※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-13997.html静岡の石廊崎20km沖で米海軍横須賀基地所属のイージス駆逐艦「フィッツジェラルド」とフィリピン船籍の3万トン弱のコンテナ船が衝突、駆逐艦の乗員7名と連絡がとれず
3:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:25:12.44 ID:ZyCG8qdM0
イージス艦弱すぎwwwww
こんなんで戦えんのwww
21:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:34:14.71 ID:vraJAHj80
>>3
イージス艦が、第二次世界大戦時の戦艦並みの船体強度を持ってると思ってた?
いざ戦争となった時、体当たり出来る距離までイージス艦に近寄れると思うか?
バ力丸出しだな。
48:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:44:40.02 ID:DroFHCKb0
>>21
お前、バ力だろ。対艦ミサイルにも弱いということだよ。
76:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:50:40.50 ID:ej8hpKid0
>>48
対鑑ミサイルは打ち落とすんだよ
そんなのも知らないのか。
98:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:54:33.65 ID:yK4UCKx60
>>76
ミサイルは撃ち落とせるけど、船の特攻にはあっさりやられるのかよw
118:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:57:23.56 ID:U46e2lf80
>>98
ミサイルは蝿を叩き落とすようなもの
三万トンの貨物船は、突進するサイ
131:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:59:55.38 ID:FxP5DNrg0
>>98
戦時でもないのに民間の船を攻撃して沈められるわけねーだろw
20:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:33:32.52 ID:Lbc+pyUc0
横っ腹に頭突きを食らったw
コンテナの前を横切ろうとしたの?
44:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:42:46.03 ID:JNB90ymF0
画像
125:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:58:28.46 ID:e2sXq2RN0
>>44
貨物船の船首の張り出しが突っ込んだのかな
43:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:42:44.67 ID:Qz5l3/ce0
永井一郎「なんちゅうモロい船じゃ・・・」(´・ω・`)
67:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:48:46.81 ID:LzvX7RhW0
>>43
イージス艦はステータスを攻撃力に全フリしてて紙装甲だからな
68:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:49:33.93 ID:zRv5AlIG0
敵の攻撃を分厚い装甲でふせぐより
薄い装甲にしてその分ミサイルや鉄砲つめこんで
機動力上げて撃ち落としたるで~という考え
176:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:07:24.34 ID:vZjPPmeJ0
イージス艦に限らず現代の艦船は
機動性優先だから船体装甲など皆無だよ
36:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:40:04.78 ID:zRv5AlIG0
戦車と軽自動車がぶつかったようなもんだろ
8:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:28:37.02 ID:5zpiWTum0
イージス駆逐艦8,300トン
コンテナ船29,000トン
214:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:13:36.27 ID:zb+xUQyz0
まさかフィリピンのコンテナ船ごときがイージス駆逐艦を駆逐した生ける伝説になる日がくるとはな
てか、コンテナ船のほうは無事なんかね
85:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:52:14.91 ID:BS/xVLb10
イージス艦倒したコンテナ船

テレビで見たが舳先少し損傷しただけでコンテナも崩れてない
27:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:37:40.82 ID:llDTn9rQ0
体当たり戦を想定してる訳ではないからまともに当たったら質量の差で負ける(被害大)だろ
それより今回の件がテロだったらヤバイ結果だけどな。まあそんな事は万が一にもないが
33:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:39:37.09 ID:F50eEzb80
当たって負けるのは仕方ないとして
当たるまで気づかなかったのはイージス艦としてダメだろ
23:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:36:25.60 ID:F50eEzb80
コンテナ船を見つけられなかったイージス艦とか意味ないだろ
127:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:58:42.14 ID:zb+xUQyz0
>>23
コンテナ船もデコトラみたいな電球とか、飛行機がぶつからないようにビルを光らせる電球をつけるべきじゃね
9:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:28:50.75 ID:TRJfVV+dO
米七人の乗組員が行方不明
90:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:53:33.76 ID:MLaPlEQ40
>>9
おいおい
まさかコンテナ船の方に飛び乗ってるなんてことはないだろうな
12:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:30:02.52 ID:+fAlO8SS0
一週間したら出てくるだろ
156:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:03:53.29 ID:m9U6YD040
>>12
それとは別w
51:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:44:46.12 ID:zCIkSEdX0
コンテナ船最強伝説
105:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:55:41.28 ID:x/+zvS6I0
>>51
やっぱり百人載っても大丈夫
61:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:47:34.77 ID:X3yDjo5A0
中国から今治造船にコンテナ船の注文が殺到!
92:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:53:52.37 ID:c9Ejlm+k0
NHK BS アメリカABCによれば
浸水ひどい。喫水さがっている。
3ノットので北上中
かなり深刻
106:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:55:48.12 ID:U46e2lf80
>>92
船体がひしゃげたんだろうな
穴空いたなら、塞げるけど、船体裂けたら、なんともならん
113:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:56:46.74 ID:x/+zvS6I0
>>92タイタニック中か
109:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:55:53.59 ID:bvxbY9zP0
>>92 まさかの轟沈コース
122:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:57:53.59 ID:J2mvLtWO0
イージス艦は大出力のタービンエンジンで
停止状態から数十秒で最大出力を発揮できるんだろ?
しかも24時間体制で監視してるから衝突なんておきるわけないんだが・・
136:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:00:43.71 ID:cU7DLKEH0
>>122
戦闘行動中じゃ無い時はそうでも無い。
11:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:29:29.20 ID:3J4khBmu0
最強の盾なのに...
フィリピンてことはバックは中国?
183:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:08:56.13 ID:O9mi7dhD0
>>11
韓国のK-Line所属の貨物船らしい。
元は韓進。
18:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:32:17.21 ID:iaFIXKWO0
またあの国か?
28:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:38:00.98 ID:f6vhjKcB0
何年か前もボート爆弾に突撃されてたよな
乗員無能すぎんだろ
29:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:38:07.00 ID:qXRL38Rl0
下関であたごに船ぶつけたのはかの国の連中だったな、
こうなる前に攻撃とかしなかったのかしら
39:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:41:04.45 ID:jj2zZZMF0
貨物船船長「思い知ったかチョッパリ」
40:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:41:25.01 ID:b5+f/zQF0
こりゃ軍法会議もんだな
86:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:52:32.39 ID:dl/7Clxk0
カリアゲが大爆笑してるねきっと
144:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:01:18.55 ID:LzvX7RhW0
>>86
ミサイルよりコンテナ船が有効な事バレちゃったからな。
149:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:02:24.31 ID:zb+xUQyz0
>>86
絶対勇気もらったやろうね
俺でもいけそう
でかいコンテナ船で倒せるならさらにでかいコンテナ船つくろうかなって思ってる頃かと
50:たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/06/17(土) 07:44:43.73 ID:OktLbLeh0
96:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:54:21.72 ID:bsBUE2Cf0
まさかコンテナ船で勝てるとは思わなかったw
107:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:55:48.75 ID:smfjtGGO0
>>96
北朝鮮、これからイージス艦が来たら、コンテナ船で対抗するんじゃね。
31:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:39:33.73 ID:NbyGlHWz0
小さい漁船とかならともかくデカい船同士がぶつかるのか分からん
66:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:48:39.23 ID:41uptclf0
これだけ広い海なのに、衝突できる操舵技術はスバラシイ。
それか、避けたら負けとか暗黙ルールでもあるのかな?
188:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:09:27.94 ID:9rYObV+J0
>>66
中国船ならな
普通は回避行動は規定されてる
65:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:48:20.45 ID:3Gmxsc0M0
あれほど向かって右に避けろって言っただろ
70:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:49:53.43 ID:rS6ktPhT0
コンテナ船に回避しろって言ったが居眠りかなんかで、
自分で回避しようとしたが間に合わずって感じ?
49:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:44:40.41 ID:8+hPbK/h0
行方不明かよ、ちょっと聞いたことないな
54:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:45:15.03 ID:SAhUfq+C0
連絡が取れないってどういう事よ
衝突時に潰されたか落水したかでまだ発見されてないのか
それとも衝突後の浸水の影響で船内に閉じ込められたのか
71:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:49:58.99 ID:LzvX7RhW0
>>54
海に落ちたけど携帯が防水じゃなかった。
53:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:45:14.23 ID:rCRoXRyW0
海に投げ出されたっぽいから、何人かは見つかるのかな?
56:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:46:07.57 ID:M4aF+jaR0
浸水した区画で死んでる可能性あるだろうな
57:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:46:40.29 ID:rS6ktPhT0
ダメコンで人が居るまま隔壁閉鎖したんか?
111:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:56:30.05 ID:LT65cHOY0
保険払ってもらえるかね
115:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:57:00.26 ID:yK4UCKx60
大損害だな。
軍艦て、保険入ってんの?ww
142:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:01:01.22 ID:0cERhUgB0
日本国内だから駆逐艦も何もできない。
イージス艦艇なんて、保険入ってても、会社つぶれる
215:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:14:31.57 ID:Z95dftDy0
>>142
船主や事業主にとってはイージスみたいな高価な船がうろちょろしていること自体がテロみたいなもんだな
112:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:56:35.74 ID:zb+xUQyz0
>>1
フィリピンに莫大な請求がいきそうやね
58:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:46:58.72 ID:0Oe8T9z10
フィリピンだと故意の可能性あるなw
とりあえず弁償大変だぞこれw
132:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:59:56.58 ID:Usx0Jm2x0
あーあ
ドゥテルテ今アメリカの特殊部隊100人も借りてIS関連組織潰しにいってるのに
関係悪くなったらどうすんだよ
164:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:05:00.56 ID:DroFHCKb0
>>132
憧れのプーチン閣下がスペツナズを派遣してくれるさ。
81:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:51:27.38 ID:J2mvLtWO0
どうしてこうなるの?
軍艦は意地でもよけないの?
これがテロ攻撃だったらどうしたの?
威嚇射撃もできず大破なんてどういうこと?
82:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:51:41.54 ID:umSH8WZO0
前もイージスの事故あったよな
近寄ってくる船も見つけられないのかよ
ってレスをあの時も見たような
62:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:47:42.25 ID:ZAbpS8XO0
これ謎の巨大生物ととかだったら・・・・・
101:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:55:06.90 ID:bF8ohFQp0
このイージス艦はこのまま維持すか?
104:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:55:33.57 ID:F50eEzb80
ミサイルは撃ち落とせるけど船はよけらないとすると
昔ながらの体当たり戦法が有効ってことだな
145:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:01:43.81 ID:eNaKAgrU0
>>104
戦時なら対艦ミサイル撃ってるし。アホか
110:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:55:53.83 ID:X+eDBQX00
東日本大震災の時にも支援物資やら捜索活動してくれた船やぞ
日本人の民度低学年やべぇな
116:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:57:05.01 ID:syAU+9XT0
リッサ沖海戦
敵方のオーストリア海軍の大砲は全て時代遅れの前装式。イタリアは大砲の性能、装甲艦の数、艦隊の全艦数でも相手を圧倒しながら、時代遅れの衝角戦術(体当たり戦術)の前に敗れる。
開戦直前に、ペルサノ提督が装甲艦「イタリア」から突然「アッフォンダトール」に乗り移り、後続艦が停止。それより前の艦はそのまま前進。
真っ二つになったところでオーストリア艦隊が木造艦も含めて突進。
オーストリア側は、木造艦も炎上しながら戦ったが、イタリア側は傍観。
オーストリア側の沈没は0。死者は178人。
イタリア側の沈没は3。死者は約800人。
海軍のスペックでは大幅にオーストリアを上回っていたはずなのに・・・
なお、衝角戦術が有効に機能したのはこの海戦が最後。
「鉄甲艦を沈めるには体当たりが一番」という誤った戦訓を世界にばら撒く
121:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:57:34.15 ID:xStUHYfS0
黒電話
「よし!いける!日本には工作員数千人いるしテロ準備処罰法もない。工作員の天国だ」
160:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:04:07.01 ID:xStUHYfS0
>>121
自己レスだけど
北朝鮮工作員が、日本の商船パクって一斉に体当たり攻撃しかければ
第七艦隊全滅させられるんじゃね
172:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:06:38.03 ID:9f2XI90U0
>>160
病院行け
169:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:06:33.80 ID:eNaKAgrU0
>>160
ぱくられたという連絡あれば米艦は、日本人乗組員が残って
いようがいまいが攻撃はじめるだろが
128:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:58:58.37 ID:MIjWd9qC0
空母じゃなくてよかったな
134:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:00:04.11 ID:rPKMc9gd0
ISが犯行声明!
141:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:00:59.81 ID:x/+zvS6I0
>>134
バグダディ死んだ
140:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:00:54.35 ID:zb+xUQyz0
船の上の両端から水がザバァザバァってパイプからでてるけど
これなんのために必要なん?
150:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:02:35.75 ID:pufNFAhw0
>>140
なんのためも何も浸水してその水を必死に排出しとるとこ
159:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:04:05.95 ID:FxP5DNrg0
>>140
浸水してるのを排水してるんだろ
189:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:09:52.23 ID:c9Ejlm+k0
>>140
ABCによれば
相当浸水している。喫水が下がっている。
通常の排水では間に合わないから
赤いホースをたくさん使っている。
157:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:03:54.50 ID:Vuwa3P4o0
>>140
浸水してるんでポンプでくみ上げて排水してると考えるのが自然かと
喫水線の下にも被害があるのかもしれない
186:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:09:02.61 ID:zb+xUQyz0
161:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:04:30.14 ID:bPVq8Rek0
イージーミス
162:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:04:57.60 ID:zb+xUQyz0
173:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:06:50.27 ID:/sY/Fi3G0
また艦長更迭か、アンティータムの座礁に続き第7艦隊呪われてるわwww
178:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:07:46.67 ID:0C8akPye0
互いの忖度がはたらかなかったのか?
181:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:08:03.43 ID:Bqm92zcu0
とりあえず修理だから帰るか
210:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:13:16.61 ID:U46e2lf80
で、横須賀にもってくるのかな?
撃沈処分?
212:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:13:23.20 ID:1T5CO9F00

へこんでいるのはCICがあるとこじゃないのか?
187:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:09:04.67 ID:KpWhhyhF0
ほぼ半壊だな
こりゃ修理より新しく作った方が良いんじゃね
196:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:11:02.75 ID:BS/xVLb10
199:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:11:25.79 ID:p/nflY3b0
3ノットで這いずりってまずかね?
沈没あり得そうな
209:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:13:08.43 ID:k6P+zJfT0
人的被害がなければいいね
218:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:14:57.46 ID:ian3GeOM0
広い海でしかも低速で衝突するって頭悪すぎるだろ
216:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:14:34.68 ID:x/+zvS6I0
東京の海が混みすぎてるのかも?
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1497651867/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2017/06/17 (土) 09:12:30 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
乗員がでてコンテナ?
右舷に突っ込まれてるからイージス艦側の過失だな
便宜置籍船とか第二船籍制度とかあって、船籍と所有者の国籍は違うことが多いので、
一概にフィリピンをどうこう言えるかと言うとそうでもない
っていうか、どっかのニュースだと日本郵船が事情聴かれてたって話があったような
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。