民家を改装したカフェ、子連れの客により障子がぼろぼろに→ カフェ「苦渋の決断ですが当面の間、幼児連れのお客さまのご入店をお断りさせて頂きます」→ ネット上で反響が集まる

1:らむちゃん ★:2017/08/14(月) 22:33:52.31 ID:CAP_USER9幼児連れの客を拒否するカフェの訴えが話題「大変ショックを受けている」
13日、岡山県総社市のカフェ「珈琲と人」のTwitterアカウントで、幼児連れの客の来店拒否が告知され、その内容に反響が集まっている。
投稿によると、幼児連れの客が設備を破損したり、乱雑に扱ったりすることが多いそう。
さらに、破損した場合に、客からの一報もないため「対策として当面のあいだ開店〜17時まで0歳児を除く未就学時連れのお客さまのご入店をお断りさせて頂きます(原文ママ)」とアナウンスしている。
珈琲と人 @coffeetohito
【お知らせ】幼児連れのお客さまが店内設備を破損したり、乱雑に扱われる事が多々あります。その破損等について保護者の方からのご一報もいただけない事が増えております。
やむをえませんが対策として当面のあいだ開店〜17時まで0歳児を除く未就学時連れのお客さまのご入店をお断りさせて頂きます
14:22 - 2017年8月13日
https://twitter.com/coffeetohito/status/896602786686578688
また、別の投稿では、すべての子連れの客ではないと断りを入れたうえで、苦渋の決断であることを訴える。
一方で、実際に被害にあった壁の障子の画像も投稿し「ご報告なしで帰られた保護者の方の態度に大変ショックを受けております…」と綴っている。
珈琲と人 @coffeetohito
すべての幼児連れのお客さまがこのような方達ではない事は承知しておりますが、苦渋の決断です。
どうかご了承くださいませ。
14:25 - 2017年8月13日
https://twitter.com/coffeetohito/status/896603698326982656
なお、障子に多数の穴があいている画像の投稿も、14日19時半の時点で1万9400件以上のリツイートと、7500件以上のいいねを集めるなどネット上で話題になっている。
トピックニュース 2017年8月14日 19時40分
http://news.livedoor.com/article/detail/13472792/
引用元スレタイ:【社会】 幼児連れの客を拒否するカフェの訴えが話題「大変ショックを受けている」★3
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/08/15 (火) 00:32:26 ID:niwaka



【お知らせ】幼児連れのお客さまが店内設備を破損したり、乱雑に扱われる事が多々あります。その破損等について保護者の方からのご一報もいただけない事が増えております。
— 珈琲と人 (@coffeetohito) 2017年8月13日
やむをえませんが対策として当面のあいだ開店〜17時まで0歳児を除く未就学時連れのお客さまのご入店をお断りさせて頂きますすべての幼児連れのお客さまがこのような方達ではない事は承知しておりますが、苦渋の決断です。
— 珈琲と人 (@coffeetohito) 2017年8月13日
どうかご了承くださいませ。弁償してくださいとは言いません。
— 珈琲と人 (@coffeetohito) 2017年8月13日
障子がこの様な状態になったのに、ご報告なしで帰られた保護者の方の態度に大変ショックを受けております…。 pic.twitter.com/YVAoOzTGVaかつてないほど多くの方にご覧いただけて本当にありがたく思います。
— 珈琲と人 (@coffeetohito) 2017年8月13日
ひとつひとつ、すべて拝読させて頂きました。
中でも、幼いお子さまの子育て中にもかかわらずご理解を示してくださる親御さんのコメントには、申し訳ない気持ちでいっぱいです。良い対策を見つけ、いずれ再開できるよう、頑張りたいと思います。
— 珈琲と人 (@coffeetohito) 2017年8月13日
