ペットボトルのフタをスマホで自動的にあけるシステム、日本電産が開発(動画) … 同社は「私たちの生活を変える非常にエクセレントなデバイスを開発した」と説明 - にわか日報

ペットボトルのフタをスマホで自動的にあけるシステム、日本電産が開発(動画) … 同社は「私たちの生活を変える非常にエクセレントなデバイスを開発した」と説明 : にわか日報

にわか日報

ペットボトルのフタをスマホで自動的にあけるシステム、日本電産が開発(動画) … 同社は「私たちの生活を変える非常にエクセレントなデバイスを開発した」と説明

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
03月
04日
ペットボトルのフタをスマホで自動的にあけるシステム、日本電産が開発(動画) … 同社は「私たちの生活を変える非常にエクセレントなデバイスを開発した」と説明
カテゴリー PC・携帯・機器  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
スマホ ペットボトル フタ 日本電産 モーター 未来技術 エイプリルフール
1:経理の智子 ★:2017/03/04(土) 16:24:34.56 ID:CAP_USER9
スマホでペットボトルのキャップを開けるシステム - 日本電産が開発


日本電産は3月3日、広く一般にモーターのことを知ってもらい、新たなモーターの可能性を提案するプロジェクト「Moterize」を立ち上げたことを発表した。


同プロジェクトの第一弾は、強力なモーターとスマートフォン(スマホ)を組み合わせた自動ペットボトルキャップ開けシステム「SMART PET BOTTLE」。
同社では、「私たちの生活を変える非常にエクセレントなデバイスを開発した」と説明している。

(以下省略)



スマホ ペットボトル フタ 日本電産 モーター 未来技術 エイプリルフール

スマホ ペットボトル フタ 日本電産 モーター 未来技術 エイプリルフール

スマホ ペットボトル フタ 日本電産 モーター 未来技術 エイプリルフール

スマホ ペットボトル フタ 日本電産 モーター 未来技術 エイプリルフール


動画

【動画】 Motorize "SMART PET BOTTLE"
https://youtu.be/IsuxHRu_Zls


マイナビニュース 2017/03/04
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/04/043/

引用元スレタイ:【技術】スマホでペットボトルのキャップを開けるシステム 日本電産が開発



4:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:26:19.20 ID:0fNM1ysL0
お、おう・・・




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/03/04 (土) 17:46:44 ID:niwaka

 





57:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:41:29.08 ID:eavNK27T0
9:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:28:03.98 ID:SEMxpcN80
手動で開くし

35:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:35:00.82 ID:vJVj3kzQ0
動画見たらワロタw


69:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:46:21.92 ID:0XavNDGh0
これは実に画期的でスマートだ
うちのオフィスでは全てこれにする


7:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:27:53.78 ID:eabEhmK+0
あなた疲れてるのよ

8:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:27:58.23 ID:TPOvuFGw0
4週間早いぞ?

12:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:29:26.22 ID:EKs+Y8kj0
エイプリルフールネタにはまだ早いぞ。

14:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:30:27.30 ID:nzY2UJreO
なんかさー


そういうことじゃない気がするんだよなぁー

122:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 17:08:17.73 ID:Ccz3hyNc0
>>14
USB扇風機とかと一緒で、消費電力超過で、バスパワーの外付けドライブまでクラッシュさせてしまうみたいな、
何やりたいんだかわからない光景…



10:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:28:35.03 ID:HRQNveEd0
スマホに栓抜きとワインコルク抜きとナイフもツケてくれ。

11:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:29:14.36 ID:SEMxpcN80
蓋が固すぎてもスマホのバッテリーが焼けて爆発しない安全仕様だろうな?(゚ω゚)

13:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:30:01.91 ID:SEMxpcN80
でも、指を怪我してたり握力がなくなった人には良いかもね。

16:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:30:53.96 ID:2muvKOHC0
実用性よりインパクト求めた結果ネタに走ったか

21:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:32:16.65 ID:gB1oWE8O0
>>16
動画見て来たけどセンスがなさすぎて笑えもしなかった
何を狙ってこんな動画作ったんだろう



26:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:33:39.66 ID:8529BbXK0
>>21
身内ウケはしたのかもね



18:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:31:27.70 ID:4bVCRyGg0
キャップ飛ばすし飲みづらそうだしスマホを操作するその手で開ければいいし
そもそも日本人は床ならともかく外で地面に落としたキャップを再び使うことを微妙に嫌がるし
どう見てもストロー付きキャップの方が便利そうだし
器具に流用したら素敵というくらいしか褒めるところがない

19:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:31:32.04 ID:KdHM7fks0
手で開けた方が速くね

17:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:31:19.40 ID:vJVj3kzQ0
一方ロシアは手で開けた

27:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:33:40.24 ID:05s1MQ0V0
フタを締めるシステムも同時につくらないと意味ない

31:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:34:17.60 ID:xWw7obKz0
スマホ使う意味が全くないと思うが

41:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:36:51.25 ID:JtL/w6wc0
栓抜きのほうがよかったんじゃない?

29:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:33:51.84 ID:FsS3I3Q20
キャップの外形をもっと大きくしたら小さい力で済むんじゃないの?

30:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:34:17.14 ID:m23dUZFA0
冬場はあかぎれで割けて困ってたから助かるわ

38:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:35:55.01 ID:y0st+6Q20
父が入院した時これ買ってやったら便利だと言っていた


91:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:54:38.81 ID:JhG2vffI0
>>38
いいねいい息子だ



64:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:42:54.62 ID:E3GIot1g0
>>38
手でええやんな



88:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:53:53.59 ID:FsS3I3Q20
>>38
最初にそれをつけるのは誰がやるんだ



95:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:55:29.18 ID:ryZ02BXs0
>>38
兄嫁が入院した時これ買ってやったら便利だと言っていた


33:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:34:55.66 ID:ZWgcxhRo0
絶対に笑ってはいけない24時のネタなの?

37:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:35:32.65 ID:2l1QxhZr0
ネタだろ
でかいモーターつけてスマホでキャップ開けるのかw
39:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:35:56.78 ID:hqkDMt0U0
割りばしを割るタイプも作ってくれ



44:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:37:01.06 ID:pwTdP7Ze0
テロ以外の用途が思いつかない。

48:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:38:48.71 ID:gB1oWE8O0
>>44
それか
テロリストが見れば伝わる動画だな



66:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:44:09.94 ID:pwTdP7Ze0
なんか撒くとき自爆しなくていいんやで。

45:くろもん ◆IrmWJHGPjM :2017/03/04(土) 16:37:06.86 ID:5cPisJi00
便座の自動開閉と同じくらいムダ

50:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:39:01.27 ID:xWw7obKz0
>>45
あれはちゃんと意味がある
今回のは便座のフタをスマホで開閉というようなネタ。



46:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:37:43.23 ID:E3GIot1g0
一発芸な上にニッチすぎる内容 日本電産さんには技術オタクしかいないのか

52:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:39:25.88 ID:vxjDIKWC0
ペットボトルじゃないが、
缶コーヒーくらいの大きさで、
車をジャッキアップしてくれる
モーター組み込みの安いジャッキとか作れんの?
1000円くらいで。
雪道のチェーン装着とかで使いではあるだろ。

124:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 17:08:37.88 ID:SPAFQ4Nb0
>>52
値段と大きさは別にしてお前の求めている物は既に実用化してんぞ……
自作品とかすら、ヤフオクでも売ってたりするし

自作したければよくあるパンタジャッキ(車載されてればそれでOK)
と電動ドリル用意して、後は手で回すところのアタッチメントを電動ドライバー
に付ければいいだけ



56:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:41:04.01 ID:/GSPXJfk0
これ一度ペットボトルのフタを開けて専用ギア付きのフタに付け替えないとダメって言うのかな?
しかも一度開けたら「地面から拾って下さい」って言う、どうしようも無い機能つきとは。

61:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:42:15.97 ID:E3GIot1g0
>>56
大学の研究室レベルの発想だよね 商機を掴むとかそういう要素はない



63:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:42:47.51 ID:upJuZChq0
>>1

エイプリルフールネタにしか見えない・・

動画みたら発想が無駄に斜めすぎて韓国みたい

65:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:43:30.25 ID:gB1oWE8O0
モーターの凄さも実用的さも伝わらない
下らないネタ動画で面白いでしょってことなら滑ってるし
もうテロリストへの宣伝動画にしか見えなくなった

70:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:46:39.11 ID:Ml+4JDBs0
>>65
どうしたw
日本電産に親でも殺されたか



76:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:48:50.76 ID:gB1oWE8O0
>>70
なんでだよw
この製品の使い道それ以外に思いつくか?
色んな場所に設置して同時にテロおこせる活気的なアイテムとして宣伝してるなら納得いく



82:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:51:34.96 ID:/P0OjFtS0
>>76
マジレスしていいか

これはエンドユーザー向けじゃなく、技術者を呼び込むための物だぞ
日本ガイシがテレビCM打ってるのと同じ



86:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:52:50.16 ID:gB1oWE8O0
>>82
そんなの分かってるよ
だからモーターの凄さ(技術)の凄さ伝わらないと書いただろ



98:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:56:04.73 ID:xWw7obKz0
>>76
これの接続、どうせBTだろ
せいぜい10m範囲にしか置けないぞ

なんというか、目新しさがないんだよな
器用な中学生でも作れそう



102:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:57:37.68 ID:gB1oWE8O0
>>98
それな
中学のロボット部が作りそうな寒さがある



72:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:47:35.61 ID:/P0OjFtS0
こういうのは4/1にやれよ!



