東京新聞・佐藤圭記者「加戸守行氏の発言が報道されないのは報道する価値がなかったから」← 図らずも独自検閲で“国民の知る権利”を阻害した事を自ら暴露し、炎上

1:名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ [US]:2017/08/31(木) 13:20:20.85 ID:OY8IEgye0東京新聞特報部記者「加戸守行氏の発言が報道されないのは、報道する価値がなかったから」→ネットで炎上 東京新聞の見解を聞いてみると…?
東京新聞特報部の佐藤圭記者が自身のツイッターに「(前愛媛県知事の)加戸氏の発言があまり報道されなかったのは、報道する価値がなかったに過ぎない」と投稿した。
佐藤記者は、24日に産経新聞、産経ニュースに掲載、配信された阿比留瑠比論説委員兼政治部編集委員のコラム「阿比留瑠比の極言御免」のネット記事、「民主主義破壊するメディア 安易な『報道しない自由』の行使」を添付しており、この記事への反論とみられる。
加戸守行・前愛媛県知事は国会の閉会中審査で「ゆがめられた行政が正された」などと述べ、加計学園をめぐる安倍晋三首相の疑惑を証言した前川喜平・前文部科学省事務次官や、疑惑を追及する野党などの姿勢を批判した。
佐藤記者は25日、「加戸発言は報じる価値がなかった」としたツイートの中で「加戸氏の発言があまり報道されなかったのは、報道する価値がなかったからにすぎない。
なぜ首相の友人の大学に決まったのか、そのプロセスこそが加計問題の本質だが、加戸氏が国会で語ったのは『いかに愛媛に獣医学部が必要か』という域を出なかった」と付け加えた。
この投稿はネット上で「炎上」。
「自分達に都合の悪い答弁だったとも言える。決めるのは国民。キッチリ事実を報道すべき」
「真相を知るためにかなり重要な話が加戸氏も青山氏(繁晴参院議員)の質疑ではあった。こちら側の話も知らないと、一方的な視点になってしまう」
「報道は、まず事実を正確に伝えること。それを怠ったということは、もはや報道機関とは呼べないと思う」などとほぼ批判一色の書き込みが殺到した。
(※以下ソース先にて)
産経新聞 2017.8.29 14:10
http://www.sankei.com/affairs/news/170829/afr1708290029-n1.html
佐藤 圭認証済みアカウント @tokyo_satokei
加戸氏の発言があまり報道されなかったのは、報道する価値がなかったからにすぎない。なぜ首相の友人の
大学に決まったのか、そのプロセスこそが加計問題の本質だが、加戸氏が国会で語ったのは「いかに愛媛に
獣医学部が必要か」という域を出なかった。
https://twitter.com/tokyo_satokei/status/900987508057493504
報道された後に価値があったかを決めるのは受け手である我々です。「報道しない自由」の行使は、
我々の「知る権利」に対する重大な侵害です。恥を知りなさい!
https://twitter.com/rocky96xp/status/901002779388395520
報道する価値があったかどうかを決めるのは読者なのです。
あなたが価値があるかどうか考えたなんてはっきり言ってどうでもよく両方の意見を読者は知りたいのです。
https://twitter.com/djiro_politico/status/901013230901805056
引用元スレタイ:東京新聞佐藤 「加戸発言が報じられなかったのは価値がないからに過ぎない」 国民「お前が決めんな」
これが驕りでなくて何だというのだ。国民の知る権利が聞いて呆れる。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/08/31 (木) 16:32:56 ID:niwaka



加戸氏の発言があまり報道されなかったのは、報道する価値がなかったからにすぎない。なぜ首相の友人の大学に決まったのか、そのプロセスこそが加計問題の本質だが、加戸氏が国会で語ったのは「いかに愛媛に獣医学部が必要か」という域を出なかった。https://t.co/pPyjlyLtfO
— 佐藤 圭 (@tokyo_satokei) 2017年8月25日報道された後に価値があったかを決めるのは受け手である我々です。「報道しない自由」の行使は、我々の「知る権利」に対する重大な人権侵害です。恥を知りなさい!
