テレ東「池の水全部抜く」でキレイになった千葉県習志野市の「森林公園」の池、3ヶ月経った現在、とんでもない事に(画像) - にわか日報

テレ東「池の水全部抜く」でキレイになった千葉県習志野市の「森林公園」の池、3ヶ月経った現在、とんでもない事に(画像) : にわか日報

にわか日報

テレ東「池の水全部抜く」でキレイになった千葉県習志野市の「森林公園」の池、3ヶ月経った現在、とんでもない事に(画像)

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
09月
19日
テレ東「池の水全部抜く」でキレイになった千葉県習志野市の「森林公園」の池、3ヶ月経った現在、とんでもない事に(画像)
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
テレビ東京 池の水ぜんぶ抜く&駆除の達人 森林公園 カワセミ かいぼり 池 外来種
1:豆次郎 ★@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:46:23.16 ID:CAP_USER9
「池の水全部抜く…」から3か月、キレイになった池にカワセミが生息 


池の水、全部抜いたらカワセミが戻ってきた

6月25日のテレビ東京系「池の水全部抜く、&駆除の達人 緊急SOS!ヤバイ現場に行ってみた!」で放送された、千葉県習志野市の「森林公園」の池にカワセミが現れた。

水辺に生息する鮮やかな水色の体と長いくちばしで青い宝石、「翡翠」とも表現される美しい小鳥だ。

開設から40年、一度も水を抜いたことはなく、家庭などから放流された外来種のカメなどが繁殖、水は濁っていた。
数年前にはハスが池全体を埋め尽くした事もあった。

タレントの伊集院光(49)らが参加し5月28日に作業、「池の水全部抜く…」でカメなどの外来種を除去、2週間後に池の水を戻したという。

放送から約3か月、9月中旬に確認できたのは1羽、池の中のクイや枝に「チー、チーッ」と鋭い鳴き声と共に現れ、小魚などに狙いを定めて超高速でダイブ、小魚や小さなエビのような物をキャッチしていた。
きれいになった池の水はにごりがとれ、底までクリアに見えるようになっていた。

カワセミを撮影していたアマチュア写真家の小野関さん(55)は千葉市からの遠征、「数週間前からカワセミが来たというのを聞いて撮影に来ています、四季のカワセミの写真でカレンダーを作りたいと思って、水がきれいになってよかったですね」と話した。
この日は10人ほどのアマチュア写真家が熱心にカワセミを撮影していた。

記者は自転車で10分ほどの近所に住んでいる。子供の頃の遊び場でザリガニなどをとったこともある。キレイになった森林公園、水辺に住むカワセミがつがいになり、子育てする姿を見てみたい。


森林公園 カワセミ テレビ東京 池の水ぜんぶ抜く&駆除の達人 かいぼり 池 外来種


スポーツ報知 9/19(火) 8:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00000106-sph-ent

引用元スレタイ:【テレビ】「池の水全部抜く…」から3か月、キレイになった池にカワセミが生息



49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:58:01.99 ID:OH/bXTCH0
事後報告はうれしい




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/09/19 (火) 20:28:13 ID:niwaka

 



59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:59:43.18 ID:DxyIHUUh0
イイハナシダナー

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:47:12.75 ID:rHD37S6P0
素敵やん

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 19:18:25.86 ID:qOBfwCmE0
>>1
この写真すごくきれいだなー



387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 19:19:05.20 ID:yOG2nVoX0
>>1
奇麗な写真だね
このカメラマンが撮ったのかな

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:50:19.70 ID:1kxCeQLf0
いい画像撮れたなあ

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:51:02.12 ID:8Q3m0ex/0
たいしたもんだ




19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:51:11.20 ID:PO0trbnw0
ジャポニカ学習帳の表紙っぽい写真

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:52:20.25 ID:FcBpBLBuO
効果が出てるのは良い事だ

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:49:38.86 ID:PBTldmP30
「こんなまさか世の為になるような事をするテレビ局が存在するわけがない!」と思って開けたらテレ東だったか
さすが

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:54:12.38 ID:M/OqiEh30
テレビ局が役に立つとは珍しい!

