2017
07月
12日
秋田県警、高齢者が多い地域で歩行者の青信号の時間を延長する取り組み … 2~11秒延長し、高齢者が余裕をもって渡りきれるようにする狙い

1:水星虫 ★:2017/07/12(水) 14:02:33.16 ID:CAP_USER9高齢者事故防止に青信号時間延長
横断歩道を渡る高齢者が車にはねられる事故を防ごうと、秋田県警察本部は、高齢者の利用が多い地域で歩行者の青信号の時間を延長する取り組みを始めました。
これは、秋田県警察本部が5月から県内各地で新たに始めた取り組みです。
JR秋田駅や病院の周辺などとくに高齢者の利用が多い県内31か所の交差点で、2秒から11秒、歩行者の青信号の時間を延長しました。
警察によりますと県内では去年1年間に横断歩道を歩いて渡っているときに車にはねられる事故で3人が死亡していて、いずれも高齢者でした。
青信号の時間を延長することで、高齢者が余裕をもって渡りきれるようにするのがねらいで、事故の抑制につながることが期待されています。
県警本部はことし、横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに止まらない車の取り締まりを強化するなど、横断歩道での対策にとくに力を入れています。
県警本部交通規制課は「青信号の時間が延長しても信号をしっかり守ることが大前提で、ドライバーも歩行者優先を心がけてほしい」としています。
NHK秋田 07/12 10:17
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6015071601.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
引用元スレタイ:すごいこと思いついた! 青信号の時間を長くすれば高齢者の横断事故減るんじゃね? by 秋田県警
74:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:19:39.11 ID:3ERxHFhY0
>>1
>すごいこと思いついた! 青信号の時間を長くすれば高齢者の横断事故減るんじゃね? by 秋田県警
すごいな
今世紀最大の発見だあ
>すごいこと思いついた! 青信号の時間を長くすれば高齢者の横断事故減るんじゃね? by 秋田県警
すごいな
今世紀最大の発見だあ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/07/12 (水) 17:41:34 ID:niwaka



67:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:17:24.04 ID:6tmeYV9H0
秋田って信号あるの?
5:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:04:21.77 ID:JcEXbs9U0
> 2秒から11秒
9秒も延長したのか! つーか2秒でどうやって渡ってたんだ今までw
9秒も延長したのか! つーか2秒でどうやって渡ってたんだ今までw
14:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:06:09.19 ID:+T1PKvBz0
>>5
わざとだよね。。。
わざとだよね。。。
20:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:07:10.53 ID:61Cfnh0qO
>>5
お前はバ力ってよく怒られるだろ
お前はバ力ってよく怒られるだろ
184:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:52:20.94 ID:+FA6gf/E0
>>5
発想がたくましい。
発想がたくましい。
218:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:05:16.81 ID:UeFuSKbCO
>>5
なるほど
なるほど
284:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:33:00.50 ID:MrTGSlbl0
>>5
信号待ちの時にクラウチング基本だろ 年寄りかよ
信号待ちの時にクラウチング基本だろ 年寄りかよ
356:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 16:13:47.82 ID:wKEFZxj/0
>>5
読解力ゼロ
読解力ゼロ
376:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 16:22:53.81 ID:yg6b38wX0
>>5
まあな
「2秒から11秒に」なら9秒延長。
「2秒から11秒の間で」なら延長時間の範囲。
言葉足らずだな。
記事を短くまとめたがるのはいいが、二通り以上に解釈できる短縮は無能だな。
まあな
「2秒から11秒に」なら9秒延長。
「2秒から11秒の間で」なら延長時間の範囲。
言葉足らずだな。
記事を短くまとめたがるのはいいが、二通り以上に解釈できる短縮は無能だな。
89:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:23:09.09 ID:AiGaPAAs0
今だけ!10%増量って書いておかないと
3:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:03:44.14 ID:OHLBr1Gz0
切り替わりの時間に駆け込むから効果なさそう
102:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:25:58.34 ID:c7jXh4GL0
>>3
これ。
点滅終わる頃でも平気で横断始めるのが老害。
これ。
点滅終わる頃でも平気で横断始めるのが老害。
16:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:06:35.62 ID:+F/ncux40
>>3
点滅で渡りだしたりしたら
意味ないわな
点滅で渡りだしたりしたら
意味ないわな
200:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:56:05.42 ID:7rgDfbOv0
>>3
年寄りに限って点滅しだしてから小走りで突っ込んでくる印象
年寄りに限って点滅しだしてから小走りで突っ込んでくる印象
242:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:15:11.16 ID:FQ8D0am70
>>16
点滅を凄く長くすればいいんじゃない?
点滅を凄く長くすればいいんじゃない?
304:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:40:23.09 ID:1WdYOOHD0
>>16
青の時間長くじゃなくて点滅開始を5秒なり10秒早めたほうが効果あるかもな
青の時間長くじゃなくて点滅開始を5秒なり10秒早めたほうが効果あるかもな
307:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:42:04.25 ID:BaBGulN20
>>304
それがいいね。
点滅したら、渡りださない。
それがいいね。
点滅したら、渡りださない。
312:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:43:47.34 ID:lRLwHTzc0
>>304
そんなことしたら高齢者が渡りきれなくなるだけ
そんなことしたら高齢者が渡りきれなくなるだけ
331:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:54:34.81 ID:YW/Oztot0
>>312
おめーわかってないだろ
点滅中の時間を長くして、点滅し始めてからでも渡りやすいようにしたらってことだろ
おめーわかってないだろ
点滅中の時間を長くして、点滅し始めてからでも渡りやすいようにしたらってことだろ
29:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:08:19.18 ID:SRbsHEST0
90:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:23:14.15 ID:di6vw6dc0
>>29
自分が年寄りだってことに気がついてない年寄りもいるから
変わらないと思うぞ
自分が年寄りだってことに気がついてない年寄りもいるから
変わらないと思うぞ
176:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:49:28.54 ID:MKhcG0IZ0
>>29
うちの地域はこれあるよ。歩行者信号に10ぐらいの残量目盛りが付いてる
うちの地域はこれあるよ。歩行者信号に10ぐらいの残量目盛りが付いてる
237:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:13:18.40 ID:AmNfyrxw0
>>29
秋田では一時期あちこちに付いてたんだけど、いつの間にかみんな無くなったような気がする。
便利だったんだけど、何か理由があるんだろうな。
秋田では一時期あちこちに付いてたんだけど、いつの間にかみんな無くなったような気がする。
便利だったんだけど、何か理由があるんだろうな。
244:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:15:17.68 ID:UeFuSKbCO
>>237
あきたんだろうな
あきたんだろうな
355:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 16:13:12.95 ID:QyVakhhVO
>>244
誰旨
誰旨
40:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:10:13.74 ID:AQ+APz+N0
青の時間を延ばしても途中から渡れば同じこと
車の渋滞が増えるだけじゃねえのか
車の渋滞が増えるだけじゃねえのか
48:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:12:21.03 ID:2Kb1pa4V0
>>40
点滅の時間延長と点滅までのカウントダウンのほうがいいね。
点滅の時間延長と点滅までのカウントダウンのほうがいいね。
170:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:47:17.17 ID:/dGS3rMU0
年寄りは青信号になるのを待って渡るならいいんだけど、
取り敢えず今青だから渡る人が多いよね。
青だけど今から渡るのはダメっていう意味で点滅を早め、長め、が良いような気がする。
取り敢えず今青だから渡る人が多いよね。
青だけど今から渡るのはダメっていう意味で点滅を早め、長め、が良いような気がする。
7:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:05:02.36 ID:p+6LXEXs0
稼働状態にあわせるべきなんだよ
センサー使って誰か一人でも横断歩道にいたらずっと青
センサー使って誰か一人でも横断歩道にいたらずっと青
24:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:07:37.66 ID:zbqG9rKL0
そういえば北陸の黄色信号がすごく長かった
324:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:50:22.63 ID:K8mb2ofX0
>>24
北陸の黄色は渡れどころか突っ込め
北陸の黄色は渡れどころか突っ込め
9:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:05:28.60 ID:LAUM2req0
信号機に延長ボタンをつけて、気がついた奴が押し続けてやれよ
11:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:05:28.73 ID:IyVAicuX0
青信号延長ボタンはたまに見かけるね
19:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:06:52.11 ID:g/m3UA0b0
それよりも、横断歩道で止まらない自動車にどんどんキップ切れ
◇の意味が分からないドライバー多すぎだし横断歩道は自動車が止まるべきで
歩行者が止まるべきじゃないという法律なんだ
スイスみたいに危険運転スリーアウト制にしろよ
◇の意味が分からないドライバー多すぎだし横断歩道は自動車が止まるべきで
歩行者が止まるべきじゃないという法律なんだ
スイスみたいに危険運転スリーアウト制にしろよ

25:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:07:39.54 ID:Zmnp5GJK0
老人は横断歩道の場所まで行くのが面倒で横断する事故が多いんだよ
59:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:15:08.52 ID:f25eGCL30
>>25
俺が若い頃はそんなもの無かったとか言って全て無視する老害が多いからな
俺が若い頃はそんなもの無かったとか言って全て無視する老害が多いからな
79:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:20:39.53 ID:2/8JzZih0
>>25
老人が歩行者の事故の半数は横断歩道以外で道路を横断中のものという統計を昔見た
老人が歩行者の事故の半数は横断歩道以外で道路を横断中のものという統計を昔見た
33:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:09:13.31 ID:Z4NHS14E0
まあそのくらいならいいと思う
渋滞にもそれほど影響しないと思うし
渋滞にもそれほど影響しないと思うし
37:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:09:36.95 ID:q0R4mvYV0
同時に交通渋滞も増えて
みんなイライラ運転して
結果人身事故が増える
みんなイライラ運転して
結果人身事故が増える
46:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:12:03.75 ID:f2mXSnNL0
むしろ信号を廃止したほうが
注意深くなるから事故は減るよ
注意深くなるから事故は減るよ
61:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:15:22.11 ID:0izmqpMf0
>>46
初めのうちはそうだろうな
3年もすれば目も当てられない状況になってそうだが
初めのうちはそうだろうな
3年もすれば目も当てられない状況になってそうだが
49:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:12:57.12 ID:d2I+pm+m0
52:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:13:49.65 ID:K8s3JGyUO
プロの爺婆は赤でも普通に渡るから意味無いと思う…
57:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:14:51.92 ID:/ljwmQtU0
みんな赤に変わっても平気で渡るよなー
急ぐの嫌だから点滅してたらもう渡らないことにしてるんだけど
左折の車が待っててくれて気まずいことがよくある
急ぐの嫌だから点滅してたらもう渡らないことにしてるんだけど
左折の車が待っててくれて気まずいことがよくある
69:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:17:44.50 ID:SSAhxveS0
横断歩道の青(緑)の短さは異常。
ちょっと足の調子が悪いと渡りきれない。
クルマ優先し過ぎ。
ちょっと足の調子が悪いと渡りきれない。
クルマ優先し過ぎ。
70:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:18:26.75 ID:sSzmAfql0
これとは違う話だけど右折の矢印出てる時間が極端に短いとこあるよな。
で、その先で白バイ待ち伏せしてたり。
で、その先で白バイ待ち伏せしてたり。
78:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:20:12.04 ID:7V1iVygp0
田舎もんに常識とかモラルを教えればいいだけw
82:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:21:01.59 ID:UjGfUcRZ0
>>78
教えても無駄かも
教えても無駄かも
85:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:21:25.77 ID:CY3buVN20
やめといた方がいい
渋滞ができる上に問題は解消されない
それで解消できるならどこもやってる
渋滞ができる上に問題は解消されない
それで解消できるならどこもやってる
109:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:27:47.24 ID:TDm9V5Fw0
つか、歩行者がいても配慮しない馬鹿は運転するなよ
122:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:30:20.43 ID:4e+GXMVC0
うちのとこの3車線道路、夜中なんか歩道の青信号、めっちゃ短いわ
10秒位で点滅始める
夜中だってけっこう老人歩いてんのによ
10秒位で点滅始める
夜中だってけっこう老人歩いてんのによ
380:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 16:25:06.79 ID:BxFo1Eyu0
今時、歩車分離式信号の発想すらないのか
389:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 16:28:13.17 ID:NH4gvyUC0
>>380
関係ねえだろ
渡り切らない人に気付かずはねるのが問題なわけで
関係ねえだろ
渡り切らない人に気付かずはねるのが問題なわけで
368:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 16:19:52.81 ID:Mp44OYnr0
歩車分離式にするだけで物理的に歩行者と車両が同一時間に同一地点に存在しなくなるんだがな。
373:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 16:21:35.05 ID:O69zYMor0
>>368 熊との分離もできないのに?
84:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:21:24.30 ID:hZPj7Wtf0
歩車分離信号やめて欲しいな
86:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:21:42.28 ID:aKPqJwSL0
歩車分離式
うちの近くは青信号1秒くらいで
毎度笑うわ
うちの近くは青信号1秒くらいで
毎度笑うわ
92:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:23:55.48 ID:AiGaPAAs0
>>86
短いね
うちのところは車2台通過したら終わり
短いね
うちのところは車2台通過したら終わり
87:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:22:46.58 ID:bMDQiCoP0
じきにAI搭載信号機が老人が渡るまで待つようになるよ
97:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:24:49.16 ID:5msv74cS0
歩行者 点滅 そして赤
そのまま全方位赤
渡りきる時間だけ赤
ジワリと自動車青
これで解決します
そのまま全方位赤
渡りきる時間だけ赤
ジワリと自動車青
これで解決します
114:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:28:21.31 ID:XPqyx8Dr0
信号待ち長くなってイライラした車がフライング&黄信号で突っ込みまくるようになって逆に増える
98:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:24:53.07 ID:eQ70fAzK0
信号こそ人工知能にコントロールしてほしいよね。
渋滞するところとか事故多いところとか決まっている。
渋滞するところとか事故多いところとか決まっている。
111:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:28:04.29 ID:5ZY9DWZJ0
車が悪りーだろが
車に乗ったら無意識に上から目線になるのがクソ人間
車こそ控え目にしないとダメだ
車に乗ったら無意識に上から目線になるのがクソ人間
車こそ控え目にしないとダメだ
115:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:28:51.62 ID:WgOkyO9G0
老人は横断歩道まで行かないから事故にあうんだよ・・・
282:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:32:32.69 ID:fi5IRXg20
年寄りって、横断歩道が10m先にあっても、
普通に目の前の道路横切るよね・・・
普通に目の前の道路横切るよね・・・
120:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:30:15.71 ID:yp+yFWQw0
別に青のうちにわたりきらなくていいからちゃんと横断歩道
をわたってほしい
をわたってほしい
119:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:30:15.11 ID:qtzpl04m0
赤信号(車側が青信号)でも車が止まっていれば横断するのが高齢者
143:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:35:19.33 ID:j3+xG6IK0
すべての道に歩道橋つけてやれば事故減るだろ
149:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:37:33.42 ID:4e+GXMVC0
>>143
若者ですら階段など登りたくないのに・・・
エスカレーターにすればいいかもな
若者ですら階段など登りたくないのに・・・
エスカレーターにすればいいかもな
140:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:34:37.03 ID:/77oW+GQ0
じーさんたちの靴の裏にボトムズみたいなローラーつけたらいい
141:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:34:42.91 ID:8leZa9Br0
おじいちゃんを空に飛ばしたら良いんじゃね?
129:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:31:48.30 ID:CY3buVN20
まあ好きにすればいいと思うけど
悪化してから間違えましたで済めばいいな
悪化してから間違えましたで済めばいいな
133:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:33:05.67 ID:xlayFEgU0
ばあちゃんとか絶対間に合わないタイミングで道渡るからどうしようもねえよ
154:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:38:39.17 ID:1MkXs+Kd0
こっちが青なのに普通に赤で渡ってきたババアとかいるからなあ
134:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:33:10.53 ID:Ap0NcJb/0
この世代は交通教育一からやり直した方がいいと思う
191:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:53:34.05 ID:l6TJZZaZ0
>>134
金の無駄
医療費100%負担にしてゆっくり減らすのが一番いい
金の無駄
医療費100%負担にしてゆっくり減らすのが一番いい
379:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 16:24:36.47 ID:T1W1FOcn0
遮断機設置したほうが良いと思う
388:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 16:28:03.51 ID:apdcMPUk0
>>379
クマ避けのバリケード動かして山菜採りするような人達だし。くぐっていくと思うの
クマ避けのバリケード動かして山菜採りするような人達だし。くぐっていくと思うの
395:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 16:30:59.62 ID:i+2iLq2A0
横断中に赤になったら横断歩道がパカっと割れて取り込まれる
これで解決!
これで解決!
252:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:18:56.42 ID:+FuTFxSy0
速い電動車椅子に乗ればいいんじゃないか?
258:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:21:26.90 ID:ilaQaVQZ0
>>252
リミッターはずしやがって、歩道をかっとぶ奴あぶねぇ!
リミッターはずしやがって、歩道をかっとぶ奴あぶねぇ!
207:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:58:44.08 ID:1yLIIiNp0
4tトラックを電動カート?シニアカー?がブザー音ならして煽る時代だからなー
232:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 15:10:16.94 ID:y87tQpng0
年寄り歩いてたら、怖いからいつも減速するわ(;・ω・)
144:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:35:33.31 ID:sHUl1taI0
>いいこと思いついた!
↑このレスに妙案があった例一度も無し
引用元:↑このレスに妙案があった例一度も無し
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1499835753/
- 関連記事
-
-
ロード乗り「自転車の自分を追い越したプリウスが突如ウインカー無しで左折して接触、助手席の女に『自転車は歩道走れ阿呆』と言われた」(動画) 2017/09/13
-
1時間前に買ったばかりの2900万円のフェラーリで高速道路へ→ 宙に浮いて道路から外れ炎上、原形を留めない程こんがり焼ける(画像) … 運転手は擦り傷と打撲の軽傷 2017/07/29
-
秋田県警、高齢者が多い地域で歩行者の青信号の時間を延長する取り組み … 2~11秒延長し、高齢者が余裕をもって渡りきれるようにする狙い 2017/07/12
-
レインボーブリッジで、外国人の乗ったマリカーと車線変更してきたワゴン車が接触する事故 … レンタルカートを巡る事故が増加、警視庁が事業者に対し事故対策を強化するよう申し入れ 2017/06/24
-
東名高速で反対車線に飛び出した乗用車と観光バスの衝突事故、どのように起きたか再現 … 左路肩のガードレールに接触後中央分離帯へ→ 中央分離帯の盛り土に乗り上げジャンプ、反対車線へ 2017/06/11
-
0. にわか日報 : 2017/07/12 (水) 17:41:34 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
まあ確かに、青に変わったと同時にスタートしても間に合わないというご老人もいるだろうけれどね
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。