2017
03月
11日
外国人「日本の俳優の演技がオーバーなのは表現方法が独自の体系を形成し、国民全体がアニメ化しているからだ。そんな表現の仕方は海外では受け入れられない」

1:juggler ★@\(^o^)/:2017/03/10(金) 23:59:58.05 ID:CAP_USER9日本ドラマの中国版製作で重要なのはアニメ風の大げささを取り除くこと
日本ドラマの多くは漫画を原作とし、その演技などがオーバーであることが多いのは、漫画に対する美的感覚と無関係ではない。
張さんは、「日本の表現方法は現実の形態から離脱し、独自の体系を形成している。そして、国民全体が明らかにアニメ化している。多くの人は現実の生活の中でもそうであるため、日本人はそのような表現の仕方を受け入れることができる。
一方、中国人は比較的真面目で、現実の中で、滑稽な行動をする人は受け入れられない。もし、日本人の思考パターンのままだと、中国の視聴者からすると、自分の周りであまり目にしないことなので、あまりピンと来ない」と説明する。
王副総経理は、「一つはリメイクする際にフィルターにかけ、あまりにうさんくさかったり、理想化されていたりするシーンは、中国ではリアルさに欠けるため、カットする。
そして、中国でも受け入れられるストーリーの素材を選び、リメークする。また、リメークの過程で、どのようにすれば中国人に受け入れてもらえるかを考える」としている。
![]()
人民網日本語版 2017年03月09日14:53
http://j.people.com.cn/n3/2017/0309/c94473-9188101-3.html
引用元スレタイ:外国人「日本人俳優の演技がオーバーすぎるのは、国民全体がアニメ化しているせいだ。だから海外では受け入れられない」
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:01:24.09 ID:50zgDTl+0
これは同感w
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/03/11 (土) 05:32:23 ID:niwaka



918:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:29:28.20 ID:/0oEvo0Z0
オーバー云々より、やたら怒鳴ってばかりいる最近の俳優と演出に違和感
お前ら感情表現それしか出来ないんかと
お前ら感情表現それしか出来ないんかと
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:02:33.87 ID:MqIbY8v40
アニメの方が上になっちゃったから仕方ない
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:03:08.04 ID:GqFgtRpC0
演出家が舞台上がりだと演出も演技も過剰になりやすい
喜怒哀楽とか声の大きさが日常と離れすぎなんだよ
喜怒哀楽とか声の大きさが日常と離れすぎなんだよ
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:04:26.15 ID:Wt9UEaX50
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:07:50.81 ID:1gpkJhxr0
なんでもかんでも台詞で説明しすぎ
ジジババ向けの分かりやすさ重視だからね
ジジババ向けの分かりやすさ重視だからね
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:08:01.38 ID:a4uKvl860
その辺の感覚は中国のほうがまともだな
873:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:19:12.93 ID:GHZDrb0M0
>一方、中国人は比較的真面目で、現実の中で、滑稽な行動をする人は受け入れられない。
>あまりにうさんくさかったり、理想化されていたりするシーンは、中国ではリアルさに欠けるため、カットする。
昔の中国のカンフー映画見たら
ヘソが茶を沸かす大げさな演技しかないけどな
>あまりにうさんくさかったり、理想化されていたりするシーンは、中国ではリアルさに欠けるため、カットする。
昔の中国のカンフー映画見たら
ヘソが茶を沸かす大げさな演技しかないけどな
632:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:57:32.08 ID:gCcKZDr80
また海外=アメリカかと思ったら中国でワロタ
アメドラ見てて一番演技がオーバーなのはチャイナ系俳優じゃん
みんな目をひんむいて眉根を寄せて顎を引いて首を傾けて振り向きながら低音でしゃべる
アメドラ見てて一番演技がオーバーなのはチャイナ系俳優じゃん
みんな目をひんむいて眉根を寄せて顎を引いて首を傾けて振り向きながら低音でしゃべる
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:04:41.95 ID:kuL/QNHO0
全然違うだろ
歌舞伎とか舞台演劇の流れだろ
会場だとオーバーじゃないと観客に伝わんないもん
中国は粛清の国だからそういう娯楽が無かったんだろう
歌舞伎とか舞台演劇の流れだろ
会場だとオーバーじゃないと観客に伝わんないもん
中国は粛清の国だからそういう娯楽が無かったんだろう
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:22:09.27 ID:zspyK1SZO
>>9
アニメではなく
これだよね
アニメではなく
これだよね
435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:15:44.28 ID:vyeJXxwr0
>>9
俺も真っ先にそれ思った
俺も真っ先にそれ思った
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:05:15.02 ID:Ejg3zMYW0
747:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:39:14.78 ID:qpS93s4q0
アニメというか舞台の影響の方が大きいんじゃないか
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:14:31.45 ID:J016QDqX0
大袈裟な演技の代表は、藤原竜也
藤原竜也は舞台役者
藤原竜也は舞台役者
845:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:09:09.64 ID:ZKF87gUJ0
