野口健「八ヶ岳の至る所に敷き詰められているソーラーパネル、自然を破壊してまで必要なのか」 … 山の森林を大伐採しソーラーパネルを敷き詰める計画も - にわか日報

野口健「八ヶ岳の至る所に敷き詰められているソーラーパネル、自然を破壊してまで必要なのか」 … 山の森林を大伐採しソーラーパネルを敷き詰める計画も : にわか日報

にわか日報

野口健「八ヶ岳の至る所に敷き詰められているソーラーパネル、自然を破壊してまで必要なのか」 … 山の森林を大伐採しソーラーパネルを敷き詰める計画も

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
07月
27日
野口健「八ヶ岳の至る所に敷き詰められているソーラーパネル、自然を破壊してまで必要なのか」 … 山の森林を大伐採しソーラーパネルを敷き詰める計画も
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
電気 八ヶ岳 ソーラーパネル 太陽光発電 民主党 環境破壊 自然エネルギー
1:ニライカナイφ ★:2017/07/27(木) 10:33:12.19 ID:CAP_USER9
八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー


登山や講演活動で全国を飛び回っているが、最近、ものすごく気になることがある。
例えば高校時代から通い続けている八ケ岳。
苔(こけ)の森から岩の稜線(りょうせん)まで実にさまざまな表情をもっている。山麓の田園風景は雄大で美しい。

しかし、最近、気がつくと至る所に敷き詰められているソーラーパネル。山頂から下り、いつも通っていた牧草地もソーラーパネルで埋まっていた

山小屋のご主人は「この辺りもメガソーラーが増えましたね。もっと増えるみたいです。それに牧草地だけではなく森まで切り開いてまで建設しようとしている場所もあるんですよ」とため息をついた。

再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)が始まった頃から専門家の間では懸念の声があがっていたが、正直いまひとつピンときていなかった。

再生可能エネルギーには太陽光以外に風力バイオマス地熱中小水力などがある。特に火山列島(地熱資源は世界3位)である日本において地熱発電の可能性を強く感じていたからFITにより、今まで注目されてこなかった分野が活気づけばいいとすら感じていた。

しかし、ふたを開けてみればFIT導入後稼働した設備の約9割が太陽光発電
他の発電に比べて低コストで事業化できるということなのだろうが同時に発電量(稼働率)が最も低い電源ともいわれている。

驚かされたのが伊豆高原メガソーラーパーク発電計画だ。
大室山近くの山腹の森林を大伐採しソーラーパネルを12万枚並べるという。
敷地面積は約105ヘクタール。東京ドーム20個分である。
開発予定地から目と鼻の先である海岸まで急な斜面でつながっているため土砂の流出への懸念の声が地元漁業やマリンスポーツ関係者からも上がっている。

静岡県の川勝平太知事は関係者に懸念を表明し、伊東市の小野達也市長もこの計画の白紙撤回を求めているが、建築基準法、森林法、環境基本法などをクリアしていれば行政サイドに打つ手はない。

何一つ犠牲にしないエネルギーはないが、山を削り日本各地で森林伐採し、美しい景観を壊してまでメガソーラーは本当に必要なのだろうか


【プロフィル】野口健

のぐち・けん アルピニスト。
1973年、米ボストン生まれ。亜細亜大卒。
25歳で7大陸最高峰最年少登頂の世界記録を達成(当時)。エベレスト・富士山の清掃登山、地球温暖化問題、戦没者遺骨収集など、幅広いジャンルで活躍。
亜細亜大客員教授。新刊は『震災が起きた後で死なないために』


産経新聞 2017.7.27 07:30
http://www.sankei.com/column/news/170727/clm1707270004-n1.html

引用元スレタイ:【太陽光発電事業】八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー



3:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:34:03.93 ID:EY90fyza0
ミンス政権の置き土産




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/07/27 (木) 12:24:38 ID:niwaka

 



29:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:39:37.41 ID:2oQXWsF+0
森林を切り開いてソーラーパネルを設置するの、禁止して欲しい。
無茶苦茶だ。


2:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:33:51.42 ID:sPQxZRcI0
ありがとう民主党

191:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:57:34.07 ID:zI3hvP8w0
>>2
自民が政権取ってからいくらでも止められたんだが?w



320:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:08:43.66 ID:yM4X29eI0
>>191
過去に遡及する法律は作れない。20年は変わらん。



4:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:34:16.41 ID:mo8PrBD+0
ケーブル取り放題だぞ

それ急げ!!


7:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:35:29.41 ID:z9nr+NqE0
植林のために伐採するのが日本の政策

11:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:37:19.03 ID:Fa9LFMQw0
>発予定地から目と鼻の先である海岸まで急な斜面でつながっているため土砂の流出への懸念の声が地元漁業やマリンスポーツ関係者からも上がっている。

マリンスポーツ関係者が文句言うのは筋違いだろ

27:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:39:31.90 ID:Oj8E5f5P0
>>11
森と海の生態系は繋がっているんだよ



180:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:56:32.70 ID:3RcPjmKy0


これは酷い

198:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:58:16.63 ID:QO7gUHo/0
>>180
そのうち山火事起きそう



275:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:05:14.80 ID:xDPMqGyl0
>>180
大雨降ったら保水が出来ないから、山崩れでパネルが流れてきそうだな。



5:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:34:23.75 ID:JX2Hm9PB0
は・・・・八ヶ岳

250:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:03:09.79 ID:vFyKHQbi0
八ヶ岳がハゲ岳に・・・

10:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:36:29.83 ID:TxEhOW2X0
だれがハゲやねん!!

>美しい景観を壊してまでメガソーラーは本当に必要なのだろうか。
はい必要です。

12:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:37:55.06 ID:CPWiyPzS0
19:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:38:57.65 ID:TJe3OV1I0
53:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:43:06.36 ID:uRTWdH4v0
>>19
ハゲてるな



104:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:48:29.29 ID:xXTFcxdu0
>>19
集中豪雨で土砂崩れ起きたら下の民家らしき建物がソーラーパネルで埋まるな



13:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:37:59.19 ID:BRjm4Kzf0
「原発やめろ」って言ってた人たちに「電力は?」って聞くと
「メガソーラー」を進めるべきだって

127:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:50:24.21 ID:9UkFonyQ0
>>13
当たり前じゃないwあの人達の目的は日本の景観を壊し経済を壊し農業漁業を壊し日本人を排除するためなんだから。



14:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:38:09.70 ID:20e+Vnsr0
わざわざ景観破壊してつくらなくても郊外型ショッピングセンターの屋根や駐車場に屋根つけてその上に太陽光パネル付けりゃ良いんだけどね。

361:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:13:21.10 ID:OKqeYi/O0
>>14
それやるとマンションや民家に反射光が当たって訴訟になる
やるなら太陽を追従させる機能を付けないとな



22:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:39:07.09 ID:3e9PjQf10
>>14
それで電力足りる?



43:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:42:04.10 ID:oU/hv9gm0
>>22
すべての家の屋根につけば十分電力足りるから。
パワーウォールも安いし、これから下がるし。



173:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:55:34.78 ID:QO7gUHo/0
>>43
誰が金出してつけるんだよ



60:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:43:50.35 ID:sjXzGUfd0
>>43
安定性がなさすぎるわ。
工業用の電力には絶対に向かない。
安定させるために火力発電を空回しさせてなきゃいけないんだぞ。
ソーラー発電なんてエコでもなんでもないわ。むしろ環境に害を与える。



65:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:44:04.03 ID:oU/hv9gm0
>>60
だからバッテリーだろ



85:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:46:34.16 ID:sjXzGUfd0
>>65
アホか。
工業用の大規模電力なんかバッテリーで出るわけがない



91:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:47:01.64 ID:acFp352q0
>>65
バッテリーなんてすぐ劣化するし
大電力を貯めるバッテリーなんて相当量必要だぞ?

それが使ってなくてもすぐに交換になってゴミに…
エコですなぁw



17:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:38:37.45 ID:VicpJFKW0
効率が悪いだけの無駄無駄事業

20:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:39:01.83 ID:RckuqQVW0
まあねぇ森林伐採してまではどうかと思うけど
原発とか最終処分場がくるよりはだいぶマシじゃん

21:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:39:05.94 ID:oU/hv9gm0
メガソーラーは日本には向いてない。
屋根の上につけとくだけで我慢しろ。

23:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:39:16.56 ID:/ayRYgF60
パネルの照り返しで灼熱地獄になった家の話は怖かったわ

25:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:39:26.84 ID:j939NGTi0
>驚かされたのが伊豆高原メガソーラーパーク発電計画だ。
>大室山近くの山腹の森林を大伐採しソーラーパネルを12万枚並べるという。

補助金でもうかりさえすれば、環境なんかどうでもいいのさ
金だよ、金

いつかの大水害の時も、太陽光パネル設置のために堤防を削っていて
それが堤防決壊の原因になったことがあったよね
菅と孫の結託の置き土産


30:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:40:04.74 ID:BVzAh2TD0
しかも電気代高くなってバ力みたいだ。
菅直人が払えよ電気代。

227:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:00:53.29 ID:n0Bcd/L70
電気代たかくなったよなあ

7月が暑かったから電気代の請求みてメンタマ飛び出たわ
去年より1万円も高い


28:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:39:34.85 ID:v8DRmyxE0
杉山は全部ソーラーでいい

33:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:41:03.61 ID:/ayRYgF60
クリーンなエネルギー(自称)

45:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:42:19.00 ID:sjXzGUfd0
そもそもなんでソーラー発電にしたいのか?
二酸化炭素排出削減だろ?

