2017
08月
23日
デーブスペクター「日本の俳優は演技が最悪。下手な役者に薄っぺらい脚本、ベタな演出。無名でも芝居のできる俳優をキャスティングし、演技の下手なアイドルを外せば予算も浮くのに」

1:ニライカナイφ ★@\(^o^)/:2017/08/23(水) 07:24:53.88 ID:CAP_USER9デーブ・スペクター 日本の役者の演技力に「ぶっちぎりで最悪」 日本のテレビは2年間ドラマ制作をやめよ――デーブ・スペクター
下手な役者に薄っぺらい脚本、ベタな演出、そして、プロダクションへの忖度――。
日本のドラマ業界が抱える数多の問題点を、各局の情報番組でコメンテーターを務めるデーブ・スペクター氏が敢えて喝破する。
***
僕は日本のテレビ番組すべてがダメと言ってるワケではありません。ニュース、バラエティ番組は世界的に見てもレベルが高いと感じています。
ただ、ドラマだけは本当にひどすぎる。20~30年前と比べて進歩するどころか、どんどんクオリティが下がっている。
特に問題なのは役者の演技力。僕もテレビ業界で仕事をしてるから、あんまり厳しいことは言えませんが……。まぁ、演技のレベルはあらゆる先進国のなかでもぶっちぎりで最悪だと思いますね。
もちろん、なかには面白いと感じるドラマもあるんです。「家政婦のミタ」みたいに伝えたいテーマのハッキリした、ハイコンセプトな作品は欠かさず観ていました。
役所広司や樹木希林、桃井かおりをはじめ、芝居のうまい役者もいる。
名作として印象に残っているのは97年にTBS系で放映された「青い鳥」ですね。
主演した豊川悦司と夏川結衣の不倫逃避行を描いているんですけど、オーバーな演技は一切なく、どのシーンも抑制が利いていて画面から緊張感が伝わってきた。
でも、どうして20年も前のドラマを取り上げるのかと言えば、それ以降、大人の鑑賞に堪える欧米型のドラマが作られていないからです。
連ドラに出演する役者の8割は、とにかく芝居が大げさで「わたし、いま演技してまぁす!」と顔に書いてある。それに、喋り方が不自然だからセリフに集中できない。
以前から不思議に思ってるんですが、日本の役者はセリフの途中に奇妙な間を一拍置くんです。「なんで、そういうことを、言うんだ、君は?」といった感じで。あと、セリフの語尾で息を吐きますよね。「この前さ(はぁー)、どうして(へぇー)」、と。
溜めを作って聞きやすくしているつもりかもしれないけど、セリフが隙間だらけで素人っぽい印象しか残らない。だって、僕らが会話をする時に、そんな勿体ぶった喋り方しないでしょ。
その上、すぐに感情を剥き出しにして怒鳴る。大声でセリフを叫ぶことが、気持ちのこもった演技だと勘違いしてるんだろうね。
とはいえ、役者だけを責めるのはかわいそう。何しろ、日本のドラマに出演してるのは、芝居経験に乏しい、モデルやアイドル上がりの素人同然の芸能人が多すぎるから。
制作スタッフも大変ですよ。撮り直す時は、「こっちの技術的なことで、もう一回お願いします!」と言うんですけど、本当は芝居の技術が足りないだけ。
しかも、厳しく指導して女優に泣かれたら面倒だし、どっちみち良くならないから、適当なところで切り上げる。これで傑作ができると思いますか。
僕は単に日本のドラマの悪口を言いたいワケではありません。むしろ、素晴らしい作品を生み出すために建設的な議論がしたい。
それだけに、いつまで経っても下手な役者を使い、海外ドラマに学ぼうとしないテレビ局のドラマ作りの姿勢には失望してるんです。
実は、欧米ではここ10年ほどテレビドラマの「黄金時代」が続いています。
火付け役となったのは99年にスタートした、現代版「ゴッドファーザー」と言うべき骨太な群像劇「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」。
それ以降、ケビン・スペイシーが製作総指揮を務めた政治ドラマ「ハウス・オブ・カード」や、圧倒的なオリジナリティが魅力の「ブレイキング・バッド」といった話題作が続々と登場しています。
第一次大戦前後を舞台に貴族と使用人の人間模様を描く、イギリス発の「ダウントン・アビー」は、世界で最もヒットしたドラマになりました。そして、「ゲーム・オブ・スローンズ」は言うまでもない。
正直、こうした海外ドラマは制作費も映画並みなんですが、作品の完成度はもはやハリウッドを凌駕している。
映画業界全体が儲からなくなったせいで、ハリウッドが手掛けるのは海外でもウケやすい大味なアクションや、コミック原作ばかり。
僕もかなりの映画好きだったけど、いまや映画館に足を運ぶのは年に2、3回程度。一方で週5~6本の海外ドラマを欠かさず観ている。それくらい、いまの海外ドラマは面白い。
たとえば、「ブレイキング・バッド」のストーリーはこうです。末期がんを宣告された田舎町のサエない化学教師が、障害を抱える息子に財産を残すため覚醒剤の密造に手を染め、闇社会とのトラブルに巻き込まれる――。
こんなドラマを日本のテレビ局がゴールデンタイムに流せますか?
