豊洲移転問題、79倍のベンゼンなどが検出された9回目の調査を実施した業者、通常の手順とは異なる検査方法を実施したことを明らかに … 「都職員の指示でパージ水にて調査を行った」

1:nita ★:2017/03/04(土) 19:11:59.62 ID:CAP_USER9豊洲問題 “都の指示”調査に使わない地下水を分析
東京都の特別委員会で、豊洲市場の9回目の地下水モニタリング調査を行った業者が都の指示で、本来、調査に使わない地下水を分析に回していたことを明らかにしました。
9回目の調査を実施した業者:「東京都の職員からパージ水を分析資料として採水するよう指示があった。パージの水については多少、濁っていた」
ガイドラインでは、井戸にたまった水を一定量くみ上げる「パージ作業」をした後に水を採ることになっています。
ところが、9回目の調査を行った業者は、都の指示でパージ作業で採った水を一部、分析していたことを明らかにしました。
9回目の調査では、最大で環境基準の79倍のベンゼンなどが検出されていました。
リンク先に動画ニュースあり
ANN 2017/03/04 17:38
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000095704.html
引用元スレタイ:【豊洲問題】“都の指示”調査に使わない地下水を分析していた ★2
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/03/04 (土) 20:47:50 ID:niwaka



http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000095704.html
【動画】 豊洲問題 “都の指示”調査に使わない地下水を分析(17/03/04)https://youtu.be/Wug5X13_1JA
--
■豊洲市場の地下水 最終調査は“都の指示で過去と違う手順”
NHK 3月4日 19時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170304/k10010898851000.html
高濃度の有害物質を検出した豊洲市場の「地下水モニタリング調査」を検証するため、都議会の特別委員会は4日、調査を担当した業者を参考人として呼んで質疑を行いました。
この中で、環境基準の79倍となるベンゼンなどが検出された9回目の調査を担当した業者が都の指示により、過去8回とは違う手順で調査していたことを明らかにしました。
豊洲市場の問題を審議する都議会の特別委員会は平成26年から2年間にわたって合わせて9回行われた「地下水モニタリング調査」を担当した業者を参考人として呼んで、質疑を行いました。
この調査では、検出された有害物質が7回目までは環境基準を下回ったのに対して8回目はわずかに上回り、さらに9回目では環境基準の79倍となるベンゼンなどが検出されました。
このため、4日の参考人の質疑は一連の調査が適正だったかを焦点に進められ、9回目の調査については担当した業者の統括部長が出席しました。
モニタリング調査では、まず、井戸にたまっていた地下水を取り除く「パージ」と呼ばれる作業を行ったあと、新たに井戸にたまった地下水をとって分析することになっていますが、統括部長は都の指示により、パージで取り除いた地下水そのものを分析に回していたことを明らかにしました。
さらに、去年11月に現地を初めて確認した際、採水が困難な場所があったことなどから、都側に採水作業を辞退したいと伝えたところ、都が責任を持つので作業を行ってほしいと伝えられたということです。
議員からは「採水やパージを含めて1回から8回目と9回目では違いがあることははっきりしている」などと指摘が出され、統括部長は都の「新市場整備部」の担当者から指示を受けていたことを明らかにしました。
過去8回と比べ突出して高濃度の有害物質が検出された9回目の調査が、なぜそれまでの調査と違う方法で行われたのか、指示を出したとされる都は当時の対応を検証することにしています。
◆地下水モニタリング調査
地下水モニタリング調査は、土壌汚染が表面化した豊洲市場の敷地で「盛り土」などの対策工事が完了したあと、東京都が安全性を確認するために行いました。
平成26年11月から去年までの2年間に合わせて9回の調査が行われ、豊洲市場の201か所に設けられた井戸から地下水を採取して分析。ベンゼン・シアン・ヒ素・鉛・水銀の5種類の有害物質を調査対象としました。
7回目までの調査では、いずれも有害物質が基準値を下回っていましたが、去年8月から行われた8回目の調査で、市場の青果棟の3か所から、環境基準をわずかに上回るベンゼンとヒ素が検出されました。
そして、去年11月から行われた9回目の最終調査では、およそ70か所から最大で環境基準の79倍となるベンゼンのほか、検出されないことが環境基準となるシアンなどが検出されました。
過去8回に比べ、市場のより広い範囲で、さらに、突出して高濃度の有害物質が検出された最終調査の結果に対し、関係者に衝撃が広がりました。(※抜粋)
このインパクトの前には昨日の会見も霞むね
指示したやつを逮捕しろ
だれだろう
移転の延期を狙ったと解釈されてもおかしくないわけで
この責任を取るのは小池だなぁ
逆だろ・・・
今までは都の指示で、きれいな成分だけを調査していたってことになる。
舛添と猪瀬の責任問題になるよ
綺麗な水だけ調査の方が怪しいと思うんだけどね
結果ありきだったんじゃないのと
だから小池知事はもう一回やったわけだろ、9回目おかしいから
10回目も 都の職員が作業手順書無視で
9回目と同じく、、、だったら?
