自動ブレーキ機能搭載の車を試乗した男性(38)「ブレーキブレーキ!」 営業マン(28)「本来はここでブレーキですが踏むのを我慢してくだs」 ドーン!→ 信号待ちの車に追突 - にわか日報

自動ブレーキ機能搭載の車を試乗した男性(38)「ブレーキブレーキ!」 営業マン(28)「本来はここでブレーキですが踏むのを我慢してくだs」 ドーン!→ 信号待ちの車に追突 : にわか日報

にわか日報

自動ブレーキ機能搭載の車を試乗した男性(38)「ブレーキブレーキ!」 営業マン(28)「本来はここでブレーキですが踏むのを我慢してくだs」 ドーン!→ 信号待ちの車に追突

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
04月
15日
自動ブレーキ機能搭載の車を試乗した男性(38)「ブレーキブレーキ!」 営業マン(28)「本来はここでブレーキですが踏むのを我慢してくだs」 ドーン!→ 信号待ちの車に追突
カテゴリー 事故  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
クルーズコントロール機能 自動ブレーキ 日産 販売店 セレナ 追突
1:和三盆 ★:2017/04/15(土) 14:36:05.06 ID:CAP_USER9
自動ブレーキ作動せず衝突 全国初の事故 試乗客に「踏むの我慢」と指示


運転支援機能を搭載した日産のミニバン「セレナ」を試乗した客にブレーキを踏まないよう指示して事故を起こしたとして、千葉県警交通捜査課と八千代署は14日、八千代市内の日産自動車販売店店長男性(46)と同店の営業社員男性(28)を業務上過失傷害容疑で、試乗した客のトラック運転手男性(38)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、千葉地検に書類送検した。
運転支援機能を搭載した車両の事故は全国で初めて。

書類送検容疑は、営業社員男性は昨年11月27日午後4時50分ごろ、セレナの試乗に来たトラック運転手男性の助手席に同乗。店舗近くの八千代市大和田新田の市道で、アクセルやブレーキ、車線保持などの運転を支援するクルーズコントロール機能が危険を検知して自動停止すると誤った認識のまま、運転手男性に「本来はここでブレーキですが、踏むのを我慢してください」と指示。
男性はブレーキを踏まず、信号待ちしていた乗用車に衝突。乗っていた30代の夫婦に全治2週間のけがを負わせた疑い。

同社ホームページによると、セレナは、高速道路での運転を支援する「同一車線自動運転技術」と危険を察知して自動でブレーキがかかる「エマージェンシーブレーキ」を搭載

交通捜査課によると、本来は車両の単眼カメラで危険を察知して自動ブレーキがかかるが、事故当時は夜間で雨が降っており、追突された車は黒色だった。
セレナに故障や異常はなく、同課では「対向車の前照灯など道路環境や天候が重なり、自動ブレーキが作動しないまま追突した」と結論づけた。

3人はいずれも容疑を認めている。

営業社員男性は「過去数回、試乗時に運転支援機能のクルーズコントロールを設定していたところ停止したので、試乗時も停止するものと誤認したまま指示した」と話している。
営業社員男性は試乗中、クルーズコントロール機能を作動させ「時速40キロの設定速度で進行すると停止車両を検知し自動停止する」と説明していたという。

同課によると、同社のマニュアルでは、夜間・降雨時の試乗、一般道でのクルーズコントロール機能の使用を禁じていた。

同課では「自動運転機能は、運転者の安全運転が前提。あくまでも支援システムで限界がある。運転者が機能を理解すべき。警鐘を鳴らすため立件した」と話している。


千葉日報オンライン 4/14(金) 22:42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170414-00010010-chibatopi-l12

引用元スレタイ:【千葉】自動車の自動ブレーキ機能作動せず衝突 全国初の事故 日産の営業社員が試乗客に「踏むの我慢」と指示★4



2:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:37:40.37 ID:UZOLrkdp0
行っちゃえ日産!




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/04/15 (土) 16:47:00 ID:niwaka

 



11:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:39:41.26 ID:KQbhhITL0
本来はここでブレーキですが、踏むのを我慢してください

48:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:48:55.33 ID:POxv8ciA0
>>11
恐ろしすぎて泣きそう



57:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:50:57.60 ID:GmxVYk8/0
我慢ですよー、ガマンがまん
危ないと思ってもとにかく我慢
ほーら止まりま…ガッチャン!!

