日本郵政、野村不動産HDを買収へ … 2兆円超の不動産資産を保有する日本郵政、野村不動産のノウハウを取り込み不動産事業を収益の柱に - にわか日報

日本郵政、野村不動産HDを買収へ … 2兆円超の不動産資産を保有する日本郵政、野村不動産のノウハウを取り込み不動産事業を収益の柱に : にわか日報

にわか日報

日本郵政、野村不動産HDを買収へ … 2兆円超の不動産資産を保有する日本郵政、野村不動産のノウハウを取り込み不動産事業を収益の柱に

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
05月
12日
日本郵政、野村不動産HDを買収へ … 2兆円超の不動産資産を保有する日本郵政、野村不動産のノウハウを取り込み不動産事業を収益の柱に
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
日本郵政 野村不動産HD 買収 不動産 TOB 郵便局 西室泰三
1:曙光 ★:2017/05/12(金) 19:08:17.31 ID:CAP_USER9
日本郵政 野村不動産を買収へ


日本郵政は収益力を高めるため、全国にある郵便局の土地などを有効活用して不動産事業を強化することにし、大手の野村不動産ホールディングスの買収に向けて本格的な検討に入ったことが明らかになりました。

関係者によりますと、日本郵政は野村不動産ホールディングスの買収に向けて、TOB=株式の公開買い付けを行う方向で本格的な検討に入りました。

日本郵政は、すでに去年秋に、野村不動産ホールディングスに対して書面で買収の提案を行うとともに、野村不動産の33%余りの株式を保有している証券最大手、野村ホールディングスとの間で調整を進めていました。

その結果、近く、日本郵政が野村不動産ホールディングスの資産内容の評価などを始めるとともに、買収に向けて具体的な交渉に入る見通しとなりました。
日本郵政としては株式の過半数を取得し、子会社にすることを目指す方針で、実現すれば買収額は数千億円規模となります。

ただ、日本郵政としては、まずは一部の株式の取得にとどめる形で資本提携を結ぶことも選択肢として検討しています。

日本郵政は、郵便事業や金融事業が低迷する中、全国の2万4000以上の郵便局など、資産価値が2兆円を超える規模の不動産を有効に活用することが課題となっています。

これまでに、東京駅前の郵便局を商業施設とするなど、不動産の再開発を進めてきましたが、今回の買収により、野村不動産が持つ不動産の開発や投資ビジネスのノウハウを取り込むことで、不動産事業を収益の柱に成長させたい方針です。

日本郵政は、おととし、海外事業を強化するために傘下の日本郵便を通じてオーストラリアの物流最大手トール・ホールディングスをおよそ6200億円で買収しましたが、業績の低迷を受けてことし3月期の決算でおよそ4000億円の損失を計上することにしていて、平成19年の民営化後初めて最終赤字に転落する見通しとなるなど、グループの収益力の強化が求められています。


NHK 5月12日 19時02分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170512/k10010979671000.html

引用元スレタイ:日本郵政 野村不動産を買収へ 実現すれば買収額は数千億円規模に



62:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:24:07.98 ID:EUcJXHt90
不動産業界、ここ数年で最大のニュースだな
フェイクかと思った




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/05/12 (金) 21:35:16 ID:niwaka

 




http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170512/k10010979671000.html





































日本郵政は収益力の強化が課題

日本郵政は、郵便業務や全国の郵便局を運営する日本郵便、銀行業務のゆうちょ銀行、保険業務のかんぽ生命の3社を傘下に置くグループの持ち株会社です。

平成15年に発足した日本郵政公社が、民営化の是非を問われた平成17年の衆議院の解散・総選挙のあと、平成19年に民営化されて設立されました。

株式は当初、政府が100%を保有していましたが、おととし11月に東京証券取引所に上場し、政府が保有する比率は去年9月末の時点で80%まで下がっています。
その一方で、郵便事業が少子化や人件費の上昇などで低迷しているほか、日銀のマイナス金利政策の影響でゆうちょ銀行が運用している国債の利息による収益が減っています

さらに、海外事業の強化を目指しておととし、傘下の日本郵便を通じておよそ6200億円で買収したオーストラリアの物流最大手トール・ホールディングスの業績の低迷で、ことし3月のグループ全体の決算はおよそ4000億円の損失を計上することになり、平成19年の民営化後、初めて最終赤字に転落する見通しとなっています。