— 黒田 裕樹 (@rocky96xp) 2017年8月25日報道する価値があったかどうかを決めるのは読者なのです。
— djiro (@djiro_politico) 2017年8月25日
あなたが価値があるかどうか考えたなんてはっきり言ってどうでもよく両方の意見を読者は知りたいのです。 pic.twitter.com/XRcm8DV8b4#東京新聞を廃刊に
— 安城トコハ(あんじょうとこは) (@pNqc8Y3pc1Wtnbc) 2017年8月27日
事実を淡々と伝えられない新聞なんていらない。加計は12年前から努力してる、動いたのは民主党政権の時ってとこをすっ飛ばしてますよね?それともそれもわからないくらい取材力無いのかな?やっぱり廃刊してください#偏向報道にはスポンサー問い合わせこれ、プロセスの「重要部分」じゃないか。これを意図的に無視し隠した、それが佐藤圭あんたのやったことだろうが。これのどこが報道なんだよ。>「いかに愛媛に獣医学部が必要か」という域
— NHKが公共放送って、嘘だろう! (@shimm225) 2017年8月25日加戸氏と青山氏の答弁では、
— ナノ (@getw_s) 2017年8月25日
この件が政権とは関係なく愛媛初の事案であり、色んな大学に声かけたけど加計学園しか手を上げてくれなかったこと。総理は関係なく、県議のつてで話持ちかけたこと
獣医師会が新設に強硬に反対してたこと、獣医師会会長が「1校だけにしてくれ」とロビー活動してたこと。がわかる。
— ナノ (@getw_s) 2017年8月25日
この話を聞くと聞かないとでは、印象が全く違う。
ただ、この人話が長いせいで、論点のわかってない人に「いかに獣医学部が必要かなんて話ばかりで、報道の価値が無い」なんて言われてしまうのかも。更に、地域ぐるみでかなり前から準備してたこともわかる。
— ナノ (@getw_s) 2017年8月25日
「これで、かなり後から手を挙げた京産大が選ばれたら逆に問題になったんじゃないか」という青山氏の話につながる。そもそも疑惑の理由が、総理の友人だから。というのであれば、その利益供与の確たる証拠を提示してからの話であるのに、国会でも「申請を知った日」だの「供与等が無い証拠を出せ」の悪魔の証明だの疑惑を提示した側の怠慢ともとれるのですが。
— BB@趣味垢 (@BB05231199) 2017年8月25日倒閣もそうだが改憲運動をされると困るからないところに火をつけたってのが正直なところじゃないかと。すべてはそこに行き着く。
— キサラギ@7/9幕張LV (@chitose_4829) 2017年8月27日報道する価値をマスコミが決めてたら、それこそ偏向報道のオンパレードになるじゃないか。最低な価値観をお持ちですね
— けいも (@Keimo1021) 2017年8月25日
ジャーナリズムとは相反した思想じゃねぇか
価値の有無を判断するのは記者や新聞社じゃない
って自分で言ってて噴いたw
パヨク新聞にとっては
安倍の友達に決まったのが理解できないなら知事の発言は報道するに値するものだったと思うけど
>獣医学部が必要か」という域を出なかった。
愛媛で手を挙げてくれたのは加計だけだったという事実と合わせたら、加計に決まった重要な要素じゃんw
この板でパヨクが喚いてた事まんまの発言だな
まともな議員
・福島瑞穂
・有田ヨシフ
・山本太郎
わかりやすいwww
(´º∀º`)ファーw
やっべw
基地外ばかりじゃん
先ず、事実か否かで取捨選択する
次に、事実か否かの判断に馴染まずイデオロギーに関わる案件は、
複数の視点から論じる
報じる価値があるってことなんだな
毎日変態新聞みたいな内容も同様に報じる価値があるんだな
炎上してばっかりじゃねえか
それは東京新聞と国民の意識が乖離しているからだ
よって、東京新聞を購読する価値はない
■ 1988年に大臣官房長に就任、 1989年リクルート事件に連座して辞職
■ その後、日本音楽著作権協会 (JASRAC)へ天下り
■ 愛媛県知事選への出馬し、しこりを残しつつ初当選
自民党山本順三議員が「二度と味わいたくない選挙」であったと発言
■ 加戸守行が出馬した選挙は投票率が低く、3期目は任期満了前に退任
■ 県立病院内での喫煙問題や歴史教科書採択問題を起こしている
“ 愛媛県の加戸守行知事は定例会見で、松山市の県立中央病院で人間ドックを受診した際、全館禁煙なのに控室だった病室でたばこを吸ったことを明らかにし「極めて不適切だった。反省している」と述べた。県民から指摘があり、公表を決めたという。 ”
https://matome.naver.jp/m/odai/2149994674535567601
どこが怪しいのかよくわからん
何が怪しいのか意味不明だな
ちなみにJASRACに行ったのは官僚として著作権法関連の法律起案に関わった専門家だから
(安倍批判の)価値がなかったにすぎないわけですねわかりますw
愚民は価値判断する権利も無いってか
何様のつもりだよ佐藤w
どう考えても前川のほうが価値がない!
