2017
05月
19日
京都大学の山極寿一総長、入学式の式辞でボブ・ディランの「風に吹かれて」の一節を引用→ 式辞を京都大のサイトに掲載→ JASRACが使用料を請求

1:ばーど ★:2017/05/19(金) 06:35:31.77 ID:CAP_USER9式辞に歌詞引用、著作権料を 京大HP掲載でJASRAC
昨年ノーベル文学賞を受賞した米歌手ボブ・ディランさんの歌の一節を、京都大の山極寿一総長が取りあげた4月の入学式の式辞について、日本音楽著作権協会(JASRAC)がウェブ上に掲載した分の使用料を京大に請求していることが18日、関係者への取材で分かった。
ディランさんの楽曲を管理するJASRACは「個別の事案のコメントは差し控える」、京大広報課は請求された事実を認め「根拠の詳細を知らされていないため、特に対応していない」としている。
式辞は京大のホームページで閲覧できる。
山極総長は、京大の学風につながる「自由な発想」に関する説明の一環でディランさんの歌「風に吹かれて」を紹介。
「答えは風に吹かれている」などと歌詞の一節を引きながら、常識にとらわれないことの大切さを説いている。
ディランさんの歌詞は日本語訳を含め、式辞全体の1割弱を占める。
式辞の最後には、ディランさんの歌の出典が記載されている。
京大によると、約1週間前にJASRAC関係者から、許諾の手続きを求める電話があった。回答期限は示されなかったという。
京都新聞の取材に対しJASRACは「一般論として、ウェブ上にある音楽著作物には利用手続きが必要となる」と説明。商用目的でなくても、歌詞を印刷できる仕様でウェブ上に掲載すると、1回の閲覧につき数十円が必要になる場合があるという。
文化庁によると、大学の入学式式辞をウェブ上に掲載することは、著作物を複製する条件が緩い教育目的とは見なされない。しかし文章全体の内容の上で、引用する必然性があることなどの条件を満たせば「引用」と認められ、許諾なしで使用できる。ただ「引用の明確な基準はなく、個別の事例ごとに判断するしかない」とする。
■「引用」議論になる可能性も
著作権問題に詳しい岡本健太郎弁護士(東京弁護士会)の話
JASRACが踏み込んだ対応をしたという印象を受ける。ウェブにある式辞を見ると、引用部分とそれ以外が明瞭に区別され、ボブ・ディランさんの歌詞よりも山極総長の発言の方が多い。
出典の記載もある。掲載されたのが大学の入学式の式辞という点を考慮すれば、引用と認められるのではないか。
ただ引用と認められるためには、ほかの大学でのウェブ掲載の事例なども参考に「公正な慣行」と見なされることも必要となり、こうした点が議論になる可能性はある。
![]()
京都新聞 2017年05月19日 05時00分
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170519000004
引用元スレタイ:【著作権】京大入学式、総長式辞にボブ・ディランさんの「風に吹かれて」を引用 → JASRACから使用料を請求される
113:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:50:52.60 ID:x8R9ykTz0
笑った
もう音楽の話でもしたらジャスラックから請求が届く勢いだなw
もう音楽の話でもしたらジャスラックから請求が届く勢いだなw
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/05/19 (金) 09:12:22 ID:niwaka



5:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:36:57.10 ID:EGQjzTgu0
利権893流石っす
4:憂国の記者:2017/05/19(金) 06:36:52.30 ID:4DiIMILZ0
一線を越えた莫迦JASRAC
64:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:45:16.98 ID:a+y1L5Di0
>>4
さすがに今回は力スラックの肩を持つ奴もいなくなるんじゃない?
気が狂ってるとしか思えないわ
給料貰って真面目にこんな事してる奴がいるんだぜw
さすがに今回は力スラックの肩を持つ奴もいなくなるんじゃない?