しかも、これだけ型破りなストーリーなのに、徹底的にリアリティーを追求していて、主人公の息子役には実際に脳性麻痺で下半身が不自由な俳優をキャスティングしている。
その結果、一般的には無名な役者しか出演していないのに、アメリカで社会現象を起こすほどの大ヒットを記録したわけです。
もう日本とはドラマを取り巻く環境が全く違う。
デイリー新潮 2017年8月21日 8時2分
http://news.livedoor.com/article/detail/13498826/
※続きます
引用元スレタイ:【テレビ】デーブ・スペクター 日本の役者の演技力に「ぶっちぎりで最悪」「日本のテレビは2年間ドラマ制作をやめよ」
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 07:31:36.44 ID:zqBT9c9v0
100パーセント同意するなこれは。
昔から思っていたことを代弁してくれた。
昔から思っていたことを代弁してくれた。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/08/23 (水) 11:31:15 ID:niwaka



2:ニライカナイφ ★@\(^o^)/:2017/08/23(水) 07:25:08.79 ID:CAP_USER9※続きです
ジョージ・クルーニーの出世作となった医療ドラマ「ER」では本物の看護師を役者として使い、手術シーンで現実と同じ動きをさせる。オペ中の会話も医学用語をそのまま使って臨場感を演出するんです。
刑事ドラマにも必ず元警察官をキャスティングしますね。
日本でも医療ドラマが流行ってますけど、テレ朝の「科捜研の女」では主演の沢口靖子の白衣が、まぁ、パリッとしてキレイなこと。過酷な職場なはずなのに、いつ見ても白衣にノリが効き過ぎてるせいで現実味がありません。
他のドラマで気になるのは、子役の衣装がオシャレすぎること。ふつうの家庭は、子供に毎日新品の服なんて着せないって!「ブレイキング・バッド」の主人公なんてL.L. BeanやGAPのヨレヨレのシャツしか着ない。
細部へのこだわりがないとドラマ全体のリアリティーをぶち壊してしまうんです。
■プロダクションとの癒着を断つ
最近は日本でもCSやBS、HuluやNetflixで日常的に海外ドラマを観ることができます。
海外ドラマを観慣れてくると、日本との差は一目瞭然。下手な役者に薄っぺらい脚本、ベタな演出、安っぽい映像技術と、日本のドラマには負の要素が詰まってる。
しかも、予算は削られる一方でしょ。知らぬが仏を決め込んでいるのはテレビ局関係者だけです。
では、日本のドラマが欧米に追いつくにはどうすればいいか。
それにはまず、役者を変えることです。
無名でも芝居のできる俳優をキャスティングすれば間違いなくドラマの質は上がる。しかも、演技の下手な「大物」や「アイドル」を外せば予算も浮きます。
でも、それができないワケです。
原因は、日本のドラマがキャスティング先行で進められるから。
テレビ局がドラマ制作で大事にしているのは、視聴者ではなく芸能プロダクションとの関係です。
テレビ局の幹部がプロダクションに接待されて、「うちの子、頼みますよ」と言われたら断れない。加計学園と同じで忖度なんですよ。
それで「大抜擢」されるのは、演技力どころか一般常識もないカワイイだけのタレント。スターバックスのバイト面接でも落ちるような、ね。
結局、テレビ局がプロダクションの意向を汲んで「大抜擢させた」だけのこと。バラエティ番組と変わらない仕組み。
少し考えれば、この体質がおかしいことは誰にでも分かります。
一流の寿司屋が接待攻勢を受けたからといって、マグロの仕入れ先を変えますか?
それで店の評判が落ちたら客が離れてしまう。こんなことが続けられるのはテレビ業界だけでしょう。本当に有難いですね、視聴者に感謝しないと。
アメリカではテレビ局幹部の給料がもの凄く高いから、そもそも接待文化がない。
彼らはプライベートな時間をムダにして接待に付き合ったりはしません。仕事が終われば帰宅して、家族と一緒にドラマを観ています。
それが日本だと、制作現場は深夜1時過ぎまで撮影と編集に忙殺され、幹部になれば平日は毎晩のように接待、休みはゴルフ。日本で誰よりもテレビを観ていないのはテレビ局関係者なんです。
もちろん、海外ドラマを研究して、演出やカット割りを学ぼうなんて考えもしない。
ですから、日本のドラマの質を上げるには、まずテレビ局とプロダクションの癒着を断ち切らないとダメ。
テレビ局は2年間、ドラマの制作から手を引いて海外ドラマだけを流す。そして、携帯電話の番号を変えてプロダクションとの縁を切る。
さらに、これまで接待されていた時間を使って海外ドラマを本気で勉強する。そこまでしてくれるなら、僕はいくらでも応援します。
※以上です![]()
163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:13:19.70 ID:O0lheEbr0
>>1
>僕は日本のテレビ番組すべてがダメと言ってるワケではありません。
>ニュース、バラエティ番組は世界的に見てもレベルが高いと感じています。
はぁ?
