2017
06月
21日
朝日新聞、棋譜を再現して中継していた配信者に対し「朝日杯の棋譜中継は権利の侵害に当たります。即時中止してください」とツイート→ 異論が噴出、様々な波紋を呼ぶ

1:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [HU]:2017/06/21(水) 00:40:43.62 ID:08YuELMJ0
朝日新聞将棋取材班 @asahi_shogi 15:35 - 2017年6月17日
@syougito 朝日新聞将棋取材班です。
朝日杯の棋譜中継は権利の侵害に当たります。即時、中止してください。
https://twitter.com/asahi_shogi/status/875964989911072769
https://togetter.com/li/1121975
引用元スレタイ:朝日新聞「棋譜中継は権利の侵害に当たります。即時中止してください。」 何の権利侵害なのかと話題に
60:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:03:48.73 ID:bDywT5Fb0
朝日が主張できるのは純粋な映像としての権利までで、
それ以外のものは主張できないんじゃないかな。
それ以外のものは主張できないんじゃないかな。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/06/21 (水) 02:28:27 ID:niwaka



@syougito 朝日新聞将棋取材班です。朝日杯の棋譜中継は権利の侵害に当たります。即時、中止してください。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2017年6月17日ご対応、確認致しました。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2017年6月17日中継をする権利は主催者である朝日新聞社、日本将棋連盟にあります。第三者が中継を希望する場合は、了承を得る必要があります。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2017年6月17日棋譜には著作権はないという見解が多かった気がするけど、なんの権利なんだろう…https://t.co/LeugXtZbnA
— きぇょす (@kyosue) 2017年6月17日
45:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 00:57:54.84 ID:FqH1gIop0
これはちょっと朝日側が厳しい案件かなぁ
本気でやるなら裁判まで行くべきだけれど、しかしそこまでやる気がある奴いなそうでもある
本気でやるなら裁判まで行くべきだけれど、しかしそこまでやる気がある奴いなそうでもある
3:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/21(水) 00:42:23.66 ID:p0U8HUB00
つーかテレビを勝手にネット中継したらいくら相手が朝日でも著作権の侵害になるだろ
主催してるの朝日だし
主催してるの朝日だし
6:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 00:44:46.14 ID:n69aVOI00
>>3
映像を中継してるのではなく
映像を見て、棋士が打った手をPCのソフト上で再現して画面を配信してるだけ
映像を中継してるのではなく
映像を見て、棋士が打った手をPCのソフト上で再現して画面を配信してるだけ
148:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CH]:2017/06/21(水) 01:33:37.15 ID:yS/KVWAZ0
>>6
なるほど
結構需要あるのかねそういうの
なるほど
結構需要あるのかねそういうの
9:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/21(水) 00:46:35.86 ID:p0U8HUB00
>>6
リアルタイムじゃなけりゃいいんじゃねーの?
リアルタイムじゃなけりゃいいんじゃねーの?
15:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 00:48:21.91 ID:n69aVOI00
>>9
逆にリアルタイムでやったとしてなんの侵害になるのかという話
逆にリアルタイムでやったとしてなんの侵害になるのかという話
29:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [IN]:2017/06/21(水) 00:51:44.22 ID:/k3mmdGD0
>>15
放映権として捉えれば、棋譜というか、現在行われている対局の一手一手は、放送内容の一部だからなぁ・・・・
例えば、今日行われたXX戦の解説みたいなのを投了後にやるのとはちょっと違う話になりそう
放映権として捉えれば、棋譜というか、現在行われている対局の一手一手は、放送内容の一部だからなぁ・・・・
例えば、今日行われたXX戦の解説みたいなのを投了後にやるのとはちょっと違う話になりそう
44:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 00:57:22.27 ID:n69aVOI00
>>29
表現を守るのが著作権であって
内容を守るものではないからなぁ
表現を守るのが著作権であって
内容を守るものではないからなぁ
49:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [IN]:2017/06/21(水) 00:59:24.98 ID:/k3mmdGD0
>>44
この場合著作権じゃなくて放映権やね
この場合著作権じゃなくて放映権やね
21:名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [GB]:2017/06/21(水) 00:50:00.06 ID:q51XTY0/0
>>3
これがダメならTV見ながらスポーツの内容解説するのもアウトになるんだが?w
これがダメならTV見ながらスポーツの内容解説するのもアウトになるんだが?w
134:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/21(水) 01:31:01.92 ID:S265z8WS0
>>21
放映権あるプロスポーツも、試合終了までスポーツニュースで流さない約束あるよね
下手すると結果解禁翌日以降とかすらある
放映権あるプロスポーツも、試合終了までスポーツニュースで流さない約束あるよね
下手すると結果解禁翌日以降とかすらある
4:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/21(水) 00:42:26.42 ID:70XdkbB60
権利って何の
34:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [RU]:2017/06/21(水) 00:52:31.48 ID:JuBtplAt0
公式の映像を流してるわけじゃねーからセーフだろ。
野球の一球速報見ながら雑談してるのと同じレベル。
野球の一球速報見ながら雑談してるのと同じレベル。
33:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/21(水) 00:52:24.20 ID:o/HyxHgC0
プロ野球を見に行ってピッチャーの球筋を一球ずつネットへ書き込んだら訴えられるの?
140:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:32:17.69 ID:VbWGENJu0
>>33
棋譜の再現は野球だとグラウンド上の全選手の動きをモーションキャプチャしてCGで映像化してるようなものだから
それをリアルタイムで放送したら訴えられると思うよ
しかもYouTubeの配信には投げ銭機能まであるようだし朝日もキレるわ
棋譜の再現は野球だとグラウンド上の全選手の動きをモーションキャプチャしてCGで映像化してるようなものだから
それをリアルタイムで放送したら訴えられると思うよ
しかもYouTubeの配信には投げ銭機能まであるようだし朝日もキレるわ
51:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/21(水) 00:59:34.11 ID:tdMgvSM/0
>>33
高性能のカメラでリアルタイム配信したら止められるだろうな。
コンサート会場でライブを配信するとか。
将棋の場合は棋譜がほぼ全てだから朝日の言い分ももっともかも。
高性能のカメラでリアルタイム配信したら止められるだろうな。
コンサート会場でライブを配信するとか。
将棋の場合は棋譜がほぼ全てだから朝日の言い分ももっともかも。
103:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/21(水) 01:19:59.19 ID:gRxK4k+N0
>>51
誰もカメラで撮ったものの話はしていないぞ?
誰もカメラで撮ったものの話はしていないぞ?
5:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [HU]:2017/06/21(水) 00:44:20.63 ID:08YuELMJ0
将棋実況YouTuberのクロノさん、朝日杯の棋譜中継を基にしたリアルタイム配信中に朝日新聞将棋取材班から権利侵害と警告を受ける。
(映像の二次配信ではなく、棋譜並べのみ)
棋譜に著作権は無いとするのが一般的な見解ですが、リアルタイムに配信されると公式にとって迷惑というのも分かる。
https://twitter.com/ipfbiz/status/875979195389587457
将棋実況YouTuberのクロノさん、朝日杯の棋譜中継を基にしたリアルタイム配信中に朝日新聞将棋取材班から権利侵害と警告を受ける。(映像の二次配信ではなく、棋譜並べのみ)
— 安高史朗@弁理士会計士 (@ipfbiz) 2017年6月17日
棋譜に著作権は無いとするのが一般的な見解ですが、リアルタイムに配信されると公式にとって迷惑というのも分かる。 https://t.co/iV8K83Pqzf
46:名無しさん@涙目です。(三重県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 00:58:27.51 ID:1lUFakTP0
プロレスの試合をテレビ見ながら技掛け合ってる素人をネット中継。
みたいなもんか?
みたいなもんか?
55:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:02:03.16 ID:0Ve2n9q60
>>46
棋譜だから、試合の流れを記録として、
「0:35 R技番号15 0:45 B技番号29 0:57 B技番号30」
って数字化して中継してる感じかな
棋譜だから、試合の流れを記録として、
「0:35 R技番号15 0:45 B技番号29 0:57 B技番号30」
って数字化して中継してる感じかな
84:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:13:19.24 ID:cuLYwU1d0
TVで中継されてる棋譜を
ゲームで再現してゲーム画面を配信してたってことか
さすがにこれ権利主張するのは無理だろ
ゲームで再現してゲーム画面を配信してたってことか
さすがにこれ権利主張するのは無理だろ
177:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TW]:2017/06/21(水) 01:41:14.93 ID:D/qoAxHH0
何のことかわからない奴は、これをLIVEで放送してたら朝日がいちゃもんつけてきた。

【動画】 【将棋×Live】神ってる14歳『藤井聡太四段』奇跡の26連勝来るか!?皆で見よう『▲瀬川晶司五段 vs △藤井聡太四段』【2017/6/15】

https://youtu.be/2GBlOwNSh-Q
24:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [KR]:2017/06/21(水) 00:51:00.67 ID:MGSXk5D80
ああそういう意味か
朝日は馬鹿だな
朝日は馬鹿だな
62:名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:04:44.07 ID:rn1IdjAz0
棋譜だけ再現した独自動画がアウトってこと?
つまりスポーツ系の実況板やtwitter、各種生配信もほぼアウト?
つまりスポーツ系の実況板やtwitter、各種生配信もほぼアウト?
68:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:07:04.73 ID:bDywT5Fb0
>>62
料理のレシピとかに近い気がするんだけどな。
料理番組放送しているのが朝日で、レシピ作ったのが料理家みたいな。
この場合もレシピ自体は著作権の有無が微妙だったような。
料理のレシピとかに近い気がするんだけどな。
料理番組放送しているのが朝日で、レシピ作ったのが料理家みたいな。
この場合もレシピ自体は著作権の有無が微妙だったような。
8:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/06/21(水) 00:46:05.47 ID:Ng0qw4xw0
最近は何でもかんでも権利権利だな
10:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 00:47:10.44 ID:0Ve2n9q60
「俺のカネ儲けの邪魔をする素人は権利の侵害」
こういうことだろ
こういうことだろ
27:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 00:51:29.66 ID:0Ve2n9q60
じゃあ朝日新聞がなんらかの「結果」を取材して報道するのも権利の侵害じゃねえの?
当事者に著作権使用料払えや
当事者に著作権使用料払えや
11:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [UA]:2017/06/21(水) 00:47:11.38 ID:FahsPvqp0
棋譜を流したKYって誰だ?
13:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 00:47:27.41 ID:1OIHekxj0
朝日が保持する「報道しない権利」を侵害してるな。
14:名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [PT]:2017/06/21(水) 00:47:45.66 ID:ZDp2O+F50
棋譜に著作権があるのかどうかだが
17:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/21(水) 00:48:29.93 ID:mo/qgSUR0
朝日関係なくない?
20:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/21(水) 00:49:21.98 ID:yFcZ4FRK0
プロ野球の試合結果を実況したら権利の侵害
23:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 00:50:36.57 ID:TmNgymX00
ギリギリダメな案件のような気がするけど朝日が言うなら朝日が悪いはず
35:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/21(水) 00:53:15.69 ID:70XdkbB60
>>23
そうだな
そうだな
64:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:05:34.05 ID:pVULKZg80
>>23
最近はそれで納得出来ちゃうよなw
最近はそれで納得出来ちゃうよなw
97:名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:18:32.02 ID:t6Y4ilD50
>>23
これ
これ
181:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/21(水) 01:42:41.86 ID:6QR8OUDY0
>>23
凄く納得がいった
凄く納得がいった
28:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/21(水) 00:51:41.87 ID:JxH2mxLR0
マスコミによる表現弾圧か
30:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [KR]:2017/06/21(水) 00:52:17.89 ID:A5QD5wOX0
さすがにこれは無理がある
中継には中継の付加価値があるんだからこんな締め付けはしちゃいかん
中継には中継の付加価値があるんだからこんな締め付けはしちゃいかん
32:名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 00:52:22.58 ID:LQdaWnP20
仮に打った手に権利が発生するなら定石使えないじゃん
184:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [FR]:2017/06/21(水) 01:44:14.28 ID:KkqY6LaL0
棋譜には著作権がないかもしれないが
リアルタイムが加わってくるとそれはまた別の話になるでしょ。
リアルタイムが加わってくるとそれはまた別の話になるでしょ。
40:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 00:55:47.68 ID:vLRvBqsl0
後日はおkとか言うと10秒ディレイは?1分ディレイは?って話になってくるんじゃ?
