防衛大学校、2014年春から任官拒否者の卒業式参加を締め出し … 首相や防衛相らが出席する卒業式とは分離して「卒業証書授与式」を開催、契機は10人の防大生が書類送検された詐欺事件

1:記憶たどり。 ★:2017/03/17(金) 23:44:14.37 ID:CAP_USER9<防衛大>任官拒否者の卒業式締め出し 詐欺事件が契機
防衛大学校は2014年春から、自衛官にならない任官拒否者の卒業式への参加を認めていない。
毎日新聞が情報公開請求で入手した内部資料によると、この「締め出し」のきっかけは、13年に発覚した複数の防大生による詐欺事件だった。
19日にある今年の卒業式でも、任官拒否者は排除される。
防大は第2次安倍政権下の14年春から、首相や防衛相らが出席する卒業式とは別に、任官拒否者を集めて「卒業証書授与式」を開いている。
防大出身のある幹部自衛官は「任官拒否であろうと同期。なぜ別の卒業式にするのか理解できない。価値観はいろいろ。任官拒否は悪いことではない」と指摘。
自衛官OBも「任官拒否し民間で活躍している人は多い。やっかみとしか思えない」と話すなど「締め出し」に首をかしげる。
卒業式出席の可否を検討した14年2月の内部資料には、「任官拒否者と同等に扱うことにより、任官の意義が薄れる可能性」「任官拒否を是認する雰囲気が残る」とあった。
任官拒否の増減は景気動向に左右される傾向があり、将来の幹部自衛官を手放したくない思いがにじむ。
また、内部資料の中の「想定問答」では、13年に傷害保険金詐取で少なくとも10人の防大生が書類送検された事件があり(全員が起訴猶予処分)、これが卒業式分離の契機だと説明。
「防大の根幹を揺るがす大事件で、遠因の一つに防大生としての誇りの欠如がある。これを機に綱紀粛正を図る」とある。
任官拒否への風当たりは元々強い。防大生の学費は無料で、特別職国家公務員として月10万円ほどの「給与」もある。12年ごろは任官拒否者の学費返納制度の創設が検討されたこともある。
防大創設当初も分離方式だったが、元警視総監の土田国保氏が1978年に学校長に就き、取りやめた。
「防衛大学校五十年史」は「任官辞退者であろうと、本校で受けた教育を生かして国家社会のために働いてくれるはずだ、という確信が土田氏にはあった。同級生の絆を尊重し、青年の誇りと名誉を傷つけてはならない、との配慮もあった」と記述する。
バブル期の91年春に任官拒否者は最多の94人になったが、分離は復活しなかった。
内部資料によると、第1次安倍政権当時の07年3月にも任官拒否者の卒業式分離が防大内で検討されていた。
この時は「在野で自衛隊の支持者として活躍してもらうためには、彼らの心情にも配慮する必要がある」などとして大学内の全関係部署が反対し、見送られた。
だが、第2次安倍政権の14年2月に再検討され、卒業式分離が決まった。
安倍政権以外の時期で「締め出し」が検討がされた形跡は内部資料からうかがえない。
毎日新聞 3/17(金) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00000044-mai-soci
引用元スレタイ:【国防】防衛大学校、2014年から続く任官拒否者の卒業式締め出し。契機は詐欺事件★2
任官拒否したヤツに投げつけたらどうか?
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/03/18 (土) 05:32:24 ID:niwaka



任官拒否なら医大のように返金させれば?
詐欺と叩かれても同情はしない
後であーだこーだ言うのは筋違い
それで卒業しました、任官はしませんの時点で詐欺じゃん
防衛大学校って卒業時に、任官するかどうか自由に選択できることを前提に学生を集めてるんでしょ?