>僕は日本のテレビ番組すべてがダメと言ってるワケではありません。
>ニュース、バラエティ番組は世界的に見てもレベルが高いと感じています。
はぁ?
288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:34:51.98 ID:xtwNbHFC0
長年に渡ってアメリカ人を演じているデーブ・スペクターが言っているから間違いない。
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:10:05.80 ID:6s2qxwDsO
とりあえずデーブ、ダジャレを2年控えようか
534:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:16:05.32 ID:R1eiLChG0
ただデーブの場合、バラエティやワイドショーで糞だけどな
それでも今回のは賛同できる
特にジャニとAKBは酷いもので、学芸会レベル 芸人の演技も酷い
893・チンぴらしか出来ない ここら辺は井筒がA級戦犯
それでも今回のは賛同できる
特にジャニとAKBは酷いもので、学芸会レベル 芸人の演技も酷い
893・チンぴらしか出来ない ここら辺は井筒がA級戦犯
761:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:51:50.30 ID:C6ZD4zWr0
ぐう正論
とにかく演習脚本芝居すべてが不自然すぎる
とにかく演習脚本芝居すべてが不自然すぎる
271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:31:22.44 ID:U/7uw3Yy0
おもしろいドラマはたまにあるけど演技力だけはまじでダメ
250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:27:58.73 ID:jfnEnYLD0
演技力が無いんじゃない
演技力がないやつをわざわざキャスティングしてるだけ
何年ドラマ制作を休もうとここが変わらない限り同じこと
演技力がないやつをわざわざキャスティングしてるだけ
何年ドラマ制作を休もうとここが変わらない限り同じこと
256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:28:45.62 ID:Br32hIPI0
>>250
日本の役者なんて演技力無いよw
ボソボソ何言ってるか分からないか怒鳴るかだし
日本の役者なんて演技力無いよw
ボソボソ何言ってるか分からないか怒鳴るかだし
267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:30:35.05 ID:t4jW8Ig20
>>256
NHK大河ですら、怒鳴ってるだけだもんな
NHK大河ですら、怒鳴ってるだけだもんな
360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:44:04.43 ID:BniA+i3LO
>>256
まさにこの通りだな↓
>その上、すぐに感情を剥き出しにして怒鳴る。
大声でセリフを叫ぶことが、気持ちのこもった演技だと勘違いしてるんだろうね。
まさにこの通りだな↓
>その上、すぐに感情を剥き出しにして怒鳴る。
大声でセリフを叫ぶことが、気持ちのこもった演技だと勘違いしてるんだろうね。
157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:11:38.66 ID:ZzX5vi/50
怒鳴って殴り掛かるシーンとか見てる方が恥ずかしくなるレベル
227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:23:54.03 ID:GPu/QQAz0
セリフ回しや絶叫が多いのは役者ではなく監督や演出のせいじゃね?
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 07:26:25.74 ID:LORcHoZ90
演技だけじゃなく企画もだな
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:21:21.57 ID:3vvpaDec0
>>3
これ。内容も最悪。というか大半ドラマと冠するには大袈裟すぎるほどドラマチックではない。
これ。内容も最悪。というか大半ドラマと冠するには大袈裟すぎるほどドラマチックではない。
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 07:28:11.78 ID:zJ1abfYa0
正論
芸能界、テレビ業界はすべての点で腐ってる
集まってくる人物もクズばかりの異常な世界
芸能界、テレビ業界はすべての点で腐ってる
集まってくる人物もクズばかりの異常な世界
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 07:31:10.20 ID:YrS3hjt/0
関連記事
14/01/10: 故意か?偶然か? … フジテレビ『最高の離婚』というドラマ、小道具の名刺に「tsunami-lucky」 (画像)
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 07:32:28.12 ID:Qe21RqwK0
日本人からすると欧米人の役者のリアクションがわざとらしくて大げさな演技に見える
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 07:47:17.11 ID:bGB2JigV0
>>13
欧米人は基本あんな感じだからリアリティがある、日本人は殆ど無表情なんだから日本人の役者は日本人っぽい演技しないと駄目、役者がハリウッド映画見すぎなんじゃないかな?
欧米人は基本あんな感じだからリアリティがある、日本人は殆ど無表情なんだから日本人の役者は日本人っぽい演技しないと駄目、役者がハリウッド映画見すぎなんじゃないかな?
