感じたらどうだ?

49:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:41:03.83 ID:TUDck+1O0
>>44
失敗じゃないよ。国鉄時代の莫大な借金無くなったろ



90:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:47:34.15 ID:Di1c8lKf0
またタバコの値上げをして補填すりゃいい。

115:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:50:06.06 ID:DH/bF2xV0
>>90
北海道だけ値上げして。



79:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:45:39.14 ID:YBE3o6UH0
経営を国に還して、国有北海道鉄道で再出発。
赤字は、全国民の税金から補填するしかないね。

鉄道まったく利用しない方にも負担していただく

81:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:46:24.72 ID:4GDQV7Fq0
東京都を北海道に吸収して都内に

82:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:46:24.80 ID:PSIZ8ii90
金が無いからって他の金を無心するような発想
それを簡単に思いつきで言っちゃうなんて
そりゃ、国の借金なんて減らないよな

145:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:55:24.95 ID:RKA4a5Vc0
>>82
これ



84:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:47:05.80 ID:gsH1ZWT60
札幌-新千歳空港間の運賃を倍にしたらどうじゃろ
あそこはJR一択みたいなもんでしょ?乗客多いし

95:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:48:10.89 ID:KTCNK7xX0
>>84
やったら高速バスに負けるよ



126:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:51:57.75 ID:gsH1ZWT60
>>95
バスは時間が読めないから、ビジネスマンは使わないし、少なくとも空港行きは電車が勝つと思うけど



93:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:48:04.28 ID:onuBNQdJ0
鉄道はすべて国営に戻して俺を雇ってくれ

99:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:48:22.68 ID:MSIVrSWD0
分割民営化を地方で分けるから過疎地だらけのところがどうしようもなくなる当たり前な話なわけで

全国あまねく提供する必要のある鉄道インフラは国の公共事業にして、各社が運行サービスを競うようにすればいいだろ

道路は国や都道府県自治体が運営し、バスは民間会社が運営するようにな

全国あまねく必要なインフラは地方で分けるな
バ力タレ

電力もそうだ

106:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:49:10.30 ID:V8B5TZFu0
株価下がるから嫌だ

ようやく100万超えたのに

136:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:53:48.21 ID:OIvD3xfJ0
JR北海道は、一度倒産させてから、吸収しなさい
理由、複数存在する組合を解体させるのが目的

JR北海道の組合が、諸悪の根源


157:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:56:16.58 ID:FTRBCzHR0
合併したら廃駅が更に増えそうね

158:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:56:31.25 ID:4gjyD25X0
まあそう思うわな
でもそれやっても結局不採算路線は切り捨てられるんだよなあ
良い案思い浮かばんわ


165:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:57:25.29 ID:GRFjGyGv0
利用者が少なくても、田舎にも鉄道は必要なんだよ。
今利用者が少ないから廃線、ではなく、
もっと利用者が増えるような政策をするべき。
東京一極集中しすぎなんだよ。

190:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:59:52.68 ID:PGkGSnIs0
>>165
たしかに東京に集中するのは問題だけど、少ないとはいえ田舎の末端の末端まで人が住んでるのも問題。
そのためにインフラ整備をするのは無駄そのものだね。



167:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:57:29.79 ID:KFHdKE980
北海道が消費地にならない限り、何やっても無理。

172:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:57:54.87 ID:vqQMo6Ps0
朱に交われば赤くなるぞ
すでに東も赤いだろうがますます赤くなる


184:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:59:11.93 ID:nvRjBpfM0
全ては東京集中のせいだ
東京は恩恵受けてるんだから地方に返すべきとも言えなくもない

しかし政府は東京集中問題やる気ねえよな

187:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:59:35.00 ID:/rXIBvrS0
JR北海道の廃線予定
全体の3分の2
これを先に実行するべきだね

まずは元凶の労組をつぶしてから




209:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:02:35.98 ID:CVIgCB6s0
JR北海道は鉄道やめて
トラック貨物業やれば?

225:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:04:42.90 ID:yc4OmnPj0
北海道と四国だけ国営に戻してもいいじゃろ

295:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:15:08.53 ID:PoZ5arLQ0
>>225
そうしたら赤の巣窟になる



324:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:17:42.92 ID:+hoKoQPm0
千葉動労が北においやられる

245:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:08:41.02 ID:BJ64znTE0
不採算路線を切って分社化した意味なし

212:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:03:04.31 ID:SQP9aJO70
全部合体させて国鉄にしたらどうだろう。

396:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:25:18.84 ID:ZtNEbHxk0
元々JR東日本のための民営化なんだから
そんな事をしたら本末転倒

287:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:13:53.76 ID:2hKkRS430
東日本なら不採算部門なんか容赦無く切り捨てるだろ

258:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:10:25.64 ID:LxJmSw+A0
これはどこから金を引っ張ってくるかって話でしかない。
地元の人が乗らない、あるいは乗る人がいないという問題そのものは変わらん。

319:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:17:09.14 ID:FNKunXwQ0
単純に黒字化だけを目的にするなら、シベリア鉄道と接続したらいいかも

325:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:17:46.08 ID:tRd+OdjuO
プーチン「ん?いらない言うならもらっとくぞ」

424:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:28:27.71 ID:+hoKoQPm0
水利権込みなら買うアル

377:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:23:56.36 ID:fD8g9EGu0
そしてJR九州と韓国鉄道の合併へ
日韓トンネルの布石やね

431:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:29:08.71 ID:+DMJr+vI0
倒産しかないけど一体どうするのか?

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488324584/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/03/01 (水) 11:32:48 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 芸ニューの名無し : 2017/03/01(水) 12:10:28 #28225  ID:- ▼レスする

    ここは逆転の発想で、北海道の道路を狭くして横断歩道と信号を100倍に増やす!
    そうすると鉄道の需要が伸びるんじゃね(どうでもいい

  2. 名無しさん@非にわか : 2017/03/01(水) 17:18:13 #28226  ID:- ▼レスする

    JR北海道はアカの巣窟だからな
    マトモな経営になるわけがない
    ずっと前から分かっていたことだ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com