42:名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/21(水) 00:56:02.66 ID:JdGQ98pT0
これまでに他のスポンサーの試合でも同じ事言ってたか? バ力朝日(笑)
54:名無しさん@涙目です。(奈良県)@\(^o^)/ [KR]:2017/06/21(水) 01:02:00.19 ID:FnQEAJpX0
日頃記事を2chやヤフーニュースで魚にされて
腹に据えかねてんだろうなクソ朝日w
腹に据えかねてんだろうなクソ朝日w
57:名無しさん@涙目です。(香港)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:02:26.48 ID:3Lul/l8H0
日本は権利の濫用で保護主義すぎるってアメリカ人が言うくらい
66:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:06:57.18 ID:C8r3PhFN0
ニュースサイトとかのプロ野球のテキスト試合実況も権利使用料払ってるらしいから
無許可でやったら普通にアウトだろ
無許可でやったら普通にアウトだろ
93:名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [GB]:2017/06/21(水) 01:16:33.80 ID:q51XTY0/0
>>66
それはメディアの商売としてやってるからだろ
ネットで書き込んだ一般人がみんな金払ってんのかよ?
それはメディアの商売としてやってるからだろ
ネットで書き込んだ一般人がみんな金払ってんのかよ?
67:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:06:59.69 ID:0Ve2n9q60
「翌日はいいけど、当日は著作権侵害」とか聞いたことないわ
著作権の発生に時間差があったとはな
著作権の発生に時間差があったとはな
80:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:11:36.50 ID:n69aVOI00
>>67
翌日ならいいよと権利者がみとめてるだけじゃないの
侵害になるかどうかは権利者がきめるんだから
時間によって変わるのはあり得る
翌日ならいいよと権利者がみとめてるだけじゃないの
侵害になるかどうかは権利者がきめるんだから
時間によって変わるのはあり得る
86:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:14:16.64 ID:0Ve2n9q60
>>80
そもそも棋譜に著作権はない
あったら将棋が崩壊だわ 同じ手順指したら記録できなくなるし
一手目が誰も打てなくなるとかw
そもそも棋譜に著作権はない
あったら将棋が崩壊だわ 同じ手順指したら記録できなくなるし
一手目が誰も打てなくなるとかw
95:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [AT]:2017/06/21(水) 01:17:08.71 ID:mzEImAeN0
>>86
まぁ権利の侵害と言ってるだけでなんの権利か言ってないしね
ただこれがセーフだとスポンサーの意味なくなるし
何かしらで守るべきだろうね
まぁ権利の侵害と言ってるだけでなんの権利か言ってないしね
ただこれがセーフだとスポンサーの意味なくなるし
何かしらで守るべきだろうね
98:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:19:10.25 ID:C8r3PhFN0
>>86
嘘つくなよ
普通に棋譜に著作権はある
嘘つくなよ
普通に棋譜に著作権はある
105:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:21:10.96 ID:vLRvBqsl0
>>98
あなた日本棋院の方?
あなた日本棋院の方?
113:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:22:52.18 ID:0Ve2n9q60
>>98
じゃあ他人が指した手順とかぶったら記録できなくなるの?
じゃあ他人が指した手順とかぶったら記録できなくなるの?
69:名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:07:20.05 ID:Fv+nAdlW0
これは難しいな
棋戦の番組情報の中で棋譜はそのほぼ全てだしさ
対局料を支払ったから有料で中継してるのに、そのほぼ全ての内容を誰かが無料で流し出したら、対局料払う意味が無いもの
CS放送を少し加工して中継するようなもん
まぁ朝日は死んで欲しいが
棋戦の番組情報の中で棋譜はそのほぼ全てだしさ
対局料を支払ったから有料で中継してるのに、そのほぼ全ての内容を誰かが無料で流し出したら、対局料払う意味が無いもの
CS放送を少し加工して中継するようなもん
まぁ朝日は死んで欲しいが
70:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [FR]:2017/06/21(水) 01:08:06.25 ID:/60DJ9pT0
何にせよ主催者側が駄目って言ったら駄目じゃね?