気が狂ってるとしか思えないわ
給料貰って真面目にこんな事してる奴がいるんだぜw
279:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:05:31.99 ID:c6QuSham0
>>64
そもそもJASRACの肩を持つ輩は多くないw
そもそもJASRACの肩を持つ輩は多くないw
8:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:38:02.60 ID:mKnETfcp0
「ラーメン食べたい」って書いただけで使用料を請求される時代が来るな
514:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:28:12.27 ID:wGlw3EDr0
>>8
それな
それな
604:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:37:31.76 ID:DLldH0Cp0
>>8
勝手にしやがれもな。
勝手にしやがれもな。
189:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:57:44.96 ID:rfXC7b7d0
こんな世の中じゃ
もそのうち使えなくなるな
もそのうち使えなくなるな
191:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:57:53.48 ID:y6IKs37E0
「今日もいい天気ですね」って言ったら「サザエさんの歌の引用だ」ってジャスラック押しかけてくんの?
9:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:38:27.29 ID:LHl+7Gxo0
Twitterでつぶやいてもヤバイかな?
20:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:41:00.04 ID:8xbrWm2f0
>>9
当然だよ。印刷できちゃうんだものw
当然だよ。印刷できちゃうんだものw
18:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:40:30.88 ID:8xbrWm2f0
>>1
>商用目的でなくても、歌詞を印刷できる仕様でウェブ上に掲載すると、
>1回の閲覧につき数十円が必要になる場合
おーおー、ずいぶん曖昧だこと。
じゃあ、「必要にならない場合」を明示してくれや。
>商用目的でなくても、歌詞を印刷できる仕様でウェブ上に掲載すると、
>1回の閲覧につき数十円が必要になる場合
おーおー、ずいぶん曖昧だこと。
じゃあ、「必要にならない場合」を明示してくれや。
11:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:39:27.73 ID:I1YPUmzM0
さすがにこれはやり過ぎなのでは?
歌詞まるまる載せたわけでもあるまいし
歌詞まるまる載せたわけでもあるまいし
40:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:43:33.06 ID:FVWqGmmA0
>商用目的でなくても、歌詞を印刷できる仕様でウェブ上に掲載すると、1回の閲覧につき数十円
ものすごいボッタクリだな
Youtuberの動画再生は、一回あたり0.1~0.01円くらいだっけ?
ものすごいボッタクリだな
Youtuberの動画再生は、一回あたり0.1~0.01円くらいだっけ?
10:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:39:19.99 ID:jS/MgCZz0
で、徴収した著作権料はちゃんとボブディランに渡るんだろうな?
248:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:02:51.44 ID:KuOaAsmtO
>>10
アメリカの大学でボブディラン公認でディランを研究しているライブラリーをNHKが取材していたけど
そりゃ引用どころか取材で許諾とるだけでも権利に厳格だったし
そもそもアメリカの音楽産物界は鬼の著作権ビジネスだから
払わないなんてとんでもないしバレると速攻訴えられるからね
思えばノーベル賞が、受賞させると称して
歌えだスピーチしろだのなんだかんだ著作権払わず
ただでやらせようとしてるのあからさまだったから
あれでは著作権管理団体とエージェントが行くなと拗れてたのかも
アメリカの大学でボブディラン公認でディランを研究しているライブラリーをNHKが取材していたけど
そりゃ引用どころか取材で許諾とるだけでも権利に厳格だったし
そもそもアメリカの音楽産物界は鬼の著作権ビジネスだから
払わないなんてとんでもないしバレると速攻訴えられるからね
思えばノーベル賞が、受賞させると称して
歌えだスピーチしろだのなんだかんだ著作権払わず
ただでやらせようとしてるのあからさまだったから
あれでは著作権管理団体とエージェントが行くなと拗れてたのかも
605:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:37:32.51 ID:Y2APV2ze0
>>248
>そもそもアメリカの音楽産物界は鬼の著作権ビジネスだから
>払わないなんてとんでもないしバレると速攻訴えられるからね
その割に「洋楽の曲名+lyrics」で検索すると
歌詞がそっくり載っているサイトがたくさんヒットするのは何故
>そもそもアメリカの音楽産物界は鬼の著作権ビジネスだから
>払わないなんてとんでもないしバレると速攻訴えられるからね