素敵なご提案がありましたら、どうぞお聞かせください(webでも店頭でも)小さい子供がいますが、客層の住み分けは必要で、入店お断りで構わないと思います。
— ぽにょ (@1cVam) 2017年8月14日
叱れない親の逆で、子供が何かしでかさないか萎縮しすぎている親も多い印象です。交通機関やスーパー等と違い飲食店は選べるのですから、客層を分ければお店側も利用者も気兼ねなく過ごせるのでは。子供さんには何の罪も無いんですよね、、、
— Rhe➫リー@TH9 (@Rhe_9) 2017年8月14日小さな子の親御さんがカフェでリフレッシュすることには何の異論もないけど、お店の破損まで『子供のしたことだから』で容認することはないと思う。お客様は神様ではない。店側も客側も同じ人間。お互いに相手への礼節は保つべきで、そのことが理解できない子供は(大人も!)断っていいと思う。
— すぬーぱんだ (@snoopanda) 2017年8月14日よく親が使う印象がありますが、「子供のしたことだから」は被害者に言う権利があって、子供の親が言って良いことじゃないんですよね( ´,_ゝ`)
— かみつしま (@alfheim0206) 2017年8月14日



↓
@coffeetohito 8月13日
弁償してくださいとは言いません。 障子がこの様な状態になったのに、ご報告なしで帰られた保護者の方の態度に大変ショックを受けております…。
https://mobile.twitter.com/coffeetohito/status/896628407525449729

わぁ、ひどい
障子の写真見て、近所の個人経営のパン屋さんを思い出した
子連れが子供を放置するせいで、売り物のパンほとんどに
指を突っ込まれるのが相次いで、結局個人ではもう対応できないのでって店畳んじゃった
すごく美味しいパンだったのに
これはひどいw
いくらなんでもこの障子は無いわああ。
クソガキの自由気ままにやらせてたんだろ。
弁償しろよ、ゴミ親!
金ねーのかよw
じつは親がやってたりしてw
だからと言ってモンぺお断りと告知したところで
私モンペじゃ無いしと来店してまた備品を壊されるからな
リプ見ると上から目線で「~すべき」とか。
「何様なんだよ。お前は?」と思うよ。
行政がやっている公共サービスじゃあるまいし。
店からしたら「誰もお前にアドバイスや経営指南なんか求めてないわ!」って感じだろう。
僭越とかさ、そういう思考・概念が存在しなんだろうか?
本当に頭がおかしい基地外が多いよな。
自分は正義で世直しのつもりでやっているからタチが悪い。
差別する奴が世の中からいなくなるよりも、
こういう基地外クレーマーみたいな有害な奴らこそ、
社会から排除されていなくなってほしいわ。
一部の変態男が痴漢しまくる → 女性専用車両
一部の子連れが迷惑かける → 子連れは入店拒否
どっちも仕方ない
恨むなら一部の基地外を恨め
なら
女が意図的に痴漢免罪被害を作り上げている → 女は乗車拒否
も追加しろ
ルールはアホバ力を基準に考える
仕方ないことだね
アホばかはそのルールを理解できない、
勝手に行動してそのルールを無視して
注意されると「さべつだ!」と騒ぐ。
収集付かなくなるみたいなリスクあるしな
大手なら対応する人員確保できるだろうが個人経営とかそんな余裕ないし
苦肉の策として入店拒否もしょうがないと思うわ
893や障害者や痴呆老人は迷惑でないのかな
子持ち家庭への差別表現かな
まだ893や障碍者や痴呆老人は障子やぶいてとんずらしたりしてないんだろ。
子供出入り禁止にして、次は成人が障子破いてとんずらしたら、こんどは大人も出入り禁止にw
問題点を理解できない馬鹿がこういうことを言い出す。
なかなかのバ力だな
常識ない奴多数ならそうなるだけだろ
つまりはそういうことだ
気を付けてる親は、最初からカフェに子供連れてかないよ。
子どもも行きたくない。完全に親の都合。
それまでフードコートで我慢だ
夏休みで悲惨なことになってるよw
子供置いてスーパー行けないからな
スーパーにしてみれば子供がいる世帯は大量に買うし良く来るし得意先だよ。
一人暮らしの客よりも都合がよい客だよ。
お菓子売り場とレジ前はカオスw
買って買ってーー!!
