2017
10月
24日
日本一の階数を誇る新宿の60階タワーマンション、内部を公開(動画) … 一番高い部屋のお値段は3LDKで3億5,000万円、777戸全てがすでに完売

1:かばほ~るφ ★ :2017/10/24(火) 11:05:42.55 ID:CAP_USER9新宿に60階タワマン 階数国内トップ 3億円
地上60階建ての、日本一高い高層マンションの内部が公開された。
東京上空からの景色を独り占めできるこの場所は、展望台ではなく、東京・新宿区に誕生した、60階建てのタワーマンション。
マンションとしては、日本一の階数を誇り、高さはおよそ209メートル。
リビングの窓からは、富士山もくっきり見える。
一番高い部屋のお値段は、3LDKで3億5,000万円にもかかわらず、一般に売り出した777戸全てが、すでに完売しているという。
三菱地所レジデンス第二販売部・西村修一さんは「ファミリーで住む、サラリーマン世代やシニア層、または、投資家の方々に購入していただいている」と話した。
ここ数年、首都圏の新築マンションは高騰している。
2014年9月、およそ4,800万円だった平均価格は、3年で1,000万円以上も上昇している。
不動産コンサルタントの長嶋 修氏は、背景にある4つのポイントを指摘する。
長嶋氏は「昨今の新築マンション市場は、より都心、より駅近に、大規模、タワーと、こういったマンションの比率が高いので、この比率の高さが、全体の新築マンション市場の平均価格を押し上げている」と話した。
今回取材したタワーマンションにも、これらの4つ、全てが当てはまる。
長嶋氏は「かつては、価格が安いものが好まれる流れもあったが、今は、将来的に価値が落ちない、落ちにくいものを選ぼうという方向が主流」と話した。
実質賃金が伸び悩む中、簡単に手を出せなくなっている、マンション価格。
消費者にとって、もどかしい状況は、しばらく続くとみられる。
![]()
(ソースに動画あり)
FNN 10/24 03:12
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00374327.html
引用元スレタイ:【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円
86:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:17:27.88 ID:lSgbKJZ00
高いなー
並びで買えねぇじゃん
並びで買えねぇじゃん
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/10/24 (火) 13:30:26 ID:niwaka



94:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:18:23.67 ID:On0PThq20
あ、ここ俺が漫画部屋にしようと思って買ったマンションじゃん
あんま晒すなよ
あんま晒すなよ
172:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:28:34.09 ID:nzSCbyuf0
>>94
俺のクローゼットに何か用か?
俺のクローゼットに何か用か?
53:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:13:35.70 ID:uNbasvN90
外に出るまで10分かかるんでしょ?
277:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:38:10.76 ID:XdjpJNsp0
>>53
地上に降りるまでが電車通勤みたいでつらそう
地上に降りるまでが電車通勤みたいでつらそう
7:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:07:38.52 ID:DYPYlSAy0
>60階タワマン
うかつにコンビニにも行けんな
各フロアにあるならごめん
うかつにコンビニにも行けんな
各フロアにあるならごめん
43:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:12:41.55 ID:7u7Hd08J0
>>7
各フロアにキオスクを作ります。
各フロアにキオスクを作ります。
92:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:18:09.97 ID:LRlc7fkF0
コンシェルジュなるもんが各階に存在するんだろうな、多分
でも60階の人間はコンシェルジュなるもんでさえ買い物行くのも大変そうだし、
地震大国日本ではその心配もあって無駄そうなんだがなぁ
でも60階の人間はコンシェルジュなるもんでさえ買い物行くのも大変そうだし、
地震大国日本ではその心配もあって無駄そうなんだがなぁ
120:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:21:02.09 ID:y8ocG9hV0
朝の出勤時間帯のエレベーター渋滞がすごそう。
ていうか、震災の時みたいに止まったらどうすんだろ?
ていうか、震災の時みたいに止まったらどうすんだろ?
157:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:26:26.26 ID:CtPhz7T60
これだったら、クレイジークライマーが出来る
2:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:06:27.15 ID:YVAIQhLq0
ドルアーガ大会やろうぜ
6:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:07:32.08 ID:wjTtiMMU0
>>2
良いぜ。お前カイな。
良いぜ。お前カイな。
50:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:13:21.85 ID:MvEqtvSQ0
>>2
つるはし持って行くんじゃねーぞ
つるはし持って行くんじゃねーぞ
142:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:24:15.57 ID:njVgrBDj0
>>2
壁役は任せろ
壁役は任せろ
19:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:09:47.83 ID:DiYimdXy0
>>2
OK、じゃぁ俺はローパー役な!