マテマテ
9回目の検査結果を受けて、移転を独断で延期したんだぜ?
都の誰かさんの指示で不正な結果が出たデータを根拠にな?
今回の件で、この不正が明るみに出るまで誰が一番得してたかよーく考えな?
完全に逆
移転延期正式発表8月31日
http://mainichi.jp/articles/20160831/k00/00e/010/249000c

↓
9回目検査発表
http://www.asahi.com/articles/DA3S12748030.html
2017年1月14日

ほんとだ
飲める井戸水なんて日本から無くなるよ
ベンゼンやシアン化合物の出てくる井戸なんてないだろ
なにが埋まってんだよそこ
井戸には排ガスや雨水が流れ込むからね
特に都会の雨水って、自動車が走り回る道路の水が流れ込むから、化学物質が沢山だよw
まさにそこにあった水なんだからそのまま測ってくれよ
おかしくない。
かき混ぜてない味噌汁の底をさらって、
「しょっぱい!食えたもんじゃない!」
と言ってるのが9回目の調査
それなら先に検査方法を変えることを言わないとダメですね
情報公開は大切ですからね
まさにその通り。これまでが偽装と考えるべき
そう思う
そもそもシアンやヒ素出てきてるわけだろ?
ヒ素なんぞ、自然由来のヒ素も土の中に埋まってるわ。
シアンならアーモンドにもあるしな。
青梅にもあるし
市販されてるミネラルウォーターにも入ってるしね
悪意があったと思われても仕方ねーよ
「継続調査」である以上、
1~8回までと同じ調査方法をとるべきだよ
変化を調べる調査なんだから、調査方法を変えるのは駄目
その上で、調査手法がおかしいというのなら、
このような調査手法で採取した水からは、
こんな濃度の汚染が発見されました、と別調査として、出すべき
1-8回までのスタンダードプロトコルとは逸脱するやり方で、わざと(相対的に)濃縮された地下水使ったのね
そりゃ高く出るよって話でな
9回目が逸脱してるんだよ?
8回目までは綺麗な水調査に使ってるんだっけ?
範囲も小さいんだろ?あんな広い場所なのに
綺麗な水ではなくて、
24時間で浸出してきた地下水。
恣意的に綺麗とか汚染されたとかいう単語使うのやめな
1-8回目はスタンダードプロトコルに則って適切に希釈された地下水からデータを得て
9回目は不適切に採水した濃度の高い地下水からデータ取ってる
検査会社が「不適切な採水」って認めてんだから、そこをキレイだの汚染だのいう単語で誤魔化さないように
まさに現場にあった水から有害物質が出たって事じゃないの?
