都民ファーストの会、子供の受動喫煙を防ぐため「子供が居る家は禁煙」とする条例案を都議会に提出する方針 … 罰則規定を設けず努力義務を課す、条例案が提出されれば可決される可能性大 - にわか日報

都民ファーストの会、子供の受動喫煙を防ぐため「子供が居る家は禁煙」とする条例案を都議会に提出する方針 … 罰則規定を設けず努力義務を課す、条例案が提出されれば可決される可能性大 : にわか日報

にわか日報

都民ファーストの会、子供の受動喫煙を防ぐため「子供が居る家は禁煙」とする条例案を都議会に提出する方針 … 罰則規定を設けず努力義務を課す、条例案が提出されれば可決される可能性大

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
08月
04日
都民ファーストの会、子供の受動喫煙を防ぐため「子供が居る家は禁煙」とする条例案を都議会に提出する方針 … 罰則規定を設けず努力義務を課す、条例案が提出されれば可決される可能性大
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (15)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
喫煙 都民ファーストの会 嫌煙ファシズム 東京都 条例
1:名無しさん@涙目です。:NG NG
「子どもいる家は禁煙」条例 都民ファ、9月提出へ


小池百合子・東京都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」は3日、子どもの受動喫煙を防ぐための条例案を9月開会の都議会に提出する方針を明らかにした。
子どもがいる自宅や自家用車の中、通学路などでの禁煙について、罰則規定を設けず、努力義務を課す案を検討中だという。

同会は7月の都議選の公約で受動喫煙対策を掲げ、飲食店などの屋内を原則禁煙とすることや、子どもがいる自宅や自家用車内での喫煙制限を条例で定めるとした。
このうち、まず子どもに関する部分を条例案として出す方向で、内容を詰めているという。

一方、屋内禁煙は条例で罰則を定めて規制したい考えだが、同会の増子博樹幹事長は3日、報道陣に「関係当局との協議が必要で時間がかかる」とし、条例案の準備が9月開会の都議会には間に合わないとの見通しを示した。

都議会では、同会や公明党など小池氏の支持勢力が過半数を占めており、条例案が提出されれば、可決される可能性が高い。


朝日新聞 8/4(金) 1:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000004-asahi-pol

引用元スレタイ:【家でも吸うなよ!】「子どもいる家は禁煙」条例 都民ファ、9月提出へ



53:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:24:51.17 ID:E5IEqw9Y0
タバコ嫌いだし無くなっても構わんが流石にこれはやりすぎだと思うw




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/08/04 (金) 05:32:12 ID:niwaka

 



6:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:07:12.45 ID:k1p+dHPN0
これ反対するやついるの?
喫煙者ですら賛成しそう

15:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:13:01.04 ID:skw7vy100
過保護過ぎて気持ち悪い

21:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:15:19.94 ID:syXzSj7z0
ここまでくると基地外じみてるな…

40:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:20:43.57 ID:OyN0Z8JT0
そんなことまで条例
暇か


5:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:07:06.03 ID:TrUIsGsZ0
え?って子供の前で吸うなよ・・・常識だろ

9:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:09:24.58 ID:GhLKfrJz0
>>5
子供の前と子供のいる自宅では訳が違うだろ
これは子供がいない部屋でも吸うのは禁止ってことだろ



28:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:17:03.88 ID:/mzyOMwc0
>>9
普通そうだろ
まともな家庭なら子供できたら自宅ではやめるよ



33:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:18:23.29 ID:GhLKfrJz0
>>28
なら条例でプライベートな空間に干渉する必要ないだろ



8:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:08:33.46 ID:4Epl0U1A0
吸わない人だからまったく構わないし賛成ではあるけど
実際できるの?どう見つけて処罰すんの?
というところが気になる

制限つけたけど吸い放題です~ってやらせちゃうと
違反上等の精神が育つから、できない制度なら作らないほうがいい


118:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:58:30.66 ID:m9L8qLmR0
何で個人の行動を制限する方向に向かうかね
タバコ嫌いだから構わないとか言ってる奴、どんだけ脳みそス力スカかよ
この条例の延長線上に何があるのか考えろよ
こういう考えする奴らの集まりは人気取りで何でもするぞ
個人の自由を制限してもそれが彼らの大義に叶うなら何でもやる

124:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:00:12.83 ID:ZpzQReNX0
>>118
でもタバコ派遣周りの人に迷惑だよね



130:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:04:56.71 ID:m9L8qLmR0
>>124
迷惑なの全て規制するの?
その線引きは誰がジャッジするのか
規制する政府なんてロクなもんじゃ無い



11:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:09:47.80 ID:5V1wMH5G0
自分吸わないから実害ないけど
でもなんかもっとほかに提案することいっぱいあるんじゃないのかなー

104:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:51:44.17 ID:/7GYxclD0
女 「都民ファって何かの略なの?」

おれ 「都民ファシストの会の略な」


17:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:13:13.25 ID:cJgRxQbG0
今日も女と煙草叩きか
暇なのかな

18:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:13:20.01 ID:e8aNqGq80
『子供がいるから吸わない』を出来ない奴が『決まりになったから吸わない』を出来るわけ無いだろ

22:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:15:28.08 ID:cJgRxQbG0
ストレス溜まってるんじゃない?
東京人

知らないけど
廃除精神はストレス発散の為だろうし

179:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:29:52.19 ID:zvTMWYDv0
>>22
この手の話しでヒステリー起こしてるのは大体地方から東京に来たぱよぱよ意識高い系の奴らだよ



123:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:00:08.55 ID:dyYRRsP00
個人宅のことまで口出すのはおかしいよな。
条例でタバコ販売禁止にしたら?


24:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:16:04.20 ID:09yRqvoc0
こんなのやるなら、いっそ煙草の販売禁止を主張すべきだろ
規制を向ける方向が逆だわ


26:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:16:32.24 ID:cJgRxQbG0
ストレス溜まってるんだろうな
ま、発散させてあげないとな

29:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:17:18.51 ID:yKxryqZh0
だーかーらー
タバコ自体を禁止にしろよ

できねぇんなら黙ってろ

35:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:18:51.27 ID:f+mC54eC0
だめだこりゃ
なんでもかんでも締め付けして、他に影響でるにきまってんじゃん


36:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:19:01.50 ID:oyoA1Ls60
都民ファシズムの会だっけ?

37:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:19:52.13 ID:GELkCBjo0
タバコ吸ってる奴、どうせ死ぬんだから全員今すぐ自殺すればいいのに

42:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:21:03.33 ID:fgJNAeTT0
>>37
吸わない人も全員死ぬんだぜ



49:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:23:07.50 ID:syXzSj7z0
ここで肯定してる奴らは
たばこ税のどれくらいが地方税として割り当てられてるか知ってるのかな?

だから条例で販売禁止なんていわないし
耳障りがいいようにしかいわないのに…

51:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:24:38.87 ID:LN055O1O0
>>49
東京は黒字なんだからタバコ税いらないだろ



59:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:28:47.54 ID:syXzSj7z0
>>51
東京の場合は都に入るよりも
特別区に行く方が多いはずだったと思うが…

まあ区の財政締め上げてもいいってなら
都民でもないからいいんだが



82:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:43:48.03 ID:n2cKGK1j0
たばこ税収2兆円だってよ
こんな額盾にするほどじゃない気もするけどな
喫煙者はもっと堂々と嗜好の自由と正当性を主張すればいいのに卑屈よな

60:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:29:08.94 ID:9bnQ7YtE0
早く都内全面禁煙にしろ
屋外の路上喫煙は禁止されたのに屋内が禁止されてないとかザル法じゃねーか

61:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:30:01.95 ID:cJgRxQbG0
これが、東京の民度か
ミニスカ禁止とか
売春即逮捕とか頑張った方がいいと思うが


63:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:31:39.42 ID:wYkWUldd0
子供の前で吸うとか虐待だろさっさと刑務所ぶちこめよ
なんのための20禁だよw

65:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:32:56.80 ID:MSPu1Y1Z0
いやなら東京に住まなきゃいいんだよ
簡単だろ

69:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:34:35.06 ID:cJgRxQbG0
>>65
子供産まなきゃいいんじゃないか?



70:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:35:15.89 ID:BQcCjXH00
居酒屋でもガキ連れてきてそこで平気でタバコ吸ってる親いるからな
家で禁煙とか絶対無理だろ

76:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:41:21.54 ID:BQcCjXH00
>>70
最近の居酒屋はキッズスペースとかあるからな
小さい子でも親が平気で連れてくる



78:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:42:08.36 ID:M3wvo+tO0
通学路の禁煙は当然だね
むしろ今までやってなかったのが不思議なくらい

84:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:43:50.34 ID:iUH3hmA40
通学路って道路全部じゃねえ?

86:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:44:44.82 ID:685AyZix0
始めっから子供のいる所で吸うやつが罰則もなしにこんなん言われて止める奴なんていねーよ、効果無いことに時間さくなよ

91:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:47:23.76 ID:BQcCjXH00
>>86
家で吸っちゃダメなのに吸ってるー!
とか子供が粋がって言いそうだな



119:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:58:41.72 ID:jsNXu6CA0
ホタル族ですら排除か

93:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:48:03.80 ID:eqyvELu90
ベランダで吸うゴミ屑が一番ムカつく

167:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:25:13.50 ID:oiHsWPPC0
隣部屋の奴がベランダで吸うから管理会社に言って、ベランダでの喫煙は周りに配慮してねって感じの手紙を全戸に配布してもらったんだけどまったく効果なし

再来月に子供産まれるから本気でやめさせたいんだけど、何かいい方法ないかね

171:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:27:42.58 ID:1HtJMN3h0
>>167
引っ越せばええがな



172:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:28:31.58 ID:oiHsWPPC0
>>171
やっぱそれしかねーかなぁ



198:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:39:02.24 ID:+XVd+4q90
>>172
Vapeプレゼントしてみる




208:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:44:45.64 ID:BQcCjXH00
>>167
ワンルームなら部屋もベランダも狭いから分かるけど
家族で住んでるマンションなら部屋もベランダもそれなりに広いだろうから
そこまで煙気にならないんじゃないのって思うけど



211:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:46:48.93 ID:dyYRRsP00
>>208
風向きで少々距離あっても臭いは漂ってくる。



224:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:53:43.46 ID:pSnu9ykd0
>>211
ライターの音がするだけで臭ってくるもんなw



176:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:29:38.83 ID:n2cKGK1j0
>>167
こっちも煙攻めだ
とりあえず蚊取り線香を束で燃やせ



96:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:48:36.95 ID:7ZJAq/os0
バルサン禁止

94:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:48:11.83 ID:WRcXtuW/0
これ違憲審査で勝てないと思うけど
無駄に制定する意味あるんかね


99:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:50:07.47 ID:syXzSj7z0
こういう自分の徴税権のあまり及ばないところを
強権で叩こうとするのはあまり感心しないな…

民主時代の自動車取得税廃止する議論の時もそうだけど

106:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:53:02.04 ID:cJgRxQbG0
いいじゃん
嫌煙家に日本の未来の子供を託せば

違うのか?

125:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:00:12.91 ID:444iUMPe0
>>106
その子らが成長して海外行ったらびっくりするだろうな
路上喫煙、ポイ捨ては当たり前な国がどんどん増えてる

どうなるんだろうかなあ室内に引き籠るのかなあ



109:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:53:54.94 ID:iUH3hmA40
都庁と半径1kmをまず禁煙

110:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:54:18.28 ID:OhYTlFrf0
燃料使ってる限り自動車も有害で規制だな。
実際自動車ぶんぶん走る道と喫煙者のいるお宅(同室ではない)とどっちがヤバイんだろ。どっちも多少はヤバそうだけど。


115:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:57:31.62 ID:VTX9QbBu0
>>110
車はぜっっっったい言えない
砂糖使ってるおかし何かは言うかもな



114:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:56:12.25 ID:kOMC6ywn0
マイノリティは叩けの会

116:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:58:10.89 ID:Wr1Z9bXb0
別に煙草なんて明日から禁止でいいけどさ、負担を喫煙者に押し付けるだけの政策はどうにかなんねーのか
煙草の7割は税金でその内の5割が地方税だぞ、一箱400円だと仮定したら140円がそのまま地方公共団体の税収だ
都民が1200万人、5%が喫煙者だと仮定すれば60万人が進んで税を納めてる、煙草を禁止すれば日毎に7200万円の税収が削られる計算になる、この補填はどーすんの?
少子高齢化が進んでる地方なら煙草税に依存する割合はもっと増えるんじゃねーか、安定した税収入って意味では煙草は優良だし
医療費問題と絡めるのは無しね、それは年金の仕組みが破綻してるのと同じでこれまで喫煙してきた人達への健康被害に何ら有効的な打開策と成り得ないから
これまで喫煙者に依存してた税負担をどう補っていくのか、嫌煙原理主義者にはこの当たりの論議を真剣に取り組んで欲しいね
俺は非喫煙者だが個々の税負担を考えた時に一定の寛容な距離を保って喫煙者にはこれからもスパスパと煙草を吸って頂きたいと思ってる

132:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:06:32.20 ID:n2cKGK1j0
>>116
無きゃないなりにどうとでもなると思ってるよ
実際次の予算貰うためだけに下らん発注消費してるとこばっかじゃん

大体こんあ都条例とか罰則もなんもないだろ只の形骸
人気取りに実績作りくだらねえよこんなんで喫煙者迫害とか笑わすなってのなんお抑止にもならねえのに



117:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:58:25.99 ID:CzJFqn3p0
罰則ないんじゃ意味ないけど、とりあえずの実績作りにはよい着眼点だね

121:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 01:59:10.14 ID:XOdFljAI0
もう、一箱¥5000以上にして自由に吸わせてやれよ



139:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:08:31.36 ID:OZQacB5v0
俺は吸わない側だけど
これわざわざ条例にすることなの?
さすがにやりすぎじゃあ…

148:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:13:53.65 ID:dyYRRsP00
>>139
俺は非喫煙者だけど、こういうのがまかり通るようになれば他も締め付けられてくるからな。



126:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:01:51.30 ID:WRcXtuW/0
際限のない権利運動ってのは
最終的には弾圧になっちまうのよね


131:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:04:57.73 ID:1HtJMN3h0
狂ってんなぁ

137:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:07:44.32 ID:yt68ShzB0
タバコ吸うのは自由だけど煙出さないようにビニール袋でも被れよな
あと体臭口臭酷いからな

138:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:08:26.53 ID:nyC93Ik90
どこぞの独裁国家みたいだな
そう言えばドゥテルテが先月フィリピン全土で喫煙禁止の大統領令だしよった

142:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:10:02.12 ID:Zn2B7FMB0
政治の関心を失うどころではない気がする

146:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:12:38.16 ID:HPa9XIGP0
生存権奪われるなら当然命使って一矢報いる
と言うかそもそも基本的人権で守られてるはず

151:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:14:27.90 ID:Tttqg7kJ0
>>146
幸福追求権が保障する人権は人格的利益だぞ
「喫煙権」なるものは人格的生存に不可欠とまではいえない



149:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:14:02.15 ID:L2s9r0lP0
東京は凄いな・・・

152:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:15:28.53 ID:4wrR2LR40
区でやるならわかるが
都でやるレベルじゃないと思うなぁ

153:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:15:53.34 ID:L2s9r0lP0
ちょっと危ない方向にいってるよな

156:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:17:05.38 ID:f78dxWLp0
家の中のことまで口出しはちょっと…

そのうちこどものいる家庭は成人雑誌や成人ビデオ禁止
とか言い出しそうで恐いわ


157:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:17:57.61 ID:DQvBxuXD0
流石に自由権の侵害

161:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:20:24.14 ID:nCOmBp/b0
喫煙権()とかいう奴はその権利の性質について考えたことがあるのか

結論から言うとないよそんなもん

163:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:23:16.09 ID:8CjJmYw80
>>161
政府が税金かけて販売してますがそれについてはどうお考えで?



168:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:26:08.05 ID:pngG5yPD0
>>163
人権とまではいえないというお話をしているのであって、それは今は関係ない。
まあ販売自体やめるべきだと思うけど



180:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:30:14.16 ID:WRcXtuW/0
>>161
喫煙の自由は、憲法一三条の保障する基本的人権の一に含まれるとしても、
あらゆる時、所において保障されなければならないものではない。
S45.09.16 大法廷・判決 昭和40(オ)1425 国家賠償請求



162:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:22:44.69 ID:aXST9XN30
いっそ罰則付けたらおもしろいなw

165:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:24:17.70 ID:hPp87PPc0
五輪の無能のせいでイメージの悪い最近の東京だけど、これはいいと思う

170:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:27:13.34 ID:tQAG6wZ00
タバコが健康に悪いことが問題なんではなくてタバコで税収を得ているから禁止できないことが問題なんだよ
パチンコや競馬もそう

175:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:29:32.50 ID:WIjMD1Pu0
で実現可能なんこれ

182:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:31:06.02 ID:Oh/qb58S0
なんか人気取りアピール丸出しで気持ち悪い
そこまでするなら完全に禁止にしろよって思う

184:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:31:39.10 ID:Y1sB0JNY0
何の権限があって小池にここまで言われなきゃならんのかが腹立つ

192:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:36:54.42 ID:e1q/8iY80
俺はタバコ吸わないけど
さすがにこれはやり過ぎな感じがする
休憩時間でもないのに
タバコ休憩とか言ってる奴は氏ねって思うけど

204:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:41:30.57 ID:67MzlHki0
賛成だけどプライベートにずけずけ立ち入るのはどうなのよ

212:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:47:27.94 ID:sXrsF/Ij0
煙草が合法だからこんなしちめんどくさい事になるんだよ
違法にしちまえよ
出来ないんだったらごちゃごちゃ言うなってんだ

217:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:50:58.85 ID:LYtvCux00
ウチは俺が小学生の頃家の中に雲ができてたな
親二人とも吸ってたから

あの頃にこの規制法律全国にできてたらなぁ
もっと俺は成長できてたかもしれん

225:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:54:12.14 ID:BQcCjXH00
>>217
両親喫煙者で子供喘息持ちとかあるあるだしな



226:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:54:48.67 ID:jTG1Lxtr0
煙草販売しなければ良いのに

228:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 02:55:47.96 ID:67MzlHki0
>>226
これで解決だわ



249:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:15:48.56 ID:Y4rcVYAR0
そんなに有毒ならなぜ販売を続けるのか答えられない

WHOが自分らの利益を生み出すためにタバコ利用してるだけなのに
アホな嫌煙共だ

262:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:22:03.70 ID:6JRSpG1B0
>>249
ほんこれに尽きる。
そこまでして吸ってはいけないものを財源にすんなっつう話。



235:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:03:56.11 ID:hox3GIoi0
これダバコだけじゃ収まらんだろ
次は家での飲酒は子供の教育に~とかゲームは不健全だから~とかどんどん都民の生活に踏み込んでくるぞ
一部の自己満足の為に都民生活が縛られていく予感


237:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:05:51.57 ID:W3eiA+Kg0
頭おかC

238:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:07:47.54 ID:7XIa2Suy0
いよいよ筒井康隆の「最後の喫煙者」の世界になってきたよな
1987年に喫煙者の未来を描いた康隆氏はホンマに鋭いわ

240:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:09:50.77 ID:t7BeGv8K0
そのうち家庭では焼き魚は無煙ロースターしか使えなくなるな
高温で油を熱する料理法も禁止されそう

246:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:15:18.10 ID:M63fuNaW0
路上を全面禁煙にしろよ

263:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:22:14.03 ID:dyYRRsP00
そのうち有料の喫煙所でも作りそうだな。

266:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:24:43.86 ID:B/4E6fyo0
愛知でやったらデモが起きるかもw。
大量の喫煙者のせいで、東海道新幹線に喫煙スポットが付いたし。
トヨタグループ社員の喫煙率は異常。

270:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:30:10.15 ID:F1UCd3Ft0
未だにタバコやめられない奴らと、アンチ小池の自民都議連シンパの生き残りがどれだけ吠えてどれだけ屁理屈並べても

もう流れは止められないwwww

281:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:38:53.39 ID:7XIa2Suy0
>>270
タバコはいま非常にデリケートな扱いになってる
一時期の嫌煙運動から、擁煙運動も出てきてる
要は他人の嗜好を嫌だから禁ずるのか? 日本も民主主義国家になってきたわ
アメリカは完全な禁煙社会で、東欧もアメリカに準じてる
でも西欧はフランスもドイツもタバコには寛容だ
アメリカとは一線を画してる
日本はどうするか? いまのところ個人主義を尊重して、喫煙に関しては重い法律を作ってないね
もともと日本は文明開化の頃から、欧州に準ずる傾向があったからなのかね

東欧にいけばわかる。ポーランドもハンガリーもアメリカナイズされて全面禁煙!
フランス、ドイツ、イングランド、スペインは外ではガンガン吸える。日本は欧州っぽいかな?



272:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:31:38.86 ID:AkbrLBdQ0
東京こっわ

275:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:36:48.08 ID:F1UCd3Ft0
夜が明けたらこのスレも非喫煙者による賛美が始まるんだよな
面白えなあ
住み分けできてんなあ

286:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:41:42.12 ID:F1UCd3Ft0
もうね、都民であることを誇りに思うね
東京で生まれ育った事を誇りに思うね

287:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:42:03.05 ID:KaUUqqtZ0
間違ってはいないんだろうけど
スレタイ見た瞬間は中国じゃねーんだからとは思ったわ


299:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 03:56:27.43 ID:mBtKC6ur0
その前に通るの?

302:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 04:01:56.60 ID:PuTZPkDR0
>>299
ただでさえ飲食店から潰す気かって
クレーム入ってるんだし
人権侵害だから違憲で通らない

路上喫煙全面禁止なら通るかもしれんがな



330:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 04:32:45.20 ID:MxiNvV9M0
本気でやるんなら東京都全面禁煙にせよ

338:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 04:42:53.50 ID:FKhwl6mp0
たばこ吸わんけど家では好きにさせたりや…
都民ファシズム


339:名無しさん@涙目です。:2017/08/04(金) 04:43:08.92 ID:kOr5Vob20
またいつか会いましょ。貴女の喫煙止められなかったならね。

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1501776308/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/08/04 (金) 05:32:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2017/08/04(金) 05:59:21 #30389  ID:- ▼レスする

    罰則の無い条例って意味あんの?
    まさか、条例作って「俺仕事したー」って自己満足じゃないよね?

  2. 名無しさん@非にわか : 2017/08/04(金) 06:13:27 #30390  ID:- ▼レスする

    頭おかしい。日本滅ぼす気か?出生率さらに下げる気かよ

  3. 名無しさん@非にわか : 2017/08/04(金) 06:23:53 #30391  ID:- ▼レスする

    移民ファーストって感じだなw

  4. 名無しさん@非にわか : 2017/08/04(金) 07:11:19 #30392  ID:- ▼レスする

    タバコが原因で離婚とか普通に増えそう。

  5. 名無し : 2017/08/04(金) 07:48:16 #30393  ID:- ▼レスする

    都民ファーストも都議会選で圧勝したから、好き放題にやりますね。まるで、戦前の日本みたいで恐ろしいことです。そのうち言論統制を議会で可決するようになったらお終いでしょう。こんな条例に頭を使うより、東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策を考えた方がいいですよ。選手で熱中症患者が出たら大変。外国では暑いと言っても湿度が低いからいいけれど、日本は湿度の高く、外国人選手は慣れていないので大変。1964年の東京オリンピックは10月の開催だったので心配なかったが、今度は7月下旬からだから非常に心配ですね。

  6. 名無しさん@非にわか : 2017/08/04(金) 09:07:04 #30394  ID:- ▼レスする

    都ファはなにやってんだ?
    他に優先高いのあるだろ、都民も働かないやつに、長いことエサやれんぞ

  7. 名無しさん@非にわか : 2017/08/04(金) 09:08:44 #30395  ID:- ▼レスする

    酒も禁止にすれば?

  8. 名無しさん@非にわか : 2017/08/04(金) 09:27:34 #30397  ID:- ▼レスする

    反対。

  9. 名無しさん@非にわか : 2017/08/04(金) 09:39:48 #30398  ID:- ▼レスする

    噛み煙草って方向に向かうつもりは無いんだな
    ファッションだから

  10. 名無しさん@非にわか : 2017/08/04(金) 09:57:50 #30399  ID:- ▼レスする

    都内での販売禁止にしたら良いのに

  11. 名無しさん@非にわか : 2017/08/04(金) 10:01:19 #30400  ID:- ▼レスする

    なんで必死に反対しての?どうせ形だけで意味ないのに。

  12. 名無しさん@非にわか : 2017/08/04(金) 10:09:33 #30401  ID:- ▼レスする

    排ガスはタバコの数万倍危険だから、車や工場は全て禁止にするんなら
    タバコもいいじゃね?

  13. 名無しさん@非にわか : 2017/08/04(金) 11:35:29 #30402  ID:- ▼レスする

    規制するのはいいけれど、適度にガス抜きする部分も作らないと駄目よ。

  14. 有名 : 2017/08/04(金) 16:34:18 #30407  ID:- ▼レスする

    毎日嘘を垂れ流しするテレビの方が子供にとって最も有害だ。
    子供のいる家はテレビ禁止にしろ。

  15. 名無しさん@非にわか : 2017/08/05(土) 10:57:09 #30437  ID:- ▼レスする

    家はケンカの末トイレ、食堂、ふろ場、寝たばこはやめてもらった。
    政治が家庭内の問題に踏み込みすぎるのはヤバいと思う。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com