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:54:31.23 ID:ce8qs8cD0
皆が得する番組

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:48:49.86 ID:upcYwPcH0
これこそテレビの醍醐味
予算がなくて役所や民間レベルでできないこと、これからもやってくれ


20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:51:59.70 ID:6TxGlF1I0
>>8
ホントそう。こういうのがあるとテレビもやっぱいいと思うようになるわ



324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:57:26.32 ID:jYreAaK50
>>8
そうそう、この企画を真似るのではなく、こういう発想や方向性で企画書作って来いや!



94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:05:19.47 ID:TvP8+GRO0
>>8
ほんと

ユーチューバーが逆立ちしても出来ないことだね



221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:30:14.93 ID:L8xm+jRW0
>>8
フジテレビは、テレビ東京を手本にするべきだよな



344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 19:01:06.33 ID:v9DEK48a0
>>221
あいつらならやらせでガーとか放流して番組作りそう



22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:52:28.61 ID:Uk9nc3Ic0
池の裏その後もネタになるのか
番組内で見てみたいな

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:53:20.75 ID:aF0B0iLB0
これ結構面白いよね
後々どうなるかは確かに気になる

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:53:29.16 ID:Kp2cA49b0
駆除された生物はどうなったの?

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:54:41.52 ID:HTHhsb9Z0
>>25
条例に応じた処分や



34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:55:15.04 ID:JfbwHSh90
>>25
亀とかは水族館に送られてたよ



26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:53:51.90 ID:VCcGGXoT0
コレはいい企画だな
月1でやってほしい

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:54:45.97 ID:Musn8/nb0
TOKIO「ぐぬぬ…」

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:46:18.68 ID:7/VA7Ia80
>>33
ダッシュ海岸舐めんな。



93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:04:59.10 ID:eawlos2v0
>>33
TOKIOがやった場合は水抜きが目的ではないからなw



51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:58:14.40 ID:VCcGGXoT0
鉄腕ダッシュの1企画をSP化してテレ東でやってるかんじだよね最近

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:00:16.66 ID:ERWMYW2S0
本来は、予算たっぷりの鉄腕DASHがやる企画だろ。
乞食や訳分からん企画に金使うなら、こういうのに金使えや。
>>51
先に書かれてた。



209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:27:42.99 ID:/SlU4+5q0
>>64
0円食堂は本当にやめてほしい



90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:04:41.34 ID:VCcGGXoT0
鉄腕ダッシュが池の水ぬいて泥を使う?とかやったらテレ東で池の水抜いて綺麗にするってやるし
鉄腕ダッシュが海とか川で珍しい魚見つけたってやったらテレ東で東京湾深海の魚とりまくってレア魚見つけまくったって番組やってるし

これは視聴者側からするとどっちも面白いから最高なんだよな
惜しむべきはイッテQと同じ時間帯なのが・・・w

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:06:00.25 ID:1kxCeQLf0
>>90
これはいいパクリ



159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:16:33.66 ID:DP6GT83O0
>>90
NHKでもダーウィンが来ただったりNHKスペシャルで自然や動物を扱ったりすると反応いいんだよな
雛壇タレントの間抜け顔をワイプで抜くだけのバ力バラエティー番組より
そっちの方が視聴者だって面白く観れるし需要もあるのにな



362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 19:07:02.79 ID:CZqQ6ooa0
>>90
切磋琢磨してる感じなのがいい

フジとかパクるなとまではもう言わんけど、パクるならパクるで
本家と張り合えるような面白いものが作れないのがダメなんだよな



36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:55:40.49 ID:QBDYVALQ0
第5弾近日放送予定っていってたけど日にち決まったのかな?

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:55:51.08 ID:lPDHv6WL0
どこから飛んできたのかな?

住宅地に囲まれた公園だから、カワセミが住むような場所は近くに無いはず

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:06:53.75 ID:2nqy2ns50
これ前々回のやつだよね。
前回のは水抜いたあと一週間近く放置して
底を固めたわけでもなけりゃ、ヘドロの
原因にもなる鯉も池に戻しちゃったけど
意味あったの?