もう!今日は買わないって!!!
ぎゃあああーーー!
大人でもお盆の買い物は疲れるんだから、ご褒美になんか一つくらいこうたれや(´・ω・`)
騒ぐのはいいんだよ
商品に指を突っ込む
別に傘で作品をつつかない客に対しても。
飛行機だって別にテロしない客に対しても搭乗室への刃物の持ち込みを禁じてる。
同じことだよ。やる可能性の排除。
ああ、良いたとえだ
車イス客の飛行機搭乗拒否は
大分炎上したようだが?
社会的道義に反する差別主義だとね
個人の飲食店と公共交通機関じゃあ、もとめられる責任や尊重すべき権利が全然違うからな。
変わらんよ
入店拒否は道義に反する
親子連れだからとは、理由にもならない
反さねーよw知能低いなw
備品を壊して申し出ないクズが悪いw
店は悪くない
道義とか馬鹿なこと言うなよ。
商売は生活のためにやってるんだよ。
売り上げなかったら税金で補填してくれるのか?
ちがうだろーーーーーーー!
このはげーーー!
じゃあ、乳幼児全面禁止(一部の許容イベントは除く)の映画館とかも同義に反してるとでも?
反している。
受け入れる努力をしていないな
ようは客を拒否など社会的道義に反する
なら、法改正や社会的に訴える運動でもやっててくれw
俺は6人の子持ちで映画好きだが、普段の映画で乳幼児がいるのは勘弁してくれと思うぞw
おまえ差別だなんだと喚く前に店が迷惑被るような子連れの親をまず躾けろや。
あと、店が迷惑している=他の客も迷惑している事実忘れるな。
まさか他の客には我慢しろってか?
同意。
「差別」 ←このワードを言うヤツは大抵碌な奴が居ない
モラルハラスメント(モラハラ)とは、
モラルをたてにすることで相手の言い分を罪悪感で抑圧し、支配的、操作的に自らの欲求を叶えていく行為。
例:
ベビーカー親 「ちょっと通ります。道をあけてくださいね。うちの子が押しつぶされないよう、注意してください。赤ちゃんをみんなで大事にする社会でありたいですよね。」
イスラム教徒 「我々のために給食には豚肉を出さないでください。異文化を尊重してください。」
(異文化の尊重というモラルを使って、そうしない人には罪悪感を与えることで、学校を操作しようとしている)
ブラック企業 「あなたがここでがんばらないとみんなが困ることになる。会社のためにたくさん働いて一緒に社会をよくしよう。みんなを困らせるのか?」
毒親 「どうしてあなたはお母さんのいうとおり医者になろうとしてくれないの?お母さんはあなたのこと愛しているからいってるのよ!」
反日感情論者 「私たちは虐げられた弱者です。なぜ謝ってくれないんですか。なぜ誠意を見せてお金を払ってくれないんですか!あなたは私たちを殺そうとしている。」
関連記事
17/08/10: 元妻に訴えられた乙武洋匡氏(41)、元妻・仁美さんに対して「子供より俺を優先しろ」「俺の面倒見ないと障害者虐待法で訴えるぞ」などのモラルハラスメント
「当店は酒肴を供するので、赤ちゃんも含めて未成年者の入店をお断りしています」
で全面排除だな
逆に最近のチェーン居酒屋はキッズルームとかあるのなww
一応、メインは昼のママ友会とかで使う用らしんだが、夜はどうなってんのかな。
居酒屋はモラル無いから。
子供連れて酒飲んで、ちゃんと連れて帰れるの?
