異物混入などで一時休止となっている大磯町立中学校の給食、新たな委託先を探すもこれまでに3つの業者から断られる … いずれの業者からも「リスクが大きい」と話に乗ってもらえず - にわか日報

異物混入などで一時休止となっている大磯町立中学校の給食、新たな委託先を探すもこれまでに3つの業者から断られる … いずれの業者からも「リスクが大きい」と話に乗ってもらえず : にわか日報

にわか日報

異物混入などで一時休止となっている大磯町立中学校の給食、新たな委託先を探すもこれまでに3つの業者から断られる … いずれの業者からも「リスクが大きい」と話に乗ってもらえず

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
10月
17日
異物混入などで一時休止となっている大磯町立中学校の給食、新たな委託先を探すもこれまでに3つの業者から断られる … いずれの業者からも「リスクが大きい」と話に乗ってもらえず
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
大磯町立中学校 学校給食 給食 仕出し弁当 異物
1:ばーど ★:2017/10/17(火) 16:45:23.31 ID:CAP_USER9
中学給食委託、大手3社に断られる 大磯町教委


異物混入などを巡って、委託していた給食製造業者の申し出から大磯町立中学校の給食が一時休止となっている問題で、新たな委託先を探している大磯町教育委員会がこれまでに3業者から断られていたことが16日、分かった。

問題の広がりが影響してか、いずれの業者からも「リスクが大きい」と判断された。

同日開催された町議会全員協議会で、野島健二教育長は「大手3社にあたったが、リスクが大きいと(契約の)話に乗ってもらえなかった」と説明した。
今後も継続して業者を選定し、交渉していくともした。

また同日から給食が一時休止となったが、給食導入前にあったパンの出張販売のほか、コンビニ利用を許可するなどして、弁当を持参できない生徒に対応するという。
一方、保護者や学校関係者による「町中学校給食に関する懇話会」を設置、今後の方向性を話し合う方針も明らかにした。

デリバリー方式の学校給食は2016年1月に導入されたが、食べ残しの多さだけでなく、異物混入が相次いでいたことが発覚。町教委は委託先の給食製造業者の変更を検討していたが、その決定前に業者から13日を最後に納品を中止すると通告され、給食提供がストップしている。


神奈川新聞 カナコロ 10/17(火) 6:34
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00021214-kana-l14

関連スレ
【神奈川】大磯町 給食食べ残し問題受け、自前の給食施設検討へ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1508190638/

引用元スレタイ:【神奈川】大磯町 「まずい給食」後継 大手3社に断られる 「リスクが大きい」 ★4



368:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:52:32.65 ID:Iz691pv60
業者に腫れ物認定されるとはw





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/10/17 (火) 19:30:32 ID:niwaka

 



7:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:50:04.53 ID:xRJ0D0qa0
リスクって言われちゃったね

159:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:18:54.63 ID:v8439qNu0
>>7
異物混入はともかく
以前のまずい給食に勝てる自信がないんだろう

そうでなければ前より美味しい給食として評判は上がるからな



220:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:29:11.04 ID:Dp3wlxfn0
>>7
産業給食とは考え方が違うしな
大体、給食基準の塩分量でおかず冷めた状態だと不味いまではなくても物足りなさを感じるわな



13:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:51:19.85 ID:A3xEQBP70
>>7
マスコミがリスクなんだろうね



9:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:50:15.98 ID:YkjyFRx40
髪の毛一本でもネットにアップされ連日ワイドショーで叩かれるリスク

353:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:51:17.55 ID:k8suzwHz0
>>9
ほうら出た!髪の毛だ!!
ほうら出た!残飯だ!!!
これだから給食はダメなんだ!