その割に「洋楽の曲名+lyrics」で検索すると
歌詞がそっくり載っているサイトがたくさんヒットするのは何故
717:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:47:44.08 ID:KuOaAsmtO
>>605
ブログとか個人だから歌詞の無断使用してるの多いよね
でもカラオケだの歌詞で商業運営してるサイトとかそれで商売してるところのは
ちゃんと許諾先を明記してたり
どこかにまとめてレコード会社名とか入れて許諾先一覧がズラリと記載わりとあるよね
ブログとか個人だから歌詞の無断使用してるの多いよね
でもカラオケだの歌詞で商業運営してるサイトとかそれで商売してるところのは
ちゃんと許諾先を明記してたり
どこかにまとめてレコード会社名とか入れて許諾先一覧がズラリと記載わりとあるよね
19:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:40:53.52 ID:u6xCwYkU0
音楽潰しをしているとしか思えない力スラック
21:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:41:06.11 ID:LmV9qQNZ0
今まで何でもないような事が幸せだったと思う
34:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:42:57.14 ID:9loNNGYV0
>>21
ロード引用したな金払え
ロード引用したな金払え
24:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:41:26.46 ID:HvB4F+060
なんかどんどん様子がおかしくなってくんのな、この団体は
文化警察にでもなろうってんだろうか
わずらわしいから解体したいわ
文化警察にでもなろうってんだろうか
わずらわしいから解体したいわ
26:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:41:35.82 ID:
焼き飯とライス大を頼めなくなるな
32:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:42:47.18 ID:tevtv4mb0
冷やし中華始めましたもアウト?
36:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:43:01.15 ID:se9wpLFO0
「瞳を閉じて」なんてつぶやいたら
力スラックから平井堅だもんたよしのりだユーミンだ絢香だととんでもない件数で使用料を請求されそうだな
力スラックから平井堅だもんたよしのりだユーミンだ絢香だととんでもない件数で使用料を請求されそうだな
123:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:52:35.66 ID:kMPLxN5S0
>>36
「それだけでいい」なんて書こうもんなら破産クラスの請求が…
…おや、こんな朝っぱらから誰か来たようだ
「それだけでいい」なんて書こうもんなら破産クラスの請求が…
…おや、こんな朝っぱらから誰か来たようだ
333:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:11:01.01 ID:c6QuSham0
>>32
>>36
おまえら今まで無事だったのかよ
俺は気を付けて書き込みしているから今のところ大丈夫
>>36
おまえら今まで無事だったのかよ
俺は気を付けて書き込みしているから今のところ大丈夫
438:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:21:03.64 ID:96QWPoJw0
>>333
おまえら「今まで」無事だったのかよ
「俺」は「気を付けて」書き込みしているから今のところ「大丈夫」
「」部分がoutじゃね?w
おまえら「今まで」無事だったのかよ
「俺」は「気を付けて」書き込みしているから今のところ「大丈夫」
「」部分がoutじゃね?w
50:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:44:05.08 ID:5I29CwaFO
カニ食べいこう
っていったら力スラック監視員がすっ飛んでくるな。
っていったら力スラック監視員がすっ飛んでくるな。
28:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:41:46.93 ID:IzΛVCm3g0
みんなの嫌われ者 日本音楽著作権協会(JASRAC)
30:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:42:02.87 ID:wNqjwkg/0
どうやってバレたの?なんか怖いんですけど
58:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:44:55.18 ID:lzx3WRLR0
719:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:47:56.50 ID:ZhDZ+Y040
>>58
歌詞の一部分だけじゃねーかよ
氏ね!力スラック!
歌詞の一部分だけじゃねーかよ
氏ね!力スラック!
95:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:48:57.37 ID:tAYCtWnF0
>>58
続いて詩が載せてある茨木のり子さんにはお金を払ったのだろうか?
続いて詩が載せてある茨木のり子さんにはお金を払ったのだろうか?
35:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:43:00.91 ID:36W4QhFg0
星の数ほどある歌の歌詞から重複しないで喋ることなど不可能だからな
ジャスラックのさじ加減一つですべての人間に請求がくることに
ジャスラックのさじ加減一つですべての人間に請求がくることに
598:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:37:15.26 ID:lUgJyO9/0
>>35
これは明確に引用してるだろ
たまたま被ったとは違うぞ
これは明確に引用してるだろ
たまたま被ったとは違うぞ
657:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:42:29.76 ID:ceBlsQ2M0
>>598
引用なら問題ないやん
引用なら問題ないやん
678:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:44:06.89 ID:UWFWXhYA0
>>657
引用して請求されてるんだが
引用して請求されてるんだが
707:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:46:49.22 ID:ceBlsQ2M0
>>678
引用じゃないっていう主張だよ
引用じゃないっていう主張だよ
43:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:43:50.44 ID:fYbS06Zp0
漫画とか一コマでも申請してんだししょうがないね
37:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:43:11.16 ID:AyJWWwkz0
力スラックひでえ
しかし喧嘩を売った相手が悪かったぽいな
法学部に専門の研究者がいるし、いざとなればそういう学者や
その弟子の弁護士を動員してくるんじゃね
しかし喧嘩を売った相手が悪かったぽいな
法学部に専門の研究者がいるし、いざとなればそういう学者や
その弟子の弁護士を動員してくるんじゃね
296:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:07:14.83 ID:KuOaAsmtO
>>37
逆だろ
法の番人育てる大学の総長が他人の著作の権利侵害したらダメだし
著作権無視したらそらアカンだろ
そこはなんであれ総長に問い質す方が正しいし
うやむやにしていいことではない
逆だろ
法の番人育てる大学の総長が他人の著作の権利侵害したらダメだし
著作権無視したらそらアカンだろ
そこはなんであれ総長に問い質す方が正しいし
うやむやにしていいことではない
407:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:18:34.58 ID:O5Pwlha70
>>37
以前、雅楽のコンサートにケチつけたバ力がいたけど、その程度の認識しかないのがまだいるんだろうな
以前、雅楽のコンサートにケチつけたバ力がいたけど、その程度の認識しかないのがまだいるんだろうな
179:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:56:50.01 ID:rm9oAQ1C0
>>37
現職裁判官も地裁から最高裁まで、京大法学部出身者は多いと思うぞ
先が読めてなかったな>JASRAC
現職裁判官も地裁から最高裁まで、京大法学部出身者は多いと思うぞ
先が読めてなかったな>JASRAC
228:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:01:28.51 ID:gnBOjnPk0
>>179
文化庁の上部組織は文科省 VS 法務省
どっちが強いんだろうね。イメージ的には法務省だが。w
役所は最終的に東大派閥だしね。
文化庁の上部組織は文科省 VS 法務省
どっちが強いんだろうね。イメージ的には法務省だが。w
役所は最終的に東大派閥だしね。
44:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:43:51.00 ID:gIwl6usa0
これは京大の学長ともあろう人間が軽率すぎたな
こんなのJASRACが手ぐすね引いて待ってるところに自分から飛び込んだようなもんだ
こんなのJASRACが手ぐすね引いて待ってるところに自分から飛び込んだようなもんだ
88:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:48:32.87 ID:36W4QhFg0
>>44
京大の学長になるくらいの人間ならむしろ売られた喧嘩は喜んで買うぜ!!と思ってそうだが
京大の学長になるくらいの人間ならむしろ売られた喧嘩は喜んで買うぜ!!と思ってそうだが
47:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:44:00.85 ID:12PgcAgH0
世の中、いろいろなものに著作権が存在するけど
音楽の著作権だけが過剰に守られてるイメージ
音楽の著作権だけが過剰に守られてるイメージ
60:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:45:00.69 ID:K+/9FDrX0
力スラックとしか言いようがない
69:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:45:56.04 ID:/ghOtADd0
学校での利用には例外規定がなかったっけか
それとも大学や校長談話は対象外なのか
つーか大学の自治憲法論で余裕で裁判やっても勝てそうだから
打ちのめしてほしいわ
それとも大学や校長談話は対象外なのか
つーか大学の自治憲法論で余裕で裁判やっても勝てそうだから
打ちのめしてほしいわ
75:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:46:51.43 ID:ybKq44uq0
>>69
そう言えば、国語の問題なんかに小説を引用するのはOKなんだよな。
今回はそれ以上ということか。
そう言えば、国語の問題なんかに小説を引用するのはOKなんだよな。
今回はそれ以上ということか。
490:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:25:41.49 ID:HTdIke8W0
>>75
HP公開部分ってあるから、それは教育とは関係ないって主張だろう
HP見てみたけど、歌詞単体を載せてるわけじゃないわけで、全体から考えて普通に引用の範囲内だと思うがな
HP公開部分ってあるから、それは教育とは関係ないって主張だろう
HP見てみたけど、歌詞単体を載せてるわけじゃないわけで、全体から考えて普通に引用の範囲内だと思うがな
383:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:16:20.10 ID:KuOaAsmtO
>>75
小説やらコラムは出版社が黙認してるところがあるよね
ただパロディやらでもめることあるし2ちゃんの記事引用でももめることも
歌詞は音楽著作で管轄が出版社ではないからな
成り立ちやら産業界が違うんだよね
音楽の方がマネージメントにエージェントやらアメリカのユニオンが加わるから
まるで893、というよりマフィアがビビるほどえげつない
小説やらコラムは出版社が黙認してるところがあるよね
ただパロディやらでもめることあるし2ちゃんの記事引用でももめることも
歌詞は音楽著作で管轄が出版社ではないからな
成り立ちやら産業界が違うんだよね
音楽の方がマネージメントにエージェントやらアメリカのユニオンが加わるから
まるで893、というよりマフィアがビビるほどえげつない
83:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:47:57.71 ID:Lymd+vOE0
>>69
音楽教室にも喧嘩売ってたし逝かれちまったんだろ
塩梅ってやつを官僚的な人間は理解できないからね
音楽教室にも喧嘩売ってたし逝かれちまったんだろ
塩梅ってやつを官僚的な人間は理解できないからね
660:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:42:54.01 ID:9NhglauT0
>>69
文科省の回答にあるように「教育目的」なら許諾不要、無償配布OK
音楽教室は営利事業だからというロジック(これはヤマハ頑張れ)
音楽教室がダメなら、インターナショナルスクールとかも怪しくなる
中国の留学用塾が問題集コピーして配布してたとかも教育目的の範囲で許容される限度を超えてるから問題になった
文科省の回答にあるように「教育目的」なら許諾不要、無償配布OK
音楽教室は営利事業だからというロジック(これはヤマハ頑張れ)
音楽教室がダメなら、インターナショナルスクールとかも怪しくなる
中国の留学用塾が問題集コピーして配布してたとかも教育目的の範囲で許容される限度を超えてるから問題になった
70:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:46:21.33 ID:Ep+d2WTR0
京大ってあふぉなんだな
いまどき個人サイトだって歌詞なんてのせねえよ
いまどき個人サイトだって歌詞なんてのせねえよ
72:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:46:45.03 ID:diOxZnsq0
クソウケるw京大は持ち前のトンチで乗り切れ
198:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:58:33.46 ID:Txdtpvym0
岡本健太郎弁護士が「出典の記載もある。」と言っているが、
京大のホームページを見てみると、
出典の記載といっても、以下のような文言だけ。
(“ ”は、Bob Dylan氏の「blowin' in the wind」より引用)
これは、出典の記載としては不十分だろう。原文の歌詞と訳文を引用して
いるのだから、それがどの媒体からなのかを明記すべき。原文を自分で
訳したのなら、原文が掲載されている媒体名を明記すべきだろう。
私自身は、以上のように媒体名を明記した引用ならばOKと考えるが、
ジャスラックは、それでもダメだ、申請して許可を得ろ、というのか。
音符や音源を使用してなくて、単に、歌詞と翻訳文の出典を明記して
引用しても、ダメなのか。
教えてほしい。
京大のホームページを見てみると、
出典の記載といっても、以下のような文言だけ。
(“ ”は、Bob Dylan氏の「blowin' in the wind」より引用)
これは、出典の記載としては不十分だろう。原文の歌詞と訳文を引用して
いるのだから、それがどの媒体からなのかを明記すべき。原文を自分で
訳したのなら、原文が掲載されている媒体名を明記すべきだろう。
私自身は、以上のように媒体名を明記した引用ならばOKと考えるが、