なんの証拠もなしで言いっぱなしのウソを並べてる 例の加計文書の総理のご意向とやらも、こいつの部下のデタラメだったってバレた 籠池と同じ根拠のないウソを国会で喋りまくったクソ
嫌なら読むな。
批判するのも勝手ですからね
批判されるのが嫌なら発行するな
もはや東京新聞だの中日新聞だの読んでるのは池沼しかいないだろ
情報を恣意的に取捨し、読者を欺き続けている
このような権力の横暴に我々は屈してはならず、
また、東京新聞は国民の声に真摯に耳を傾けねばならない
↑こんな感じで彼らの好きそうな言い方にしたなら、少しは聞き入れるのだろうか
自分たちの報道プロセスに問題があるかもって頭の片隅にも思い浮かばんのかな
いかにも左翼らしい思考
豪雨のTwitterでマスゴミが画像や動画使わせてくださいなんてしょっちゅうあるし
「獣医が足りなくて困っている」というコメントしか取れない現地取材から逃げてる。
代わりに東京のクーラー効いた応接室で前川の戯言を拝聴して、垂れ流し。
5月には政府は告知しているし、メディアもやれと言われていたはずだよ
もりかけに夢中でメディアの奴ら本当に知らなかったと思うのだが。よくjアラート批判したな
自分は地元の意見を述べる事に集中していたのは確かだろうが
そこまで把握した上で報道すればいいだけだろ
東京新聞やテレビは八田委員の発言をどれだけ報道したよ
いつどこで何があったか、何が無かったか
何が正義で何が悪か
そして誰が何を考え何を言ったか、その発言は正しいか正しくないか
それらは全てマスコミがいつでも自由に作り、事実に上書き出来る
だからメディアは神の地位に存在する
嘘捏造妄言独善ばっかり
自分達にとって都合悪い人物には理性の欠けた人間未満の獣と差別するのが左翼だからな
これはどの国だろうが左翼はみんなこれ
ウヨウヨうるさいチョンモメンパヨクは左翼として模範的
若くして売れっ子になった芸能人のように
ニュースというより北朝鮮の放送そのもの
安保法で叩かれたからかもしれんが、法律とか制度を全然説明しなくなった
キャスターのコメントは解説ではなく感想
解説があったとしても、それは政府からではなく民進の意見
こいつらどうしようもないし、これで年収1千万越えているんだろ
自分たちで価値を決めることこそ左翼の本質だぞ?
さもなきゃ「殺していい人間」なんてものを定義した毛沢東やポルポトにはなれないもの
既存顧客を重視 → 記事偏向 → 売上減を繰り返すのが不思議でならない
歴史慣習を軽視または敵視する革新派とやらは
歴史に学ばないし何も積み重ねないから同じ過ちを延々繰り返すんだよね
だから「保守」より頑迷な守旧派に陥る
なんで価値ないのかさっぱりわからん
あまり賢い答えとは思えないけど。容易く看破されてしまう
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1504153220/
- 関連記事
-
-
首相官邸広報室「未確定な事や推測を、事実と断定した質問は許容できない」 … 菅官房長官会見での憶測を根拠にした望月衣塑子記者の質問に対し書面で東京新聞に注意、再発防止を求める 2017/09/02
-
東京新聞の望月記者、菅官房長官の会見場で「米韓との対話の中で、金正恩側の要求に応えるように働きかけることをやっているのか」と北朝鮮を擁護するような質問 2017/09/01
-
東京新聞・佐藤圭記者「加戸守行氏の発言が報道されないのは報道する価値がなかったから」← 図らずも独自検閲で“国民の知る権利”を阻害した事を自ら暴露し、炎上 2017/08/31
-
東京新聞・社説 「北朝鮮のミサイルを迎撃できたとしても、日本の『軍事的行動』が北朝鮮に日本攻撃の引き金を引かせかねない。敵基地攻撃能力の保有も同様に本末転倒だ」 2017/08/25
-
櫻井よしこ氏「朝日新聞より酷いのはNHK。私達から受信料を強制的に徴収しているのに、公共メディアとしてバランス良く報じる責任を果たせていない」(動画) 2017/08/24
-
0. にわか日報 : 2017/08/31 (木) 16:32:56 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
必要か否かをおまエラが判断していいことじゃないんだよ頓狂新聞。
先端研究の施設はP2で十分なのにP3レベルの施設は加戸学園では規模が小さくて作れないと勝手にハードルをあげて加戸学園件を貶めようとするジャーナリストが増えているが何なの。
アメリカだったら即解雇だな
アメリカも偏向が酷いがそこら辺の建前は守る
存在する価値がないどころか、害悪しかない新聞の奴に言われてもな。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。