みたいな?

51:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:49:20.47 ID:uCuEJ6Pd0
人柱乙であります( `・ω・´)ゞ

10:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:39:40.93 ID:FNESujoh0
客はこれでセレナの最高車種のゲット確実だな。

22:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:42:40.38 ID:/n77/Oc00
>>10
もういらんだろw
トヨタの車プレゼントしてやれ



104:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:01:35.62 ID:k9joH7wf0
>>10
免許停止じゃね?



111:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:03:01.43 ID:vD0hsNo00
>>104
1日かなあ



65:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:51:43.82 ID:mD8lvIRF0
>日産自動車販売店の店長男性(46)と同店の営業社員男性(28)を業務上過失傷害容疑で、 試乗した客のトラック運転手男性(38)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、千葉地検に書類送検した。

運転してたほうも送検かよw
こんな罠あるかw

4:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:38:39.45 ID:fXCkph350
試乗客は前科持ちになりましたとさw

33:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:45:15.80 ID:eN0VKazL0
トラックの運ちゃんかわいそう・・・・

36:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:45:49.81 ID:nD8c+Mkz0
>>33
多分不起訴で終わるだろ
あくまで疑いだから



3:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:37:48.56 ID:4rrzeekI0
保険とかどうなんの?

7:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:39:04.16 ID:Av3Y0R+FO
>>3
保険会社側と日産側とのケンカじゃない?



42:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:46:54.83 ID:F2oTmSTr0
自動ブレーキついてないのにブレーキ我慢させたのか(笑)

68:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:52:13.96 ID:fPhPAEsq0
>>42
>本来は車両の単眼カメラで危険を察知して自動ブレーキがかかるが、事故当時は夜間で雨が降っており、追突された車は黒色だった。セレナに故障や異常はなく、同課では「対向車の前照灯など道路環境や天候が重なり、自動ブレーキが作動しないまま追突した」と結論

ついてたし故障もしてなかったけど
夜、雨、黒い車だったから検知できなかった

つまりこの自動ブレーキの性能の限界であり
同条件ならこの車は何回でも衝突するという事

だからマニュアルにもそういう時は使うなと書いてあった



76:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:54:35.27 ID:17u5gOB30
>セレナに故障や異常はなく
ここがポイントだな

184:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:19:14.05 ID:0cTEzRR90
>>76
性能が悪いんだな。



191:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:20:58.26 ID:SQaXi1lg0
>>76
ぶつかるのは仕様です



124:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:06:21.55 ID:UOTuXm1w0
>セレナに故障や異常はなく、同課では「対向車の前照灯など道路環境や天候が重なり、自動ブレーキが作動しないまま追突した」と結論づけた。

ダメダメじゃん
マイナスイメージ付きまくりw

30:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:44:46.68 ID:xZUZpqm30
こういう時こそ作動してほしい状況だろ

41:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:46:49.53 ID:ZFSzCUNB0
雨と黒で意味なし
飲酒でも運転できるのかと思いきや
状況見なきゃ使えんあくまで緊急回避とか
こんなもんイランだろ


24:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:43:29.91 ID:H0YM6Fg30
日産潰れたりして

268:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:40:07.62 ID:nSB5g9P90
サポートになってないじゃん
肝心な時に作動しねーんだから

270:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:40:49.31 ID:P8WInjJ+0
明らかな不具合じゃねえかよwwwリコールはよwwwwww

142:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:09:49.74 ID:McYp+PP80
肝心なとき以外は大丈夫な自動ブレーキアシスト。やっちゃえ日産

27:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:44:37.31 ID:cZtG1nay0
作動してまっせと警告音がなる
程度確認する感じで売り込めばいいと思う

もちろんブレーキは当然ふもうぜw

6:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:39:03.11 ID:R4yqKuhc0
技術の日産 ( 笑 )

8:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:39:07.70 ID:Jv3+Z3bl0
>>1
昼間の晴天の白いボディにも衝突してるよ

【動画】 ステップワゴンvsノアvsセレナ…自動ブレーキガチンコ対決の結果は!?
https://youtu.be/PEyI8Jx3WlU?t=2m19s


トヨタとホンダはちゃんと止まってるのにね

260:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:38:00.39 ID:cbTTiuSN0
>>8
を見る限り
トヨタ・ホンダ・スバル他>>>>>>>>>日産
だろう



266:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:40:00.02 ID:tgNFFZqz0
>>260
いやいや、ホンダセンシング(笑)は日産より酷いよw



25:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:43:59.26 ID:hsiwG/k40
雨で夜間で黒い車、至って普通の状況…
これ搭載する意味あるの?
もしかしたら作動するかもねっていう程度で


31:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:44:52.44 ID:PnF4Jw320
>>25
少なくともコンビニへ突っ込むことはなくなるだろ



9:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:39:40.88 ID:gZmuo8q90
普通のこと例えばドアミラーウィンカー)には慎重で結論も出せない糞政府が
押し進める自動運転系の技術がこのざま

自動運転系にはもっともっと慎重であるべき


13:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:40:50.47 ID:GpoB1sye0
大丈夫なのか日産…
スバルのアイサイトの方が良さそうだな

15:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:41:03.94 ID:cZtG1nay0
テストコースの衝突ならいいとは思うけど
公道ではまずいw

庭でも怪我させたら処罰の対象になる。

営業マンは大変だな

97:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:00:37.25 ID:2ViTtLvB0
減速無しの40キロで突っ込んだのか?
相当な衝撃じゃないのか?


116:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:04:27.44 ID:S3AFxr1+0
>>97 しかも信号待ちしてていきなりだからな。
不意にガツンと来られたら衝撃度もでかい。
先日自分も右後方からいきなり幅寄せから特攻食らって右手負傷したよ、クソ。



18:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:41:56.17 ID:t/rhlFrp0
みんなビックリしただろうな・・・俺もビックリや

19:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:42:03.17 ID:g1B0Yzzp0
クルーズコントロールもいまいちなのかな
車間を維持して走るはずなのに突っ込んでしまうのか


38:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:46:04.08 ID:VC852jFu0
>>19
イマイチだよ
そんなどこよりも遅れてる日産が話題先行でどこよりも先に自動運転なんてものを出した

アホすぎる



62:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:51:17.97 ID:g1B0Yzzp0
>>38
そうなんだ
日産は乗ったことないから知らんかった
クルーズコントロールで車間を維持できなくなっているのになんのサインもなく機能しているフリは恐いね
減速してないからブレーキでよかったのに営業員の止まりますの助言が悲劇を招いたね



71:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:53:38.99 ID:9bSOpXFP0
オ力マ掘られた夫婦が可哀想だ

106:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:01:56.69 ID:qdUgZ6ki0
>>71
日産車をプレゼントで示談
もちろん自動ブレーキ付き



21:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:42:37.51 ID:UjX/bCTN0
自動ブレーキの作動確認したいなら路上へ出る前にやらなきゃ

26:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:44:22.57 ID:PnF4Jw320
揃いも揃ってアホすぎ

28:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:44:38.14 ID:5WD+oJB90
こんなあやふやな機能搭載の車が
そこらじゅう走ってると思うと
怖いな


88:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:58:16.60 ID:9e9NsCYc0
我慢して下さいの一言が命取りになったんだろ
営業が素人すぎ
実戦で試すなよと言いたい

81:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:56:32.26 ID:GBTBS1Yk0
色々と酷いな
営業者が機能の詳細を把握していないってことだろ
その結果、追突された被害者と購入するためのテストに参加した運転手まで被害に遭ってる
教育不足、認知不足による誰も得しない馬鹿な事故だわ


29:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:44:46.67 ID:/pgGV39p0
良い宣伝になったね

43:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:47:20.33 ID:/pgGV39p0
一気に日産の自動ブレーキの性能が広まったな

スゴイ宣伝効果だ

112:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:03:40.90 ID:hDJnIbot0
単眼カメラの自動ブレーキはなぁ

117:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:04:33.03 ID:MianO2kS0
は? 可視光画像だけで状況認識するの? 赤外線やパルス電波反射とか利用しないの?

127:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:06:45.07 ID:bxw7OJie0
>>117
お金かかるじゃん。



44:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:47:47.27 ID:xZUZpqm30
カメラの画像処理じゃなくて
ちゃんとレーダーで前方との距離を計れよ

すぐにコストダウンの圧力がかかるから
きちんとした機能が削られるんだろうな

45:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:48:10.08 ID:5bmzhkUY0
センサーに黒テープ貼られたらお終いだなあ
イタヅラが流行るんじゃないか


49:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:49:08.49 ID:t/rhlFrp0
ていうかさ
テレビCMで画面の隅に小さく但し書きがあるんだが
もっとデカく書けよ


54:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:49:48.59 ID:tFBWpMo+0
40Km超えると効かない

って説明書に書いてないからこんな事に

56:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:50:25.32 ID:c7OpkUSe0
すげえクレバーな事思いついた
ぶつかられそうな車にもぶつかられそうになったら自動で動く機能付ければいいんじゃね?

63:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:51:35.89 ID:fOJU+Kvu0
>>56
側面にエアバック機能つけて危なくなったら起動させる機能でいいだろ



159:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:13:39.94 ID:0NxC/Biz0
>>56
目の前に集団登校中の小学生の列が



59:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:51:04.58 ID:QTU6MDE50
せっかく高齢者に自動ブレーキ付き自動車買わせようとして
高齢者の事故を多めに報道してきたのにね


74:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:54:12.15 ID:EOYcF0L10
こんなんばっかりじゃん!

61:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:51:16.01 ID:0rOBdY9a0
日本の自動車メーカーも第二の家電産業に見えてきた

66:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:51:44.28 ID:z5QHNPiI0
誰も責任とりたくないのぉ
自動運転なんて無理だねぇ




70:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:53:02.55 ID:dqon/BnR0
どっちにしろ自動ブレーキで止まる距離って相当ギリギリじゃね?
車間距離考えたら、そもそもあかんでしょw

80:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:56:12.60 ID:wdjNDNjM0
TOYOTAとNISSAN

どうしてここまで差が開いたのか?

103:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:01:27.24 ID:Av3Y0R+FO
>>80
原因はゴーンです



86:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:57:41.07 ID:fH8YvBVv0
結果的に止まったんだから問題ないだろ

89:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:58:21.39 ID:wdjNDNjM0
>>86
人生にブレーキがかかったな。



93:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:59:54.56 ID:RrVRn+lH0
営業「ね?止まったでしょw?

87:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:58:03.58 ID:dqon/BnR0
エアバッグと同じで
いざという時に助かる「かもしれない」ぐらいで考えるべきで
積極的に使っていくような技術ではないだろう

90:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:58:38.56 ID:Q9WuDTln0
いろいろうまく作動する条件はあるんだから
「多くの場合では大丈夫」みたな漠然とした捉え方ではダメなんだな
ちゃんと注意喚起しとかないと


100:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:01:10.15 ID:Kjsjs/wn0
本来はここで○○ですが、△△するのを我慢してください

なんか色々使えそう


98:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:00:38.29 ID:XDo2oΛVA0
自動ったって現在はあくまでアシスト機能なんであって
全自動ブレーキじゃないんだからさ

136:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:08:36.08 ID:lPPbVF5O0
>>98

それでも対歩行者の機能とか
かなりレベル高いね

【動画】 対歩行者自動ブレーキ試験 11車種まとめ【予防安全性能アセスメント28年度前期分】
https://youtu.be/blVbfsszk9s


【動画】 自動ブレーキ性能 比較2017!!
https://youtu.be/7dzjusKHkNQ
123:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:06:10.55 ID:Cm/GPthy0
想定外のバ力対策は?

108:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:02:16.38 ID:4ujsnr2G0
> 対向車の前照灯など道路環境や天候が重なり、自動ブレーキが作動しないまま追突した

運転中にこの程度の状況は常に発生する可能性はある。
この程度に対応できないようじゃあ、自動運転どころか自動ブレーキも無理だわ。

こんな車に「運転支援機能を搭載」なんて謳い文句を付けるな、日産&その他自動車メーカー。

126:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:06:43.91 ID:GxsOGJX/0
全く作動してないのがなー
意味無し

メーカーに責任ないのか?

172:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:17:16.44 ID:9soenVLX0
>同課によると、同社のマニュアルでは、
>夜間・降雨時の試乗、
>一般道でのクルーズコントロール機能の使用を禁じていた。

自動ブレーキ機能と名乗るなよ
詐欺じゃん

186:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:20:00.32 ID:GxsOGJX/0
>>172
様々な条件下での成功率を知りたくなる
売るだけの根拠示せって思うわ



109:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:02:31.56 ID:cbTTiuSN0
このままじゃ販売停止だろ

113:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:03:41.16 ID:qdUgZ6ki0
>>109
販売店の営業禁止が先



128:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:06:47.56 ID:yZm+xkZm0
機械を信用するなよww ブレーキ踏むなよ!とか言われても俺は怖くて踏むけどな!

129:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:06:58.88 ID:1FPavY8G0
エマージェンシーブレーキすらまともに働かない日産w

134:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:07:49.18 ID:zje2CjrI0
メーカーのハイプを販売店の従業員までうのみにしてたってことか

153:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:11:40.92 ID:YAxkwFr10
>>運転手男性に「本来はここでブレーキですが、踏むのを我慢してください」と指示。
>>男性はブレーキを踏まず、信号待ちしていた乗用車に衝突。


コントかよ
自動運転はやはり程遠いか
少なくとも日本のメーカーには全く期待できんわ

137:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:08:53.54 ID:7nO5V1LN0
現場を想像したらワロタ

138:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:09:01.99 ID:ykk2UDHA0
世界的に話題になりそうなネタだな

221:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:28:55.17 ID:CcYw1h/W0
>>1
全国初の事故ってすごくねえか?
これまで事故なかったって意味だよな?

228:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:30:12.75 ID:tgNFFZqz0
>>221
公道で試すマヌケがいなかっただけw



235:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:31:50.86 ID:CcYw1h/W0
>>228
試すかどうかはともかく、わき見運転とかはきっちり事故回避されてたってことだろ?



237:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:32:21.98 ID:WqRJd3y50
>>221
正常な判断ができる人間ならこれ以上は無理って判断してアシストが入る前にブレーキ踏むからな



222:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:29:16.17 ID:VOABccjy0
自動ブレーキとはこういうものなのに
完全なものと思いこんでる日産のセールスマン並みの奴が多いなw

140:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:09:36.01 ID:Gk8xC30NO
あくまで支援システムであることを周知する必要性は認めるとしても
この状況で試乗した人を罰するのは明らかに間違いだろ?

しかもトラックの運転手なら仕事にも影響するじゃないか。
あんまりバ力な判決出さないでほしいね。

150:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:11:10.07 ID:bxw7OJie0
>>140
法を厳格に適用したら運転者を罰するしかないわなあ。



145:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:10:14.08 ID:oQ2dPd5PO
自動運転問題の先鋭的な判例になるから、いっそのこと最高裁までいって
司法としての態度をはっきりさせてもらえると助かるな


182:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:18:47.12 ID:wdjNDNjM0
これからは試乗車には助手席ブレーキつけとけばいいよ。

272:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:41:25.57 ID:/LYy4yZh0
黒い車には乗らない方がいいね

250:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:34:58.58 ID:8KpqvwjX0
自分の足でブレーキ踏んだ方が良いな

240:名無しさん@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:32:57.71 ID:NQTePB1R0
公道でもクルコンを使いたいとほざく基地外がいるぐらいだからな
こういう事故はもっと増えるぞ

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1492234565/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/04/15 (土) 16:47:00 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しー : 2017/04/15(土) 17:12:49 #28865  ID:- ▼レスする

    >センサーに黒テープ貼られたらお終い
    うっわーコナン、金田一で使われそうな手口ー

  2. 名無しさん@非にわか : 2017/04/15(土) 17:49:25 #28867  ID:- ▼レスする

    昔から日産に技術なんて無かった
    技術を持っていたのはプリンス。
    しかし吸収後、元プリンスの人間を徹底的に冷遇した
    一方で、労組の連中を厚遇したり

    歴史を追っていくと、本当に酷い会社

  3. 名無しさん@非にわか : 2017/04/15(土) 22:37:35 #28872  ID:- ▼レスする

    あくまでも事故回避の補助装置なんだから自動ブレーキ動かなかったからって運転者の過失が0になるわけない

  4. 名無しさん@非にわか : 2017/04/15(土) 22:44:43 #28873  ID:- ▼レスする

    本スレの56に吹いたwww
    みんなそれ付いてたら1台追突しそうになった瞬間に前の車が同極の磁石近付けたみたいにブワアアアアッて吹っ飛んでくぞww

  5. 名無しさん : 2017/04/15(土) 23:42:53 #28876  ID:- ▼レスする

    車外エアバッグはやっぱし難しいのかな……

  6. 名無しさん@非にわか : 2017/04/19(水) 10:58:20 #28913  ID:- ▼レスする

    半端な機能を載せるからこうなる
    だいたい自動うんちゃらとか要らんだろ
    真剣に運転せぇよ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com