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:08:32.59 ID:IU/DyIZd0
エ口ビ発掘されたやつだっけ?

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:55:15.95 ID:EtgcDMR60
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:56:40.14 ID:tXPaXmHc0
夢のある話だ



38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:56:05.99 ID:vVMamsOs0
>>1
カワセミは元々いたんじゃね?
実はそんなにキレイな川じゃなくてもいるよw

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:58:59.11 ID:gnrJGPy90

121 名前:番組の途中ですが (ワッチョイ 1185-e6ly)[sage] 投稿日:2017/09/19(火) 10:25:14.59 ID:Xh07+0Q40 [1/6]

夢を壊して悪いけど
森林公園は昔からカワセミはいる
むしろ2週間も水抜いてカワセミの餌取りを邪魔して
その間にどっかいかなくてよかったねレベル

2011年




2014年



180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:19:53.34 ID:7FVw3ewu0
>>54
それでも外来種は駆除できたし、カワセミも食糧調達はここだけじゃないのではとは思うがどうなんだろ



363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 19:07:28.61 ID:mln9C3v20
>>54
小さくて可愛んだよね
ドブ川でも流れに沿って飛んでるのを見る



63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:59:51.01 ID:+AqYUClw0
今じゃかわせみはそう珍しくない

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:01:39.17 ID:ERWMYW2S0
>>63
結構、えっ!?こんな?ってくらいの沼地にもいるな。



68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:00:32.19 ID:uxWy/pap0
カワセミって、けっこう汚い所にもいるよ。
濁った用水路みたいなところで見てビックリしたことある。

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:00:33.57 ID:N0WrFX/R0
カワセミはドブ川にも普通にいたりするからなぁ

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:03:12.73 ID:BbR3wkoR0
堰を切ったようにカワセミは汚いところにもいるのレスw

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:29:20.03 ID:45neiNsV0
みんなカワセミに詳しいな

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:02:19.14 ID:ypnd2zpG0
本当はヤマセミがいいんだけどね

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:20:05.80 ID:UiAIpLpb0
>>78
やばせばびだろ



218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:29:25.49 ID:ypnd2zpG0
>>182
なにそれ?ヤマセミの毛は擬似餌にも使われる高級品なんだよ
それに綺麗な水にしかいないんだよ



230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:32:50.52 ID:Vt3trTJ20
>>218
山瀬まみだろ
渾身のボケ殺しワロタ



149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:14:53.80 ID:pxzvr93g0
あいつらイタズラされても笑ってんだよな
ウハハハハ・・・・


【動画】 森へおいで  やまがたすみこ
https://youtu.be/Wp44GpNkQqA
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:59:05.02 ID:qiQlF9eT0
そろそろまたアングラーが外来種を放流しにくるな

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:56:24.26 ID:7f1ayys70
同時に外来種を持ち込んだやつの闇に迫れよ
別に外来種が悪いわけじゃないから


45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:57:00.01 ID:gxΛVCPO10
これは神企画だな
誰が思いついたのか知らんけどGJ

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:39:51.46 ID:82yZxH3P0
最終回は琵琶湖の水を全部抜く、で

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:07:23.21 ID:NCLOB1Ib0
琵琶湖の水を抜くべき

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:11:50.35 ID:n+5P08zn0
>>108
抜いた水と戻す水どうすんだ?
技術的に出来るのだろうか
可能なら施工方法に費用見積と工期が知りたいもんだ



321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:55:37.03 ID:btRr4anr0
一般的な25mプール一杯分の水道料金が約20万円と言われている

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:59:31.49 ID:jYreAaK50
>>321
プールの水入れ替えるのに80万円かかるって言われた
でもテレビの予算ならタレント一人分のギャラだから余裕



147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:14:40.77 ID:2NImzmWc0
琵琶湖、70年前は南湖でもダイレクトに飲めるくらい綺麗だった
いまは泳ぐのも不可能

どうやったら綺麗にできるんだろう?琵琶湖

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:15:46.28 ID:aa4kX8BU0
>>147
普通に泳げるよ>琵琶湖
今は水質もわりときれいだったはず