夜はキッズ(をつくる)ルームになるのかもしれない
それなら積極的に利用したいww
子供のやったことだから
意味が良くわからんがそういうことらしいぞ
その言葉は被害者が加害者を許すのに使う言葉なのに
馬鹿な親は免罪符として使うからムカつく
子供のしたことだから親のお前に話してるんだろうがと
思い出したらイライラしてきた
まあいいや って言うのは聞いたことある
危険物を設置した店が謝るべきだろ。
子供が怪我したらどうするんだ。
人のせいにするクレーマーこわぁ~い><
丸洗いできるように床は金属ネットの排水溝みたいな作りにして
プラスチックの椅子と机、食器も全部プラスチックにしてやれ。
なんの飾りも必要ない。
それでいいと思うな
躾けの出来てない子供って獣と同義語だし
こんにちは。
— デカこな/組長/㠬㌠ (@d_knt) 2017年8月13日
プラスチック障子紙を使用されてみては如何でしょうか?
穴が開いたり破けたりはしなくなりますし、部分的に汚れても拭き掃除が可能です。
質感は製品によりますが、普通の障子紙との差は言われなければわからないと思います。初めまして プラスチック障子紙は破れませんが 以前箸をバチ替わりにして太鼓みたいに叩いている子供を見たことがあります。さすがに店の方が飛んできて止めさせましたが(結構音が響いてた) 親は笑ってて祖母が上手ねぇって言ってるのを見て あぁこの子供は躾も教えてもらえず不幸だと思いました
— ありんこ (@hatarakiarisan) 2017年8月14日
カラオケの個室みたいだな
ついでに上からガス噴射できるようにしよう
子連れ(と後期高齢者)にとってはプラスチック食器はありがたいね
ガラスだといつ割るかとハラハラする
子供が雰囲気を壊すと思ったら入店禁止にするのも自由
その理想から外れる客を断るのは当然の自由として認められる
昔の日本は「よその子供だろうがしつけは社会がするもんだ。他人の子供だろうが怒鳴りつけるし、褒めることもする。そうやって一人前の大人になるんだ」
という愛情があったんだよね。社会全体が、子供をしつけて、育てるという責任感に満ちていたし、温かかった
それが今では、あなたたちみたいな冷たくて感情を失った人たちばかり。
「子供は迷惑な存在だ。しつけは親だけの責任だから他人に迷惑をかけるな」だもん。
「親がちゃんと、子供が他人に迷惑かけないようにすべきだ」と言うけど、
それって親に過大な負荷をかけて、子供を産みたい気持ちにさせない効果があるって理解できないのかな
あなたたちがしていることは、単に責任逃れなんだよ
いつもは声高に日本人の誉れを叫ぶくせに、実は日本のことなんて考えていない
他人(日本人)のことなんて敵視しかしていないじゃない
これだけ世界中で夫の育児休暇やマタニティマーク、少子化対策が叫ばれてるのに、
あなたたちのしていることは、ただ「自分に迷惑かけるな」だけじゃない
自分が責任を負おうとは、まったく思ってない
それって親の教育力のいたらなさを
その辺にいるオッサンオバチャンや社会や国のせいにしているだけじゃねえかww
甘ったれるのもいい加減にしろw
てめぇの子供のしつけを他人におしつけて
責任負えとか頭おかしいだろ
親になった人のモラルや人間性が著しく劣化してる
店の備品を壊しておいて申告もせずに逃げ帰る馬鹿は
必要ないってこと
> なんか日本ってドンドン劣化していくね
>
> 昔の日本は「よその子供だろうがしつけは社会がするもんだ。他人の子供だろうが怒鳴りつけるし、褒めることもする。そうやって一人前の大人になるんだ」
> という愛情があったんだよね。社会全体が、子供をしつけて、育てるという責任感に満ちていたし、温かかった