大手給食業者「・・・・・・」



395:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:56:57.76 ID:fE+zFk5i0
>>353
俺もラーメン屋やってるが、異物混入には注意してる。
体毛は全て剃ってる。
すね毛、ケツ毛、頭、全部ツルツルにしてる。



432:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 18:03:04.03 ID:TJt9VBy30
>>395
君、鼻毛でてるよ



3:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:47:48.70 ID:7iGBrGO30
ワタミに頼んどけ

4:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:48:06.72 ID:+Bx4Rtf/0
二の足を踏むのは当然だろう

調理方法や材料が指定されてて
利益が出ないうえにマズイレシピだから業者のイメージダウンにつながる


168:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:20:12.00 ID:m2+dduyp0
>>4
『リスク』って意味不明だったけど
なるほどそういうことか

大磯町側がダメダメなんだな



338:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:49:27.39 ID:IrzpiAXu0
>>4
ガキも分際を弁えず贅沢やし、権利ばかりを主張して文句ばかり垂れるモンスターペアレントもいるしな

リスクしかないわwww



16:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:51:51.07 ID:n158Px7o0
やすい給食費でもうまいもんつくれ
まずかったらテレビでガンガン文句言うし
クレーム付けられるわ業者にとって何の得があるんだよw


10:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:50:26.13 ID:X83ztZnt0
即座に、大手業者に変更になれば
元の業者が悪かったと思ってたが

大手が拒否 しかも1社だけでなく3社も

これは学校側に問題があるように思えてきたぞ

81:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:06:38.19 ID:pBcMahsX0
うまくて当然でちょっとでも口に合わないとネットで晒されるリスク大きすぎる

83:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:07:29.65 ID:eQ1uVmu2O
何でも後先を考えずにマスコミが騒ぎすぎりゃ
そりゃ次の業者になったら世間の注目や監視がきつくなって
ちょっとした事でも鬼の首を取ったように叩かれてしまうからリスクが大きすぎてやりたくないよな

しかも、大手業者なんか風評被害一つで致命的になってしまう

88:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:08:21.51 ID:7/AqyE1O0
>>83
完璧にやっててもかまってちゃん一人で台無しにできるからな
みんなスマホもってるから



50:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:00:25.91 ID:dR2ipzZx0
町の栄養士に言われた通りに作ったのにまずい言われるからな

63:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:03:13.29 ID:iLy7F5zM0
>>50
雑菌繁殖しないように冷蔵庫で冷やすからな
温め直す設備くらい作ってもいいのに



64:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:03:21.00 ID:X83ztZnt0
>>50
栄養士に言われた条件でうまい飯を作るのがプロの仕事だろ(もちろん予算の範囲内で安く作れ)
by関係者


どこのブラック企業?



11:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:51:03.15 ID:vfrwt2dy0
もうセブンイレブンでいいよ

12:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:51:03.22 ID:/ZPW/oJ30
夕飯だお(´・ω・`)


300:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:43:04.03 ID:IHgx4NZk0
>>12
汁が垂れるー



15:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:51:38.54 ID:eEEcD8LT0
>>12
食い過ぎだブタ



149:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:17:32.09 ID:Zflw7PNq0
>>12
ピザでも食ってろ



331:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:48:16.47 ID:w+jbe27H0
>>12
1週間分だろ?



337:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:49:14.64 ID:TL7K+q610
>>12
これだけ食ったら吐く自信がある



84:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:07:35.24 ID:I1coRYhq0
仕出しの弁当を給食と呼ぶのに違和感がある
あんなもんたいていまずいわ


405:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:59:02.78 ID:TL7K+q610
冷えた仕出し弁当は不味い

14:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:51:37.53 ID:eEBE+0/J0
ガキの狂言!大袈裟もあるんだよ!
文句あるなら弁当にしろ!

18:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:52:01.98 ID:FFRm0OSP0
代金をケチってるくせに自分を神様と勘違いして文句をつけまくった末路がこれ
コンビニバイトにホテルマン並みのサービスを要求できると思ってる馬鹿な貧乏人と同じ
昔は「いくら金を払ったのか」考えて行動できる人が多かった
今は本当に心も財布も貧乏な国になった

25:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:54:14.43 ID:X83ztZnt0
>>18
吉牛で、ホテルのレストラン並の接客を要望したら、店からつまみ出されるとかいうレベル



391:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:56:20.90 ID:eYT+QM680
>>18
色んな業界で、決まりが厳しい入札案件はもうかんなくて人気なかったりする。



19:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:52:03.44 ID:RDk2lLjn0
おとなしく弁当にするか給食室作っとけ

21:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:53:10.33 ID:n158Px7o0
どうせテレビ出てまたまずかった言うんだろうしな
バ力バ力しい

29:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:54:46.62 ID:n158Px7o0
ここの生徒と学校はテレビに出てすぐ喋るからなw

30:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:55:11.54 ID:mn9gS7HR0
メディアの広がりが異常だったよね
一見理不尽に見える批判でもほぼそのすべてが業者叩きのw
冷蔵はどこもそうだし全国レベルで本当に不味いのかも不明だしなw
こんな地区と契約するのはリスク高すぎるわwww

22:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:53:17.09 ID:wlUjV9bG0
大磯名物不味い給食というレッテルがあるのにわざわざ貼られに行くバ力はいない
保護者が交代で作ればいいんじゃないの?

20:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:52:43.55 ID:H0IKEybE0
まず原因を調査しないで後継を依頼ってこのバ力教育部長はなんなんだ

31:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:55:22.24 ID:pQTROrrl0
教育長と栄養士クビにしないと問題解決せんな
断った業者は賢いわ

218:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:28:36.48 ID:fAXAw1M70
異物混入はガキがやったんとちゃうか?
最近のガキは大人顔負けの悪知恵がはたらくから
油断すると火だるまにされるぞ

238:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:31:04.41 ID:AAaE6i5i0
>>218
複数の中学で混入出てるし
校長の弁当にも混入してたし
議員の試食会でも混入してたし
少なくとも十数件は工場での混入が確定してる



244:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:32:46.55 ID:A3xEQBP70
>>238
エンゼルフーズの発表によると
43件は工場内らしいね



261:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:36:39.16 ID:gK7BnOWq0
>>218
髪の毛や破片ならともかく
わざわざ小バエやウジ捕まえて入れんやろ

弁当残すのは形骸化してて
まずいのが嫌だったら残しゃいいだけって
なってんのに



387:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:55:50.07 ID:r9dCFK2U0
>>261
報告書ではほとんどが髪の毛だったが



410:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 18:00:10.22 ID:gK7BnOWq0
>>387
嘘つけ
きちんと詳細な文書出てるから見てこいって
誰が指摘したか、どう対処したか
詳しく書いてあるぞ

髪の毛 → 容器から溢れる量 → 対処何もせず
小バエ → ご飯の上 → 避けて食べさせた
とか
発見者も、何年何組男子、校長教頭、何組担任等
明記されてる



437:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 18:03:52.13 ID:r9dCFK2U0
>>410



髪の毛多いじゃねえか



24:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:54:09.84 ID:1zgM9FFX0
大阪でも不味い給食問題ってあったな

241:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:31:53.85 ID:Dp3wlxfn0
>>24
あれも仕出しでやったからな
冷めた状態で食べる仕出しと暖かい給食じゃ全くの別物という考えがないのがね



28:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:54:41.55 ID:O9TWGeRG0
小学校の給食室で一緒に作ればいい。昔の生徒数からしたら中学校の生徒数足しても昔の生徒数以下しかいないんだから。

39:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:56:16.93 ID:hpf6+lsy0
>>28
工場扱いになるので適用法令が増える。
設備増強の必要もあるので諦めたとのこと。



145:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:17:18.23 ID:yaV6odcd0
>>39
中学生が小学校に食べに行けばいいのかも。
いっそのこと、中学校を小学校に併合しちゃうとか。



169:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:20:30.81 ID:A3xEQBP70
>>145
名大の学食に食べに来る学食ない南山の学生かよ



227:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:29:47.04 ID:H0IKEybE0
>>39
黒岩が許可すればいいだけだろ



246:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:33:26.11 ID:oHj5/4MD0
>>227
建築基準法の規制だから長がそんな簡単に許可できない
全国的に見ても許可事例はないはず



263:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:37:11.83 ID:1FIRf0H90
>>246
> 建築基準法の規制だから長がそんな簡単に許可できない
> 全国的に見ても許可事例はないはず
しれっと嘘書くなよ

http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2017/04/post-6813.html
> 親子方式は親となる学校が給食を調理し、子となる学校へ配送する仕組み。
> 同町はこれまで小中13校すべてが自校方式。本年度から親として調理する
> 学校は丹生中と美山中で、丹生は江川小と山野小へ、美山は川原河小と笠
> 松小へ配送する。

ちなみに、大阪も親子方式に移行する

http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000359102.html


43:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:57:37.48 ID:1GghWYk60
業者を替える

といったら、何社かすぐに手を挙げると思ったんだろうな

本当にまずいか、教育委員会が喰ってみたのか


51:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:00:35.38 ID:X83ztZnt0
>>43
自分たちを
お高く勘違いしてたんでしょうね
断っても、すぐ次がお願いしますって頭下げに来るもんだと


本当は
頭下げて頼まないといけないのは、自分たちのほうだったのに



62:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:03:12.96 ID:A3xEQBP70
>>43
町議は食いに行ったんだよね
そしたら異物混入していたって

町長は元医師だから昼飯食う習慣ないから食わんってさ



99:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:09:49.05 ID:1FIRf0H90
>>62
> 町長は元医師だから昼飯食う習慣ないから食わんってさ
この人、公務で昼食会とかあったら欠席するんかね?
毎日食えとか言ってるわけじゃないだろうに、逆切れはなはなだしいわ



119:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:12:58.94 ID:A3xEQBP70
>>99
町議会の議事録見ると色々面白いよ
何度も給食の話題が出てくる



121:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:13:20.33 ID:6/V9q7D30
町長 「ワシは昼飯なぞ食わん」
校長 「俺の弁当にも髪の毛は入ってるんだけど...」
生徒 「こんなクソまずいゴミは入った飯なんか食えるか 莫迦莫迦」

123:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:13:52.51 ID:Y+DORR3X0
>>121
リスク大きいよね



40:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:56:58.69 ID:NFpQUETU0
昼食わなくてもいいんじゃね。この際、大磯町は昼飯のない町というので売ればいいのでは

42:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:57:36.90 ID:CKmtaMbp0
カ口リーメイトでも支給しとけ

33:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:55:24.66 ID:eEEcD8LT0
コッペパンにマーガリンじゃダメなの?
そもそも学校ってメシ食いに行く場所じゃないだろ


34:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:55:46.66 ID:vDBAYalP0
大磯の保護者ってモンスターっぽい

27:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:54:40.74 ID:1GghWYk60
大磯町は大磯ロングビーチがあるし、ゴルフ場、吉田茂が住んでいたように高級住宅が多く

税収はふんだんにあるから、分け前は誰にも渡さない

35:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:55:46.95 ID:n158Px7o0
値段なりのもんしか作れんよバ力がw



77:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:05:35.75 ID:r9dCFK2U0
マスコミにたれ込んだ保護者 「ば・・ばかな こんなはずでは・・・・!!

52:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:00:38.65 ID:oFKVve3N0
シエスタを全国に先駆けて導入してやればいいだろ。昼2時間休みでさ

53:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:01:22.54 ID:xqVLQeiO0
残した弁当を床に並べた写真みた時違和感あったんだよなー。
いくらまずくても食べ物を床に置くか? って。



55:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:02:09.49 ID:lDEUDkh50
業者擁護の書き込みが多いようだが"大磯町 給食"で画像検索かけてみたら
思いっきり残されててワロタw

シャレにならん残食率だったんだな。

76:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:04:58.73 ID:X83ztZnt0
>>55
>>53

プロ市民の工作って
2ちゃんとかで「人を疑う目を養ってない人」には
まだまだ有効的なんだな と思う



58:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:02:59.64 ID:Y+DORR3X0
>>55
撮影したのは給食反対派だろ



73:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:04:20.99 ID:lDEUDkh50
>>58
PTA提供とクレジットされてる。
にしてもここまで残食酷いと問題だろw



111:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:11:48.66 ID:lDEUDkh50
ここまで残食酷いと逆に喰ってみたい気もするな。
怖いモノみたさでさw


120:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:13:05.32 ID:6Jz1FtJa0
>>111
冷めた給食ってだけでも食欲なくすからな。
温度は大事だよね。



430:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 18:02:25.48 ID:KoDfljJd0
平べったいハンバーグのようなもの。

がベチ。と皿の上に乗っていると予想する。

122:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:13:48.66 ID:WttH3XT40
給食の配給さえもできないアホな町wwwwwwwwwwww

127:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:14:33.30 ID:q87N89bL0
今までみたいなメニューじゃなくて オニギリとカップスープとプリンとか簡略したメニューで良いのに
変に定食風にこだわるから大変な事になる

116:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:12:14.11 ID:xH8ganNq0
毎日ライスでワロタ
コッペパンとシチューとか
たまにソフトメンとか
昔に戻せば美味いまずい無いのに

135:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:15:35.51 ID:yH/v6XDy0
>>116
美味い不味いで言えば昔の方が遥かに不味いメニュー多かったけど、今ほど文句ばっか出てなかったと思うw
だからたまに美味いのが出てくると今でも記憶に残ってるんだろうな

保証するのは栄養面だけでいいと思うわw



416:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 18:01:00.98 ID:9c48a8tl0
自校の給食室で作る給食は美味いのにな
出来たてかどうかの違いはあるにせよ、なんでそんなに差がでるのか


56:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:02:19.70 ID:yVF4rzo40
なんか聞いてると塩分控えめさえ止めれば半分、冷えすぎてなければもう半分解決しそうだが、なんで冷蔵で運ばなきゃいかんほど遠くで塩を目の敵にしたようなもん作んなきゃなんねーの?

59:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:03:01.99 ID:++2uetM+0
今こそ教室で飯盒炊飯


【動画】 ソロキャンプできるかな? 明日のためのその4 ストーブ超基本編1/3 トランギア メスティン&エスビット ポケットストーブ
https://youtu.be/PENCMjgpyII

trangia(トランギア) メスティン TR-210
trangia(トランギア)
売り上げランキング: 890
60:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:03:03.71 ID:ph78ttCa0
弁当でええやん

380:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:53:57.72 ID:mJpc/b4A0
異物混入はどこが原因か怪しい部分はあるけど
まずいくて残されるって余程の事だぞ


384:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:55:03.62 ID:Iz691pv60
>>380
それは町の管理栄養士に言わないと



381:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:54:38.44 ID:23ujhxBl0
一人当たり200円以下で作らなあかんのだろ?
業者の場合利益も上げつつになるからうまいもんなんて作れるわけないだろ

399:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:57:39.31 ID:dlpwkEL70
>>381
607円らしい



69:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:03:45.41 ID:qWzcf8Bn0
安過ぎるんだろうな(´・ω・`)

75:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:04:42.35 ID:A3xEQBP70
>>69
1食607円って安いのかなぁ



78:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:05:39.95 ID:oFKVve3N0
>>75
生徒負担割合と1:1にしても、それなりの値段だと思う



115:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:12:13.84 ID:PuNeCiAh0
>>75
地域にもよるかと思うが
うちの会社がとってる370円税別のが
これよりは美味しいと確信できるぞ