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 07:39:21.61 ID:oSTXOKYl0
>>13
でも無言の芝居やらせてもすごいぞ
目線だけで語る芝居を脇役や若い役者ですらやるから
でも無言の芝居やらせてもすごいぞ
目線だけで語る芝居を脇役や若い役者ですらやるから
453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:00:59.91 ID:Y3QBRx550
>>13
日本のドラマは演技が漫画家アニメの影響受け杉
というか漫画アニメの実写化ダラケなんだけどね
日本のドラマは演技が漫画家アニメの影響受け杉
というか漫画アニメの実写化ダラケなんだけどね
806:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:58:22.23 ID:5/IBAUsr0
>>453
アニメ演技なんだよな特に若い俳優が。
アニメ演技なんだよな特に若い俳優が。
178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:15:27.94 ID:ZzX5vi/50
そもそも背中を向けたまま会話するとか日常でないだろ
何か作業しながら背中向けてるならともかく
会話のシーンだけで吹くわ
何か作業しながら背中向けてるならともかく
会話のシーンだけで吹くわ
199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:19:42.95 ID:tay/a1v70
アメドラは自然体って感じなんだよな
演技を演技と思わせないうまさがある
演技を演技と思わせないうまさがある
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:09:11.73 ID:F/kSspKj0
日本の役者が上手いとも思わないけど言うほど海外の役者も上手いと思わないんだけど
220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:23:11.42 ID:7s0aaRa/0
>>144
それはあるよ
日本人は英語分からないから外国人より正確には理解出来ない
日本のドラマなら理解出来るからアラも見つけやすいからね
聞いた話じゃ名優って言われるデニーロなんかもアメリカじゃ演技がオーバーって言われてたらしいし日本人とは感性も違うんだろうな
それはあるよ
日本人は英語分からないから外国人より正確には理解出来ない
日本のドラマなら理解出来るからアラも見つけやすいからね
聞いた話じゃ名優って言われるデニーロなんかもアメリカじゃ演技がオーバーって言われてたらしいし日本人とは感性も違うんだろうな
181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:16:08.38 ID:2P5llTRq0
>>144
海外の俳優は表情の演技が圧倒的に上手い
セリフが無くてもその人物の雰囲気を一発で出せる
海外の俳優は表情の演技が圧倒的に上手い
セリフが無くてもその人物の雰囲気を一発で出せる
205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:20:33.38 ID:UeElfSuK0
日本人のリアルに芝居的な魅力が全く無いから
セリフ回しからフィクションにしないといけないっていうね
セリフ回しからフィクションにしないといけないっていうね
214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:22:29.44 ID:pCa5UiSR0
うーん
「歌舞伎みたいな言動を日常しないでしょ?」
「なんでインド映画っていつも踊ってるの?」
みたいな、欧米化された視点な気がしなくもない
「歌舞伎みたいな言動を日常しないでしょ?」
「なんでインド映画っていつも踊ってるの?」
みたいな、欧米化された視点な気がしなくもない
757:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:51:12.70 ID:GAKchi8V0
北野武のは座頭市しか見てないけどよく出来てると思ったわ
いい意味で淡々としてる
大げさな演技がなくて
それが逆に緊張感ある
いい意味で淡々としてる
大げさな演技がなくて
それが逆に緊張感ある
680:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:41:11.96 ID:G0fUZ7sy0
大した演技なんて必要ない、むしろ棒でいいんだっていう演出方法もあるんだよな
ヒッチコックや小津安二郎なんかがそう
シン・ゴジラも、そういった流れを汲んでいて俳優の演技を超早口で封じたことから
名作になったと言える
でも、日本のドラマはそういう棒よりはるかにレベルが低いし、
ヒッチコックや小津のような演出力だけで名作を作れる力のある監督もいない
ヒッチコックや小津安二郎なんかがそう
シン・ゴジラも、そういった流れを汲んでいて俳優の演技を超早口で封じたことから
名作になったと言える
でも、日本のドラマはそういう棒よりはるかにレベルが低いし、
ヒッチコックや小津のような演出力だけで名作を作れる力のある監督もいない
531:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:15:48.20 ID:McXf4QS+0
役者が駄目なのはそのとおりでね
シンゴジラみたいに早口ばかりで演技させなかった役者が評価され
演技をしてた石原さとみは評価されなかったのが象徴的であったな。
シンゴジラみたいに早口ばかりで演技させなかった役者が評価され
演技をしてた石原さとみは評価されなかったのが象徴的であったな。
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 07:49:56.53 ID:1xUbXec30
323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:39:13.47 ID:lgT5Tqyh0
>>75
ティリオンは
一番好きなキャラだわ
ティリオンは
一番好きなキャラだわ
184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:16:39.54 ID:BweH6Tch0
漫画原作の学芸会みたいなの見せられてもなあ
196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:18:45.90 ID:G0fUZ7sy0
>>184
原作が漫画なのはいい
今面白い原作は漫画ばっかりだからね
でも、それをドラマにする時に「漫画だから大げさでバ力みたいな演技、演出にしよう」
と考えるスタッフと俳優がバ力過ぎて話にならない
原作が漫画なのはいい