188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:20:26.23 ID:2NImzmWc0
>>156
それは北湖の話



193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:21:51.56 ID:lU+4tiM80
>>188
いいなー湖
沼しかねぇ
それも人呑みの沼とか呼ばれてるし



201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:24:26.98 ID:6qYVFUaX0
>>193

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:09:46.91 ID:6qYVFUaX0
琵琶湖はそもそも、淀川に繋がってるんじゃなかったっけ?
抜いても逆流して、すぐに戻りそう・・・

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:24:36.60 ID:tI5XQj+q0
>>124
淀川が逆流したら一大事だな
関西終わるわ



48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:58:00.66 ID:ra1LVTqF0
琵琶湖でやったらやべぇモンが色々出てきそう

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 19:10:44.51 ID:BIiXPu7W0
>>48
行方不明の鳥人間が2,3体・・・


89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:04:23.19 ID:+ImDS57Z0
>>48
ずっと行方不明だったあの人やこの人がいっぱい


104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:06:46.41 ID:GJb4yOFp0
>>48
>>89
やって欲しい



109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:07:42.87 ID:VCcGGXoT0
>>104
琵琶湖全部じゃ無理だけど区切ったりすればできそうなきもするよねw
テレ東なら期待できるわww



146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:14:26.90 ID:2nqy2ns50
この番組で知った事は
鯉って意外とロクな生物じゃねーなって事。
水草食い尽くすしヘドロは掘り返すし



267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:42:16.82 ID:mPm/hbd90
この番組は鯉を外来魚として害魚扱いしてたのがうれしい

鯉は中国からの外来魚

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:46:52.95 ID:7/Z4f6XHO
>>267

日本にも琵琶湖産の在来種の鯉がいる
外来種の鯉と違って口と体が細身の鯉だ



306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:52:04.15 ID:GJb4yOFp0
>>267
>>290
在来と外来で交尾しないの?



331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:58:20.11 ID:8Q3m0ex/0
>>306
混ざりあって在来種がピンチみたいです。



60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 17:59:43.26 ID:R0Rc/6V80
この調子で湖の水も抜いてほしいね
ブラックバスとか食えんやつが居ても邪魔でしかない

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:00:22.16 ID:NowFwUFD0
この番組、ブルーギルは出たけど一度もブラックバスが居たと出てないんだよな
テレ東では釣り番組多いしひょっとすると…


72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:01:14.70 ID:lBuDqjq30
日本の政界にも、底の方で、有害な外来種が、うごめいてますね。


一度水をぬきましょう。


75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:01:22.47 ID:HGOCZu6H0
外来種の駆除って最高やな

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:15:03.61 ID:PTn1Phj60
なにこれいいことずくめじゃん
在日コリアンに応用できないものか

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:17:02.07 ID:okQIc/cj0
>>151
生活保護を絞め上げるのが吉



196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:23:09.01 ID:clUmvBΛV0
>>151
番組に出る芸能人がいなくなるのでは



91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:04:47.17 ID:NCLOB1Ib0
環境破壊 生態系が壊れた

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:04:48.81 ID:ZlpE1aFv0
元々、農業用の溜め池はこういう「池干し」をやってたんでしょ。

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:06:34.45 ID:szeKjrwc0
これ、池の水を抜いた後どうなったかを見に行くで
一本作れそうだな

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:06:40.40 ID:Zzsi7rZzO
水を抜いた池がその後どうなったかを出すのも面白いね

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:07:00.03 ID:VCcGGXoT0
ビフォーアフターまでぱくれそうだなw

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:09:12.28 ID:GJb4yOFp0
ダム湖とかもヤバいのありそうだな

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:13:56.85 ID:CUMLJuAg0
コンクリの靴履いた死体が出てくんだろw

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:10:13.09 ID:a2TM46vz0
道頓堀の水も全部抜けよ
毎回飛び込むやついるんだから

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:10:50.69 ID:nqHHcs7/0
>>127
あれ20年前に比べたら大分綺麗になったって聞いたけど。