って思うけど4/1は山ほどこういうのあって埋もれるから、今がいいのか・・・?


75:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:48:32.87 ID:iYHxOrAK0
昔、携帯アンテナを耳ほり器のアイデアだしたのは私です

77:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:48:56.25 ID:84PZrvvE0
これ作るのに何億かけたんだろww

101:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:57:29.50 ID:GrUvCJ2M0
従業員が不眠不休で働いて作りました

78:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:49:09.39 ID:R/E3FtZe0
スマホに十徳ナイフを組み込んだ方がウケるんじゃないか?
ナイフ、缶切り、ワインオープナーetc

83:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:51:49.78 ID:y0st+6Q20
>>78

79:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:49:41.48 ID:VXv5DZRV0
これは便利!!!絶対買う!

すばらしい!イグノーベル賞もんだ!


81:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:51:04.43 ID:EfUk50jZ0
日本からなぜAppleやGoogleのような企業が生まれないのかとか、よく言われるけど
これで分かっただろ?根本的に無理だってことさ

84:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:52:26.77 ID:05l5ymtW0
手で開けろ

とか言ったら冗談の通じない基地外扱いされるんだろうか


93:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:55:05.50 ID:BoMbjtiv0
最終進化版がコレ


116:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 17:04:11.40 ID:PC/0fNSB0
>>93
台所にあるわ それ



80:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:49:47.81 ID:PvDJqzn50
みんな分かってると思うが、これおれらのボケまちだからな

96:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:55:59.71 ID:vOhjhDoy0
未開封のキャップを外せるって形なら
便利だと思う

105:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:59:42.14 ID:13sjd7wa0
高齢化社会だから、
いいんじやね?

126:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 17:11:35.56 ID:4xedbntp0
障害者用だろな
たぶん(^_^;)

100:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:57:12.17 ID:czwQY/Ti0
筋ジストロフィーで握力めちゃ弱い友達に勧めてやりたい

119:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 17:06:36.38 ID:7Mmz3PpK0
>>100
リウマチの人にもいいな



117:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 17:04:32.05 ID:82jZG5n80
>>1
そんな事より動画の女の子の自転車にモーターをつけてあげて下さい。坂道つらそうです

121:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 17:07:17.06 ID:gB1oWE8O0
ヌコの缶詰開けられるモーター作ったらどうだ
旅行中カリカリばっかじゃうちの子可哀想て人にはサプライズになるかもよ


123:名無しさん@\(^o^)/:2017/03/04(土) 17:08:29.69 ID:Uxy+NHYQ0
ペットボトルに限らず何かの栓としての利用方法ならいいかもね
ホースを制御してスマホから遠隔で植木に水やりするとか
熱帯魚に餌あげるとか


引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488612274/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/03/04 (土) 17:46:44 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2017/03/04(土) 18:15:33 #28267  ID:- ▼レスする

    ま…まぁ見る人が見れば何か画期的な使用方法思いつくのかもしれないし…(震え声)

    根本的に作るもの間違えてると思うけどね

  2. 名無しさん@非にわか : 2017/03/04(土) 18:38:10 #28268  ID:- ▼レスする

    おもいっきり振り回したコーラを仕掛け遠隔で開けてみたい

  3. 名無しさん@非にわか : 2017/03/04(土) 18:59:31 #28269  ID:- ▼レスする

    うちの婆ちゃんが握力なくてお茶のペットボトル開けてーって時々持ってくるんだが、これがあれば婆ちゃんも安心してお茶飲めるようになるな

  4. 名無しさん@非にわか : 2017/03/04(土) 21:06:35 #28273  ID:- ▼レスする

    植木の水やり用やな

  5. 名無しさん@非にわか : 2017/03/04(土) 22:43:50 #28277  ID:- ▼レスする

    nidecさん何やってるんですか!
    そんなんだからヤマヨウのFANに勝てないんですよ!

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com