ジャスラックは、それでもダメだ、申請して許可を得ろ、というのか。
音符や音源を使用してなくて、単に、歌詞と翻訳文の出典を明記して
引用しても、ダメなのか。
教えてほしい。
469:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:23:37.49 ID:/ghOtADd0
>>198
本当に最高裁まで争ってほしい
本当に最高裁まで争ってほしい
99:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:49:39.32 ID:udi8kB1V0
京大法学部とJASRACとの
仁義なき戦いだったら見てみたい
仁義なき戦いだったら見てみたい
129:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:52:57.80 ID:PGe100vi0
あくまで、詩として引用したんだろ
学校のスピーチで詩や文学作品を引用する事多そうだけど、
それも原理的には使用料請求できるのかな
学校のスピーチで詩や文学作品を引用する事多そうだけど、
それも原理的には使用料請求できるのかな
166:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:55:53.38 ID:I1YPUmzM0
>>129
教育関連と営利目的の使用でなければ原則請求されないよ
例外もあるけど
教育関連と営利目的の使用でなければ原則請求されないよ
例外もあるけど
15:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:40:03.24 ID:Wd8r73qi0
ホフディランは名前の九割が引用なわけだが
94:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:48:48.79 ID:ybKq44uq0
>>15
そうです。
ちなみに、ほとんどの日本人がボブ・ディランという名前を知ったのは、
ガロ「学生街の喫茶店」からです。
そうです。
ちなみに、ほとんどの日本人がボブ・ディランという名前を知ったのは、
ガロ「学生街の喫茶店」からです。
465:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:23:17.51 ID:egdDtjrZ0
>>94
「ボブ・ディラン」と書いただけで「学生街の喫茶店」の歌詞の引用とみなされて請求がくるのかw
「ボブ・ディラン」と書いただけで「学生街の喫茶店」の歌詞の引用とみなされて請求がくるのかw
632:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:40:06.13 ID:9W5mMIHG0
>>94
おはようございます
力スラックです
おはようございます
力スラックです
100:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:49:40.69 ID:PfAiqN4B0
自由の聖地京大に喧嘩売ったのか
笑った
笑った
101:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:49:44.39 ID:KdyxxuKu0
893だって
入学式の式辞に
請求しないぞ。
度を超した馬鹿。
ヤマハが訴えているそうだけど
コテンパンにしてほしいよ。
金がほしいだけの
タカリユスリ集団だ。
世間体とか常識、一切考えないんだろうか?
腐ったごみ溜めの屑どもだ。
反吐がでる!
入学式の式辞に
請求しないぞ。
度を超した馬鹿。
ヤマハが訴えているそうだけど
コテンパンにしてほしいよ。
金がほしいだけの
タカリユスリ集団だ。
世間体とか常識、一切考えないんだろうか?
腐ったごみ溜めの屑どもだ。
反吐がでる!
124:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:52:39.83 ID:qsrw5BjD0
こんなんしてりゃ音楽業界が縮小するわな
131:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:53:04.53 ID:sM9AJKZG0
音楽業界ってものすごい冷え込んでるからな
自分のせいでパイが少なくなったのをカバーするためにさらに業界を冷え込ませるっていう
自分のせいでパイが少なくなったのをカバーするためにさらに業界を冷え込ませるっていう
135:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:53:26.81 ID:ItqH5m320
小林亜聖の時代にはまだかわいげがあった
138:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:53:39.69 ID:6STMCqkS0
ヤベーJRとか「秋葉原です」っていったらカネ取られるんだ。
145:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:54:05.90 ID:ΛVUUlfqp0
音楽教室といいこれといい、最近の力スラックはやり過ぎだろ。
なんでこんな急に必死になってんの?
なんでこんな急に必死になってんの?
240:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:02:04.31 ID:Y+7ifudT0
ここのところ何かと話題だけどジャスラックで何かあったんかな?
243:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:02:21.15 ID:eugsk+AN0
関西と四国のテレビ局相手に裁判もやってるな
おかげで〇〇の再放送がなくなったやんけ
おかげで〇〇の再放送がなくなったやんけ
185:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 06:57:12.49 ID:2gcZTyWm0
JASRACは日本から日本語を消すことを目的としている反社会集団だ
全力で潰すべき
全力で潰すべき
220:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:00:36.33 ID:owYdPZdc0
子供「イェーーー!!」
はい、力スラックからドドーンと請求w
はい、力スラックからドドーンと請求w
226:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:01:05.47 ID:zyob8vmZ0
そのうち歌手名、歌詞に使ってる単語発言しただけでタカってくる
245:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:02:25.68 ID:WQ0qerLZ0
そのうちワーグナーしか聞けない国になってるよw
251:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:03:01.99 ID:vJ86GGN90
ジャスラックフリーな曲を集めて一覧にしてホワイトリスト方式にした方が早いと思う
331:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:10:49.57 ID:+G7oFGX60
>>251
著作権フリーの使うのも手続きいるんだぞ
自作の歌作って歌っても難癖つけてくるんだぞ
恐ろしい団体だわ
著作権フリーの使うのも手続きいるんだぞ
自作の歌作って歌っても難癖つけてくるんだぞ
恐ろしい団体だわ
256:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:03:40.34 ID:JTb6rCj00
ちょこっと間違えて引用してたら無断で改変したと訴えられるだろうな
258:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:03:50.31 ID:BG9Ws3Wd0
ブロガー「愛してる」
JASRAC「12,893曲分の著作権使用料をいただきます」
JASRAC「12,893曲分の著作権使用料をいただきます」
732:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:48:44.36 ID:QiyyloPF0
音楽の歌詞に感動したことを伝えるために、一部引用するのがダメなら、音楽なんてイラネとなる罠。
266:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:04:33.85 ID:qyRlIF6M0
同じ曲を、
聞いていくら
演奏していくら
引用していくら
何重取りだよw
聞いていくら
演奏していくら
引用していくら
何重取りだよw
675:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:43:57.28 ID:iEhZnTPq0
グダグダ言ってないでみかじめ払えこの野郎
679:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:44:13.58 ID:JePhGXza0
鼻歌と口笛規制マダー?
728:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:48:28.67 ID:yqg/yC/40
音楽を食い荒らす団体、それが
733:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:48:45.00 ID:SuCvQ2IT0
いや、むしろ京大は力スラックと全面対決して欲しい。
京大の知力を結集して法廷で戦い、力スラックを完膚無きまでに叩き潰すくらいの快挙を成し遂げて欲しい。
やっぱ京大なら、このくらいのことをしてもらわんと名折れになるぞ。
好機到来ってもんだろw
京大の知力を結集して法廷で戦い、力スラックを完膚無きまでに叩き潰すくらいの快挙を成し遂げて欲しい。
やっぱ京大なら、このくらいのことをしてもらわんと名折れになるぞ。
好機到来ってもんだろw
682:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:44:34.17 ID:nPLoHhAw0
JASRACは怖いで
レコード大賞 焼死
でググたらあかんで
レコード大賞 焼死
でググたらあかんで
734:名無しさん@\(^o^)/:2017/05/19(金) 07:48:52.12 ID:VECYBogE0
よくこんな1グラムの支持も得られないだろうことを思いつけるな
驚愕する
引用元:驚愕する
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1495143331/
- 関連記事
-
-
過激派「中核派」の関係先の捜索で指名手配犯・大坂正明(67)を逮捕か … 1971年の渋谷暴動事件で新潟県警から応援に来ていた当時21歳の警察官を火炎瓶で焼き殺し指名手配 2017/05/23
-
国の特別天然記念物のコウノトリ、サギの駆除をしていた猟友会のメンバーの誤射で死ぬ … 4月にひなが誕生したばかりの雌 - 島根・雲南 2017/05/20
-
京都大学の山極寿一総長、入学式の式辞でボブ・ディランの「風に吹かれて」の一節を引用→ 式辞を京都大のサイトに掲載→ JASRACが使用料を請求 2017/05/19
-
秋篠宮眞子内親王(25)、大学時代の同級生・小室圭氏(25)とご婚約される見通し … 結婚の時期は来年を想定、皇室・内親王殿下のご成婚は黒田清子さん以来12年ぶり 2017/05/16
-
東急田園都市線・青葉台駅で「痴漢行為をした」として女性に訴えられ電車から降ろされた30代男性、線路内に降りて逃走→ 入ってきた電車にひかれる 2017/05/16
-
0. にわか日報 : 2017/05/19 (金) 09:12:22 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。