藤原竜也 - 小栗旬のお仲間さんが確立させた
震えて〝泣き叫ぶ〟三文芝居のことだな
震えて〝泣き叫ぶ〟三文芝居のことだな
862:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:14:13.90 ID:rlD9kt8p0
>>845
そいつらに限らずそういう演技を日本の監督が求めるんだろ
ダメなら矯正するだろうし
そいつらに限らずそういう演技を日本の監督が求めるんだろ
ダメなら矯正するだろうし
855:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:12:24.87 ID:noepIRTf0
ちはやふるとか才能ある監督っぽいのに
急に役者が「どうせぼくなんかー!」とかいって泣き出すんだよ。なんじゃこりゃって思った。
こうすれば売れるっていう悪いセオリーを監督が学んじゃってる。
若手のロックハンドはどれもBUMP OF CHICKENみたいにきこえるのと同じような話。
そういうふうに指示している馬鹿が上の方にいるんだよ
急に役者が「どうせぼくなんかー!」とかいって泣き出すんだよ。なんじゃこりゃって思った。
こうすれば売れるっていう悪いセオリーを監督が学んじゃってる。
若手のロックハンドはどれもBUMP OF CHICKENみたいにきこえるのと同じような話。
そういうふうに指示している馬鹿が上の方にいるんだよ
818:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:00:12.78 ID:P8dDdqvP0
日本の演劇は海外で子供の学芸会といわれている
テレビドラマなんてそりゃもう最悪よ
テレビドラマなんてそりゃもう最悪よ
829:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:03:40.92 ID:EZtjBVgl0
少し前なら映画でも海外評は「日本人は無表情で何を考えているか分からない」だったのにな
それが今じゃ日本人はオーバーアクションか…
それが今じゃ日本人はオーバーアクションか…
840:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:08:17.92 ID:fRiZ5Np/0
>>829
昔から海外の日本映画の演技評は
何かと目を見開く、すぐ泣くクサイ演技ですよ
昔から海外の日本映画の演技評は
何かと目を見開く、すぐ泣くクサイ演技ですよ
841:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:08:32.78 ID:hPbk73di0
日本人の演技が大袈裟過ぎるのは昔から言われてるな
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:05:33.58 ID:tOl7g3rN0
海外はみんな棒演技なのか?そんなもん見て喜んでる奴の気が知れない
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:05:50.08 ID:tLG3ccRi0
むしろ漫画原作のほうが抑えた演技してるっていう謎現象があるよな
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:12:23.74 ID:s+nWt9BL0
いうても日常会話だってそんな無表情じゃないと思うんだが
そんなシリアスな会話ばかりしてる訳じゃないだろ
そんなシリアスな会話ばかりしてる訳じゃないだろ
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:12:34.09 ID:0q3uDePd0
歌舞伎文化だから水戸黄門みたいに見得を切るのが受けるんだもん
半沢や下町ロケットもそう
半沢や下町ロケットもそう
800:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:54:32.23 ID:N+NGSoSK0
日本アカデミーで賞を取りまくったシン・ゴジラをディスってんの?
814:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:59:35.51 ID:noepIRTf0
>>800
シンゴジラは役者に一切演技をさせないように撮った。
ゆえにオーバーな演技はない。庵野が日本の役者の演技を嫌ってる
シンゴジラは役者に一切演技をさせないように撮った。
ゆえにオーバーな演技はない。庵野が日本の役者の演技を嫌ってる
270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:47:41.45 ID:2vHFaYBL0
日本の俳優の演技がひどすぎるんで、普通の演技をさせないようにして成功したのが
アニメ出身の庵野が監督したシン・ゴジラだ
つまり、アニメの方が日本人俳優の演技とその問題点を分かってる
アニメ出身の庵野が監督したシン・ゴジラだ
つまり、アニメの方が日本人俳優の演技とその問題点を分かってる
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:08:10.07 ID:gGonZex+0
日常生活で身振りや表情で感情表現したりしないから演技だと逆に不自然になりがちなんだと思う
そもそも言葉ですら感情をあまり出さないよね
適当なところで手を打つ的な会話
そもそも言葉ですら感情をあまり出さないよね
適当なところで手を打つ的な会話
127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:25:38.19 ID:kP2l5Uab0
大島渚の見解
日本には歌舞伎のような伝統芸能以外は、欧米のように日常の自然な芝居をきちんと体系立てて教えるシステムがない
また今は漫画やアニメばかり若い人が見るが、ああいうのは下手な絵でも伝わるように感情を不自然に描写するが、それを実写の芝居でそのままやってしまう
日本には歌舞伎のような伝統芸能以外は、欧米のように日常の自然な芝居をきちんと体系立てて教えるシステムがない
また今は漫画やアニメばかり若い人が見るが、ああいうのは下手な絵でも伝わるように感情を不自然に描写するが、それを実写の芝居でそのままやってしまう
389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:07:50.35 ID:J71JL9vn0
これは同意だね
ハリウッドの演技と比べると日本の演技って
まるで学芸会なんだよな
アニメの声優もそう。学芸会。パヤオが嫌うわけだよ。
まあアニメの声優はそれはそれで評価されているようだから
あれはあれでいいのかもしれんがね。
でも俳優女優は駄目だな。
ハリウッドの演技と比べると日本の演技って
まるで学芸会なんだよな
アニメの声優もそう。学芸会。パヤオが嫌うわけだよ。
まあアニメの声優はそれはそれで評価されているようだから
あれはあれでいいのかもしれんがね。
でも俳優女優は駄目だな。
759:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:43:06.33 ID:U4v+dwEX0
今井 雅之がブロードウェイに行った時に
日本の舞台人にありがちなオーバーアクションを
まず最初に直されたって言ってたの思い出した
日本の舞台人にありがちなオーバーアクションを
まず最初に直されたって言ってたの思い出した
177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:31:59.59 ID:s+nWt9BL0
文化の違いがあるのにそこを知らないで大袈裟だといいきる外国人もおかしいんだよな
日本人からしたら海外のドラマも大袈裟に見えるし日常でする会話じゃないだろのオンパレードだぞ
日本人からしたら海外のドラマも大袈裟に見えるし日常でする会話じゃないだろのオンパレードだぞ
542:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:34:14.32 ID:slH2EDUT0
洋画とかでもオーバーな部分あるやん。例えば
「違う!」
「違わない!」
「いいや違う! 」
「違うないの!あなたいつもそう!」
「あぁ分かった、分かったよ!俺が悪かったさ!」
的な痴話喧嘩とか
「違う!」
「違わない!」
「いいや違う! 」
「違うないの!あなたいつもそう!」
「あぁ分かった、分かったよ!俺が悪かったさ!」
的な痴話喧嘩とか
547:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:35:10.79 ID:vbLocBAk0
>>542
それ外人は実生活でもやってる
それ外人は実生活でもやってる
558:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:37:27.99 ID:slH2EDUT0
>>547
マジか((((;゚Д゚)))))))
マジか((((;゚Д゚)))))))
566:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:40:23.28 ID:kP2l5Uab0
>>542
>>547
なぜか外人女性と何人かつきあって今もそうなんだが、本当に日常でああいう風に激昂したりする
あと、「法廷劇かよ」という感じの言葉のシビアなやりとりも仕掛けてくる
日本人は普段の日常のコミュニケーションな呑気だから、いざ芝居しようとしても棒読みか劇画調の両極端になりそう
>>547
なぜか外人女性と何人かつきあって今もそうなんだが、本当に日常でああいう風に激昂したりする
あと、「法廷劇かよ」という感じの言葉のシビアなやりとりも仕掛けてくる
日本人は普段の日常のコミュニケーションな呑気だから、いざ芝居しようとしても棒読みか劇画調の両極端になりそう
745:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:39:00.48 ID:fG+oKwwA0
外国の方がオーバーっていう人いるけどそれは外人にとってそれが普通だから自然なんだよ
日本のドラマで見る仕草とか台詞を普段の生活でやったら浮きまくるしめっちゃ不自然になる
日本のドラマで見る仕草とか台詞を普段の生活でやったら浮きまくるしめっちゃ不自然になる
764:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:44:32.32 ID:U3S9Dm/G0
確かにアメリカ人ってただ普通に自然に喋ってるだけで
楽そうな演技して、あれで何十億も貰ってるのかと思う
アメリカのブスな女優も
楽そうな演技して、あれで何十億も貰ってるのかと思う
アメリカのブスな女優も
396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:09:37.83 ID:dYoZOl4n0
ドラマは結構良いのがあると思うんだが
そんなにオーバーなのばかりかな、三谷やその辺はオーバーだと思うが
そんなにオーバーなのばかりかな、三谷やその辺はオーバーだと思うが
397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:10:15.76 ID:B/av+vlJ0
アニメ化というか様式美、抽象化の世界だからじゃないの
能とか歌舞伎とかの流れ
能とか歌舞伎とかの流れ
707:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:22:09.28 ID:znT34z/a0
学芸会
353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:02:23.96 ID:RXjIAghV0
アニメ化かどうかは分からんけど、
BSで偶に流れる昔ーしの白黒日本映画は、演技が自然だよね
仰々しくない
BSで偶に流れる昔ーしの白黒日本映画は、演技が自然だよね
仰々しくない
356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:02:52.86 ID:aClt4fM70
大袈裟な演技は舞台俳優が多いな
そんなに目ん玉ひんむかなくてもカメラなら映るんだからさ
舞台と映画・TVの演技の区別ぐらいしような
そんなに目ん玉ひんむかなくてもカメラなら映るんだからさ
舞台と映画・TVの演技の区別ぐらいしような
708:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:22:22.69 ID:fRiZ5Np/0
修羅場や喜怒哀楽激しい場面じゃなく、
日常のふと何か目についたとか、何かに気づいたとか、
出くわしたとかがもうコント演技なんだよ
一々漫画的に「オッ」とか「ウッ」とか「ハッ」うめき声がページに書き込んでるような演技
目を見開いて、口を開けて、説明的な演技
台詞の無い様な小さな場面の積み重ねが酷いから見てられない
日常のふと何か目についたとか、何かに気づいたとか、
出くわしたとかがもうコント演技なんだよ
一々漫画的に「オッ」とか「ウッ」とか「ハッ」うめき声がページに書き込んでるような演技
目を見開いて、口を開けて、説明的な演技
台詞の無い様な小さな場面の積み重ねが酷いから見てられない
250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:45:34.66 ID:Vs5BvNEt0
一言で言うとまさに芝居ががってる
それと日本人にしか通用しないお約束の演出やリアクションが多すぎる
日常ではありえないんだけど日本人は訓練されてるからスルーしてるんだよね
それと日本人にしか通用しないお約束の演出やリアクションが多すぎる
日常ではありえないんだけど日本人は訓練されてるからスルーしてるんだよね
731:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:33:20.83 ID:fG+oKwwA0
ドラマのCM見ててもやけに絶叫するシーン多かったり突然平手打ちしたり
ほぼ日常とは程遠い舞台劇みたいな演技ばっかだよね
いつになったら日本の役者は自然な演技できるようになるんだろうな
ほぼ日常とは程遠い舞台劇みたいな演技ばっかだよね
いつになったら日本の役者は自然な演技できるようになるんだろうな
737:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:36:22.17 ID:DcMS1Yyb0
>>731
だから脚本と演出だよガンなのは
breaking badみたいのは日本じゃ絶対作れないから
犯罪がどうのじゃなくて主人公が末期ガンてところで延々浪花節やって終了
だから脚本と演出だよガンなのは
breaking badみたいのは日本じゃ絶対作れないから
犯罪がどうのじゃなくて主人公が末期ガンてところで延々浪花節やって終了
765:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:44:34.62 ID:fG+oKwwA0
>>737
脚本演出が糞なのは同意
日本のドラマで見る外人の演技もなんかぎこちなくなるしそういう部分も大きいんだろうな
脚本演出が糞なのは同意
日本のドラマで見る外人の演技もなんかぎこちなくなるしそういう部分も大きいんだろうな
771:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:47:06.64 ID:DcMS1Yyb0
>>765
日本のドラマて曲もんこ
やたらクラシック流したりださい効果音使って煽ろうとしたりイラつくんだよね
日本のドラマて曲もんこ
やたらクラシック流したりださい効果音使って煽ろうとしたりイラつくんだよね
787:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:50:54.73 ID:DPX9I4Ni0
>>771
相棒とかねえ もうラ・クリモーサはお腹いっぱいだ
まあ設定とかあるんだろうけど
しかし演技って分からんよな
中国だってどこだって傑作映画やドラマってまずは題材がいいし
相棒とかねえ もうラ・クリモーサはお腹いっぱいだ
まあ設定とかあるんだろうけど
しかし演技って分からんよな
中国だってどこだって傑作映画やドラマってまずは題材がいいし
734:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:35:08.50 ID:fG+oKwwA0
あと女が「~よね」とか「~だわ」とか言ったり日常では使わない言い回しが多いのも変
790:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:51:05.04 ID:fG+oKwwA0
女「あんたなんかサイテーよ!」(バチーン!!)
みたいなの多すぎる
こんな臭いこと日常でやるかよ
みたいなの多すぎる
こんな臭いこと日常でやるかよ
794:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:52:18.96 ID:kP2l5Uab0
>>790
日本のドラマって、「ここでビンタするな」とかすぐわかるね
日本のドラマって、「ここでビンタするな」とかすぐわかるね
791:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:51:08.40 ID:KJo6AY10O
大して演技オーバーじゃないだろ
自然体なんかやったら棒って呼ばれるし外国人みたいな
オーマイガー!みたいなボディーランゲージも日本にゃ大してないぞ
演技じゃなくて撮り方だよ。海外にはあんな無意味な長回しはない。もっとカットが多い
自然体なんかやったら棒って呼ばれるし外国人みたいな
オーマイガー!みたいなボディーランゲージも日本にゃ大してないぞ
演技じゃなくて撮り方だよ。海外にはあんな無意味な長回しはない。もっとカットが多い
798:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:54:09.32 ID:sxB3HITx0
>>791
外人は普段からオーバーだから演技もオーバーなのが普通なんじゃない
逆に日本人は普段は淡々としてるのに演技だけオーバーだから不自然
外人は普段からオーバーだから演技もオーバーなのが普通なんじゃない
逆に日本人は普段は淡々としてるのに演技だけオーバーだから不自然
821:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:00:45.59 ID:fRiZ5Np/0
>>791
> 大して演技オーバーじゃないだろ
> 自然体なんかやったら棒って呼ばれるし外国人みたいな
> オーマイガー!みたいなボディーランゲージも日本にゃ大してないぞ
> 演技じゃなくて撮り方だよ。海外にはあんな無意味な長回しはない。もっとカットが多い
台詞の無い、例えば手紙を読んでるようなシーンで比べてみ
日本は顔で臭い芝居してるから
声に出して読んだり、効果音や音楽も入ってきたり
> 大して演技オーバーじゃないだろ
> 自然体なんかやったら棒って呼ばれるし外国人みたいな
> オーマイガー!みたいなボディーランゲージも日本にゃ大してないぞ
> 演技じゃなくて撮り方だよ。海外にはあんな無意味な長回しはない。もっとカットが多い
台詞の無い、例えば手紙を読んでるようなシーンで比べてみ
日本は顔で臭い芝居してるから
声に出して読んだり、効果音や音楽も入ってきたり
825:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:02:11.48 ID:fG+oKwwA0
>>791
外人は普段からオーマイガーいいまくってるんだよ
だからそれほど不自然じゃない
日本人は普段ほとんど感情表に出さないのにドラマになると急に絶叫したりするからクサくなる
外人は普段からオーマイガーいいまくってるんだよ
だからそれほど不自然じゃない
日本人は普段ほとんど感情表に出さないのにドラマになると急に絶叫したりするからクサくなる
411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:11:56.78 ID:jsqpIoCk0
普段感情表に出さない日本人のリアルな演技って難しいんじゃない?
