名古屋港で見つかったアリ、強い毒を持つ「ヒアリ」と確認される … 中国のコンテナに紛れ込む。国内でヒアリが確認されたのは、神戸港で見つかったのに続いて2か所目 - にわか日報

名古屋港で見つかったアリ、強い毒を持つ「ヒアリ」と確認される … 中国のコンテナに紛れ込む。国内でヒアリが確認されたのは、神戸港で見つかったのに続いて2か所目 : にわか日報

にわか日報

名古屋港で見つかったアリ、強い毒を持つ「ヒアリ」と確認される … 中国のコンテナに紛れ込む。国内でヒアリが確認されたのは、神戸港で見つかったのに続いて2か所目

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
06月
30日
名古屋港で見つかったアリ、強い毒を持つ「ヒアリ」と確認される … 中国のコンテナに紛れ込む。国内でヒアリが確認されたのは、神戸港で見つかったのに続いて2か所目
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
ヒアリ 特定外来生物 世界の侵略的外来種ワースト100 神戸港 名古屋港 中国
1:すらいむ ★:2017/06/30(金) 12:53:17.05 ID:CAP_USER9
名古屋港で見つかったのはヒアリと確認


愛知県によると、名古屋港で見つかったアリはヒアリと確認された。


ヒアリ 特定外来生物 世界の侵略的外来種ワースト100 神戸港 名古屋港 中国

ヒアリ 特定外来生物 世界の侵略的外来種ワースト100 神戸港 名古屋港 中国


共同通信 2017/6/30 12:46
https://this.kiji.is/253366251309023241

関連スレ
【猛毒】名古屋港でも「ヒアリ」か、コンテナで発見
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1498743845/

引用元スレタイ:【ヒアリ】名古屋港で見つかったアリ、「ヒアリ」と確認される




※別ソース

名古屋港でも強毒の「ヒアリ」を確認
NHK 6月30日 12時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170630/k10011035691000.html


愛知県弥富市にある名古屋港のコンテナ置き場で、外来種と見られるアリが見つかり、港の関係者によりますと、環境省が詳しく調べた結果、強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」と確認されたということです。
国内でヒアリが確認されたのは、先月から今月にかけて神戸港で見つかったのに続いて2か所目になります。

名古屋港管理組合によりますと、今月27日、愛知県弥富市にある名古屋港の鍋田ふ頭のコンテナ置き場で、外来種と見られるアリが10匹近くいるのを、港で働く人が見つけました。

アリが見つかったのは、中国から複数の港を経由して名古屋港に陸揚げされたコンテナの外壁で、アリはその場で殺虫剤で処分されましたが、外見が「ヒアリ」に似ていたことから、29日、環境省の中部地方環境事務所に鑑定を依頼していました。

港の関係者によりますと、このアリを環境省が詳しく調べたところ、30日ヒアリと確認されたということです。

「ヒアリ」は、強い毒を持つ南米原産のアリで、先月から今月にかけて、神戸港のコンテナ置き場などで相次いで見つかっていて、国内で確認されたのは、神戸港に続いて2か所目になります。





2:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:53:42.22 ID:CHTTviSx0
かなり前からいたんじゃね?




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/06/30 (金) 14:36:07 ID:niwaka

 




http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170630/k10011035691000.html

























専門家「監視の強化が必要」

ヒアリなどの外来生物に詳しい国立環境研究所生物・生態系環境研究センターの五箇公一室長は「ヒアリが侵入する可能性が高い港として、国際コンテナの移送量が多い名古屋港はリスクが高いと考えてきたので、今回確認されたことは予想どおりとも言える。
同じように国際コンテナの輸送量の多い港は監視する必要があり、環境省だけではとても人手が足りないので、ほかの省庁も連携して監視を強化することが必要だ。
今のところ港の外で確認されている状況ではないが、今後は港の外でも監視を強化し、見つけしだい、根絶する対策が求められる」と話しています。



97:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:29:46.80 ID:xgZ/KMuB0
アリだーーーー!

129:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:47:56.31 ID:zX11ΛV2T0
ホギー!


3:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:54:01.42 ID:jth7ldqS0
まじかよ
名古屋またオワター

4:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:54:44.94 ID:SBC4a9900
レゴランドの近くか?

9:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:55:20.10 ID:ovP5Kxgs0
>>4
マジかよレゴランド最低だな。



114:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:42:40.99 ID:fCzkhUMl0
>>4
大発生したら年内もたないねw



34:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:01:02.28 ID:2RF97Tny0
>>4
ヒアリセット3500円



10:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:55:29.68 ID:6INnGUPD0
おれたちのレゴランドがヤバイ!

98:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:30:13.15 ID:Nafg2/6S0
?「お客様がご来場されないのはヒアリを恐れているからなんですよ。我々は悪くありません」

5:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:54:52.73 ID:4b7pNtov0
>>1
早く駆除しろよ!

7:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:55:09.15 ID:S4p+YMFQ0
現地はヒアリとしたろうな

8:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:55:17.85 ID:F0X0/NA30
ヒヤリ

89:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:25:20.16 ID:ZSPkl2pg0
飲ませてくださいもう少し、、、はヒサメだったか。

12:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:55:42.97 ID:7iDoirSb0
中国と韓国からの輸入を止めなきゃ

14:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:55:49.62 ID:
>>1
外来種差別になるからとか動物愛護法が!とかで駆除できないとか言ってる?
本格的に駆除しろ!

127:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:46:59.89 ID:FYzD2U7X0
>>14
そんなことは誰も言ってない



15:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:56:01.26 ID:5EeFMFXO0
壁に耳アリ、クロウド


31:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:59:43.13 ID:kF3Kpkm00
メアリ

18:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:56:39.56 ID:mBDSLQ2e0
そんなのアリww

19:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:56:57.19 ID:ISG5eZLO0
連続朝ドラ「ヒアリ」

20:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:57:10.56 ID:PUAc0rcb0
本人にヒアリングしたのか

21:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:57:26.26 ID:rCrK3VIU0
まあ、南米のアリだ
冬は越せないだろ


22:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:57:31.80 ID:pfefxVG10
対馬のツマア力スズメバチや今回のヒアリなんて女王がいなけりゃ増えるはずないのにおかしくね?
わざと持ち込んでるやついるんじゃないの


関連記事
14/03/10: 中国原産のスズメバチ「ツマア力スズメバチ」 対馬に侵入、定着 … 韓国や欧州で人間の被害や生態系への影響が大きな問題に

41:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:02:44.39 ID:D/dBmsGsO
>>22
正解。
あとは分かるよな。



70:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:14:33.43 ID:VN6+aa1a0
中国からのコンテナらしい

23:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:57:31.91 ID:rcJ2zIkGO
案の定、某国産の生物兵器やん


40:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:02:31.22 ID:LcrT4jDL0
極殺兵器 緋蟻

24:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:57:42.01 ID:Y/3KlIkR0
ヒアリでヒヤリ、とか行ってる場合じゃねーぞ。

関連銘柄を探さないと!害虫駆除?幼稚園などの砂場を覆うフェンス?治療薬開発?



【動画】 【閲覧注意】日本上陸・・猛毒軍隊アリ(ヒアリ)の毒がヤバすぎる・・・
https://youtu.be/ScTmxacdEyE
28:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:58:55.42 ID:/WEUma4fO
ファイアアントか

51:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:06:40.89 ID:Qa3FB4fu0
属性:火・毒

65:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:12:46.78 ID:pcxrXYwe0
>>51
ポケモンかよ



26:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:58:06.90 ID:KakioDWT0
下手したらすでに定着してる所あるんじゃねーのこれ

30:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:59:34.01 ID:6V5a6/Jh0
>>26
セアカゴケグモと同じ。
もう、日本中にいるだろうね。



46:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:04:55.01 ID:Xe5fe0h80
ついに恐れてた事態が

43:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:03:09.70 ID:T5EHV/680
でもこれだとミニ火山みたいな目立つ蟻塚を作るから定着してたらすぐにバレそうな気もする

55:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:08:22.54 ID:zdnr2UU90
土のないところに巣を作れるらしいし
コンテナで運ばれてきたら防ぐのも苦労するんだろうな

https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒアリ
27:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:58:32.76 ID:HkBAArPR0
最初に東京で見つかってもスルーなんだろうなw
実際にそうだから地方から報道なんだろ

んで、東京でも見つかった(わざとらしい)報道で
東京は被害者!全国の問題だから東京は特別悪くない!東京なら仕方ない!って印象操作
日本嫌い地方嫌い、反日の産地東京

35:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:01:08.55 ID:g2wHU1p20
先週そんな蟻に刺されて40℃くらいの高熱だった
もう治った

36:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:01:20.63 ID:6RY4hVKr0
アリの巣コ口リって効くのか?

42:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:03:06.40 ID:VIAd/aBK0
ヒアリなのにヒアヒア(冷や冷や)しますね

47:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:05:23.11 ID:KakioDWT0
たまたま同時期に見つかったのか
神戸で見つかったから一応チェック入念にするかで見つかったのか
どっちなんだ

49:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:06:15.81 ID:gh+QY8B/0
1匹いたらその近くに29匹いて全体では300匹くらいいる

58:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:10:58.46 ID:WG6ZgAcN0
>>49
ヒアリハットか



50:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:06:24.95 ID:VLtsdFYt0
もう、温暖化で上陸は止まらないだろ

52:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:07:36.44 ID:lzr5TyLM0
ヒアリショック!
蟻は一度増えるとほぼ壊滅は無理だからなぁ
厳しい状況に

81:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:21:25.04 ID:obJ9rMQn0
アルゼンチンアリだったかも愛知まで浸食されてたよな。

53:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:07:50.83 ID:/V7hu4o70
散歩行けないな

57:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:08:53.99 ID:Qa3FB4fu0
>>53
むしろ散歩に出て踏み潰すべき



69:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:14:06.61 ID:KakioDWT0
>>53
ヒアリの働きアリは磁気に誘引されるらしいから運悪いと電子機器ぶっ壊されるみたいだぞ



115:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:43:39.87 ID:vQDBTK2v0
>>69
その性質を利用して捕獲できないのか



56:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:08:24.91 ID:MYbhWqqy0
無差別に殺虫剤を使うとヒアリ以外の固有種まで死んじゃう上に、耐性なんか作られたら詰む

ここは掃除機で丹念に吸い込みまくるのはどうだ?



60:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:11:18.59 ID:VLtsdFYt0
氷河期にするしかない

62:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:12:32.84 ID:tYRZVDk40
夏休みの自由研究はヒアリの生態

63:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:12:37.40 ID:ZTgid7eO0
アリクイを輸入して放せ

126:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:46:59.65 ID:7wNTn5pW0
ヒアリ 「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」

64:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:12:45.06 ID:QLw14ZQ20
関東じゃないからメディアそれほど騒がないな

74:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:17:41.68 ID:1kCVntWu0
北上中

71:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:15:16.94 ID:xgv6NZKo0
と言うかこれを運んできたとされる中国の方の状態はどうなんだ?
向こうで大繁殖だったら日本だけで気を付けても意味無いぞ


76:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:19:04.44 ID:KakioDWT0
小型の防水殺虫ルンバ作ろう

77:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:20:28.47 ID:m4iisrb30
ヤンママとアロマとハメゾウが何とかしてくれっしょ。


【動画】 【公式】ミクロイドS 第1話「友よ! 自由を…」
https://youtu.be/GISZN2NBgU0
116:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:44:06.15 ID:BGABpE0K0
ヒアリってアリの巣コ口リとか日本で売ってる殺虫剤効くんだろうか

80:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:21:20.29 ID:UVw12EIW0
家に入ってくるのが怖いという人は、キンチョーが出してる、
黄色い容器の粉をぐるっとまくといいよ
雨で流れるから晴れの日選んでな

それと、網戸、玄関にハッカ油スプレーふくのもいい。
これでほぼ害虫は入ってこない

ただし、クモはなぜか入ってきます
無敵か



ハッカ油P 20ml
ハッカ油P 20ml
posted with amazlet at 17.06.30
健栄製薬 (2007-03-29)
売り上げランキング: 2


118:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:44:36.44 ID:02MZqO1Q0
大事なのは女王アリが入ってきてるかどうかじゃないの?
あいつしか卵生まないんだろ

122:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:45:51.89 ID:BGABpE0K0
アリって普通のアリしかいない場合なんかで女王アリになるじゃなかったっけ
記憶違いかな

82:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:21:27.80 ID:tveWHrYt0
ヒアリって早い話、
羽のないスズメバチが大量にいるようなものだぞ。

居ていいわけがない。



120:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:45:23.82 ID:vQDBTK2v0
>>82
>羽のないスズメバチ

それあんまり怖くないな



88:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:25:09.77 ID:Xni57Hk/0
なんで和名みたいにするの?


イスラムアリとかアルゼンチナレッドとかそういうのにしないとだめだろ

94:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:27:31.49 ID:vCD7O/Z30
やはりヒアリー・クリントンだったのか

103:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:36:23.58 ID:qQCOJwlc0
今から金城ふ頭行くが大丈夫かいな。

104:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:36:24.14 ID:ISG5eZLO0
>>1

ヒアリの体内から、癌に利く有効成分が発見されたなら、

たちまち、ヒアリは益虫になるんだろうな。

106:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:39:30.44 ID:ISG5eZLO0
>>104 の続き

ま、昔から「毒にも薬にもなる」という言葉があるぐらいだから、

おそらく、ヒアリの毒には何等かの「薬効成分」があるハズだぜ。
医療関係者の今後の研究に期待する。



108:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:39:59.54 ID:AtRj13gK0
>>104
そらそーよ。
サンゴ食い荒らすムラサキウニもキャベツ食わしたらごっつ美味くなったからこれからガンガン食い尽くされるで。

https://www.agrinews.co.jp/p41219.html


110:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:41:10.19 ID:7wNTn5pW0
名古屋港を今すぐ熱核消毒

113:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:42:16.46 ID:6QKKumhT0
コンテナに入ってたんだろ?
すでにコンテナはいろな場所に運ばれてんじゃないの
トラックとか貨物電車に乗せられて

125:名無しさん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:46:40.86 ID:i6wt0o3RO
関税かけようよ

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1498794797/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/06/30 (金) 14:36:07 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. ヒアシ : 2017/06/30(金) 14:59:29 #29940  ID:- ▼レスする

    ヒアリは木の葉に於いて最強、覚えておけ

  2. キノコ : 2017/06/30(金) 17:28:20 #29942  ID:- ▼レスする

    荷下ろしした空バンの中に生きてるトカゲやクモは時々見る
    原木からタランチュラみたいなクモが出て来た事もある

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com