なおドラ息子が弁当屋の社長に成って
主食のおかずあるかないかw当初は2品も有った驚愕弁当(なお大きさは手のヒラサイズ)



112:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:11:49.36 ID:u9LET7z+0
>>75
前スレに元給食営業マンの考察が貼ってあったけど十分な金額ではないって



125:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:14:17.88 ID:oFKVve3N0
>>112
本当だ。一食あたり900円なのか
http://www.narinari.com/Nd/2007027087.html


156:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:18:24.85 ID:A3xEQBP70
>>125
でも容器は1個5000円の持ち込みだし色々条件違うけどね

607円は材料費とエンゼルフーズに払う金だけだったはず



70:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:03:54.88 ID:WImoUXLP0
町側が断られたことが痛快で大はしゃぎしてるのがいっぱいいるけど
困ってるのは体裁が悪い町長一味と忙しく働くお母さんくらいで
子供は飯マズ戦争に勝利して余計な物を探してくるな
ってなとこだろう

82:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:06:41.41 ID:X83ztZnt0
>>70
働くお母さんと
たまに弁当もってこれない子供は
本当にかわいそうだと思う

余計な連中のバ力騒ぎに巻き込まれたせいで



93:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:08:44.67 ID:sdNwTjMe0
テレビやネットで総攻撃だったからな

シングルマザーとかでホントに弁当つくるのが
大変な人は良いとばっちりだけどしょうがない

124:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:14:02.63 ID:X83ztZnt0
>>93
ウザいプロ市民系住民と、同じ町で同居するリスクって
こういうことだよな



80:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:06:14.17 ID:1GghWYk60
残すのが流行り、全部食べると


意地汚いやつって、言われそう

85:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:07:37.86 ID:pBcMahsX0
>>80
卒業式で泣かないと冷たい人って言われそうだからな



90:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:08:35.27 ID:j6SPtpCP0
マスゴミやエンゼルフーズの回し者の嫌がらせリスクが高いからな
このスレでもサクラの擁護が飛び交ってるし
1食600円もするのに異物混入でしかもマズイのしか作れなかった
エンゼルフーズとか潰れればいいのにね

101:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:10:02.30 ID:r9dCFK2U0
しっかしお前らも手のひら返しはやいなw最初は業者叩きで埋め尽くされていたのにw
そんな中、業者擁護の俺は孤独に援護していたのであった・・・・


161:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:19:24.21 ID:X83ztZnt0
>>101
手のひら返しではなく
業者叩いてたプロ市民系の連中が 弁当持参に決定してこのスレに来なくなっただけ



108:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:11:22.34 ID:AyBih3DO0
学食にしろよ

110:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 17:11:46.48 ID:Y+DORR3X0
>>108
弁当で良いよ



418:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 18:01:13.45 ID:o0cXF8W50
まぁ業者が手を引いて大手3社はリスクが高くて拒否・・・

親が用意すれよ
ここまで騒ぎを大きくしたんだし、もともと文句あったんなら
勝手にすれってカンジかな

440:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 18:04:07.32 ID:5wU3AbuH0
乾パンと水でいいだろ

434:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 18:03:15.51 ID:xzYqZSSc0
プロテインとマルチビタミンでいいだろ

423:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 18:01:32.46 ID:KWY6qMWk0
おにぎり二個持たせればいいじゃん

6:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/17(火) 16:49:58.19 ID:7jAH/V570
もう、給食は終わりだな。
学校の回りに吉牛でも建てておけ。
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1508226323/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/10/17 (火) 19:30:32 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2017/10/17(火) 19:35:54 #31476  ID:- ▼レスする

    食育としてあえて薄味でお願いしていると町の担当者は言ってた。

    生徒いわく「若者向けの味付けじゃない(→彼らの基準はコンビニ弁当なのだろう)」だから
    業者にしてみれば無理ゲーだわ。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com