110:@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:07:58.93 ID:
大阪城の掘の水を全部抜いてしまえよ。
バスとかガーがウジャウジャ居るだろうに。

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:09:13.95 ID:24jV/B8p0
>>110
この前あそこでトライアスロン?やってるニュース見てゲロはきそうになった



138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:13:00.73 ID:8Q3m0ex/0
>>120
泳いだ選手の人が「水が臭い、におう」とか言っているのをニュースで見てようやると思った。



135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:11:36.85 ID:xOcKTXXA0
幽霊のうわさがある三宝寺池やって欲しい


200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:24:24.74 ID:/SyR+0HO0
井の頭池や石神井池抜いてよ

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:28:12.78 ID:ZXb6Ked80
>>200
井の頭公園は定期的に抜いて、自転車とか財布がたくさん出てきてたよ



関連記事
14/01/23: 東京・井の頭公園の池、水の洗浄と外来魚の駆除のために水抜き → とんでもないものがザクザクと (画像あり)


139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:13:06.78 ID:XwjwLfSW0
流れのないまさに溜池はヘドロが溜まっていく一方だからなぁ
しかも体感しづらいから気づいたときには池が死んでるっていう

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 19:01:39.68 ID:pYjGljct0
前回放送された平塚だかとこかのワニガメ?がこわすぎた


229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:32:22.68 ID:hxctnCSuO
この前80㎝に成長したワニガメ出てきて警察来てたなwココリコ田中がびびりすぎw










141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:13:25.48 ID:vDL8/IYa0
皇居のお堀はいかがでしょう?陛下もご興味を持たれるでしょう。

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 19:14:36.43 ID:SkhlaT+d0
ヌマガイにはびっくりした。あんな大きな貝がいるとは。
しかも在来種なんだよね。何十年も沼の底で生きていて主みたいw


381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 19:15:53.23 ID:+CJ4uc8K0
昔ジミー大西がドブガイ食ってた

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:14:03.11 ID:aa4kX8BU0
テレ東の番組もっと地方でも見れるようにしてほしいわ

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:14:15.71 ID:nqHHcs7/0
ヘドロ池を綺麗にするのって見てて快感だもんな。
ビフォーアフターとかの人気もそれが理由だろう。


165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:17:40.24 ID:NWS/tCo60
これで蛍が戻ってきたら本物だな

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:19:18.16 ID:ZsJ4QZK+0
>>165
無理だろ、蛍は本当に綺麗な水じゃないと



190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:20:36.10 ID:7FVw3ewu0
>>165
蛍はきれいな湧き水とかじゃないと生息できないよ



197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:23:45.18 ID:WJC2b6Id0
この番組第一回から見ているが。

「オレはこういうの好きだけど、
誰がこんな企画見るんだよ」と
思ってたのに、こんなにファンが
多くて嬉しい。

次、「道頓堀の水全部抜く!」を
やったら、大河ドラマより視聴率
取れると断言しておく。

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:35:01.51 ID:n+5P08zn0
>>197
テレ東って関西でもやってんの?
関東の人間は道頓堀に大した興味無くね?



248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:36:24.94 ID:6qYVFUaX0
>>240
系列でテレビ大阪があるよ



203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:25:45.22 ID:MdM47ql50
>>197
道頓堀は一番人出のあるところは人工的でそこそこ綺麗よ



234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:33:45.74 ID:iBWgrjlB0
人工的な池なら
水全部抜かなくてもメンテできるように設計しとくべきだよなあ

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:17:45.37 ID:HnypWPLV0
またここにもて余した外来種ペットを捨てにいくバ力が出てこない事を願う

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1505810783/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/09/19 (火) 20:28:13 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2017/09/20(水) 18:55:43 #31033  ID:- ▼レスする

    地元民だけどヌマガイなんて知らなかったのでビックリした。

  2. 名無しさん@非にわか : 2017/09/21(木) 17:37:20 #31046  ID:- ▼レスする

    琵琶湖は警察が全力で止めるだろうから許可は出ないだろうな
    他にも行方不明の人達が沢山出てくるような池はあると思う

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com