それなのに学費無料や給料支給を恩に着せたり、任官拒否者の卒業式締め出したり、
そういう圧力をかけて任官を強いる時点で詐欺じゃん
防衛医大のように条件を提示して学生を募集すれば良いのかも知れないね。
すると言ってたような気がしたが、まだしてなかったようだ。
親戚にいるが防衛医大は在校期間の1.5倍いれば返済免除になるね。
一般的には9年いればと言われていれば普通6年で卒業するからだね。
金持ちの開業医の息子なんかはさっさと6千万払って辞めていくそうな
そんなのは私立の医大に行くだろ
なんで軍事訓練がある防衛医大に行くんだよw
知らねーよ
実際そういう奴がいるって防衛医大病院入院した時に看護師が教えてくれたんだよ
任官拒否は税金泥棒と一緒。なんなら実費負担させちゃえよ。
防大もそうすべきだわな
防衛大理系は年間400万として4年で1600万
文系は200万×4年で800万
これくらいの額が適正
たいしても失礼だぜ。
その通り
任官拒否は国の敵だ
そうだな
だから来年度から募集要綱に
「自衛隊に入隊して国防に身体と生命を捧げる覚悟と決意ある者のみ受験を認める」
ってちゃんと書かなきゃ
多額の税金で育成されながら許せん
>理解できない。
こいつが頭悪いだけちゃうかw
しっかりかかった費用を全額回収しろよ
何を生ぬるいことやってるんだ税金だぞ
そのあたりの法的根拠にはどんなんだ?
ちゃんと回収出きるのか
逆に拒否者に給料払う理由はなんだ?
拒否するって意思表示をしてなかったからだろうな。
正直、卒業取り消しのうえ、給金返還が妥当だと思うよ。
約束を守れない人間には妥当でしょ。
道義的に言っても返すべきだ。
あまりの高額の返済に自殺した一般学生もいる。
国民は納得しないな
何で。任官するしないは本人の自由だろ? 昔から任官拒否はあるじゃん。
>陸士、兵学校には任官拒否者っていたのかな
少ないけどいたよ。おれがいたラボの名誉教授がそうだった。
任官拒否して京都帝大だと。
しかも稲田の答弁で自衛隊人事もこれから振り回されることになったからもう戦々恐々やわ
部外者は黙ってた方がいいよ。
中の人より。
本格的なミリタリー知識を趣味で学びたい人はどうすりゃいいの?
趣味なら勝手に学べよww
それは余所の大学行ってミリオタ部にでも入ればいいだろ
自衛隊学校いけばいいじゃん
こっちは士官のエリート育成だからそもそも学ぶものが違うw
確かに、日本の大学には無いよな・・・・
任官しないコースを有料で作ればよいと思う
とっとと傭兵にでもなれよ
別冊宝島
国民が迷惑だから、任官しなくていいよ。
ただし学費は返納しような。当然だろ
ナニ言ってんだ?お前
卒業時に、任官するかどうかの選択肢があるからこそ、防衛大学校もそこそこのレベルにある
もちろん、東大京大にははるかに及ばないが
戦前のように、「一高、三高、陸士、海兵」と並び称された時代なら、選択肢がなくても学生は集まっただろうがな
馬鹿か、お前
任官拒否組が全体の何%だと思ってんだよww
任官拒否組以外の全員が、入学時に何が何でも卒業後は自衛官として頑張るんだと思っていたわけでもあるまい
結論を先延ばしにできるからこそ、学費と給料に目が眩んで(家庭の事情もあるからそうとは言い切れんが)、安心して入学
一旦入学すれば、周囲に流されてしまうのが日本人の習性だから、ほとんどの人は任官する
これで、問題ないだろ?
>任官拒否組以外の全員が、入学時に何が何でも卒業後は自衛官として頑張るんだと思っていたわけでもあるまい
だから~~
そんなのは防衛大学校に入るな、つってんじゃん
税金どれだけ投入されると思ってんだよ?