そのままやったらドキュメンタリーになっちゃう。
そのままやったらドキュメンタリーになっちゃう。
421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:13:29.07 ID:RXjIAghV0
>>411
>そのままやったらドキュメンタリーになっちゃう
すっげぇ納得した。なるほど確かにw
>そのままやったらドキュメンタリーになっちゃう
すっげぇ納得した。なるほど確かにw
502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:25:18.68 ID:lgcD7fLL0
>>411
まあそれもあんだろうね
3.11の動画なんか見てると家が流されて確実に深刻だし悲しい状況のはずなんだけど
実際はみんな「あら~、あらら~」とか言っちゃってるからなんかちょっと滑稽になったりする
現実に映像見てもあんなもんなんだから作り事の映画であれリアルにやられても笑っちゃうくらいだろうな
まあそれもあんだろうね
3.11の動画なんか見てると家が流されて確実に深刻だし悲しい状況のはずなんだけど
実際はみんな「あら~、あらら~」とか言っちゃってるからなんかちょっと滑稽になったりする
現実に映像見てもあんなもんなんだから作り事の映画であれリアルにやられても笑っちゃうくらいだろうな
559:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:37:29.94 ID:RaV+jvRi0
>>502
感情表現が生じゃなく作りものっぽいってことかな?
日本人は上っ面で会話してて本音が分からない的な指摘と繋がる部分なのかねえ
感情表現が生じゃなく作りものっぽいってことかな?
日本人は上っ面で会話してて本音が分からない的な指摘と繋がる部分なのかねえ
583:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:43:28.73 ID:lgcD7fLL0
>>559
そう、本物なんだけど演技臭いって言うか
津波に向かって「やめてくれ~」とか言ってんだけど
なんかそれテレビとかの演技みて影響されちゃったのって感じ
テレビのああいう演技も実はリアルなんかなと思ったりもしたけど
ようはなんか絵にならねえんだよね
ひょっとしたら本物であっても感情表現下手なら普通にそうなるのかもしれんけど
いや被災者には申し訳ないと思うし別に見せもんじゃないから言う権利もないけどね
そう、本物なんだけど演技臭いって言うか
津波に向かって「やめてくれ~」とか言ってんだけど
なんかそれテレビとかの演技みて影響されちゃったのって感じ
テレビのああいう演技も実はリアルなんかなと思ったりもしたけど
ようはなんか絵にならねえんだよね
ひょっとしたら本物であっても感情表現下手なら普通にそうなるのかもしれんけど
いや被災者には申し訳ないと思うし別に見せもんじゃないから言う権利もないけどね
756:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:42:32.13 ID:Ejxnutij0
あと日本語自体が比較的ゆったりのんびりした響きの言語だから
他の言語に比べて大げさにしないと感情が伝わりにくいのもあると思う
他の言語に比べて大げさにしないと感情が伝わりにくいのもあると思う
792:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:51:10.49 ID:+enBUs0E0
医者ものはどれもこれもだめだな。
あのタカビーな女医のとか。
けっきょく歌舞伎かヒーロー物になってしまう。
あのタカビーな女医のとか。
けっきょく歌舞伎かヒーロー物になってしまう。
620:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:55:21.73 ID:l0XLZOpH0
796:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:53:06.13 ID:UYT5cu0z0
違う
キャスティング、監督、演出家の問題だろ
そういう俳優と演出家選べばいいのにしない
キャスティング、監督、演出家の問題だろ
そういう俳優と演出家選べばいいのにしない
797:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:53:27.33 ID:kP2l5Uab0
日米合作映画とか観ると日本の役者の不自然さや下手さは確かに目につくな
809:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:58:10.92 ID:xiavmao/0
>>797
そういうの観たことないけど、
海外の役者は、学校で演技を学んでる人が多いからじゃないのかな
タレントやモデル上がりとは、支えてるベースが違うかもしれない
そういうの観たことないけど、
海外の役者は、学校で演技を学んでる人が多いからじゃないのかな
タレントやモデル上がりとは、支えてるベースが違うかもしれない
846:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:09:16.76 ID:kP2l5Uab0
>>809
「復活の日」というアメリカの役者をたくさん使った深作欣二監督の角川映画があって
小林信彦、片岡義男、伊丹十三が揃って、日本の役者の芝居が不自然だと批判
三人とも、日本人は甘えの構造で個人主義的な自我が未発達なので、馴れ合いや怒鳴り合いのようなベタベタした芝居にしかならないという意見
アメリカの役者はグレンフォードとか二流なのに、日本のスター役者よりきちんとした演技だと
深作欣二監督の演出はアメリカの役者からは不自然だと言われたと
「復活の日」というアメリカの役者をたくさん使った深作欣二監督の角川映画があって
小林信彦、片岡義男、伊丹十三が揃って、日本の役者の芝居が不自然だと批判
三人とも、日本人は甘えの構造で個人主義的な自我が未発達なので、馴れ合いや怒鳴り合いのようなベタベタした芝居にしかならないという意見
アメリカの役者はグレンフォードとか二流なのに、日本のスター役者よりきちんとした演技だと
深作欣二監督の演出はアメリカの役者からは不自然だと言われたと
626:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:56:23.83 ID:z41pLJyk0
昨年、平幹二朗さんが亡くなった。この人の演技は全然リアルじゃなかった
舞台で鍛えられたメリハリのあるセリフ回し、通りの良い美声・・・
だけど、これはこれで価値があるって俺は思ったよ 「武田信玄」しかり「義経」しかり
ま、時代劇限定かもしれないが
声優の話も出ているが、じゃあアンパンマンやサザエさんでリアルな演技をするのが正しいのか?