今面白い原作は漫画ばっかりだからね
でも、それをドラマにする時に「漫画だから大げさでバ力みたいな演技、演出にしよう」
と考えるスタッフと俳優がバ力過ぎて話にならない
221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:23:19.51 ID:UsLSKk9X0
>>196
原作のキャラの雰囲気全くない俳優チョイスに、糞みたいなオリジナル追加されたりするからな
原作のキャラの雰囲気全くない俳優チョイスに、糞みたいなオリジナル追加されたりするからな
147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:09:54.38 ID:QTLA2Q+h0
デーブの言うとおりだな。海外ドラマなみのクオリティなんか望むべくもない。どうせなら時代劇やればいいのに。
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:09:58.94 ID:fT/g4B9i0
大河ドラマからして糞
オリジナル脚本でない歴史モノばかり。
オリジナル脚本でない歴史モノばかり。
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:09:15.43 ID:+Mmqe/8M0
半沢直樹とリーガルハイは面白かったけどな。
169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:14:21.54 ID:imfDXYOa0
海外ドラマのクオリティと比べたらまあ正論だな。
何より脚本が悪いしキャストも事務所の意向が強すぎてミスキャスト多いしな。
やっぱりちゃんとオーディションで選ばないと駄目だろ。もちろんフェアにな。
何より脚本が悪いしキャストも事務所の意向が強すぎてミスキャスト多いしな。
やっぱりちゃんとオーディションで選ばないと駄目だろ。もちろんフェアにな。
160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:12:58.70 ID:xvdBxZHL0
洋ドラマは演技一筋で頑張ってきた奴を、更にオーディションで絞り込むから勝てるわけないよな。
Netflix制作のデスノートの予告編みてみ。
まだ面白いかどうかは判らないけど、役者の演技力、演出やカメラワークとか凄いぞ。
Netflix制作のデスノートの予告編みてみ。
まだ面白いかどうかは判らないけど、役者の演技力、演出やカメラワークとか凄いぞ。
151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:10:10.74 ID:7LCvEV+k0
映画の番組宣伝を見ても大手事務所の若手俳優たちがサークル乗りでやってるな
オーディションとか競争がない素人たちが気楽にやってるんだから創作できるわけないわな
どんなに大コケしても大手事務所の俳優は何度でもチャンス貰える
オーディションとか競争がない素人たちが気楽にやってるんだから創作できるわけないわな
どんなに大コケしても大手事務所の俳優は何度でもチャンス貰える
195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:18:40.84 ID:eY7jbQ1e0
>「大抜擢」されるのは、演技力どころか一般常識もないカワイイだけのタレント。スターバックスのバイト面接でも落ちるような、ね。
結局、テレビ局がプロダクションの意向を汲んで「大抜擢させた」だけのこと。バラエティ番組と変わらない仕組み。
結局、テレビ局がプロダクションの意向を汲んで「大抜擢させた」だけのこと。バラエティ番組と変わらない仕組み。
222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:23:20.74 ID:Sb0SfC8Z0
1番演技のレッスンしてんのは子役
152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:10:15.62 ID:Y1BfjPyr0
菅田将暉、脇役でやってる頃は上手かったのに変にブレイクしてつまらなくなった
167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:14:12.55 ID:4vS7g7F+0
>>1
日本は金出してるスポンサー頼みでそれがまたアホだから
日本は金出してるスポンサー頼みでそれがまたアホだから
173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:14:58.95 ID:9HwvXNpY0
ジャニーズとかごり押ししたり、スポンサーが若手器用に拘ったりとかあるからなあ。
192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:18:30.38 ID:hZJ1I14p0
日アカとか二宮が最優秀主演男優賞とかジャニーズに毒されたしな
ジャニーズが癌だってハッキリ言えよ
ジャニーズが癌だってハッキリ言えよ
153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:10:18.85 ID:wQyCrJWJ0
ジャニーズは万年少年みたいなもんだから30いっててもガキ臭い
モデルからなったようなやつは男も女も見た目だけ
そんなのばっか使えばそりゃそうなるよ
その手のドラマで喜んでるやつはバ力だけ
モデルからなったようなやつは男も女も見た目だけ
そんなのばっか使えばそりゃそうなるよ
その手のドラマで喜んでるやつはバ力だけ
172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:14:54.73 ID:gbmOxurx0
昔に比べるとカットカットで繋げる編集の技術は上がった印象
とはいえ本当に題材も演者も興味を引く作品が少ない
近年は一年に1つ当たりがあれば良い方
とはいえ本当に題材も演者も興味を引く作品が少ない
近年は一年に1つ当たりがあれば良い方
175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:15:13.76 ID:tv54O2la0
ニ時間ドラマの脚本って笑っちゃうようなルーティンだよな
最後はしょうがなかった正当性のある犯行動機の告白(自殺した優しい兄の復讐とかww)いまだに似たようなのやってウケル。
バ力じゃないのか
最後はしょうがなかった正当性のある犯行動機の告白(自殺した優しい兄の復讐とかww)いまだに似たようなのやってウケル。
バ力じゃないのか
182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:16:15.58 ID:w8Pn8f5L0
>>175
だから最近なくなってきてるじゃんw
だから最近なくなってきてるじゃんw