その意味でもそんなのは「最初から来るんじゃねえ」って話だろ
何が何でも卒業後は自衛官として頑張るんだという決意のある者ばかり集めて、偏差値50を切るのと、
任官拒否できるという選択肢があるということで、そこそこのレベルになるのと
防衛大学校としては、どちらの方がいいのかってことだな
防衛大学校ってそんなに偏差値低く無いんですけどねえ
学費が無いどころか給料(手当)まで貰えて国立大学の学士が手に入るってかなりの魅力ですが
しかも無事卒業すれば幹部自衛官の道は約束されてるんだよ
就職活動の心配さえない
なんか勘違いしてないか?あんた w
でも実際大したことないだろ
大学校であって大学じゃない
これに尽きるしな
お前、話になんねえなw
まあそりゃあ防衛大学校の学生は学力と共に一定以上の体力要求されるから
難関国立みたいな偏差値じゃないが、でも国立中位の学力は要求されてるぞ
自衛官の体力前提でな
なにが「大学校であって大学じゃない 」だw
卒業すれば「学士」の学位が授与されるから学歴は「大卒」なの、分かってる?w
並みの私立卒より社会じゃよっぽど上に見られるよww
自分の愚かな選択を後悔しているだろうなw
そんな奴は金返せばいいだけだわwww
金返せ!
研修費用も返済するのか?
そんなの要求されたら発狂するくせに、きちがい。
会社は税金は使われてないよ。
防衛大だ。
論点が違う。
バ力丸出し。
自衛官になりたくない奴は最初から学校に入らなければいいだけ。
それはもうやってるだろw
防衛大学校の学生って「特別職国家公務員の自衛隊員」だぞ
だから給料が出てる
そいつ等には
学費と4年間で受給した給与と利息分を国庫に返納させればいいだけの話
「やっかみ」とか「締め出し」っていう考え方おかしくね?
国の為に命を張る人間たちだと思うから待遇も良いのだから
そういう意味の配慮もあるんじゃねぇのかな
退学にすべき
そのように規定するべきなのかもな。>>1にあるように検討だけしてやらなかったんだよな。
アンチ増やしてどうすんだ
素人考えでもそんな奴らと日本のために義務を果たそうとする青年達を一緒くたにしたらいかんとわかるわjk
新聞見せたら、何言ってんだこいつって顔されたのが忘れられない
自衛隊幹部って事は防衛の最前線で機密等に関わるって事なのに、イヤイヤ任官される方が困るんだよ
それなりの志と責任感を持って任務に当たる人材が必要なのに、金の問題で不本意ながら自衛官の幹部になるとか本末転倒だよ
能力とやる気のない奴が幹部になれるわけないだろう
幹部学校に入る直前で辞める人
幹部学校で中退する人
早期退職する人
と幹部になってから辞める人もいるらしいぞ
公務員でも辞める自由はあるらしいからな
戦時下は無理だろうけど
最初っから税金でタダメシ食ってトンズラするつもりだった連中。
本来なら任官拒否は学費を請求してもいいくらいだ。
だったら最初からそう言って募集すりゃいいのにw
「任官拒否で民間に行くこともできるから卒業後の進路について難しく考えなくてもいいですよ!」
なんて甘い言葉で募集するなよ
募集要項にちゃんと
「任官拒否はできますが卒業式に参加できません」
「任官拒否した場合、同期として扱いません」
「OBとしても扱いません」
「自衛隊に入る覚悟のある者のみ募集するように」
って書いとけよ
とんでもないムダだよな
大卒者で本気の奴だけ任官すべき
防衛大学は必要だよ
勘違いしないで貰いたいが大学っていうのは研究機関であって教育専門機関ではない
教育「も」やってる機関だ
働いてもないのに給与を払うシステムが糞すぎ
成績優秀で任官したものには奨学金返納免除で十分だわ
んで任官者は「卒業」
任官拒否者は4年次中退。
これで卒業式問題はなくなる。
中退者は民間へでもどこでもいけばいい。
中退扱いだから学士ももらえないけどね。
賛成
それでいい
OBだけど、同期で除隊組、現役組、予備役組でみんなまとまっとるし、何かあったときに官民一致団結出来るんだし
+民は、そういうのに否定的だからな
ただの落伍者だろ
もし対中開戦したら即退職するって言ってたわ。
冗談に聞こえなかったが酒席だったから本心かどうかは分からない。
任官拒否した場合は他の大学生みたいに払うモン払って貰わないと駄目だね
相対的に悪質さが際立ってる