みんながみんな浅野忠信やリリーフランキーでいいのか?という問題
要はその作品の世界観(誤用)に合うかどうか。それだけだろう
舞台で鍛えられたメリハリのあるセリフ回し、通りの良い美声・・・
だけど、これはこれで価値があるって俺は思ったよ 「武田信玄」しかり「義経」しかり
ま、時代劇限定かもしれないが
声優の話も出ているが、じゃあアンパンマンやサザエさんでリアルな演技をするのが正しいのか?
みんながみんな浅野忠信やリリーフランキーでいいのか?という問題
要はその作品の世界観(誤用)に合うかどうか。それだけだろう
621:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:55:43.45 ID:HRKX5TWW0
最近の俳優は変顔顔芸対決みたいになってはいるな
622:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:55:43.86 ID:alwoXafv0
黒澤明が存命なら、渡辺謙や役所広司を使って面白い時代劇を撮ったと思うわ
三船とその二人の間に、黒澤好みの俳優が出なかったのが残念だよ
三船とその二人の間に、黒澤好みの俳優が出なかったのが残念だよ
625:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:56:21.37 ID:xhnY0i280
たまに普通の女の子で演技の上手い端役がいるんだけど、ああいうの時代劇に出てほしいんだけどな
直虎とかあんなハデな尼おらんよな
ちっとも入り込めない
直虎とかあんなハデな尼おらんよな
ちっとも入り込めない
380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:06:40.09 ID:no5496jl0
気になるのはオーバーな演技ってのより記号的演技のオーバーさ
738:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:37:23.73 ID:fRiZ5Np/0
洋画の方がゼスチャーが大げさだろって言うけど
台詞も無い静かなシーンで比べてみろよ
日本の演技はほんとに臭いんだよ
無声映画みたいに顔の演技して
アニメで声優が吐息、ため息、うめき声当ててるような演技
漫画で集中が書かれたり電球が灯ったようなん演技
台詞も無い静かなシーンで比べてみろよ
日本の演技はほんとに臭いんだよ
無声映画みたいに顔の演技して
アニメで声優が吐息、ため息、うめき声当ててるような演技
漫画で集中が書かれたり電球が灯ったようなん演技
628:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:57:22.52 ID:e+D/5T1H0
日本人って演技のメソッドが全部一緒だよな
泣く時の演技も怒る時の演技も全部同じような表現しかできない
本当に能力が低いよ
泣く時の演技も怒る時の演技も全部同じような表現しかできない
本当に能力が低いよ
757:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:42:37.29 ID:Kj0B3cU90
二人きりで話してるのに目線がキョロキョロしてるのおかしい
目をみるか一瞬下向いて戻すとかそれくらい
目をみるか一瞬下向いて戻すとかそれくらい
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:14:11.75 ID:iFNc+gD20
そりゃ、アニメがあんだけ流行ってんだから
監督とか問題じゃなく、中の人に問題ありなんだろ
監督とか問題じゃなく、中の人に問題ありなんだろ
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:14:13.66 ID:sSullPpV0
アニメの方程式に洗脳されちゃってるんだよな
だから現実離れしたアニメほど評価が高くなる
君縄とか象徴的
あれリアリティの欠片もないし
だから現実離れしたアニメほど評価が高くなる
君縄とか象徴的
あれリアリティの欠片もないし
175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:31:36.69 ID:HGgcHNBb0
そうだね最近のは往年の大映ドラマみたいな演技ばっかし
あとわーーーーと男も女もとにかく叫ぶw
内面の深い所をセリフなしでも見せる役者が少ないね
あとわーーーーと男も女もとにかく叫ぶw
内面の深い所をセリフなしでも見せる役者が少ないね
200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:34:40.35 ID:ThdGMBLm0
>>175
それ韓国ドラマだろ
わあわあ煩いし
それ韓国ドラマだろ
わあわあ煩いし
393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:08:50.12 ID:L4rRPx2e0
いや、単に演技が下手なだけだろ
事務所のごり押し連中が主演しまくってるんだから
オーバーだけならまだマシで大抵棒演技ばかりじゃないか
事務所のごり押し連中が主演しまくってるんだから
オーバーだけならまだマシで大抵棒演技ばかりじゃないか
766:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:45:05.86 ID:/Hge315y0
会議のシーンなんかで、その場にいる全員に喋らせる学芸会方式ってやらないと駄目な決まりでもあるんか?
一人で喋り切ればいい台詞をなんでコマ切れにして分け合ってるんや
一人で喋り切ればいい台詞をなんでコマ切れにして分け合ってるんや
769:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:46:40.20 ID:RgvyIfBI0
アニメじゃなくて糞面白くない漫才のせいだろ
わけわからん基地外みたいな行動して面白いとか本気で思ってるの?
わけわからん基地外みたいな行動して面白いとか本気で思ってるの?
789:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:51:03.32 ID:kP2l5Uab0
>>769
逆。そこらの俳優に漫才の演技やらせてみ
大体想像できるだろw
逆。そこらの俳優に漫才の演技やらせてみ
大体想像できるだろw
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:14:39.40 ID:K/q0JWWM0
やっぱり国によって微妙に表情に違いがあるからオーバーだったり表情が変だって思うんだろうな
韓国ドラマとか凄い分かりやすくて馬鹿向けに誰にでもわかるようなオーバーな演技してるなって思うし
アメリカやイギリスもいい表情するけど大げさに感じるときがある
韓国ドラマとか凄い分かりやすくて馬鹿向けに誰にでもわかるようなオーバーな演技してるなって思うし
アメリカやイギリスもいい表情するけど大げさに感じるときがある
491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:23:45.63 ID:B1hWGa8J0
昔に比べると、ずいぶん抑えた演技になってきてるよ。
テレ朝の金曜ナイトのドラマ(放送作家の鈴木おさむ脚本)が
意図的に昔の大映ドラマ風の演出してたらおもすれー、おもすれーw
テレ朝の金曜ナイトのドラマ(放送作家の鈴木おさむ脚本)が
意図的に昔の大映ドラマ風の演出してたらおもすれー、おもすれーw
828:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:03:30.08 ID:9/MprIcR0
昔の大映ドラマや映画や時代劇を見てれば
わかるが今ですらまだ抑えられてる
足りてない
科捜研の女 とか見てみろよ
モブがどんだけ仕事してるかw
わかるが今ですらまだ抑えられてる
足りてない
科捜研の女 とか見てみろよ
モブがどんだけ仕事してるかw
866:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:15:41.79 ID:sxB3HITx0
アメリカのドラマの吹き替えと実際の喋りが違い過ぎて驚く時あるな
ドクターハウスとか吹き替えだと滅茶苦茶ふざけてるのに実際は結構普通なんだよ
ドクターハウスとか吹き替えだと滅茶苦茶ふざけてるのに実際は結構普通なんだよ
869:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:17:43.43 ID:kP2l5Uab0
>>866
日本人が吹き替えすると、女の声がやけにキンキンして落ち着かなかったり、爺さんがみんなかすれ声とか
日本人が吹き替えすると、女の声がやけにキンキンして落ち着かなかったり、爺さんがみんなかすれ声とか
871:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:18:29.63 ID:fG+oKwwA0
>>866
ビバリーヒルズ青春白書のドナとかひどかったw
ビバリーヒルズ青春白書のドナとかひどかったw
410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:11:46.47 ID:qnardsBU0
シジャニタレは使うわ見てくれだけの演技が下手な女優(多部とか)をごり押しで使うわ
日本は手前の都合ばかり
日本は手前の都合ばかり
820:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:00:30.00 ID:alwoXafv0
今はモデル出身が多いから、下手くそが多いんだよ
867:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:16:12.23 ID:4CSK7Yje0
海外のドラマ見てれば分かるが
顔が良い俳優ももちろん居るが
そうでもない俳優がいっぱい出てる
もうこの時点で勝てない
顔が良い俳優ももちろん居るが
そうでもない俳優がいっぱい出てる
もうこの時点で勝てない
884:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:21:27.69 ID:noepIRTf0
>>867
欧米の役者と比較してもしょうがない。奴らは分母が違うんだから。
なん十億人の中のごくごく僅かの人達がハリウッドで成功できて
そのごくごく僅かの人達だけを日本人はみてるんだから。比較なんか出来るかい
欧米の役者と比較してもしょうがない。奴らは分母が違うんだから。
なん十億人の中のごくごく僅かの人達がハリウッドで成功できて
そのごくごく僅かの人達だけを日本人はみてるんだから。比較なんか出来るかい
371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:05:23.21 ID:UtC1LKxl0
動き、声、セリフ、こんな奴いねーよってのばかりだもんねドラマ。
目をむいて大声でどなって、皆がぴたっと止まったりする。
本当、マンガだ。
目をむいて大声でどなって、皆がぴたっと止まったりする。
本当、マンガだ。
376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:06:12.07 ID:KFboI8V40
どう考えても舞台のせいw
舞台でやる芝居を映像の世界でもやるバ力ばっかりだしそれで評価されちゃう国w
舞台でやる芝居を映像の世界でもやるバ力ばっかりだしそれで評価されちゃう国w
381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:06:41.14 ID:b7A7kldm0
531:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 01:31:42.65 ID:Tr0TWADj0
>>381
やっぱ錦之介最高だわ
やっぱ錦之介最高だわ
748:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:40:00.34 ID:Nyw8WFXX0
中華ドラマの女役なんてみんなキンキン声だぞ
役者の声のトーンとかそういうレベルじゃなくて
あっちこっちの役者使って方言やら言語が違うから吹き替えだし
だからそういうの棚に上げてる連中を相手にしちゃいかんのだよ
役者の声のトーンとかそういうレベルじゃなくて
あっちこっちの役者使って方言やら言語が違うから吹き替えだし
だからそういうの棚に上げてる連中を相手にしちゃいかんのだよ
751:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:40:18.73 ID:noepIRTf0
アニメは全く関係ない。的外れもいいとこ。
演技がオーバーなのはテレビドラマ屋が映画業界に入ってきたからだ。
テレビドラマはお茶の間感や分かりやすさや親しみやすさが求められる。
だから演技がオーバーになりがち。
その論理がテレビの資本と共に映画業界になだれ込んできた。
大捜査線辺りの時代からな。そのせいだよ
演技がオーバーなのはテレビドラマ屋が映画業界に入ってきたからだ。
テレビドラマはお茶の間感や分かりやすさや親しみやすさが求められる。
だから演技がオーバーになりがち。
その論理がテレビの資本と共に映画業界になだれ込んできた。
大捜査線辺りの時代からな。そのせいだよ
762:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:44:05.83 ID:SSrO73yV0
>>1を見ると脚本や演出に違和感持ってそうだけどな
シナチョンに合わない所を改変するのは別に役者の演技関係無いだろ
しょせんシナチョンの脳みそ
シナチョンに合わない所を改変するのは別に役者の演技関係無いだろ
しょせんシナチョンの脳みそ
767:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:46:10.17 ID:alwoXafv0
渥美清も駐在所の警官の役なんて、自然でいい味出してたからな
777:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:48:03.74 ID:xiavmao/0
うるさいだけなのに、声張ってれば演技力高いみたいな風潮
807:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:57:51.63 ID:OZj6JXdz0
声優の演技とか超オーバーだけど
それが上手いと言われてるからな
日本人の感覚的にはそういうもんなんじゃないの?