ほんと、「自分の子が、他の人に叱られて、逆ギレする親」なんていなかったのよね。
昔はヨカッタ。
いや、変な奴は昔にも沢山いて、自分の価値観だけで社会的に許容されている行為も許せず理不尽に子供に当たる爺さんとかいて、
そういう奴には普通に反論したりしてたぞ。
ようは、昔も価値観は今と同様多様だったが、ある意味今よりも自由に主張し、そして対立、解決してた。
まぁ良くも悪くも寛容だったからねぇ…
例によって何でも自分達で窮屈にしちゃってる感
この問題はそれとはまったく関係ないけどね
我が子がものを壊したのにだんまり決め込んで言わずに帰るなんて親としてというより人としてダメだろ
子育て環境云々とかいう以前の話だわ
子供に注意したら逆ギレするモンペばかりだからな。
素直に子供と謝るならまだしも逆ギレしてくるなら迷惑なガキとキチ親は排除するしか無い
冷たくて感情を失ってるのではなくて自分の思うままに行動してるだけだ
ある意味こうあるべきと国民に強制していた時代のほうが良かったのかもな
他人に責任おわせる前にお前が育児責任とれ。そしておまえも他人の子の他人だ。
おまえも他人の子の責任とってるか?取るべきだと思うか?おまえのようなやつの子の責任を勝手に押し付けられるべきだと思うか?
同意する部分もあるんだけどさ、子供を産み育てるには社会ルールをきちんと教えなければならないって基本的なリスクがあるんだよ
その覚悟が無く子供は着せ替え人形のごとく甘やかしてる親や自分が躾できていないのを棚にあげて
「社会が冷たい」とかほざく勘違いな輩がいるからこういう案件ができるのは仕方ないんじゃないかな
同感。
子供が走ってても「危ないよ」の一言も声かけずこういう所で書き込んでさぁ。
っちゅーても、そういう子供は今まで甘やかされて育ってるから、言ったところであっかんべーなんだけどね。
それでも私は「危ないから走らないよ~」って声かけるよ。何故か親に睨まれる事もあるけど。
見て見ぬ振り、もしくは何も言わないで親だけに期待してる人多いと思う。
そうかなー。
注意してる人はいるし、この店もみてりゃ注意してると思うし、
今までも注意したりしたことあると思うよ?
なんで、自分だけがやってると思うのかね。
それも、上から目線を感じるわ。
睨まれるだけなら、たいしたことないけど、
絡んできてストーカーみたいになる親とかもいるし、
そういう積み重ねで、行き着いたとこが、
今回みたいな話だと思うけどね。
あなたたちの意見は、
「子供が他人に迷惑をかけたら、100%親の責任で、それは本人たちだけの問題ではない。
他の子供が迷惑行為をしたら、他の親や子供も同じように責任をとるべきだ。
今回のように、ある店でどこかの子供が迷惑行為を働いたら、他の子連れの親も同じように差別されなければならない。
個人経営の店だから何をしても店の勝手だし、それを我々は支持する。
そもそも子供を連れて公共機関以外を利用するのはやめるべきだ。存在が迷惑なのだから」
でおおむね合ってると思うけど、
それに対してわたしは、
「誰にでも子供時代はあったし、多かれ少なかれ他人に迷惑をかけた。
だからお互いサマだし、そもそも子連れの親が迷惑行為したからといって、他の子連れの親が迷惑行為をするとは限らない。
だからこれは差別で言いがかりだし、偏見に満ちたものだ」
と言ってるわけです。
どちらが正論か、判断は個々人に任せます。
親が子供に相応しい場所かどうか判断できない愚か者だからね
世間の殆どは「お前が馬鹿」で終了だな
もう少し自らの知能の低さを自覚したほうがいいと思うよ
みんなから嫌われてるでしょ?
思想信条の自由、言論の自由があります。
すきなだけほざいていいのです。
ただ…
少しは「他人の自由」も認めてください。
しゃあない
店が自腹で直してんだろ?
