JASRAC、楽曲を無断利用していた理容室など2店に対し全国初の訴訟→ 理容室側は困惑「民事調停で一度終わった話だと思っていた。調停以降はラジオをかけるようにしていた」 - にわか日報

JASRAC、楽曲を無断利用していた理容室など2店に対し全国初の訴訟→ 理容室側は困惑「民事調停で一度終わった話だと思っていた。調停以降はラジオをかけるようにしていた」 : にわか日報

にわか日報

JASRAC、楽曲を無断利用していた理容室など2店に対し全国初の訴訟→ 理容室側は困惑「民事調停で一度終わった話だと思っていた。調停以降はラジオをかけるようにしていた」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
07月
12日
JASRAC、楽曲を無断利用していた理容室など2店に対し全国初の訴訟→ 理容室側は困惑「民事調停で一度終わった話だと思っていた。調停以降はラジオをかけるようにしていた」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
JASRAC 日本音楽著作権協会 理容室 BGM 文化庁 利権 著作権
1:ニライカナイφ ★:2017/07/12(水) 09:12:22.27 ID:CAP_USER9
JASRACに訴えられた理容室困惑「終わった話だと思っていたのに」「今はラジオ」


著作権を管理している楽曲を無断で利用しているとして、JASRAC(日本音楽著作権協会)は7月11日、札幌市の理容室など2店を相手取って、楽曲の使用差し止めと損賠賠償を求める訴訟を起こした。
一方、理容室の店主は「著作権の切れている楽曲だけしか使っていない」「一度終わった話だと思っていた」と困惑気味だ。

JASRACが提訴したのは、北海道札幌市の理容店「Elfina (エルフィナ) 」と香川県高松市の飲食店「Jamican Corner BROWN'S(ジャマイカンコーナーブラウンズ)」。
それぞれに対して著作物の使用差し止めを求めているほか、理容室には計約3万1000円、飲食店には計約7万円の損害賠償を請求している。

JASRACによると、著作権を管理している楽曲が、店のBGMとして無断で利用されていることから、再三にわたりそれぞれの経営者に利用許諾契約を結ぶよう求めていた。
2015年には、民事調停を申し立てたが不調に終わっていた。

JASRAC広報部の担当者は「現在も、無断で楽曲を利用しつづけている」と話す。
JASRACが今回のような訴訟を起こすのは全国で初めてだ。

訴えられた理容室の店主、村上聡さん(47)は11日夕、弁護士ドットコムニュースの電話取材に応じた。村上さんは「訴状はまだ確認していませんが、一度終わった話だと思っていました」と困惑気味に話した。
2005年7月にオープンさせた店では、「著作権の切れたジャズの楽曲だけをかけてきた」といい、民事調停以降は「ラジオをかけるようにしている」という。

村上さんによると、民事調停のあと、JASRACから「村上さんの言い分はわかりました。過去に事例がないので、取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。だけど、無視していただいてかまいません」といった内容の話があったそうだ。
村上さんは「こちらとしては、(JASRACに)ご理解いただいたという解釈でした」と話している。


弁護士ドットコム 2017年7月11日 18時1分
http://news.livedoor.com/article/detail/13323095/

引用元スレタイ:【JASRAC】訴えられた理容室が困惑 「著作権の切れた楽曲しか使ってない」「(民事調停で)終わった話だと…」(弁護士ドットコム)★2



9:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:16:19.40 ID:gjsITicZ0
著作権持ってない物にまで請求って逆に訴えられたら負けんじゃねえの?




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/07/12 (水) 11:21:10 ID:niwaka

 




※関連ソース

JASRAC、BGM無断利用店に全国初の著作権侵害行為の差止めと損害賠償を請求
BuzzFeed Japan 7/11(火) 14:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170711-00010002-bfj-bus_all


日本音楽著作権協会(以下、JASRAC)は7月11日、JASRACが著作権を管理している音楽著作物を、利用許諾契約を締結しないまま利用している店があるとして、管理著作物の使用禁止(差止め)と損害賠償を求める訴えを提起した。

該当の店舗は、理容店「Elfina (エルフィナ) 」(北海道札幌市中央区)と飲食店「Jamaican Corner BROWN'S(ジャマイカン コーナー ブラウンズ)」(香川県高松市)の2店舗。
訴えはそれぞれ、札幌地裁と高松地裁に起こした。