決められた手法で採取された検体を評価するための基準だぞ
特にベンゼンに関しては
「この量の液体に対して、この濃度まではオッケーね」って基準の作り方なんよ
んで、1-8回までは「この量」ってのが国の指示するやり方の通りだったんだけど、9回目は意図的に1-8回目と比べて(相対的に)濃縮されてる地下水を使ってんのね
9回目だけ、国の指示するやり方とは異なるやり方でやってんのよ。都の誰かさんの指示で
それはそうだけど調査方法は統一しないと
もしくは変えたなら変えたと先に言わないと
地下を埋めるから安全ですって言っといて
埋めずに黙ってて、それでも安全ですにツッコミが入ったのがことの発端なんだから
家の水道水飲むと仮定して
真夏とか 熱い部分を 出し切って 定常状態になってから使うだろ
それと同じだよ
安定した一定条件下でサンプリングするのに必要な行為
こんな仕様書が存在して、1種類しかないはず。
都の職員が思い付きで 指示 するなんて普通は有りえない。
すぐバレルがな。
工作員か?
普通の会社じゃありえないよ。流石公務員。
こんな体質で ISO○○なんて取得できねーしな
分析業者も変だと思っても役人に逆らえず、か。
いや、試しに それも測定していた、というなら分かるが
クロスチェックしてた3社とも 違う手法でサンプリングしてたのなら
9回目は全く意味ない分析作業
時間、税金の無駄。
指示体系を追求して職員を懲戒処分で費用負担の罰やね
比重が軽いものが上辺に集まって濃度が一番濃くなる場所をだけを使って
評価したからすごい高い数値が出たってだけでしょ
それがかくはんされたら全体としては大したことないって話じゃね?
でも地表に近い水こそ一番問題だと思う
平均値としては確かに正しい
パージ水を分析させたのは数値を低くするためじゃないのか?
まじめにパージをした後の地下水で分析するともっと高い値が出ると思うが
おまいは粉ジュースでも青汁でもいいけど、混ぜずに飲んで「濃いな~」とか言うのか?
総量規制って意味分かるか?
井戸掘った時でも最初の水は捨てるだろ
おまえは数ヵ月使っていない水道の水質検査で
出始めの水を検体にするのか?
まず検査する地下水を取水する時は新たに井戸を掘る
そしてその井戸から湧き出た最初の水は取り除いて ←9回目
再度貯まった水を取って検査に回す ←1~8回目
これでいいんだよな
データの連続性を無視するやり方とか無茶苦茶だな
小池はこの調査を指示した職員をもちろん晒すよねえ?w
勝手なことをしたんだからなw
あえて手順書と違うことをしろという指示を出したって時点で
完全終了
この指示出したのは誰だ?
おかしな結果出るとわかってて信用に関わるのにやらされたんだから
そら、今回の件で信用はガタ落ちやろな
サンプルを検査会社に出す時に、検査会社が不正したら何信用したらいいのか分からなくなるからね
しかもその業界内の検査会社ってそんなに数があるものではないから(うちの業界だと5-6社だけ)、こういう法堂流れりゃその会社は外すわな
わざわざパージ水って分けるのはおかしいんじゃないか?
浸出水を分析するのであって
溜り水を分析する訳ではないから
首都圏だぞ
田舎じゃないんだぞ
上水道しか使わねーわ
奥多摩とかかなあ・・・
裏でどういう動きがあるんだろ
79倍で大騒ぎしたんだから当たり前だろ!!!