棋譜を非劣化のデータコンテンツと考えればリアルタイムでのコンテンツ配信と大して変わらんし
その場合朝日側が持つ放映権利に抵触するとは思うわ
でも朝日だから脊髄反射で何言ってんだ?コイツって思ってしまうけど
棋譜を非劣化のデータコンテンツと考えればリアルタイムでのコンテンツ配信と大して変わらんし
その場合朝日側が持つ放映権利に抵触するとは思うわ
でも朝日だから脊髄反射で何言ってんだ?コイツって思ってしまうけど
76:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:10:21.94 ID:QyzENRDQ0
何の権利があってそんな事言うの?
85:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:13:53.17 ID:C8r3PhFN0
>>76
スポンサーの権利
金を払って大会を行ってるのに勝手に第三者が配信して良いわけない
お前子供かよw
スポンサーの権利
金を払って大会を行ってるのに勝手に第三者が配信して良いわけない
お前子供かよw
87:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [GB]:2017/06/21(水) 01:14:37.58 ID:aSJYGZYD0
主催者の独占配信権があるだろうから
リアルタイム配信は何らかの不法行為は成立しそう
著作権かは微妙
リアルタイム配信は何らかの不法行為は成立しそう
著作権かは微妙
88:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/21(水) 01:14:53.33 ID:hERiVYtD0
これは大金出してる主催者にライブ権があるのは当然
(将棋は「指し手」がライブのプレーに相当する)
ただ法整備は何もないと思うからこういう苦しい感じになる
一つだけ付け加えると今回の朝日の中継が余りにやっつけ仕事だったのも事実
(将棋は「指し手」がライブのプレーに相当する)
ただ法整備は何もないと思うからこういう苦しい感じになる
一つだけ付け加えると今回の朝日の中継が余りにやっつけ仕事だったのも事実
82:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [EU]:2017/06/21(水) 01:12:12.28 ID:Y+Dkk75BO
別にどっちでもいいけど権利とか言い出したやつが負けた方が面白い
83:名無しさん@涙目です。(三重県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/21(水) 01:12:20.05 ID:JhIb0WRE0
マスゴミ自ら自由な報道に圧力
世界よこれが報道の自由72位の日本だ!
世界よこれが報道の自由72位の日本だ!
92:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:16:22.35 ID:e8qfTevu0
アウトかセーフかで言えばアウト
著作権ではない
著作権ではない
90:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/21(水) 01:15:54.82 ID:b8xl2gx10
確か著作権て、引用だったり創作性が加わったらいいんだよね。
ゆっくりに実況とかさせれば、OKなんじゃない。
ゆっくりに実況とかさせれば、OKなんじゃない。
96:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [NL]:2017/06/21(水) 01:18:10.57 ID:XPPqkJEH0
ここで著作権は問題になってない
なぜなら棋譜に著作権は発生しないから
朝日はどの論点でどうしてだめなのかは説明する必要がある
なぜなら棋譜に著作権は発生しないから
朝日はどの論点でどうしてだめなのかは説明する必要がある
102:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [FI]:2017/06/21(水) 01:19:52.64 ID:oBOX8VhE0
棋譜には著作権を認めない考えが主流だし、中継番組そのものを流したわけでないなら著作権侵害は難しいな
将棋連盟(棋士)と新聞社の契約による独占放映権の侵害ならいけるかもしれんが、
債権侵害だから不法行為の成立を認めるにはそれなりにハードルがある
大上段から「権利侵害だ、やめろ!」じゃなくて、「配慮してくれ」くらいにしといた方がよかったかもな
将棋連盟(棋士)と新聞社の契約による独占放映権の侵害ならいけるかもしれんが、
債権侵害だから不法行為の成立を認めるにはそれなりにハードルがある
大上段から「権利侵害だ、やめろ!」じゃなくて、「配慮してくれ」くらいにしといた方がよかったかもな
91:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/21(水) 01:16:05.98 ID:KUaIdAtM0
いつも言ってる説明責任はよ
99:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:19:12.65 ID:xa5cEHxl0
棋譜に著作権はないからOKという話でもないだろ
例えばニコ動がスポンサーの叡王戦をAbemaTVが無断で中継したとしたら倫理的に許されるものじゃない
例えばニコ動がスポンサーの叡王戦をAbemaTVが無断で中継したとしたら倫理的に許されるものじゃない
121:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CZ]:2017/06/21(水) 01:26:43.08 ID:ppa9Ti1h0
こういうの、チェスだと当然の事として欧米露などで罷り通ってる事だし、
プロの対戦棋譜は数世紀にわたって記録され無償で配布もされている
パブリックドメインとまでは言わんが慣例的に著作権に係るモノでは無い
日本棋院も棋譜を朝日に売ることはあり得ない
あり得るとすれば、リアルタイムでの放送権に関る問題になると思うが、
朝日の説明はどこかしら無理を感じるな
プロの対戦棋譜は数世紀にわたって記録され無償で配布もされている
パブリックドメインとまでは言わんが慣例的に著作権に係るモノでは無い
日本棋院も棋譜を朝日に売ることはあり得ない
あり得るとすれば、リアルタイムでの放送権に関る問題になると思うが、
朝日の説明はどこかしら無理を感じるな
129:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:29:30.25 ID:UqDPXJHL0
主催者の朝日が大金支払った上で有料放送してる情報だからなぁ
それを一銭も払ってない第三者が無料で配信しだしちゃうと有料で見る人が減って棋戦そのものが成り立たなくなっちゃう
ネットが普及する以前にはありえない状況だから法律が必要無かったんだろうけど
こうなった以上何かしらの法整備は必要だと思うな
それを一銭も払ってない第三者が無料で配信しだしちゃうと有料で見る人が減って棋戦そのものが成り立たなくなっちゃう
ネットが普及する以前にはありえない状況だから法律が必要無かったんだろうけど
こうなった以上何かしらの法整備は必要だと思うな
132:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [TW]:2017/06/21(水) 01:30:43.84 ID:7G2iqMuE0
>>129
それを言うなら法整備が先
してもないのに権利主張は論外
それを言うなら法整備が先
してもないのに権利主張は論外
142:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [AT]:2017/06/21(水) 01:32:39.25 ID:mzEImAeN0
>>132
法整備がないからといってやりたい放題するのもどうかと思うけどな
法整備がないからといってやりたい放題するのもどうかと思うけどな
163:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:37:26.32 ID:bDywT5Fb0
>>142
似たようなことをApple, Google, ソフトバンクあたりがやれば持ち上げるのが様式美
似たようなことをApple, Google, ソフトバンクあたりがやれば持ち上げるのが様式美
104:名無しさん@涙目です。(徳島県)@\(^o^)/ [IN]:2017/06/21(水) 01:20:31.18 ID:o5VkNBl90
グレーゾーンに踏み込んで
めぐって将棋連盟困らすような事すんなとは思うけどな
それはさておき朝日が悪い
めぐって将棋連盟困らすような事すんなとは思うけどな
それはさておき朝日が悪い
123:名無しさん@涙目です。(高知県)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/21(水) 01:27:16.73 ID:fykBD5010
>>104
ほんとこれ
強い方の藤井フィーバーでマスゴミ各社が欲出してゼニ儲け絡みにはことさら必死になってるから
いままでスルーしてたファンの棋譜中継にまで口出してきたんだろうけど
このタイミングで余計なことしてただでさえ大変な連盟の苦労増やすなよ
文句を言うにしても正しい手続きを踏むか言い方を考えろ、素人の一個人じゃねえんだから
ほんとこれ
強い方の藤井フィーバーでマスゴミ各社が欲出してゼニ儲け絡みにはことさら必死になってるから
いままでスルーしてたファンの棋譜中継にまで口出してきたんだろうけど
このタイミングで余計なことしてただでさえ大変な連盟の苦労増やすなよ
文句を言うにしても正しい手続きを踏むか言い方を考えろ、素人の一個人じゃねえんだから
106:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [AT]:2017/06/21(水) 01:21:11.30 ID:mzEImAeN0
まぁ今回はちゃんと言われてやめたみたいだし
今後のために何かしら法的な整理はしておいたほうがいいでしょ
今後のために何かしら法的な整理はしておいたほうがいいでしょ
108:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:21:32.95 ID:za3IW38K0
どうせ連勝が止まればブームも終わるんだから
固いこと言わなきゃいいのに…
固いこと言わなきゃいいのに…
111:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/21(水) 01:22:35.99 ID:VM1XhsOu0
将棋中継は棋譜ではなく、棋士たちの表情や動きやオヤツタイム食事タイムを観るものだと思ってる層からしたらどうでも良い話だわ
161:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [KR]:2017/06/21(水) 01:37:15.52 ID:IT+x2ELG0
昔は棋譜を載せるかどうかで部数が左右されたほどで
そのために大会賞金を何千万円とか出してるんだから
こんなことされたらプロ棋士というものの存在すら危うくなる
観戦が趣味な将棋ファンなら絶対にやらないこと
そのために大会賞金を何千万円とか出してるんだから
こんなことされたらプロ棋士というものの存在すら危うくなる
観戦が趣味な将棋ファンなら絶対にやらないこと
167:名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [PH]:2017/06/21(水) 01:38:14.06 ID:FlpK/pUS0
>>161
配信してるのは元奨励会会員だったりするぞ
ソフトだよりとは言え、ある程度の知識がないとプロの解説無理だからな
配信してるのは元奨励会会員だったりするぞ
ソフトだよりとは言え、ある程度の知識がないとプロの解説無理だからな
119:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/21(水) 01:26:01.66 ID:MdNYdX8a0
159:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/21(水) 01:36:22.36 ID:pHnQ8epN0
朝日新聞の記者から取材費とろうぜw
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1497973243/
- 関連記事
-
-
朝日新聞のスクープ記事もなぜか不自然 … 国会で大騒ぎした森友問題も、内閣支持率を低下させた加計学園問題も、結局火の無い所に煙を立てた「フェイクニュース」ではないか 2017/06/23
-
フジテレビ、鳥取城跡を心霊スポットとして紹介「久松山の鳥取城跡には、秀吉の兵糧責めの時の『餓死者が埋められている』『餓死者の供養塔がある』」→ 鳥取県「そんなものは無い」 2017/06/23
-
朝日新聞、棋譜を再現して中継していた配信者に対し「朝日杯の棋譜中継は権利の侵害に当たります。即時中止してください」とツイート→ 異論が噴出、様々な波紋を呼ぶ 2017/06/21
-
朝日新聞編集委員・小滝ちひろ氏「米イージス駆逐艦とコンテナ船の事故、戦場でもないところでなにやってんの、と。」→ 炎上 2017/06/19
-
サンデーモーニング、関口宏「共謀罪、数の論理で押されたけど数を与えたのは国民。この国の在り方が戦中戦前に変わっていってしまう」 岸井成格「国民は本当に色々考えないといけない!」 2017/06/18
-
0. にわか日報 : 2017/06/21 (水) 02:28:27 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
何にせよ朝日が悪い。印象最悪。
これは配信者がアウト
新聞は自分で金出して大会を開き新聞に棋譜を載せる商売してるから
他人に権利のあるものを実況で流してるのは合法なんじゃなくて見逃されてるだけなので権利者が訴えたら確実に負ける
金出して棋戦やってるのにその大会の配信独占すらできないなら金ドブだし来年は中止でいいだろ
他人の権利や人権その他もろもろを軽視している新聞紙が自分の権利だけは顔真っ赤で主張する、まるであの国の国民性ですよね。
※4
同人ゴロと同じ事喚いてやがるwww
タダ乗り配信乞食が何を偉そうにw
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。