198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:19:24.32 ID:Ca2BLb0q0
海外ドラマは面白いんだけど、
シーズン重ねるごとに収拾付けられなくなって酷くなるのはどうなんだろ
折角お金かけてるのに
大作化してくるほどに厳しいのかな
シーズン重ねるごとに収拾付けられなくなって酷くなるのはどうなんだろ
折角お金かけてるのに
大作化してくるほどに厳しいのかな
226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:23:51.62 ID:U6JZX87X0
>>198
ユーザーの意見を聞き入れすぎて破綻してくるみたいよ
ユーザーの意見を聞き入れすぎて破綻してくるみたいよ
225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:23:48.89 ID:tay/a1v70
>>198
基本5シーズンで計画立てるからね
人気が出れば引っ張るから矛盾が出たり間延びして
結局それが原因で人気が急落して打ち切りみたいな終わり方になる
基本5シーズンで計画立てるからね
人気が出れば引っ張るから矛盾が出たり間延びして
結局それが原因で人気が急落して打ち切りみたいな終わり方になる
306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:37:08.25 ID:02o71N+h0
視聴者にも分かるようなツッコミ所満載の脚本に違和感あっても俳優は口出せないか面倒臭い奴扱いらしいから制作体制からの問題もある。
俳優も何言ってるかわからないもごもご喋りや棒読みの主演がまかり通ってるし。
日本のドラマの視聴率どんどん落ちるのも納得だわ。
>>198海外ドラマでも民放は視聴率に左右されるから長くなると引き延ばしの後付け設定投入でグダグダになっちゃうんだって。
それにスポンサーがうるさいからバイオレンスや性描写に厳しいとか。
ネット配信系のとかブレイキング・バッドとか作ってるHBOみたいなペイチャンネル制作のドラマが目先の数字に囚われずにちゃんと話畳んでくれる。
俳優も何言ってるかわからないもごもご喋りや棒読みの主演がまかり通ってるし。
日本のドラマの視聴率どんどん落ちるのも納得だわ。
>>198海外ドラマでも民放は視聴率に左右されるから長くなると引き延ばしの後付け設定投入でグダグダになっちゃうんだって。
それにスポンサーがうるさいからバイオレンスや性描写に厳しいとか。
ネット配信系のとかブレイキング・バッドとか作ってるHBOみたいなペイチャンネル制作のドラマが目先の数字に囚われずにちゃんと話畳んでくれる。
237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:25:30.53 ID:xnShLrKp0
今のドラマに出てるあれを役者なんて思わないでくれ
あんな見てくれ似非ゴミ屑なんか何の価値もない
あんな見てくれ似非ゴミ屑なんか何の価値もない
240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:26:08.83 ID:m2s4tek20
仰天ニュースの再現ドラマは面白いし、役者の演技も決して低くはないよ
結局は、能力のない脚本家が増えたせいだろ
結局は、能力のない脚本家が増えたせいだろ
252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:28:27.79 ID:8PCEWfz30
>>240
日本の役者でも再現ドラマの方が面白いときあるよね
他には実録物の再現ドラマ
数年前の福田和子は面白かったな
Huluで昔のサスペンスとか見ても今みたいな幼稚な演技してない
日本の役者でも再現ドラマの方が面白いときあるよね
他には実録物の再現ドラマ
数年前の福田和子は面白かったな
Huluで昔のサスペンスとか見ても今みたいな幼稚な演技してない
619:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:28:13.78 ID:n/1QmmSF0
>>252
劇団の下地を学んだ役者さんなんだろうね
プロダクションのコネじゃなく実力で選ばれてるんだろうね
劇団の下地を学んだ役者さんなんだろうね
プロダクションのコネじゃなく実力で選ばれてるんだろうね
239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:26:06.01 ID:3SE4lLX/0
問題は昔の芸能が力があったって事なんだよな
日本人はこの方面で劣っていないと証明している
80年代を境に急激に力が落ちたんだけど
あれはなぜなんだろう
ジャニーズが出てきた頃と同期する
日本人はこの方面で劣っていないと証明している
80年代を境に急激に力が落ちたんだけど
あれはなぜなんだろう
ジャニーズが出てきた頃と同期する
272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:31:26.87 ID:yUr8pDbf0
>>239
2000年後半からガクッとレベル下がった
80年〜2000年前半まではジャニ主演でも面白いドラマが結構あったからな
2000年後半からガクッとレベル下がった
80年〜2000年前半まではジャニ主演でも面白いドラマが結構あったからな
273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:32:12.50 ID:w8Pn8f5L0
>>272
ああ、それはあると思う。
バラエティやニュースもそうだけど。
ああ、それはあると思う。
バラエティやニュースもそうだけど。
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:32:43.50 ID:FV/pRZsw0
それはデーブが知らないだけだよ
日本にも演技力のある役者は普通にいる
日本にも演技力のある役者は普通にいる
244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:26:50.65 ID:ZzX5vi/50
やっぱジャニの存在はでかいだろ
雰囲気も味もない髪型だけ決まってるとっつぁん坊や
あれがスタンダードになってしまった
雰囲気も味もない髪型だけ決まってるとっつぁん坊や
あれがスタンダードになってしまった
285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:33:34.05 ID:EUOSQ2CZ0
作ってる当人たちが「つまんねぇなぁ」って思いながら作ってるものを
見てる人間が「面白い」なんて思うはずもない
見てる人間が「面白い」なんて思うはずもない
295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:36:01.73 ID:bOHgLXbk0
おっと、藤原竜也の悪口はそこまでだ。
296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:36:04.28 ID:hwINN/KF0
>連ドラに出演する役者の8割は、とにかく芝居が大げさで「わたし、いま演技してまぁす!」と顔に書いてある。
>それに、喋り方が不自然だからセリフに集中できない。
>溜めを作って聞きやすくしているつもりかもしれないけど、セリフが隙間だらけで素人っぽい印象しか残らない。
>だって、僕らが会話をする時に、そんな勿体ぶった喋り方しないでしょ。その上、すぐに感情を剥き出しにして怒鳴る。
>大声でセリフを叫ぶことが、気持ちのこもった演技だと勘違いしてるんだろうね。
真っ先に藤原竜也が思い浮かんだわ
日本ではそういう役者のほうが演技派だと持ち上げられるし
大げさじゃないと棒だと言われるわけだから仕方なんじゃないか
日本の視聴者はリアリティなんか求めてないんだよ
>それに、喋り方が不自然だからセリフに集中できない。
>溜めを作って聞きやすくしているつもりかもしれないけど、セリフが隙間だらけで素人っぽい印象しか残らない。
>だって、僕らが会話をする時に、そんな勿体ぶった喋り方しないでしょ。その上、すぐに感情を剥き出しにして怒鳴る。
>大声でセリフを叫ぶことが、気持ちのこもった演技だと勘違いしてるんだろうね。
真っ先に藤原竜也が思い浮かんだわ
日本ではそういう役者のほうが演技派だと持ち上げられるし
大げさじゃないと棒だと言われるわけだから仕方なんじゃないか
日本の視聴者はリアリティなんか求めてないんだよ
325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:39:14.75 ID:yUr8pDbf0
>>296
これジャニの事じゃない気がする
舞台あがりの俳優とかTBS日曜9時のドラマ系なんじゃないだろうか?
大げさで声がデカイ
これジャニの事じゃない気がする
舞台あがりの俳優とかTBS日曜9時のドラマ系なんじゃないだろうか?
大げさで声がデカイ
328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:39:52.54 ID:ibmWlU500
歌も演技もトークも超一流の木村さんには関係のない話だな
300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:36:30.12 ID:GPu/QQAz0
俳優の演技力はテレビドラマでは分からないよ
舞台を見に行った方があからさまに分かるからデーブは舞台を見に行ってから
俳優の演技批判をしてほしい
舞台を見に行った方があからさまに分かるからデーブは舞台を見に行ってから
俳優の演技批判をしてほしい
312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:38:12.04 ID:v4UFt7GF0
>>300
だからそういうのを起用してドラマ作れって言ってんじゃん
だからそういうのを起用してドラマ作れって言ってんじゃん
337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:40:39.52 ID:F/kSspKj0
舞台俳優って確かに演技はしっかりしてるけどドラマだと癖があるよね
318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:38:45.82 ID:Y8X9eRV20
>テレビ局がドラマ制作で大事にしているのは、視聴者ではなく芸能プロダクションとの関係です
これが全て
これが全て
344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:41:26.11 ID:U6JZX87X0
>>318
まぁ、良い物が確実にヒットする下地が無いからな・・・
結局、安パイとされてるキャストでヒットだの大人気だのと宣伝で煽って如何にか採算ラインに
乗っけるってのが慣例
まぁ、良い物が確実にヒットする下地が無いからな・・・
結局、安パイとされてるキャストでヒットだの大人気だのと宣伝で煽って如何にか採算ラインに
乗っけるってのが慣例
327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:39:50.19 ID:n4B9iJex0
ガラパゴスでいいと思ってんだから
余計なお世話
欧米からみたら、遠い極東のワケわからないチンケな芝居
で、それを内輪で楽しんでるだけのもの
余計なお世話
欧米からみたら、遠い極東のワケわからないチンケな芝居
で、それを内輪で楽しんでるだけのもの
342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:41:06.90 ID:FY3N34xs0
まあ事務所の力で全部決まるからね、、
日本の役者の層を厚くしたくても難しいだろうね
日本の役者の層を厚くしたくても難しいだろうね
811:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:59:00.47 ID:WjUtoPbO0
映画も映画ですぐ豪華キャスト云々言い出すからな
なにが豪華なのかわからんし内容はどうしたんだよ
いつまで俳優のプロモーションドラマやってんだよ
なにが豪華なのかわからんし内容はどうしたんだよ
いつまで俳優のプロモーションドラマやってんだよ
350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 08:42:13.52 ID:BH/TIbHs0
ジャニーズメンバー、エグザイルメンバー、モデル崩れ、宝塚崩れ、AKB崩れみんな
棒演技か宝塚演技だからすぐわかる。何やっても宝塚。姿勢はいいけどな。
棒演技か宝塚演技だからすぐわかる。何やっても宝塚。姿勢はいいけどな。
813:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:59:14.17 ID:tay/a1v70
根本的に視聴者をアホだと思ってるんだよな
1.視聴者がわかりやすい舞台俳優のオーバーな表現
2.視聴者がわかりやすい極端な衣装
3.視聴者がわかりやすい途中で今までの話を整理した解説が入る
実際半数は間違いなくアホの部類で、残りの半数が今回同意している層だ
1.視聴者がわかりやすい舞台俳優のオーバーな表現
2.視聴者がわかりやすい極端な衣装
3.視聴者がわかりやすい途中で今までの話を整理した解説が入る
実際半数は間違いなくアホの部類で、残りの半数が今回同意している層だ
805:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:58:11.79 ID:VPzZ/rqj0
無教養の日本人が増えてるからじゃないかと思ったりもする
演技の前に内容に問題があるんじゃないかと
一番の視聴者であるはずの女が好きな歌手が西野カナとかでしょ?