それが上手いと言われてるからな
日本人の感覚的にはそういうもんなんじゃないの?
803:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 02:55:50.63 ID:HAjH04lR0
滑舌良く喋る日本人ってのはその時点で演技してるわけで
ようは日本の役者は演技の演技をしている
だからおまえらがいうようなリアルな演技すると棒読みだらけですげー静かで絶対に面白くはならないな
ようは日本の役者は演技の演技をしている
だからおまえらがいうようなリアルな演技すると棒読みだらけですげー静かで絶対に面白くはならないな
823:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:01:29.62 ID:ZgVgCLOu0
問題はそんな糞演技じゃないと客は観ないってこと
いま愚行禄上映してるけど誰も観やしない
何故なら演技も演出も抑えて作ってあるから
世界的に見れば上質だけど日本の観客には退屈でしかない
日本の観客が偏差値30のテレビ屋の糞演出を好むゴミだから
偏差値30向けのゴミが作られてるだけ
ことの本質は観客の民度の低さにある
いま愚行禄上映してるけど誰も観やしない
何故なら演技も演出も抑えて作ってあるから
世界的に見れば上質だけど日本の観客には退屈でしかない
日本の観客が偏差値30のテレビ屋の糞演出を好むゴミだから
偏差値30向けのゴミが作られてるだけ
ことの本質は観客の民度の低さにある
853:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:12:00.69 ID:nmODQJLo0
>>823
同意だよ。あえて日本を擁護するなら、日本家庭の消費行動は子供中心で、子供にもわかるようになってるのが大きい。
大人は趣味が分化しちゃってて、宣伝きかないから
テレビ宣伝じゃ動かないし、結局テレビ関連の大作は幼稚なものばかりになっちゃう。
決して、全ての作り手側のレベルだけの話じゃないんだよね。
同意だよ。あえて日本を擁護するなら、日本家庭の消費行動は子供中心で、子供にもわかるようになってるのが大きい。
大人は趣味が分化しちゃってて、宣伝きかないから
テレビ宣伝じゃ動かないし、結局テレビ関連の大作は幼稚なものばかりになっちゃう。
決して、全ての作り手側のレベルだけの話じゃないんだよね。
973:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:46:39.07 ID:ur+Hnv620
アニメ映画ばかりヒットするのは、そういう形じゃないと理解できない人が多いから。
世の中には恐るべき数の馬鹿が沢山いる。でもそういう馬鹿に合わせたものばかりになると全体のレベルが下がる。
それが日本のエンタメの世界の現状。
世の中には恐るべき数の馬鹿が沢山いる。でもそういう馬鹿に合わせたものばかりになると全体のレベルが下がる。
それが日本のエンタメの世界の現状。
998:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/11(土) 03:54:11.14 ID:U3S9Dm/G0
だから結局ドキュメンタリー見ちゃうんだよな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1489157998/
- 関連記事
-
-
青森の72歳理容師のじいさん、観音様を作るつもりがコンクリート製のガンダムを作る(画像) … 「サザビーも作っていて、もうすぐ出来上がりますよ」 2017/04/26
-
海外で先行上映された「攻殻機動隊」のハリウッド実写映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」、公開後3日間の興行成績振るわず爆死 … 制作費回収のためには日本を含む地域で成功する必要 2017/04/04
-
外国人「日本の俳優の演技がオーバーなのは表現方法が独自の体系を形成し、国民全体がアニメ化しているからだ。そんな表現の仕方は海外では受け入れられない」 2017/03/11
-
第89回米アカデミー賞、ジブリ参加作「レッドタートル ある島の物語」が長編アニメーション部門にノミネート … 新海誠監督「君の名は。」は候補入りならず 2017/01/25
-
任天堂の新ハード「Nintendo Switch」 2017年3月3日に発売 … 本体価格は2万9980円(税別)、予約受付は2017年1月21日より開始 2017/01/13
-
0. にわか日報 : 2017/03/11 (土) 05:32:23 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
自然体が見たいなら日常で十分
フィクシヨンには歌舞伎のようなケレン味を求めてる
愚行禄の演技が抑えてあるとかいう認識自体がもうダメだな。
かなりわざとらしくて見てられない。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。