一方、政府が保有する日本郵政の株式について、政府は、東日本大震災の復興財源として早ければことし7月にも株式の一部を追加で売却をする計画ですが、上場以来、株価が伸び悩んでおり、収益力の強化が課題となっています。


日本郵政 2兆円超の不動産資産を保有

日本郵政は全国で保有する不動産の活用を進めています。
平成24年には、東京駅前の東京中央郵便局を商業施設などが入るビルとして再開発したほか、去年6月には名古屋駅前に新たな商業施設を開業するなど全国各地で複合ビルの建設や再開発を行っています。

ほかの不動産会社などとの共同事業として、東京都内や大阪、福岡などで分譲マンションの事業を手がけているほか、単独の事業として都内で賃貸住宅事業にも乗り出しています。
また、全国に2万4000を超える郵便局を抱えるなど、国内で2兆円を超える規模の不動産の資産を保有していて、それをいかに有効に活用するかも課題となっています。



3:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:10:04.21 ID:2hQifsD00
そして連結で大赤字じゃないか

476:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:36:16.63 ID:xRVMMKWg0
日本郵政の買収って失敗イメージしか無い

8:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:11:56.61 ID:v2n/1Yjm0
>日本郵政は、おととし、海外事業を強化するために傘下の日本郵便を通じてオーストラリアの物流最大手トール・ホールディングスをおよそ6200億円で買収しましたが、業績の低迷を受けてことし3月期の決算でおよそ4000億円の損失を計上

買収で大損こいてるのにまたやるの?

5:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:10:31.50 ID:BHfC2wH40
おめー何してんだよ
欲出して不動産に手を出して潰れるとかお約束じゃねえかよ


2:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:09:13.08 ID:xFodX0a90
だから切手代値上がりしたのか

14:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:12:52.36 ID:uVz7Wsya0
>>2
6月のそれ以上、倍以上の値上げくるのかも…



75:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:26:42.30 ID:hKbO2Wec0
ノウハウもろくにないのに
手を出すな!


203:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:51:02.79 ID:lQEaxajB0
2兆円の土地と170兆円の郵便貯金、
5兆円の保険料かんぽを持つ会社。
それが日本郵政。


215:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:52:25.93 ID:u7cBWb5L0
>>203
その金の使い方がわかんないんだよね。



20:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:13:31.14 ID:RZOBVhvT0
金が有り余って使い道ないから、とりあえず手当たり次第買い物してる感じだな

12:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:12:42.94 ID:S6DE5b8i0
オリンピック前の不動産バブルに手を出すのかw
どうしようもねーな、この国の少子化を舐めているようだから
2020年代に破綻しても驚かんわ

22:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:13:45.31 ID:EHFNEBo10
思いつきで目の前のものを食ってるからな

13:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:12:49.82 ID:8G52lM4w0
国民の財産だった郵便インフラをバラ売り

23:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:13:57.20 ID:TM53/Iak0
元手タダの土地で不動産業とかずりーよ

33:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:15:37.31 ID:QFilYUFG0
>>23
禿同
来週、祭りだなw



142:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:40:09.93 ID:oALm9qxR0
>>23
そういやそうだな一理ある
いや一理どころじゃないか



394:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:24:27.24 ID:u1i9PuLu0
>>23
森友学園よりタチが悪いなw



35:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:16:07.02 ID:8G52lM4w0
>>23
国からもらった不動産をバラ売りだもんな



40:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:18:00.26 ID:u7cBWb5L0
>>23
考えてみたらNTTだって税金で作ったインフラでボロもうけだよ。



46:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:19:00.90 ID:cilittzo0
>>40
税金どころじゃねえええええ



37:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:16:32.20 ID:k7Tath8R0
>>1
株価ものすごいことになりそう…。
だから今日の大引けで謎の上昇してたのかな?
もしかして、炭酸漏れてた?

26:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:14:47.86 ID:ipLxdD0q0
損失取り返そうとして更に火傷するだろうな

27:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:14:53.78 ID:gNIC4w750
人件費削減して嫌がらせで首にして大損こいて、国民バ力にしてるな

235:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:55:37.48 ID:loYQYViV0
何で不動産!?って思ったけど、郵便局って大量の土地持ってるからか
盲点だったわ

167:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:44:20.31 ID:hY9nLOfd0
物件数は多いけど郵便局のある土地なんていい場所とはいえず、それほどの広さもないだろ
大手不動産にそんな場所を有効利用するノウハウあるものかな
やるなら小さくこつこつ自力で始めればいいのに。そうすれば駅中みたいななにかみつかるかもしれない
欲出しすぎ狙いすぎだろ

173:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:45:29.38 ID:lQEaxajB0
>>167
いや1等地だらけだよ?
なんとか中央郵便局なんてほぼ駅前にあるし。



196:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:49:54.33 ID:s6Q0gAhA0
>>173
中央郵便局なんて全国に数える程しかないし、
その他の拠点規模の郵便局もそこまで大きくないし、
大半がコンビニよりも小さいスペースしかないんじゃないの?
でも、小さい郵便局って不動産部分は局長の個人所有だっったかな・・・



220:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:53:09.38 ID:p45Hm9BJ0
>>173
その数のほとんどが特定郵便局
自前で土地持ってる地主がいて
地主に家賃払って事業してる
むろんそこの郵便局長がその地主というケースもある
繁華街だけでなく超田舎にもある
元々全国サービスだからそういう仕組みになってる



30:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:15:20.81 ID:dnb45d490
もう…土地転がしやん

31:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:15:23.98 ID:SkMDUVWH0
東芝よりひどい経営陣だよな。郵政って。

166:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:44:09.28 ID:eA/e6J8XO
おいおい、元々は官地やろうが!
なにを自分の土地ヅラしとんねん!

つーか、また東芝のアホやろコレやってんの
あのアホなんとかせえや

https://ja.wikipedia.org/wiki/西室泰三

>東芝でウェスチングハウスの買収により巨額損失を出し、その後に社長となった日本郵政の海外事業買収でも同様の巨額損失を出した
169:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:44:27.49 ID:296V1Kf40
西室案件発動?
事業育てるより買収した方が早いからね
今度はどれだけ損出すんだろうw


80:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:27:51.86 ID:sAM+vPio0
西室を飼ってる郵政とコイツを飼ってる野村
行き着く先は見えている

177:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:45:49.76 ID:hdRKfcsy0
第三西室事件かwwwwwwwwww

6:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:11:09.89 ID:Lk6QcJr/0
西室ってクビになってないの?

233:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:55:13.24 ID:kD4yuyPK0
東芝OBの社長
本家は潰すわ 転任先も潰す
大笑いだな


66:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:25:05.06 ID:6w387iUp0
>>1
郵便局経営破綻フラグか

トールで懲りてないのか?

76:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:26:48.34 ID:jjMnjw1Z0
>>66
投資の素人揃いだから、コロッと騙される



190:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:47:59.37 ID:FukxUruq0
不動産屋買収なんてよくやるわww

117:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:36:18.58 ID:3Vy2fn+t0
守銭証券が赤字子会社を高値で、世間知らずの
お公家さんに売りつけるて話?

32:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:15:27.17 ID:+vK9ZXWg0
>>1
馬鹿なことをやめろ。
野村の連中は郵便局員が相手にできるような連中じゃない。
あいつらは人間の皮をかぶったケダモノだ。
個別の不動産の活用についてアドバイスを求める程度にしておけ。


40:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:18:00.26 ID:u7cBWb5L0
>>32
たしかにw




126:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:37:38.51 ID:gp6A7GMi0
役人上りが野村に手を出したらどうなるかは
火を見るより明らか。


41:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:18:01.61 ID:H1BHCJ7k0
上手く行かなくて
野村が安い価格で買い戻すんでしょ?


271:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:03:24.98 ID:NAMyU00K0
>>41
鋭い指摘ですね**



375:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:21:19.28 ID:3+FDKL0U0
>>41
2021年頃かね



43:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:18:19.86 ID:+vK9ZXWg0
>>1
そもそもどうして野村不動産を売りに出すのさぁ
止めておけ、
間違いなく、得体のしれない893が絡んで、
わけのわからん負債を押し付けられる。
野村の連中は人間の皮をかぶった野獣だよ。
ケダモノだよ。

284:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:06:01.15 ID:fPqXkvNK0
郵政の連中に不動産は絶対に無理。
郵政は上からのビジネスだけど、不動産の連中は
見かけ下からのビジネスで、実質上からのビジネスするからな。
その使い分けは公務員気質の連中には無理だと思うよ。
商社勤務で両方つ付き合いあるから分かる。

郵政の上は出来ると思ってるかもしれないけど、
現場のレベルはこと不動産に限っては、
不動産業界>>>郵政なので、最後は国に泣きつくだけな気がするね。


288:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:06:24.06 ID:Gr1lF25T0
郵政グループになったらバ力真面目じゃないといけなくなるから野村の社員も大変だなw



44:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:18:28.19 ID:9kpoO0pf0
>>1
郵便システムも結局食いつぶして終了かもな・・・
まぁ、どっちにしろ終了ならば勝負するのもありかも知れんw

36:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:16:18.75 ID:lyEP4f+t0
まあでも、かんぽの宿を作るよりKITTEみたいなのを作る方がいいんでない

45:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:18:43.75 ID:JKWXupVi0
不動産業進出とかアホすぎる

原資はジジババメインの『他人のカネ』だから湯水のように使えると未だに思っているんだろう

かんぽの宿も保険業もどうなったかなんて覚えている奴は中にはいない


48:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:19:54.27 ID:MjbfAoCs0
鴨 vs 欲豚
どんな図式だよw


49:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:19:58.84 ID:OXN/UWov0
なんでこんなどう考えても儲かるはずがない
ばかなことばかりするん?
もう給料やボーナス減らされるのやだ


158:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:42:58.00 ID:I7vTTXRd0
>>49
中の人お疲れさまどす



51:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:20:46.94 ID:jjMnjw1Z0
本業が稼げなくなって、不動産バブル崩壊が秒読み段階的の今、不動産業界に投資するなんで、郵政は狂っているわ。
10年後にはJR北海道状態だろな。

83:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:28:10.32 ID:u7cBWb5L0
>>51
逆に郵政が乗り出したら逆をいけば良いという指標になる。
つまり、不動産は今のうちキャッシュやゴールドに変えておくべき。



90:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:30:04.92 ID:jjMnjw1Z0
>>83
以前は三菱地所がそのポジションだった。

三菱が来たら価格のピークは超えたとね。



52:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:20:57.45 ID:uUu7qd45O
次はマンションを「自爆営業」か?

55:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:22:18.83 ID:09+0rsVp0
買収するのは政府が郵政株手放してからにしろや

59:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:23:20.91 ID:4JPlBgwA0
民業圧迫しまくりだな。元国営企業。

今回の投資で前回の投資損を取り返そうとするのは
ギャンブラーの発送だな。

68:救世主:2017/05/12(金) 19:25:26.62 ID:tZ3lk3wO0
派遣で稼いだ金で野村にお小遣いやね

79:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:27:49.27 ID:MjbfAoCs0
関係者 「 おいおい 鴨の方から狼に近付いてったぞ プゲラッチョw 」

88:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:29:04.00 ID:u7cBWb5L0
>>79
補助金という名のネギまでしょってるわ。



107:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:34:02.62 ID:6CU5Ygpo0
郵便事業が赤字とか言っても、

唸るほどカネを持っているのが日本郵政。

オーストラリアの物流会社の減損なんて屁でもない。

114:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:35:05.42 ID:9MLg1Hl+0
運営能力ないけど金だけはあるからなw

127:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:37:41.06 ID:qweYqbRF0
>>114
俺達は日本郵政の貯金箱



69:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:25:32.10 ID:hz0QZo9yO
そんな現金あるなら国に返せよ
そもそも不動産活用に子会社化する必要ないわな

70:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:25:59.96 ID:iP3QZM0F0
日本郵政の株には永遠に手を出さないことにしよう、買収で大損こいた先にまたこんなことおっぱじめてるし

87:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:28:43.01 ID:a+f4vR170
そもそも、郵便だけをやらせとけば良かったんだよ
投信やら貯金やら、巨大すぎ


89:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:29:41.39 ID:PlimEPQe0
野村は野村ホームが傾いて10年前に整理。マンションは今までは好調
だったが、今は売れ残り続出。さらに供給増やしても売れ残るだけ。
馬鹿じゃね。不動産が好調なら野村証券が手放すかよ。

97:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:31:30.21 ID:jjMnjw1Z0
>>89
野村不動産も内実はヤバいんだろうね。



104:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:33:29.74 ID:u7cBWb5L0
>>89
日本郵便ならその負債全部吸収できると言うことだろうね。



109:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:34:13.06 ID:jjMnjw1Z0
>>104
それも税金でね…



113:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:35:03.94 ID:u7cBWb5L0
>>109
年寄りの貯金使い切ったらいずれ税金で補填だろうね。



91:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:30:09.97 ID:uhY3J2Bm0
近所の郵便局を小さく建て直してるのはこの流れに沿ってるのかな。

93:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:30:35.92 ID:S+m6vylS0
全国の中央郵便局は、タワマン or オフィスタワーになるのですね
良い事ですよ


141:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:40:03.19 ID:uXA8eAgV0
終わりの始まりを何回繰り返すのかな?

146:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:41:36.97 ID:hz0QZo9yO
>>141
終わらないと思うわ
永久的なごみ箱



181:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:46:47.40 ID:S+m6vylS0
NTTは都市開発の会社もってるしね。JRはマンションで失敗したからね

182:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:46:52.14 ID:8Y4J3FIL0
どうせフリーキックで大儲けする奴おるに決まってるだろwこんなの誰でもわかるわ

207:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:51:27.70 ID:LQtZ9mDp0
これからどんどん人口が減って物件がダブつくのに
素晴らしい経営判断だな


208:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:51:28.45 ID:U2w6d7m40
あたまおかしい

227:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:54:34.91 ID:aqorZ9OL0
こうやって負債を膨らませて最終的に外国資本に吸収されるのが狙いでしょ

小泉純一郎は何にも知らない傀儡ってだけで


240:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:57:06.05 ID:lQEaxajB0
野村不動産なんて今年の営業利益が700億もある優良会社じゃん。
何も心配ないだろ。

249:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:58:49.97 ID:jjMnjw1Z0
>>240
今がピークだからな。
今マンションが全く売れていないから、2年後赤字になっている可能性は高いよ



253:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:59:31.45 ID:l6kkgI/40
また高値掴まされたな

259:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:00:58.33 ID:EkRZcy6M0
やめとけよ
全然違う組織文化

272:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:03:35.80 ID:GUzivfF+0
マンションにこのロゴが入るのか。

274:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:04:31.51 ID:8vUAwjPI0
日本郵政グループのマンションなんか買いたくないよ

280:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:05:08.52 ID:lQEaxajB0
>>274
どうせ富裕層向けだし、そもそも買えないからいいんじゃない?



275:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:04:39.40 ID:rf50GhCu0
不動産株は資産持ってる割りに安値安定してるからな
大勝負だね

309:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:10:25.97 ID:8vUAwjPI0
どうしてNHKが特ダネを掴んだのだよ

313:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:11:20.01 ID:jjMnjw1Z0
>>309
野村證券が絶対纏めたいからリークしたんだろ



323:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:13:03.01 ID:8vUAwjPI0
>>313
郵政は退路を断たれたわけか



292:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:06:37.15 ID:ktF3FTKz0
やばい匂いしかしないな。

国民として、損害被らないようにしたいんだけど、郵貯つかわない位しか思いつかないw

305:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:09:26.74 ID:+vK9ZXWg0
>>1
マジで簡保が危ない。
郵便貯金が危ない。
野村の連中はそんなに甘くない。
野村不動産を売りに出すと言うのは絶対裏に何かがある。

318:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:11:41.84 ID:3+FDKL0U0
>>305
あの悪名高い東芝会長が引退して
今はトップ誰なんだろう
本当に騙されてるなら本業の方も傾きそうだね



325:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:13:05.16 ID:yoVS9p2X0
安心安定の運用先と思って買ったジジババたちには驚愕の展開だなw

328:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:14:04.42 ID:lQEaxajB0
>>325
年金も買ってるのにまるで他人事でいいのか。



357:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:18:59.10 ID:yoVS9p2X0
>>328
別に年金は郵政全力してるわけじゃないしな。
郵政以外にもメガバンクや年金の「緩和で死んじゃう銘柄」たくさん持ってるけど。



329:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:14:31.86 ID:hKbO2Wec0
大やけどするのが見え見え!!
損失を出しても、税金で穴埋めだし、郵便貯金の値上げが待っている(°Д°)

もうイケイケ状態(笑)

319:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:11:49.30 ID:7bss8pFo0
債務超過になっても国費投入はするなよ。

451:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:11.88 ID:25OE7pse0
で、優良子会社手放して野村證券本体は大丈夫なのか?

462:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:22.14 ID:LebADmHr0
>>451
今がマンション事業の天井という読みだろう
少子高齢化、金利不安定化、中国の景気後退

ガラがいつになるかはともかくその読みは間違ってないと思うぞ



333:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:15:01.30 ID:+vK9ZXWg0
>>1
おまいら、重大な勘違いをしていないか?
郵便局が野村不動産を買うと言う話よりも、
どうして野村不動産が売りに出されるのかのほうが重大な話じゃないのか?
絶対に裏に何かがあるぞ。


339:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:16:05.30 ID:8vUAwjPI0
>>333
専業に戻るのではありませんか



378:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:21:44.85 ID:csC0TGqq0
野村證券本体に何かがあったと見るか?

385:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:23:03.50 ID:Q7Bnm7Zz0
>>378
野村不動産と野村證券最近すごい歩み寄ってたからその線はあるかも



336:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:15:35.13 ID:SL7WoC5X0
野村が手放すってことはもうおいしいとこがないんだろ
また騙されるのか、金融屋に

418:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:27:52.77 ID:Q7Bnm7Zz0
三井
三菱
住友

~~~~越えられない壁
野村

上3つに比べたら買いやすかったのかな

428:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:29:02.94 ID:EkRZcy6M0
>>418
みずほと変わらないレベルだもの



337:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:15:43.89 ID:r11NQOs40
371:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:20:34.21 ID:csC0TGqq0
多少ネガティブな要素がないと売りにだされない

376:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:21:39.39 ID:hkWHtyiZ0
人口減少で不動産業界なんて未来があるとは思えないのに巨額の投資をするなんて、なに考えてんだ
東芝にでもなりたいのか
今の内に「ゆうちょ」の口座から資金を引き上げて閉鎖しとくか
こんなところに金を預けておけんわ

391:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:24:03.15 ID:jjMnjw1Z0
>>376
野村不動産は既に東芝不動産を買収しているよ…。



448:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:59.50 ID:hkWHtyiZ0
>>391
検索したら、ほんとに買収してたw
日本郵政が野村不動産を買収すると、東芝(の物件)とも係わり合いを持つことになるのか
なんか不吉だな



458:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:33:57.45 ID:uoH+oIRw0
>>448
ひょーっ



409:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:27:06.11 ID:pdasv4U30
お金また捨てるの

410:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:27:09.08 ID:8dtn4A6n0
不動産開発やりたいなら人材をヘッドハントするか、提携すればいいだけ
何千億もかけるとかバ力過ぎる

465:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:34:35.01 ID:loYQYViV0
野村社員からしたら元公務員なんて無能の集まりと見てるだろ
上手くやっていけるとは思えない

440:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:31:37.02 ID:NADNdJ740
野村は買収されたふりして
郵政にドンドン人材を送り込むだろう。
表向きは郵政が上だが、
組織内部は野村の植民地と化す。

447:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:32:54.48 ID:lQEaxajB0
>>440
有能なら一向に構わないが。
今は天下りばかりだからな。



338:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:16:03.54 ID:sjNg3kS10
なにげにビッグニュースだなあ

481:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:37:12.60 ID:P/7pCP6/0
結果の吉凶は置いといてM&Aするようなガツガツした奴は好き
郵政も民間企業らしくなってきたじゃん

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1494583697/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/05/12 (金) 21:35:16 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2017/05/12(金) 22:04:44 #29199  ID:- ▼レスする

    野村不動産を買収するのは野村不動産の持つ不動産が目当てじゃなくて自分たちがすでに持ってる2兆円を超える不動産を効率よく運用して金を生み出すためなのだが。
    郵便局の持つ巨大不動産を舐めるなよ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2017/05/13(土) 00:08:34 #29200  ID:- ▼レスする

    ゆうちょを外資に売り飛ばすための布石だろ。
    小泉の民営化が第一段階、その後徐々に経営を悪化させるのが第二段階、その後はグローバル資本の餌食。

  3.       : 2017/05/13(土) 02:21:14 #29201  ID:- ▼レスする

    東京オリンピック終わったら10分のⅠ以下になるのわかってて、どこに目をつけてんだろ。
    これって、国営化になるようにわざと破たんさせようとしてる?

  4. 名無し : 2017/05/13(土) 12:20:46 #29203  ID:- ▼レスする

    そして、更に赤字拡大ですかね。
    東芝と同じ道を歩むでしょう。
    そして、倒産や上場廃止…と。

    野村も何考えてんだか。

  5. 名無しさん@非にわか : 2017/05/14(日) 14:51:04 #29225  ID:- ▼レスする

    だから郵政民営化なんて大失敗なんだよ
    小泉がこれぶち上げたときから思いっきり怪しいと思ってたもの、民営化してから料金値上がりと誤配達が増えてるし
    唯一国から予算貰わずに黒字経営していた郵政事業を潰したツケは遥かに大きい

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com