森を伐ってソーラーパネル?
植物が光合成で固定しうる二酸化炭素を上回る二酸化炭素抑制できるソーラー発電なぞ存在しない、
というかめちゃくちゃ二酸化炭素固定が減ってしまう。

アホちゃうか。


281:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:05:42.28 ID:pzXP0v2L0
>>45
ほんそれ
まさにエコはエゴ



57:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:43:30.05 ID:O4a5DTtL0
>>45
ソーラー利権だからだろw



47:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:42:27.75 ID:eJGRCCzj0
>>1
やっぱり民主党の政権とらせたのがいけなかった

49:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:42:53.97 ID:yEQB1r7V0
ドライブ行った時に道路曲がった先の山にソーラーが
敷き詰めてあり反射がすげー眩しくて事故りそうになった

これは規制必要だろ

155:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:53:31.81 ID:xxJIwdIf0
他人の土地なのに文句言う資格あるの?
今まで他人の土地見て勝手に景観楽しんで
変えられたら文句言うって頭おかしいわ

264:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:04:28.91 ID:9UkFonyQ0
>>155
お前は隣人がゴミ屋敷で悪臭やネズミや害虫やカビやバイキンが発生しまくっても文句無いわけ?
おまけにそこの住人が騒音人間で夜中でも、何妙法蓮華ー巨ー♪とかヘビメタがんがんとかでも黙って耐えるのかよw
俺なら本人と行政と警察に話しもってくけどな。



350:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:12:13.11 ID:x6jXwIRF0

1年前に太陽光パネルに取り囲まれて以来、行政と話し合いの機会を何度も持ちましたが
一向に進展しないまま今年も夏を迎える事になりそうです。
赤丸の部分が我が家になります。
2017年4月22日(土) 21時06分27秒



51:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:42:59.89 ID:TINTPHxB0
植林を自然と呼ぶのもどうかと思うし、
パネルで助かる自然のもあるかと思うが、、

総合的に太陽光発電はオワコンだと思う。

59:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:43:44.86 ID:oU/hv9gm0
>>51
どうしてオワコンなの?
これからだろ。



54:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:43:21.57 ID:aQyxReypO
こういうバ力が自然を破壊しまくるまで問題に気づかないってのもなあ…

90:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:46:57.78 ID:TxEhOW2X0
>>54
メガソーラーなんて今まで人類が行ってきた破壊に比べれば微々たるもんだよ
理屈ではなく感情で物言ってるだけのアホ



196:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:58:10.10 ID:oU/hv9gm0
世界は太陽光発電にシフトしてるんだけどな。一番安いから。すべてを補わなくてもピークシフトできるだけのバッテリーがあればいい。
日本は日照時間が短い地域を除けばシフトできる。

208:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:59:21.62 ID:iOdgAhNX0
>>196
太陽光の有用性を否定しているのではなく
結果として環境破壊につながる太陽光発電の推進方法を採用することが
合理的ではないと指摘しているだけ。




関連記事
12/08/14: 【自然エネルギー終了】 ドイツ「太陽光発電やめるわ。太陽光を進めたことは誤りだった」


221:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:00:19.53 ID:QO7gUHo/0
>>208
温暖化対策のつもりが温暖化促進してしまう、と






52:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:43:03.29 ID:b0hWNgQ50
海の上でやれ

111:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:49:28.43 ID:XGKXph/p0
>>52
海も太陽光が必要だぞ



138:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:51:34.39 ID:O4a5DTtL0
突風

134:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:51:02.13 ID:O4a5DTtL0
がけ崩れ


316:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:08:27.81 ID:KmkDyDyQ0
農地はガチガチなのに原野はやりたい放題
おかしくねえ?休耕地使わせろよ


352:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:12:18.17 ID:zdguX3G10
>>316
農地規制は省庁利権が強く、原野は農地ほど利権が強くないと言うことかあ



283:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:05:46.51 ID:/CVpWv2l0
発電は国力そのもの。
ここで原発利権の言うこと信用したら、今後もずっと低成長率だよ

GDP 各国の水位




再エネ 各国の水位




仏大手電力会社、太陽光発電のコストは2025年までに1kWh=1セントにまで低下する
http://businessnewsline.com/news/201612301818310000.html

298:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:07:09.83 ID:dsHCZ6CO0
>>283
あのな、発電コストが下がっても馬鹿ミンスと孫のせいで電気代はバ力高いのよ。



165:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:54:37.96 ID:pu2DujGG0
雨の多い日本はソーラーより地熱発電がいいんだけどねぇ・・・

261:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:04:14.88 ID:3e9PjQf10
>>165
地熱は全国の温泉団体が反対してる



192:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:57:45.75 ID:brapZUFc0
>>165
地熱発電は熱源が各地にたくさんあるので確かに日本に合っているが、
「地震を誘発する」という意見もある。



205:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:59:10.19 ID:3e9PjQf10
>>192
進んでない理由は観光優先にしているだけだが



242:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:02:42.66 ID:K6wATxTJ0
>>205
太陽光発電は何故か観光優先にならないよねww



168:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:55:04.36 ID:lrt7dFam0
エコでもなんでもない

171:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:55:23.01 ID:rlhHjak40
山火事が起きたときもうかつに放水できないという

239:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:02:14.76 ID:gSOJqU9P0
ゴルフ場よりはましかもしれない

255:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:03:47.17 ID:jJjCfppd0
>>239
八ヶ岳山麓はゴルフ場とスキー場だらけだしね



321:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:08:44.59 ID:8DCA7/NR0
グーグルマップで見てみたけど、ゴルフ場と畑でほとんどの自然破壊をしてる感じだけど
八ヶ岳のどの辺にそーらあるの?みつからんかったわ。

どんなひどい設置の仕方かと思ってさがしたんだけどねぇ。

358:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:13:06.89 ID:SwjppqRF0
201:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:58:57.22 ID:N1TUbtzq0
朝日ソーラーじゃけん。

216:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:59:47.82 ID:rDqmYgqm0
国民みんなが自宅の屋根にソーラーパネルをつけないから森林が開発される
国民の大半が自宅にソーラーパネルを乗せれば電力の供給が満たされて
わざわざ森を切り開かなくても十分になる
これに文句を言うならもっと住宅用ソーラーパネルに積極的になるべき

267:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:04:31.60 ID:n0Bcd/L70
誰も来ないスキー場にパネルおくのはいいんじゃねえの?

231:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:01:10.14 ID:dpWm2Ehk0
まあなんだかんだで
メガソーラー関係の工事で
うちは大儲けしました(´・ω・`)

夏ボも150万でたし
年収800万超えたし
いいことづくめだったわ

325:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:09:29.31 ID:t31iS1P/0
すぐ産廃になりそうだ

368:名無しさん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:13:59.49 ID:4fBQkU+I0
採算が取れず撤退した後、原発の最終処分場誘致したりしてな

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501119192/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/07/27 (木) 12:24:38 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2017/07/27(木) 13:04:18 #30306  ID:- ▼レスする

    先行者だけが利益を得られるマルチ商法
    法律で全国民から金を吸い上げるからやる方はリスクもない
    日本以前にドイツで失敗していたから結果は分かっていた

  2. 名無しさん@非にわか : 2017/07/27(木) 13:17:48 #30307  ID:- ▼レスする

    自業自得だ、バカ。デメリットなしで電力を作り出せる訳がない。

  3. 名無しさん@非にわか : 2017/07/27(木) 13:45:33 #30308  ID:- ▼レスする

    つるぴかハゲ山

  4. 名無しさん@非にわか : 2017/07/27(木) 14:12:19 #30309  ID:- ▼レスする

    何か良くないことが起こりそう。
    神様は御見通し!

  5.    : 2017/07/27(木) 14:32:43 #30310  ID:- ▼レスする

    斜面の太陽光パネルは土砂崩れの原因!
    反射光で迷惑被る住民

    韓国の安ソーラーパネル売りたくて仕方ない販売会社に騙されるな!
    日本でソーラーパネルで稼げるのは年間日照時間が余程長い太平洋側の一部のみ
    後は曇りや雨雪で大赤字の現状
    元を取る前に劣化パネル交換で大赤字の現実wwwwww

  6. 名無しさん@非にわか : 2017/07/27(木) 14:49:32 #30311  ID:- ▼レスする

    野口健(アルピニスト)さんのご主張に大変賛同します。
    なぜ大手マスコミ・メディア、有識者および環境保護団体等はにこの現実に目を閉ざすのか
    また、生じた悪い結果だけをとらえて批判の声で生業とするのでしょう。
    行き当たりばったりの民〇政権の愚策の結果ですが、各地色々な場所で太陽光パネルの反射光が
    目立ち過ぎです。
    環境保護条例等の改正、また各自治体でも許認可を厳しく運用すべきと思います。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com