変わったのは親の方だよ。
所かまわず小大便をさせる親 ←中国人
周りの客に対する迷惑のレベルは同じ
行かなきゃいいじゃん
店が客選んで何が悪いんだ。
しかもこの店実際に被害受けてんじゃん。
基地外排除によってまともな客にまともなサービスができるという好循環
朝食フリー形式のビジネスホテルとかで中国人いると
テーブル汚い五月蝿い食べ残し大量で朝から気分悪かったからな
あれは英断だったと思うよ
別に排斥してないよ
ただ中国共産党の嫌いそうな本を部屋の備品にしてただけ
魔除けの本だったなw
関連記事
17/01/17: 中国人「アパホテルの全客室に南京事件を否定する本が置かれている」中国のSNSで炎上 → アパホテル「書籍撤去は考えてない。南京大虐殺に関する見解を掲載するので誤りをご指摘下さいな」
おまえみたいな頭おかしい親が日本を劣化させていくわけだな。
身勝手と権利を履き違えるなクズ。
絶対静かにしてないもん
普通の親はこういう感覚だよ
連れてく親はそういう人なんだよ
この親にしてこの子あり
良い言葉だよな。。。
そういうデータはあるのかな?
どうもウソっぽいが。昔の方が酷かったと思うが。
「少年犯罪は凶悪化している」と、同じ類いの思い込み、デマではないかと思うのだが
少子化で甘やかされるってのは、中国の一人っ子政策の例を見ても分かる通りある程度は事実かと
子供の行動様式は昔と一緒。変わったのは外での自由な行動が少なくなってることぐらい。
昔と変わってるとしたら親の行動。
ぶっちゃけ、親が子供を叱らない
店側や他者が叱ると逆ギレといった子供以前親の問題の増加が原因だと思うが
この間、電車で駅員が車椅子卸すための板付けてんのに下ろす前にベビーカー突っ込ん乗ろうして騒ぎになってんの見たぞw
結局、逆ギレされると面倒だからみんなスルーしちゃったんだよ。
その結果がSC大運動会なわけで。
あと謝れない人も増えた
その代わり説教とか体罰すらもおkだったからなあ
だからバランスが取れてた
今のバ力親どもの主張は子どもが迷惑行為しても周りが我慢しろだもんな
そんな自己中客受け入れられる訳がない
うちの前、通学路で登下校する小学生が通るんだけど、
毎日、「きええええええええええええぇぇぇ!!!!」とか
そんな感じの基地外じみた奇声あげてんの。
それも一人や二人じゃない。
昔はそんなのいなかったよな?
ああいうのって、やっぱこういう飲食店で迷惑かける子供と同じで
躾されてないのが原因なのかねぇ。
親の顔が見てみたいわ。
そんな叫び声あげて他所の家の墓標を投げ飛ばす子供もいるからね
当たり前の事だ。
最近は日本もたいがいだわな
中身子供のまま子供育ててる
ヨーロッパではわりと当たり前。ベビーカーもお断りだし。
まぁドレスコードって事自体があちらの文化だしな
どっかに行きたいならシッターに預けろってのが当たり前だしな
堕落した親が蔓延してしまった以上やむを得ない事だな。
→ 公共交通機関、ファミレス、フードコート
騒ぐ前に親が注意しておいて、それを守れる子のレベル
→ チェーンのカフェ、レストラン
親が何も言わなくても騒がない子意外お断りレベル
→ 静かな雰囲気のカフェ、コース料理を予約するようなレストラン(ホテルとか)
俺の価値観だとこんな感じ
加えて、親も場を踏まえた服装をしてほしい
おしゃれなのか着心地なのか知らんけども、みっともない格好が多い
なぜなら子供は社会の宝だから
子供が大人になった将来納税するから我々が生きていけるわけで
子供は社会の宝だよその通りだよ
でもな、それと躾がされてないってのは全く別の事なんだよ
躾のなってないガキは動物以下の存在
きっちり躾けておけってことだ
新車営業してた頃は子供見たらどの車のお客さんか直ぐに分かったな
・終始親と子供との身体的距離が遠い
・声がでかい
・子供の動きに落ち着きがない(入場口から走り出す、身振り手振りが大きい等)