OK、じゃぁ俺はローパー役な!
191:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:30:25.11 ID:bzXLrxTu0
>>19
らめぇえええ
らめぇえええ
16:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:09:15.10 ID:T0B6pupNO
区切りの階にボスとかトイレ配置されてるんだろうな
14:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:08:58.84 ID:SQzs3eBN0
地震で折れそう
4:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:06:42.31 ID:AtXX9cGH0
長周期地震動実験棟
3:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:06:31.07 ID:wjTtiMMU0
怖いぜ(´・ω・`)
8:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:07:49.46 ID:+QF/wPDw0
以下ブルゾン禁止↓
10:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:08:27.85 ID:TXRpQ2E40
安すぎでワロタ
中国人ならキャッシュで買える
中国人ならキャッシュで買える
132:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:23:05.26 ID:b3510JE40
>>10
世界の富裕層人口
1位 アメリカ 1355万4000人(41%)
2位 日本 282万6000人(9%)
3位 イギリス 222万5000人(7%)
4位 ドイツ 163万7000人(5%)
5位 フランス 161万7000人(5%)
6位 中国 159万人(5%)
7位 イタリア 113万2000人(3%)
8位 カナダ 111万7000人(3%)
9位 オーストラリア 106万人(3%)
10位 スイス 71万6000人(2%)
中国の平均月給はいまだに6万円(日本の3分の1以下)
世界の富裕層人口
1位 アメリカ 1355万4000人(41%)
2位 日本 282万6000人(9%)
3位 イギリス 222万5000人(7%)
4位 ドイツ 163万7000人(5%)
5位 フランス 161万7000人(5%)
6位 中国 159万人(5%)
7位 イタリア 113万2000人(3%)
8位 カナダ 111万7000人(3%)
9位 オーストラリア 106万人(3%)
10位 スイス 71万6000人(2%)
中国の平均月給はいまだに6万円(日本の3分の1以下)
17:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:09:33.03 ID:Hi90CaLx0
今買ってきた
18:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:09:38.12 ID:VTKfnCAG0
こんぐらいのお値段でも数年したらもっと高値で売れるの?
バブリーだなぁと思う
バブリーだなぁと思う
20:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:09:51.82 ID:haTTQMT80
部屋ころがしのゴール
24:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:10:33.54 ID:LMRpTkme0
もし買えるだけのお金があっても火災や大災害の事考えたら怖くて住めないや
61:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:14:45.74 ID:NyMBfaQx0
高層階は中国人で買い占められてるやろ
90:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:17:48.28 ID:kG36oXCw0
中国人が買える不動産は200万~3000万ぐらいが相場
億ションはなかなか手が出せないみたい
億ションはなかなか手が出せないみたい
195:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:30:52.47 ID:tIDR850b0
>>90
というか利回りが悪いからやらないんだろうね
というか利回りが悪いからやらないんだろうね
26:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:10:47.49 ID:7e0aWZhK0
新宿なんかに住みたいと思うか?
27:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:11:02.44 ID:5X7vVaGA0
新宿にしちゃ安くねーか
304:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:41:16.65 ID:7Y+g9qrR0
>>26
思わない
思わない
51:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:13:22.61 ID:cVyGIHM80
>>26
職場に何人かいるけど、徒歩通勤はいいなあって思う
職場に何人かいるけど、徒歩通勤はいいなあって思う
88:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:17:40.80 ID:IZ3fbGZg0
新宿一等地で最上級部屋が3.5億って異常に安くない?
118:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:20:56.08 ID:g1HkrWyzO
>>88
> 新宿一等地で最上級部屋が3.5億って異常に安くない?
同じ金額で京王プラザのスイートに何泊できるかだな。
> 新宿一等地で最上級部屋が3.5億って異常に安くない?
同じ金額で京王プラザのスイートに何泊できるかだな。
209:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:32:19.66 ID:sV1KXlAkO
>>118
計算を簡単にするために一泊100万円として
一年か
なるほど安い
計算を簡単にするために一泊100万円として
一年か
なるほど安い
29:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:11:11.99 ID:TBqfMIOw0
新宿といっても色々とあるからな
どこよ?
どこよ?
39:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:12:20.12 ID:J00mc7kR0
西新宿やん
新宿駅まではちょい距離あるぞ
新宿駅まではちょい距離あるぞ
59:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:14:29.37 ID:bLAK8xrj0
一番近い駅が中野坂上なんだけど
これで西新宿を名乗ってもいいのか?
これで西新宿を名乗ってもいいのか?
160:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:26:56.49 ID:nFeCjc+A0
>>59
西新宿でもそっちのほうか
あの辺りは昔は沼かなんかじゃなかったかな
温泉があったとこらへん
西新宿でもそっちのほうか
あの辺りは昔は沼かなんかじゃなかったかな
温泉があったとこらへん
306:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:41:27.95 ID:QVgGeNcK0
116:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:20:53.77 ID:2O2nporX0
>マンションとしては、日本一の階数を誇り、高さはおよそ209メートル。
高さが日本一のマンションじゃないのに
階数だけは日本一って
上下階の防音が無いってこと?
もしくは天井が低い?
高さが日本一のマンションじゃないのに
階数だけは日本一って
上下階の防音が無いってこと?
もしくは天井が低い?
167:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:27:43.64 ID:/wz35IbB0
>>116
部屋の天井が低いんだろうね
ていうか、日本最高階数っていったい何を自慢したいのか不明すぎる
部屋の天井が低いんだろうね
ていうか、日本最高階数っていったい何を自慢したいのか不明すぎる
119:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:21:01.16 ID:SQJrGgGK0
正しいタワマンのあり方だと思うけどね
郊外のなんて団地を横文字にしただけじゃないか
郊外のなんて団地を横文字にしただけじゃないか
30:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:11:15.50 ID:FU+NOCRD0
自家発電備えてなかったら停電中地獄だな
36:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:11:55.71 ID:bnfwTKOF0
>>30
ねえよ
無停電電源装置だろ
ねえよ
無停電電源装置だろ
66:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:15:19.66 ID:FU+NOCRD0
>>36
そういう物があるんだな
30分とかしかもたないみたいだけど
まあ都内で長時間の停電て早々無いしな
そういう物があるんだな
30分とかしかもたないみたいだけど
まあ都内で長時間の停電て早々無いしな
155:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:26:15.33 ID:sgMh2lP50
タワーマンションのエレベーターはイライラするよ
特に朝は下層階で止まると貧乏人がと口ずさむ
特に朝は下層階で止まると貧乏人がと口ずさむ
31:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:11:21.07 ID:Z721LkAF0
上階の人が下階をばかししてるんだろ テレビでみた
233:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:34:39.73 ID:yhlvMzsP0
>>31
うちの近所のは、上と下とで子供の学区すら違うらしい。
うちの近所のは、上と下とで子供の学区すら違うらしい。
38:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:12:11.18 ID:2bV0BJjZ0
たまに思うけど、最上階とかどんな人が住むだろう?
政治家?芸能人?それともFXとかで儲けた人?
政治家?芸能人?それともFXとかで儲けた人?
42:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:12:33.32 ID:bnfwTKOF0
>>38
投資家
投資家
56:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:14:07.41 ID:Hi90CaLx0
>>38
コンビニ店員とか警備員が多いかな
コンビニ店員とか警備員が多いかな
75:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:16:27.37 ID:C1OPVEQM0
>>38
バ力ほど高いところが好き。
バ力ほど高いところが好き。
78:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:16:44.78 ID:fjZy3f6X0
>>38
元米屋の地主
元米屋の地主
102:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:19:17.25 ID:MvYQdDQc0
>>38
朝テレビでやってたけどここで商売してたお米屋さんだって
土地を提供して等価交換で最上階に入居
朝テレビでやってたけどここで商売してたお米屋さんだって
土地を提供して等価交換で最上階に入居
186:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:29:58.22 ID:mqrWfySW0
>>102
等価交換ったって、ここの土地3億5000万じゃ買えないよね?
もらったのは土地代プラス最上階なのかな
等価交換ったって、ここの土地3億5000万じゃ買えないよね?
もらったのは土地代プラス最上階なのかな
232:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:34:26.72 ID:ADrC6STV0
>>186
複数部屋貰えばいい。
余ったのは貸すことも出来る。
結果一生、というか代々子孫が遊んで暮らせる結果に。
120平米1件+80平米4件もらい、
80平米家賃が20万だと月収80万円。
既得権益最強だよね。
複数部屋貰えばいい。
余ったのは貸すことも出来る。
結果一生、というか代々子孫が遊んで暮らせる結果に。
120平米1件+80平米4件もらい、
80平米家賃が20万だと月収80万円。
既得権益最強だよね。
241:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:35:30.38 ID:o5Db5ApE0
>>186
等価交換なら米屋の親父さん損してねえか?