俺もダブル小池の陰謀と思うww
石原の言うとおり即移転すべきだな
おときた駿(東京都議会議員 /北区選出)?認証済みアカウント @otokita
新市場整備部と連絡がついて、かんたんに言い分を聞く。
パージ水を一部、検体に回したことは事実(大問題!)であるものの、その他の部分では参考人の証言は確認できない、調査中とのこと。
パージ水からは基準値を超えた物質は検出されていないそうです。
ますます混迷極まる。詳細は後ほどブログで。
新市場整備部と連絡がついて、かんたんに言い分を聞く。パージ水を一部、検体に回したことは事実(大問題!)であるものの、その他の部分では参考人の証言は確認できない、調査中とのこと。パージ水からは基準値を超えた物質は検出されていないそうです。ますます混迷極まる。詳細は後ほどブログで。
— おときた駿(東京都議会議員 /北区選出) (@otokita) 2017年3月4日
パージ水からは基準値を超えた物質は
検出されていないそうです。
うはははは なんだこれw
おときた逃げるなよ
犯罪な
パージしてから採水すべきところ、パージした水そのものを検体w
パージ水からも出てないとなると意図的に混入させた
もしくは数値を弄ったかw
汚染物質がどこから出てきたのか謎が深まるなw
闇が深すぎるだろ
今んところ、9回目の検査結果では豊洲の地下水には問題がないって結論みたいだな
さーて10回目がどうなるかと、誰の指示で不正をしたかが焦点だな
おときた議員のフットワークの軽さに脱帽
私個人は、以前から一貫して「完成している豊洲市場をなんとか活用するべき(築地再整備は困難)」という考えですよ。※会派の考えを代表するものではありません
— おときた駿(東京都議会議員 /北区選出) (@otokita) 2017年3月4日
それができる方法を、ずっと考えて動いている。どちら側からも、そうは思われていませんが。 https://t.co/YQ830WfBr2
いや、音喜多の過去のブログをみてもわかるけど
小池シンパとは思えないぐらい
音喜多はこの件に関してはまともなことを言っていた。
ていうか小池は共産党の言い分ではなくて
音喜多の話にもっと耳を傾けておくべきだった。
昨日の石原、小池の会見に対する音喜多の反応は完全に小池寄りだから
それはつまり、移転反対に日和ったということ
昨日の今日だからな
騙せると思わないほうがいいよww
延期するための偽装工作ですね
通常とちがう方法を指示w
なにか裏がありそう
おっとそれ忘れてたな。
石原は明らかに裏で何かやってるな。
タイミングが良すぎる。
それだけ百条委員会が脅威なんだろうがww
あんだけ石原が逃げたと言っていたのですからw
まあ昨日、こんなこと言ったばかりだしねw
↓
「人の責任と言うのは簡単だと思うが、こういう状況を作られたことについては、もう少し客観的にご自身を見つめてほしい。」
クソ笑える
小池は大丈夫か?
住んでよし
環境によし
女性によし
文春、新潮その後どうなったのか教えてw
猪瀬をハメた手口の似てる
何で業者がノコノコ出て来て
公の場で証言すんだ
それだと都職員が内田に抱き込まれてないと成立しないし
追求されたら自分に火の粉が飛ぶことやるかな
時事もきたぞ。
取り除くべき水も分析=最終回の地下水調査業者-都議会豊洲特別委
さて、誰が指示したんでしょうかwww

豊洲がネガティヴになる要素が出てくるたびに
声高にしてたんだから、
グルだよなあ
まぁ小池さんならちゃんと明らかにしてくれるだろう()
怪しいと思った。
小池は専門家じゃないからそんな指示しないよな(石原論法)
一体誰なんだ?