こんな奴らなんだろうな~
ここんとこサービスサービス言い出して更にネットが普及して店側が文句を言いづらい雰囲気になってただけ
飛行機やらと違って公益性だの関係ないんだから営業方針として何の問題もない
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1502717632/
- 関連記事
-
-
「牛乳石鹸」のWEBムービー、ネット上で「不快だ」との批判→ 過去のポスターにも批判が飛び火「今日も若手社員を泣かせてしまって。自責の念でいっぱい」とニッコリ 2017/08/17
-
福島瑞穂、千鳥ヶ淵戦争犠牲者追悼集会で暴言「主権者である日本国民は、9条改憲する安倍内閣と全力で闘わなければならない。戦没者を地中から蘇らせ、力を合わせ安倍政権を倒す」(動画) 2017/08/16
-
民家を改装したカフェ、子連れの客により障子がぼろぼろに→ カフェ「苦渋の決断ですが当面の間、幼児連れのお客さまのご入店をお断りさせて頂きます」→ ネット上で反響が集まる 2017/08/15
-
「席を外す女性にトイレなのか聞いて『音や匂いを想像』とか言う津田大介。さすがにあれは引く」→ 津田「そんな事やった記憶ない」→ 「動画残ってる」→ 津田、必殺のブロック発動で黙殺 2017/08/12
-
中日新聞「民進党の新代表に、聖人・前川喜平氏を推す声も」(画像) 2017/07/31
-
0. にわか日報 : 2017/08/15 (火) 00:32:26 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
馬鹿だな
子供が障子破って怪我する可能性があるから子連れの客は入店お断りでいいじゃん
理由なんて怪我した前例があるとか適当な事言っときゃいいし
破られてムカつくのは解るけど
あんなアピールしたら馬鹿なアホ親が荒らしに来るに決まってる
排除したいならもう少し知恵を絞れよ
どうせ馬鹿親なんだからこっちの策略なんて気づかねーよ
馬鹿だからなwwwww
「上から目線で何様」って言う人最近多いね。
意見の中身より発言の雰囲気のほうがずっと重要なんだろうな…。
その割に「社会から排除されていなくなってほしいわ。」とか、どこの王侯貴族や独裁者よ?ってぐらい目線高いんだが。
こういう親が子供をパチンコ屋につれてって
駐車場に放置するんだろうな
客だから迷惑かけて当然みたいな人間が批判するんだろな。その感覚はまともではないからね。
昔の日本人なら、やらないし、やらせないと思うけど、
中国人朝鮮人アメリカ人の価値観が入り、モラルが低下したよね
差別だと騒がれ、差別商法で潰されないように願います
日本人はいつも泣き寝入りだから、頑張ってください!
今日はこういうニュースもある
飲食店員「店内で子供を自由にさせないで」ツイートに多くの賛同 しらべぇ編集部
お盆休みになり、家族で旅行や帰省する人も多くなる中、飲食店の従業員が子連れ客について「店内でお子様を自由にさせないで」などと綴ったツイートが、投稿から2日で15万以上もリツイートされて話題になっている。
中略
■飲食店で注意しない親にイラッ
しらべぇ編集部では、全国20~60代の男女1,343名を対象に、飲食店で子供が騒いでいても注意しない親についてどう思うか、調査を実施。
全体の77.5%が注意しない親にイラッとすると回答した。
ツイートには、たくさんの返信がされており「最近の親の放任ぶりには腹が立つ」「お互いにマナーを守ることが大事」「お客様は神様じゃない」と、賛同意見が大多数を占めている。
このツイートが飲食店のマナー向上のきっかけになれば、他の客にもお店側にもストレスなく過ごすことができるだろう。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。