一番高い部屋が3億でも最上階の米屋さんには数10億の価値があるとかなんとか言いくるめられて
それでも安いけど
等価交換なら米屋の親父さん損してねえか?
一番高い部屋が3億でも最上階の米屋さんには数10億の価値があるとかなんとか言いくるめられて
それでも安いけど
293:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:39:58.67 ID:sV1KXlAkO
>>241
たしかに
ディベロッパーは地獄に落ちるなこりゃ
たしかに
ディベロッパーは地獄に落ちるなこりゃ
113:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:20:44.13 ID:H8HABaXq0
>>102
オレなら最上階より1階丸々住居にしてもらって米屋もやるわ
オレなら最上階より1階丸々住居にしてもらって米屋もやるわ
137:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:23:53.99 ID:R8+P7QPy0
>>113
一階は一階で、大規模地震が起こったら一番にあっという間にへしゃげそうな気がする…
津波が来ても浸かるし
一階は一階で、大規模地震が起こったら一番にあっという間にへしゃげそうな気がする…
津波が来ても浸かるし
44:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:12:43.69 ID:ukKQeiDI0
階段で登れる範囲がいいよ
4階くらいかな
4階くらいかな
49:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:13:18.14 ID:l50/gDiE0
価値観が昭和的
126:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:22:08.74 ID:3hjP7oS70
>>49
しかも、高さ日本一のマンションじゃなくて、階数の数が日本一とか、意味不明な宣伝ww
詐欺商法でゴミ売りつけるとか
しかも、高さ日本一のマンションじゃなくて、階数の数が日本一とか、意味不明な宣伝ww
詐欺商法でゴミ売りつけるとか
55:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:14:00.22 ID:Kz5Y080x0
なんか高層階って体だか心だかに
あんま良くないとか書いてあったような気がすんだけど
そのへんはどうなのかな
あんま良くないとか書いてあったような気がすんだけど
そのへんはどうなのかな
98:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:18:55.24 ID:wwm5b2FjO
>>55
子供の発育に良くないとも言われてるね。
家を探してる投機家がタワマンは除外してた。
子供の発育に良くないとも言われてるね。
家を探してる投機家がタワマンは除外してた。
80:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:16:54.27 ID:8whc4t+c0
>>55
経験上、止めた方がいいと思う。マンションは3,4階に住むのが吉。エレベーターにイライラ
する事もないし、外に出るのがめんどくさい事もない。
経験上、止めた方がいいと思う。マンションは3,4階に住むのが吉。エレベーターにイライラ
する事もないし、外に出るのがめんどくさい事もない。
89:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:17:43.48 ID:gEtZlh2u0
>>55
最上階でも長野市甲府市民より低いとこに住んでるわけだし大丈夫。
最上階でも長野市甲府市民より低いとこに住んでるわけだし大丈夫。
250:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:36:09.65 ID:xYl7oZn50
>>89
なーるほど
なーるほど
238:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:35:07.39 ID:uiS+xVCF0
>>55
> 高層階
エビデンスが怪しいけど、流産率が高い、とか聞いたな。
でもそれは高層階だから流産率が高いのではなく、
高層階に住める人は金持ち →
金持ちは年齢が高め →
年齢が高いと流産しやすい
ってことじゃないか、って気もする。
> 高層階
エビデンスが怪しいけど、流産率が高い、とか聞いたな。
でもそれは高層階だから流産率が高いのではなく、
高層階に住める人は金持ち →
金持ちは年齢が高め →
年齢が高いと流産しやすい
ってことじゃないか、って気もする。
271:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:37:50.55 ID:Kz5Y080x0
>>238
子供らが出不精になってどうのこうのとか流産のもどっかで見たな
景色は憧れるけど確かに下降りるのは面倒になるよね
子供らが出不精になってどうのこうのとか流産のもどっかで見たな
景色は憧れるけど確かに下降りるのは面倒になるよね
73:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:16:07.56 ID:7JTFevNI0
高層階行くともれなく頭痛になるからムリ
都庁でもサンシャイン60でも頭割れそうになった
都庁でもサンシャイン60でも頭割れそうになった
74:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:16:24.57 ID:b0MjAxdK0
高層マンション上層階住民の寿命はどうして短いの?
57:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:14:14.38 ID:MCRphsF00
3億5千万あったらちょっと郊外に豪邸建てたほうがいいだろ
68:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:15:38.14 ID:XROzoz3T0
>>57
だよなぁ
だよなぁ
199:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:31:03.84 ID:/kKOW+Is0
>>57
もっと都心の新築マンション買えるで。
もっと都心の新築マンション買えるで。
62:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:14:51.41 ID:QGH7MjWE0
タワマンの低層階買うなら普通のマンションでいいだろ
79:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:16:45.21 ID:TBqfMIOw0
まぁ新宿区でも神楽坂とかの方ならいいけど
60階は建たないな
60階は建たないな
67:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:15:36.74 ID:FsECHmAL0
マンション買うって意味わかんねぇよな
賃貸ならまだしもなんかメリットあんの?特にこんなタワマン
賃貸ならまだしもなんかメリットあんの?特にこんなタワマン
71:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:15:57.74 ID:o0dRM91k0
やっぱり低層は区役所か総合病院、高層は居住区、地下にはメトロの駅
こんなタワマンが最強だな
こんなタワマンが最強だな
76:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:16:29.12 ID:ZILfNlk50
これ最上階で爆弾持った立て篭もり事件とか発生したらどうすんの?
60:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:14:37.23 ID:C1OPVEQM0
寝るときには命綱装着を忘れずに。
82:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:17:01.64 ID:TJp7/aOf0
高層階なんか災害時アウトだし
病気にもなりやすい説もあるし
アホな成金が買えばいい
病気にもなりやすい説もあるし
アホな成金が買えばいい
83:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:17:04.50 ID:YqU9M/v60
銭を持ってる人間に銭を使う時間が増えるのはいいこと
どんどん国内で使って欲しい
どんどん国内で使って欲しい
84:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:17:17.16 ID:H8HABaXq0
エレベーター待つのが嫌
たかだか10階でも時間が重なるとイラッとする
すべての階に停まる
たかだか10階でも時間が重なるとイラッとする
すべての階に停まる
93:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:18:10.54 ID:G4IUXUjW0
117:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:20:54.20 ID:R8+P7QPy0
>>93
高所恐怖症だから、こんなとこ絶対に住めない…
高層階は景色の良さしか売りがないから、またはそれを求めている人用なので
こんなガラス張りになるんだろうなと思う
高所恐怖症だから、こんなとこ絶対に住めない…
高層階は景色の良さしか売りがないから、またはそれを求めている人用なので
こんなガラス張りになるんだろうなと思う
198:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:30:56.91 ID:nFeCjc+A0
>>117
自分もジェットコースターの高さでダメだから高層階は厳しい
じしんにも弱いから人の家でも早く帰りたい
自分もジェットコースターの高さでダメだから高層階は厳しい
じしんにも弱いから人の家でも早く帰りたい
140:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:24:06.54 ID:EWalSONY0
>>93
「ガラスをぶち破って転落して死亡」なんてニュース聞かないしなあ
それよりもアクセルとブレーキを踏み間違える方がやばいっていう
「ガラスをぶち破って転落して死亡」なんてニュース聞かないしなあ
それよりもアクセルとブレーキを踏み間違える方がやばいっていう
188:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:30:11.98 ID:jU9rpJEF0
>>93
子供がおもちゃ投げつけて割れたりとか
子供がおもちゃ投げつけて割れたりとか
208:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:32:04.47 ID:PvXe2zBh0
>>93
自分のオフィス7階でこの造りだけど、7階でも最初は恐かった。
今は何とも思わない、外を見ようって気にもならない
自分のオフィス7階でこの造りだけど、7階でも最初は恐かった。
今は何とも思わない、外を見ようって気にもならない
309:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:41:39.07 ID:tj4XT8Et0
タワマンは風が吹くと揺れるよね
揺れの感じ方は個人差があるらしいけど
自分には無理だわ
揺れの感じ方は個人差があるらしいけど
自分には無理だわ
95:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:18:28.14 ID:+Ogf3mxd0
>>1
タワマンって利殖や売ること考えたら、下層階が一番値下がりもなく効率的なんだよね
一方上層階はプレミアがついているので、売るときは買うときよりも割安になってしまうことが多い
上層階を買うのは生活満足や自己満足には有益かもしれないけど、経済活動としてタワマン購入を考えるなら、馬鹿でしかない
何とかとオナラは高いところが好き
タワマンって利殖や売ること考えたら、下層階が一番値下がりもなく効率的なんだよね
一方上層階はプレミアがついているので、売るときは買うときよりも割安になってしまうことが多い