それは総理大臣かもしれない
国のために戦ってくれる皆さんにはなむけの言葉言ってるのに
そこに任官拒否が居たら恥ずかしいだろ
やっぱ別にやるべきだわ
というか任官拒否にはやらなくてもいいとも思うけど
立場上は国家公務員だからそれは守らないといけないな
単純に長男とか一人息子一人っ子は落とすとかしてそう
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1489761854/
- 関連記事
-
-
事務所荒らしのついでに現場のアイスやプリン・生チョコなどのスイーツを食べて、捜査員の間で「窃糖(せっとう)のシュガー」などの異名で呼ばれていた51歳の男、逮捕 … 被害額は550万円 2017/03/22
-
世界各地でテロ事件が頻発する中、海外赴任の企業関係者向けに“ゴルゴ13”が安全指南 … 外務省のホームページに13回の連載形式で近く掲載 2017/03/19
-
防衛大学校、2014年春から任官拒否者の卒業式参加を締め出し … 首相や防衛相らが出席する卒業式とは分離して「卒業証書授与式」を開催、契機は10人の防大生が書類送検された詐欺事件 2017/03/18
-
JR北陸線普通列車の車掌、乗客の学生の胸ぐらを掴んで暴言、JRが謝罪 … 学生「いきなり胸ぐらを掴まれ驚いた。JRに乗るの怖い。許せない」 2017/03/17
-
埼玉・熊谷市の市立熊谷東中学校、地域の非行防止会議でDQN生徒13人の氏名や住所記載の資料配布、内5人は顔写真も添付し「学力が低い」「性への関心が強い」→ 該当生徒の保護者が抗議 2017/03/15
-
0. にわか日報 : 2017/03/18 (土) 05:32:24 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
このサイトは偏向まとめサイトだな
>防大生の学費は無料で、特別職国家公務員として月10万円ほどの「給与」
>12年ごろは任官拒否者の学費返納制度の創設が検討されたこともある。
>>任官拒否は悪いことではない
この幹部自衛官が本気で言ってるなら真正のガイジだわ
幹部自衛官にする為の養成機関だからこそ学費は無料・特別職国家公務員として月10万なのに任官拒否者の学費返納無しでの士官拒否は只の「詐欺」
>>とにかく箱根駅伝予選会での圧倒的な遅さをどうにかしろ!東大のほうが遥かに早い
普通の大学だと走る事だけを念頭にトレとコーチングしてるからなぁ
身体を鍛えてる防大でも集中はしてないんじゃないか
そもそも有能選手の引き抜きしてる学校と並べてどうするよ・・・
防大は講義も課業(仕事)だから練習時間は短いよ。だから四六時中練習している他の大学には勝てないね。
それはともかく一般二士は最長でも八年で辞めなきゃいかんのだし任官拒否者も自衛隊を辞めても国防に貢献できる方策を考えたほうがいいんでないかね。
四年間頑張ったのにそいつらだけハミ子にするのはあまりにも慈悲が無い。
途中リタイヤはまだ温情見せても良いけど
卒業仕官拒否は返金で良いと思うぞ
ドヤ顔で「こうすればいいだろ!」 ← 基礎知識0で即論破
時折繰り返されるこの流れ、面白いw
>四年間頑張ったのにそいつらだけハミ子にするのはあまりにも慈悲が無い
普通の大学や高校の部活だったらその通りなんだけど、税金使ってるからなー
防大出て他の分野で活躍する人もいるからなあ。
それよりも一番卑怯なのは、一旦自衛隊に入ってすぐに辞めるヤツ。
卒業式は出てもいいけど、学費は返してもらうというのが良いと思う。
免許証取って辞める人間もいるので、辞めたら資格なくなる特殊免許証になったと聞いた。
無料で受けて任官拒否なら、任官する人に譲ってやれ。
米国の士官学校の試験は、半年?前からトライアウトで選抜しているのをTVで視た。鉄条網の下をくぐり抜けたり、学科試験したり。ここで相当数が落とされる。貧しくて大学へ行けない層が多くチャレンジ?するのか、必死さがヒシヒシと感じられた。
日本も一発試験をやめて、夏3ヶ月ぐらいで体力と学科のトライアウトにすべき。
サンデーの漫画は面白いね
現実はもっと足の引っ張り合いのドロドロだろうけど
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです