東京新聞がフェイクニュース 「米軍ヘリが低空飛行でベイブリッジに超接近!この写真を見て危ないと思わない人は居ない!許されない!」(画像)→ 望遠レンズ撮影による圧縮効果でした

1:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [US]:2017/08/24(木) 07:15:05.39 ID:TPHfnYMc0米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近 市民団体が撮影 真横飛行「危険だ」
横浜港で米軍ヘリコプターが低空飛行し、横浜ベイブリッジを支えるケーブル付近まで接近したのを、市民団体「リムピース」の星野潔(きよし)さん(49)が撮影した。
航空法では、橋最上部の三百メートル以上を飛ぶことなどが義務付けられているが、米軍には適用されない。
今回の飛行目的は不明で、星野さんは「橋のケーブルの真横付近という低空を通過し、危険だ。横浜港は米軍の訓練空域でもなく、許されない」と話している。 (以下略)
![]()
東京新聞 2017年8月23日 07時06分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017082390070648.html?ref=rank
↓ ↓
この記事対するツイッターの指摘
↓ ↓
ぐり@関賢太郎 @gripen_ng
返信先: @tokyoseijibuさん
凄い雑に距離を計算してみたところ、ヘリコプターとベイブリッジの距離は約930mでした。
おそらく画角から300-400mm程度のレンズを使ったものと推定できます。
とりあえず記者さんは三角関数も知らないようなので、東京新聞の記者は義務教育さえ終わってれば十分と言うことがわかりました。
https://twitter.com/gripen_ng/status/900235666503499776
![]()
ぐり@関賢太郎 @gripen_ng
返信先: @tokyoseijibuさん
望遠レンズを使うとほらこの通り。奥行が消失して、まるでスレスレを飛んでるように見えます。これを圧縮効果と言います。
https://twitter.com/gripen_ng/status/900223590066515968
![]()
引用元スレタイ:【東京新聞】米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近 真横飛行「危険だ」 → トリック撮影でしたw
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/08/24 (木) 13:08:12 ID:niwaka



米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近 市民団体が撮影 真横飛行「危険だ」
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2017年8月23日
この写真を見て、危ないと思わない人はいないのではないでしょうか。あらためて米軍は、すぐそこにあるということを感じさせられますhttps://t.co/e2NFwXZkjm pic.twitter.com/6AeaImmc8B凄い雑に距離を計算してみたところ、ヘリコプターとベイブリッジの距離は約930mでした。おそらく画角から300-400mm程度のレンズを使ったものと推定できます。とりあえず記者さんは三角関数も知らないようなので、東京新聞の記者は義務教育さえ終わってれば十分と言うことがわかりました。 pic.twitter.com/eIhf53SgGR
— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) 2017年8月23日望遠レンズを使うとほらこの通り。奥行が消失して、まるでスレスレを飛んでるように見えます。これを圧縮効果と言います。 pic.twitter.com/rBqAtbUUKM
— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) 2017年8月23日望遠レンズの圧縮効果は飛行機の編隊アクロバットと相性がとてもいいです。まるで衝突しているのではないかと思えるほど編隊間の空間を圧縮して見せてくれます。 pic.twitter.com/8IMC233oHV
— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) 2017年8月23日
太陽を拾うおじさん。
— ジェットダイスケ通信 (@jetdaisuke) 2017年8月22日
なかなか夏の朝はうまく焼けてくれないのですがこの朝は一瞬だけ良い感じでした(^^)https://t.co/5vdIgjXeur#ジェットダイスケ pic.twitter.com/iT89J30NJN
悪質
持ち込んだ市民団体()も当然グル
ヘリがどこを飛行するかを完全に把握した上で、この捏造写真を作ったわけだな。
十年掛かってフェイク写真の撮り方を編み出したんだなw
こんなん気の利いたデジカメの入門本にも書いてあるのにw
末端まで考えたら東京・中日新聞の発行部数より多くの人がこれを見たんだろね
ジジババさえ騙せればそれで十分なんだろな
知能の低い新聞
見たことないw
知っててやったんじゃないかな
東京新聞を読んでる層は頭が悪いからどうせ気付かないとでも思ってるんだろ
ホントにフェイクニュースだね
嘘ばかりだ
自浄作用がないから嘘付き放題
自由って意味を履き違えている
圧縮効果も知らんのか
本文読んでこいよ
だーかーらー
もうめんどくさ
どうやったらこういうバ力に育つんだろうな
親も泣いてるぞ
パヨパヨしてんじゃないわよ
中卒か?^^
サヨクになるとバ力になるのか
へーすごいな、ここまで見た目が変わるものなのか。
これはええね、長玉欲しくなるのも判るわ
犬まで伸びてるな
スタイル良く見えるしいいな
わざとやってるのか聞きたいわ
わざとやってるなら東京新聞はメディアを名乗る資格はないレベルの新聞社。
アッでも東京新聞じゃヘリ持って無いかww
危険飛行。完全にテロ行為()
これも危険飛行()
>>1が問題ならコレも大問題だな
まったく今年の流行語大賞はフェイクニュース以外無いな
あれ、たいした勾配じゃねーぞ
そういう風に映るように撮影してたんだろ
こないだ行ってきたけど近所の坂よりぬるかった(´・ω・`)
米軍を憎むネタなら真偽なんか関係無いんだよな
送り手も受け手も憎しみを募らせることが出来れば満足って世界
こう来るんじゃねw
こんな稚拙な写真で読者を騙しにかかるなんて信じられん。
ちなみに撮影者の所属する市民団体は在日米軍の反対運動をしている組織。
こいつらの言い分をそのまま掲載するとは、もはや報道機関ではなくなり反日組織に変ぼうしたんだな。
あ、望月も活動家だっけ?wwwwwwww 納得wwwwwwww
だから誰も買わないんだよ。赤旗と同類だよここ
仕える軍が違うだけで。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1503526505/
- 関連記事
-
-
東京新聞・社説 「北朝鮮のミサイルを迎撃できたとしても、日本の『軍事的行動』が北朝鮮に日本攻撃の引き金を引かせかねない。敵基地攻撃能力の保有も同様に本末転倒だ」 2017/08/25
-
櫻井よしこ氏「朝日新聞より酷いのはNHK。私達から受信料を強制的に徴収しているのに、公共メディアとしてバランス良く報じる責任を果たせていない」(動画) 2017/08/24
-
東京新聞がフェイクニュース 「米軍ヘリが低空飛行でベイブリッジに超接近!この写真を見て危ないと思わない人は居ない!許されない!」(画像)→ 望遠レンズ撮影による圧縮効果でした 2017/08/24
-
ケント・ギルバート氏「今朝の産経新聞と読売新聞の朝刊に、加計学園報道に関する『放送法遵守を求める視聴者の会』の意見広告が掲載されています」(画像) 2017/08/22
-
「表向きは『公平中立』を謳いながらも、様々な仕組みに守られニュースへの印象操作が可能な日本のメディアが生み出したのは、受け身で情報に踊らされる人々。森友・加計騒動で露呈」 2017/08/20
-
0. にわか日報 : 2017/08/24 (木) 13:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
国民全員がスマホで写真撮りまくってる時代に
こんな写真の錯覚で騙せると思ってるのが酷い。
心が腐ってるだけじゃなくて脳みそも腐ってる。
でもこういう奴らを野放しにしとくのも問題だろ
悪質な印象操作ということで法的に制裁できないもんかね?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。