JASRACによると、同店は管理著作物を無断でBGM利用しており、再三にわたりそれぞれの経営者に利用許諾契約を締結するよう求めてきた。

2015年には民事調停を申し立てたが、両経営者とも契約に応じず、現在も無断で管理著作物の利用を続けているという。

JASRACは「著作物利用許諾契約を締結し、適法に音楽を利用している多くの利用者との公平性を確保するため、このような無断利用をこれ以上放置することはできない」として、訴訟提起に及んだとしている。

JASRACがBGM利用施設に対して著作権侵害行為の差止めと損害賠償を求めて訴訟を起こすのは全国初



37:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:24:10.14 ID:6qwfKzKi0
理容室の言う通りなら争っても勝てるわけだが
はてさてどうなるやら

11:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:17:14.24 ID:ue5EvPRE0
担当者が変わったんだろう

5:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:14:44.24 ID:xJrWixxq0
担当者が変わってまた請求してみたって感じかな

13:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:17:25.59 ID:pre205yu0
>>5

請求じゃなく訴訟を起こしたんだよ



29:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:21:47.23 ID:wEAtL4e00
>村上さんによると、民事調停のあと、JASRACから「村上さんの言い分はわかりました。過去に事例がないので、取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。だけど、無視していただいてかまいません」といった内容の話があったそうだ

事例がないけど通知は毎年出すけど無視して結構?
って通知の費用無駄にしてることか?w JASRACアホじゃないの?

64:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:30:45.11 ID:SFE1P/t/0
>>29
おどしでしょ



30:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:21:47.59 ID:wrQWt/iA0
調べる前に、まず訴えてみるスタイルなんだろ
相手がビビって、覚えがないのに払ってくれたらラッキーみたいな


36:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:23:31.84 ID:TnadMDFQ0
なにせ金額が3万と7万だからなあ。
弁護士頼むと、弁護士費用のほうが高くつくケース。


92:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:36:38.48 ID:khPsOts40
止まらないFAXみたいな嫌がらせだな

31:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:21:52.88 ID:OtWPrLhb0
ひでえ話だなここれ 世論がJASDACにノーを突きつけるべき

24:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:19:49.35 ID:xN5E3wce0
適当な仕事がバレたな力スラック

6:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:15:10.34 ID:Ptk6CjFU0
なんでみせしめにされたかは知りたいな

136:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:46:12.69 ID:5ZU50Mem0
>>6

『コイツは俺の言うことに服従してくれる』

と思ったから



12:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:17:19.56 ID:rBkXAv8O0
頑張れJASRAC日本から音を消せ!

14:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:17:40.21 ID:gnjOW/Ae0
力スラックやなぁ

15:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:17:52.98 ID:hfmKEKYB0
>>1
>2005年7月にオープンさせた店では、「著作権の切れたジャズの楽曲だけをかけてきた」

ほら、JASRAC嫌いな弁護士出番だぞ

19:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:19:22.12 ID:SypItF/h0
>>15
いくら弁護士でも、ないことを立証するのは無理。立証責任はJASRACにある
そもそも、「著作権の切れたジャズの楽曲だけをかけてきた」 が嘘くっせえ



134:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:46:10.10 ID:0yIPLP820
>>19
そう言うCDも売ってるし別に嘘臭くも無いと思うが



16:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:18:10.20 ID:ajJUUIu70
50年以上前の曲かければいいんだよね

23:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:19:35.56 ID:8fo0KNP00
>>16
ダメ
自分で演奏するならセーフ
CDをかけるのは演奏権の侵害
よって金払え



27:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:20:53.48 ID:faadxm6z0
>>23
演奏もダメだろ?音楽教室でダメって話なんだから



125:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:44:26.80 ID:8fo0KNP00
>>27
著作権の切れた曲の話ね
切れてないのは君の言うとおりダメよ



162:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:52:25.04 ID:faadxm6z0
>>125
あぁ理解した!



59:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:29:30.74 ID:62Gif1kG0
楽曲の著作権切れって発表から50年でいいの?

69:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:31:17.24 ID:y3AtZGRC0
>>59
著作権者が死亡してから50年だろ



18:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:19:11.13 ID:faadxm6z0
ラジオだからだめなんだろ

50:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:27:35.49 ID:52WSPv4Y0
えっ、ラジオもダメなん

71:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:31:32.06 ID:QqeHYGWv0
>>50
ラジオはいいんだよな
そこはJASRACも認めてる
だがラジカセやミニコンポの類だけな
個人経営の食堂や魚屋ならそれでいいかもしれんが
多少オサレな店だと安っぽい雰囲気になるから天井や壁にスピーカー付けたいだろうがそれはNG



82:安倍ちゃんマンセーさん:2017/07/12(水) 09:34:15.74 ID:XhGtAkys0
>>71
意味わかんねえw

スピーカーつけると著作権なん?



81:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:33:49.13 ID:52WSPv4Y0
>>71
設備で変わるのかw
多少音が劣化していればおkとか線引きが難しいね



118:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:42:46.21 ID:QqeHYGWv0
>>81
俺も少しおかしいとは思うが
まあそんな設備つけたらラジオばかり流すとも思えないし妥協点なのかな



90:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:35:48.02 ID:TnadMDFQ0
原曲の著作権が切れてても、演奏者の権利だとか編曲者の権利だとかの関係で、
CDをそのまま流してしまうとアウトってケースはあり得る。

101:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:38:10.96 ID:y3AtZGRC0
>>90
俺もそう思ったが、良く考えたらJASRACが管理してるのは曲だからな。
そちらの方はレコード会社が訴えるべき話で、JASRACが扱うものではないな。
編曲に関してはJASRACだな。



22:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:19:34.28 ID:fdQ074Mm0
「古いジャズしかかけてなかったという証拠を出せ!証明できなければ著作権法違反だ」くらいのことは言うだろうな

105:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:39:38.23 ID:qkW5lFdX0
>>22
問題なのは、そんな阿呆な主張を認める裁判所



25:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:20:03.43 ID:QjiIkN030
JASRACとNHK
松居一代と泰葉

33:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:22:05.78 ID:ZYqmNc+F0
> 取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。だけど、無視していただいてかまいません

体面潰されたら死ぬまで粘着って893か何か?

40:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:24:46.87 ID:5jeECXPj0
>>1
>村上さんによると、民事調停のあと、JASRACから「村上さんの言い分はわかりました。過去に事例がないので、取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。だけど、無視していただいてかまいません」といった内容の話があったそうだ。

しかも調停で取り決めた事項すら守ってない。

44:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:26:13.16 ID:tKq9+PRq0
>>40
不調ってかいてあるから
何も決まっていない



67:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:30:58.46 ID:wrQWt/iA0
どこで調停起こしたんか知らんが、いちいち行ってられないし、身に覚えもないからガン無視してたんだろ
裁判も同じ流れになるんじゃね


68:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:31:01.44 ID:VDZTCxaB0
訴訟を起こしたってことは何らかの証拠を握っているんだろう

75:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:32:24.30 ID:ccRU/Lpd0
>村上さんによると、民事調停のあと、JASRACから「村上さんの言い分はわかりました。
>過去に事例がないので、取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。
>だけど、無視していただいてかまいません」といった内容の話があったそうだ。

これいいのか???
昔詐欺団が勝手にいわれのない裁判起こして問題になってなかったか?
訴訟起こされて裁判所命令とか調停案内とか
無視したら一発アウトやないのか??????

95:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:37:08.91 ID:ODXDFvYB0
>>75
>村上さんによると、民事調停のあと、JASRACから「村上さんの言い分はわかりました。
>過去に事例がないので、取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。
>だけど、無視していただいてかまいません」といった内容の話があったそうだ。

” 召喚状 ” だよ。

本人受け取りが確認されると裁判所の指示が有効になる。
絶対に手渡しで受け取らないこと。



98:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:37:19.67 ID:tKq9+PRq0
>>75
裁判は欠席すれば不戦敗
調停は欠席しても、それ自体にペナルティはないけれど
その後の裁判になれば心証は最悪で高確率で負け



43:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:26:04.91 ID:fdn6vqav0
>>1
>著作権の切れている楽曲だけしか使っていない
>一度終わった話だと思っていた

著作権893はそんなことで見逃してはくれませんよw
きちんと裁判で勝訴するまでは追いかけてきますからwww

86:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:35:09.49 ID:nl+ONb5q0
>>43
勝訴したところで法の外から攻めるだけだろ



41:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:25:31.17 ID:oQACrlK60
自作はオーケー?

35:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:22:37.56 ID:8P7LYLWW0
どこかの有名なアーティストが商業施設で使って! ってフリーな曲つくってやれよ。

38:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:24:11.73 ID:cAT+deIi0
>>35
つべ公式が動画に使うために用意してるフリーのBGMはダメなのか?



45:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:26:14.77 ID:QqeHYGWv0
>>35
そんな何も得がない事をアーティストがやりたがらない
せめて依頼した側が著作権持つぐらいじゃないとコピーされまくる



172:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:54:44.62 ID:t4TGwTV80
ジャスラック未管理曲という膨大な市場がありそう。儲からないけど(笑)

202:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 10:00:38.51 ID:52WSPv4Y0
>>172
それ面白いかも
うまくやれば採算採れる可能性もあるんじゃないかな
著作権切れだけじゃなく、著作権登録にも満たない新人の楽曲とか集めればどうかな



88:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:35:40.18 ID:5qKQcUXp0
どこかのゲームメーカーが自分所のBGMをフリーにして商業もokとか出してたな
勿論利用の規約や制限はあるけど

108:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:40:07.57 ID:qrJwzQd/0
>>88
ファルコムだな



146:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:48:09.48 ID:x59UOiZb0
Wikimediaには無料で自由に使える曲が沢山ある

https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Audio files of music by genre


52:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:27:49.09 ID:e4tkJpMl0
もうこれNHKみたいに勝手に流して集金してくるだろ

53:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:27:49.59 ID:ccRU/Lpd0
いまは無音がナウ
喫茶店や散髪屋で音楽流すとか意味わからん

自分の時間を楽しんだり、髪を切る鋏の音を楽しんでればいいやン


55:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:28:59.64 ID:R/cdm3/J0
音楽とか流さなくていいよ
耳障りだわ

57:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:29:14.95 ID:f2mXSnNL0
JASRACとNHKは調子に乗りすぎ
国も放置してるからやりたい放題

175:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:55:29.02 ID:T4wx2FhE0
>>57
ほんとそう



60:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:30:05.44 ID:Y0prGgJE0
これは国民の文化的な生活を破壊する活動だろ
解散させないと基地外団体だろ

61:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:30:14.48 ID:cR20ymJa0
本当に世知辛い世の中になったもんだな

106:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:39:43.46 ID:zFqHvZTK0
でも著作権が切れてない曲も流してたんでしょ

197:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:59:30.45 ID:/yuZgMof0
で、権利のある曲を年間、何曲かけてると調べ上げたの?


その証拠もあるんだろ?

97:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:37:16.99 ID:qrJwzQd/0
かけてる曲リストを証拠として裁判所に提示すればよい
それ以外をかけてると言うのであれば立証責任は相手にあるし
これに付いてはかけられる状況ではなく
かけたと言う事が重要なんだし

201:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 10:00:30.71 ID:FFkvKrBw0
クラシックだとええのん?

204:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 10:01:05.82 ID:I1NhENtQ0
>>201
クラシックでも著作権が生きてる場合があるので確認をとってから使うべき



207:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 10:01:31.98 ID:FFkvKrBw0
>>204
どこで確認すればいいの?



211:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 10:02:43.55 ID:I1NhENtQ0
>>207
ジャスラック 検索で検索サイトにつながる



63:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:30:33.81 ID:52WSPv4Y0
ふと思ったんだけど
歌手も自分の曲を公衆の面前(テレビやコンサート)で歌うときはちゃんと著作権料を払ってるの?


77:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:32:33.78 ID:wwSd5icQ0
>>63
払ってるよ



80:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:32:52.00 ID:y3AtZGRC0
>>63
JASRACに登録した曲は自分が作曲した曲でも払うらしいよ。



84:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:34:46.23 ID:52WSPv4Y0
>>77,80
そうなんだ、大変やね



102:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:39:10.52 ID:UVZ0l7ZT0
こいつら過去に自作の曲からまで金取ろうとしてたからな
証拠なんて無いけど自分らの存在アピールの為に適当に訴えてる可能性あるぞ


124:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:44:16.45 ID:qrJwzQd/0
>>102
能楽とか登録されて無い物からも取ろうとしたんだっけ?

この手は話をした場合、きちんと文面にてやり取りしないと危ない



78:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:32:34.37 ID:e4tkJpMl0


公営893多すぎだろ

83:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:34:16.97 ID:CkoBjbVR0
著作権管理団体を乱立させようず

85:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:34:52.52 ID:XoKNTY4Q0
音が鳴ってるから金払えや

117:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:42:42.63 ID:iJBe4MuN0
風鈴でもJASRAC来そうで怖い



93:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:36:51.58 ID:52WSPv4Y0
歌手がラジオ番組で歌って著作権料払って
そのラジオ番組を流してる店が著作権料を払って

あれ、二重取りじゃないの?

108:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:40:07.57 ID:qrJwzQd/0
>>93
ここ二重取りと言うか三重とかも有ると思うぞ
その割りには余り音楽関連に寄与してない気もするんだよな



94:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:36:52.54 ID:Lycjtvc/0
みんなちゃんと有線引いてるんですよ?

103:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:39:12.41 ID:y+dqqLez0
まぁ 著作権登録したような音楽は廃れればいいよ
聞いたり見なくなれば買わなくなるだけだし
悪循環作って共倒れすればいいんじゃない?

104:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:39:29.23 ID:QjiIkN030
JASRACは日本から音楽を無くして
NHKは日本からTVを無くす

109:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:40:53.19 ID:HoT/bA290
>>104
NHK「スマホやタブレット、PCからいただきます。」



関連記事
17/06/27: NHK、TVの無い世帯対象にネット受信料を新設する案 … ネット受信アプリをDLした者を対象に地上波と同額程度とする案、地上波など既に受信契約済みの世帯は無料


124:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:44:16.45 ID:qrJwzQd/0
>>109
一応、そっちは持ってるだけで取りたかったが
蹴られてみたいだからな
パブリックにはそれに関する記載が有ったが、取り除かれたみたいだし



112:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:41:57.35 ID:Qr+A30GT0
音楽文化消滅運動に熱心だな

119:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:43:09.54 ID:OAhg13Lk0
これはジャスラックを悪くない。
叩いてるお前らの頭が糞。

130:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:45:19.91 ID:3ZNZoh530
>>119
まじか!



132:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:46:00.59 ID:NjiHHcoG0
>>119
日本語でおk



126:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:44:28.99 ID:dxHm0gz20
なぜ使用料を払うという発想にならんのか理解に苦しむな
ほとんどの店が有線契約してんのに


120:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:43:12.95 ID:52WSPv4Y0
でも恐いよね
全国各地の力ス調査員が、いつでもどこでも目を光らせているんだぞという見せしめ訴訟だよね


135:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:46:12.02 ID:JS3kn6MG0
こんな田舎の個人店まで狙うのか
なんでこの店に?

196:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:59:22.82 ID:sXXFLY3U0
>>135
タレコミ



141:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:47:27.33 ID:dxHm0gz20
でもジャスラック関連のスレって何年たってもデマや噂、嘘を信じ込んでる奴が湧くんだよな
わかっててやってるのかと思っちゃうわ

165:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:52:52.81 ID:vyHRhqTBO
>>141
尾ひれ付いても、大体は本当のことだからなぁ。
鼻歌に著作権も真面目な話だったりw
ぶっ飛んでいることや裏で進行させるのに邪魔だから都市伝説で終わらせたいのかもね。



143:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:47:41.47 ID:GJJ9Wvio0
もう100万人くらいで一斉にJASRACに問い合わせた方がいいよ。
1年間くらいずっと、営業時間開始から。

電話して、ゆっくりと質問してそれを繰り返して。


144:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:47:47.42 ID:mA34V7S+O
i-tunesでPCから海外のネットラジオを流したらどう判断をされるのだろう…。

166:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:53:30.91 ID:ivbsv3XN0
>>144
ネットラジオの店内放送は
力スラックから請求来るぞ。



154:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:50:00.25 ID:FlzhLuuM0
この手の裁判ではJASRACは証拠押さえ完璧だから。

過去にジャズ喫茶と裁判になった時も、
ジャズ喫茶側は使ってないと主張したが、
JASRACちゃんと証拠押さえて裁判完勝したし(演奏された19曲中18曲がJASRAC管理楽曲という悪い冗談)。

176:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:55:46.18 ID:DCXP8PRe0
著作権が切れた曲しか流してないかどうかなんてどっちも証明しようがないな

186:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:58:08.84 ID:sXXFLY3U0
音楽は違法

212:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 10:03:12.48 ID:RLRe3PLR0
問い合わせを請求に変換する体質

がんばれw

217:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 10:04:34.17 ID:UA3n9q1O0
これで著作権切れてた楽曲だったら笑えるな

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1499818342/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/07/12 (水) 11:21:10 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2017/07/12(水) 11:58:34 #30071  ID:- ▼レスする

    そのうち言語にまで権利と言いそうで怖いな
    日本語はジャスラックが管理していますとかさwww

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com