小池が関係したとまでは思わないけど
指示を出した都の職員に一定の思惑があったのは間違いないだろ
小池はたぶん関係ないけど
都の職員で意図的にした奴がいる可能性がある
この業者が行っていることが正しければ
この業者はその都の職員の名前を言うべき
9回目は今までと違う業者がやったから仕方ないとかあったけど
1~8回目は徒の職員が持ってきた水でやっていたとニュースで見たけどそれも怪しく思える
何が正しいかわからないから複数の業者に相互チェックさせるとか必要かもな
あと築地の調査も
移転は相対評価で決めればいい
でっち上げ汚染検査か・・・
こわいこわい
完全に風評被害じゃん
お金もとんでもない金額無駄にしているよね
ヤケドしても知りませんよ
これは単に知事が変わったら違う数値が出てきたことへの説明として十分だ
問題は、パージしないと汚染物質が溜まってるみたいだが、これは対策とっててだいじょうぶになってるのかってことだな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488622319/
- 関連記事
-
-
稲田防衛大臣「教育勅語の核の精神、孝行や相和などは今も大切なものとして維持されている」「日本は教育勅語の精神である高い倫理観で、世界から尊敬される道義国家を目指すべきだ」 2017/03/09
-
民進・蓮舫代表、自ら議会での存在意義を否定する … 世耕経産相「原発事故賠償費は託送料から回収するのが公平と判断。民進党の対案は?」→ 蓮舫氏「我々に提案しろと投げるな」(動画) 2017/03/07
-
豊洲移転問題、79倍のベンゼンなどが検出された9回目の調査を実施した業者、通常の手順とは異なる検査方法を実施したことを明らかに … 「都職員の指示でパージ水にて調査を行った」 2017/03/04
-
「森友学園」問題、民進党の松原仁・元国家公安委員長(60)や平野博文・元文科相(67)の関係疑惑が浮上 … 記者「民進党として調べるのか?」→ 蓮舫氏はバツが悪そうに返答避ける 2017/03/03
-
年金運用、去年10月~12月の運用実績が過去最高の10兆円黒字、累積の運用収益53兆1000億 … 損失が出た時だけ「ネンキンガー!アベガー!ジミンガー!」と大騒ぎなのはなぜ 2017/03/03
-
0. にわか日報 : 2017/03/04 (土) 20:47:50 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
過去8回が偽装工作した検査だったっていよいよバレましたねぇ
小池アンチは「汚水をそのまま検査するな!パージしてきれいな部分だけで測るべきだ!」ってもう言ってることがおかしいって自覚しなよ
コメントで馬鹿な奴が多すぎて萎える
有機物質は軽いから上澄みに溜まっている。
上澄みを捨ててきれいにして測定していては、
いくら測定しても何のデータの蓄積にもならない。
こんな子供騙しの方法で測定していたのは、明らかにデータの捏造を意図して
いるとしか思えない。
溜まった水を捨てないと正確公正な含有検査は出来ない。
そもそも豊洲のどこが危険だか分からない。
何が問題なの?
多少、汚染物質があっったって分厚いコンクリート土台の下で
その上には使われないコンクリートの地下空間(地下室)がある。
地下水だって、飲み水にも魚を洗うのにも使うわけじゃない。ただ存在してるだけ。
そんなこと言ったら、あの周辺の建物、施設、全部問題有りだろ。
地下水はつながっているんだから。
地下室の汚染水の濃度が高まったり、ガスが溜まったりしないように、
処理装置を設置して、一日でも早く開場すべき。
パージ水って初めて聞いたな。尿酸値はかるときの初尿みたいなもんか。
パージ水ってのは、排ガスなどの影響はあるにしても
シアンやヒ素はあり得ても、ベンゼンなんか排ガスにないだろ?
パージ水のほうが濃度が低いだろう、と思っての都職員の指示だったんじゃないか?
おそらくは裏で糸を引いてる内田とかがいて、その指示だろう。
しかし結果はそれでも高かった、ということじゃないのか。
再調査したら今度は200倍とかになったりして。
馬鹿ばっか
※6
おまえは井戸の水質調査するのに地面から流れ込んだ雨水を計測するのか?
自動車の排気ガスが主な排出源とされるベンゼン
築地ではトラックの排ガスが建物の中まで入ってくるよ
気化するベンゼンは水にも溶けて蓄積するんだ。勉強になったわ。
ところで東ガスが使用していたヒ素やシアンはその前の調査で何故検出されなかったんだ。そのほうが問題じゃね。
※7
いやそんな黒幕とか居らんでコレ
単に専門外の奴らがにわか知識で暴走してただけや
井戸水に有害成分が混じるなんて珍しくない。
私のいなかで「ヒ素」検知され取水停止騒動になった市水道や
簡易水道組合が井戸止め、県ダムから水購入/浄水場建設で市水道局へ変換なんて騒動もあった。
小池さんはトップなんだから責任は取るんだろうね
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。