あいつの歌詞読むと深みがなさ過ぎて凄いと言うか
あれに合わせてドラマも作るからドンドン浅くなってつまらなくなるというか
それの螺旋で全体的な質が落ちていくというか
演技の前に内容に問題があるんじゃないかと
一番の視聴者であるはずの女が好きな歌手が西野カナとかでしょ?
あいつの歌詞読むと深みがなさ過ぎて凄いと言うか
あれに合わせてドラマも作るからドンドン浅くなってつまらなくなるというか
それの螺旋で全体的な質が落ちていくというか
816:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:59:30.56 ID:KsAcN0xx0
>>805
昔の歌手の歌詞みろよ~意味ないのたくさんあるぞ~w
昔の歌手の歌詞みろよ~意味ないのたくさんあるぞ~w
823:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 10:00:29.07 ID:w8Pn8f5L0
>>805
こういうあっさいオヤジが製作側にも増えたんだろうね
しかも微妙にいってることが時代おくれ
こういうあっさいオヤジが製作側にも増えたんだろうね
しかも微妙にいってることが時代おくれ
775:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:53:38.39 ID:vDIJ/XrO0
そういう意味で言うと前田敦子はいい役者だよなぁ
751:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/23(水) 09:50:30.71 ID:1X7IL5Pu0
まず日本は報道というドラマ番組をやめろ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1503440693/
- 関連記事
-
-
テレ東の人気企画『池の水ぜんぶ抜く』に女優・芦田愛菜(13)が「全部抜きたい」と立候補 … 第4弾は日比谷公園の雲形池などで“歴史的お宝”と“超巨大怪物”が発見される 2017/08/27
-
日テレ「24時間テレビ」今年のチャリティーマラソンランナーはブルゾンちえみ … 本人にはマラソンスタート1時間前に告げられる 2017/08/26
-
デーブスペクター「日本の俳優は演技が最悪。下手な役者に薄っぺらい脚本、ベタな演出。無名でも芝居のできる俳優をキャスティングし、演技の下手なアイドルを外せば予算も浮くのに」 2017/08/23
-
ウーマンラッシュアワー村本大輔(36)芸人論を熱弁 「芸人はテレビ業界にとって都合の良い家畜」「将来はアメリカ進出したい」「売れている人ほど舞台で勝負しろ」 2017/08/21
-
作家・椎名誠(73)「日本の子供は可哀想。今の日本は最悪。海外の大人の国と違い、周りが必要以上に関わりすぎる。僕はこの不自由な国に生きていることが悲しい」 2017/08/21
-
0. にわか日報 : 2017/08/23 (水) 11:31:15 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
支持する
俳優も声優も舞台をやらんと芸は磨けんよ。
舞台で秀でている人はやっぱりドラマでも映画でも吹き替えでも声優でもそして語りやナレーションもすげー素晴らしい。
基本、業界内の身内で褒めあってるだけだから向上は無い
類似した業界にデザイン業界があるが東京オリンピック2020のロゴマークの件で世間にも分かってきたものがある
黒澤映画のリアリズムを見習え
珍しく正論言ってるやん(`・ω´・ 。)
結局は見る眼がない国民が許容しちゃっているのが全てなんだなぁ・・・
漫画原作は画見ながらセリフ追えばいいしな
脚本家が育つわけない
製作側も役者も変な民族系がやってるから低レベルなのはあたりまえ
演技も容姿も60点くらいの連中がトップスター扱いでごり押しされ
視聴者もそんなのにワーキャーいって喜んでるおバカさんばかり
ジャニーズの影響が大きいな。キムタクで、演技も脚本も
ダメだけど、視聴率がとれたことで劣化。
脚本家がいなくなると、漫画に頼って悪循環。
映画と同じで、もう駄目だろうな。金もないし。
外人に言われる筋合いはないのデース
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。