上層階を買うのは生活満足や自己満足には有益かもしれないけど、経済活動としてタワマン購入を考えるなら、馬鹿でしかない
何とかとオナラは高いところが好き
96:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:18:31.68 ID:TBqfMIOw0
高層ってエレベーターに時間かかるからな
時間の無駄
時間の無駄
109:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:20:11.09 ID:SA4GqPrg0
火事、大震災が起こったとき大丈夫なんかな
101:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:19:05.16 ID:6rK2f0jR0
火事怖いな、最低ツインタワーで繋いで欲しい。
115:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:20:50.45 ID:FHiWbF2P0
俺も子供の頃大金持ちだったらドバイにあるブルジュ・ドバイみたいな超超高層ビル高層階のマンションに住めたら良いなと思ったけど
火事になったら逃げられないし9.11の事件を見てそういう気はすっかり失せてしまった
火事になったら逃げられないし9.11の事件を見てそういう気はすっかり失せてしまった
105:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:19:28.96 ID:mXQirwx70
クワマンがない・・・
時代の流か
時代の流か
106:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:19:47.65 ID:xiEK3EZ10
都内の一軒家が至高
227:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:33:36.58 ID:Mr4EDamF0
高級住宅街>>>>>タワマン
107:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:19:50.31 ID:J5WoPM4L0
ベランダこわくないのかな、、、
111:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:20:25.12 ID:iksARBDu0
洗濯物落としたらたいへんだな
244:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:35:36.89 ID:Uw+VKyV50
122:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:21:10.07 ID:zmd9GnxY0
これからの季節は寒そう
146:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:24:59.01 ID:EwQR4R0M0
エレベータ止まったらどうするんだろうな
149:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:25:42.01 ID:LWP9byvV0
>>146
階段
階段
151:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:25:58.00 ID:NWeZVr9V0
遺体搬送も大変そうだな
158:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:26:38.52 ID:JpBRQcp60
お前ら管理人の募集に応募したらどうだ?
引き籠りから脱出するチャンスだぞ。
引き籠りから脱出するチャンスだぞ。
311:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:42:13.73 ID:T6Yg/kTL0
エレベーター待ってる間に小便漏らしそう(´・ω・`)
308:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:41:35.66 ID:X0AOaD8N0
エレベータが超超高性能じゃないとホント不便
297:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:40:27.00 ID:dfN5utQW0
地震で傾いたら、家具が窓破って
次は自分が60階から落下死だぞ
次は自分が60階から落下死だぞ
299:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:40:39.24 ID:ot3MG/Lj0
貧乏人の僻みコメだらけで草
294:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:40:03.67 ID:S3Mvt/pK0
3億出すなら低層レジデンスがいいと思うんだけどな
景色がそんなに重要か?
景色がそんなに重要か?
298:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:40:33.09 ID:RGsmUh0/0
>>294
景色というか隔離された感が心地いいってのはある
外界と遮断されてる感じ
景色というか隔離された感が心地いいってのはある
外界と遮断されてる感じ
291:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:39:45.65 ID:qO/bg7Zb0
最上階は出不精になるのは間違いない。
302:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:41:06.27 ID:rMzsnyo30
株式資産10979万円ワイ
マンションは低層マンションにすることを固く決意
マンションは低層マンションにすることを固く決意
285:名無しさん@\(^o^)/:2017/10/24(火) 11:39:04.65 ID:nGRFjilD0
築年数80年とかいったらどうメンテしていくんだろう
今より入居者激減してそう
またぶっ壊して新しいの建てるのかな、先は見据えてなさそうだけど
引用元:今より入居者激減してそう
またぶっ壊して新しいの建てるのかな、先は見据えてなさそうだけど
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1508810742/
- 関連記事
-
-
米軍嘉手納基地のゲート前、ハロウィーンの悪ふざけで「イスラム国」を模した旗を持ち黒装束を身に纏っていた男、警察に連行される 2017/10/30
-
浅草・雷門から浅草寺までを結ぶ観光名所「仲見世通り」が壊滅の危機、浅草寺が来年1月から“家賃16倍”を要求 2017/10/24
-
日本一の階数を誇る新宿の60階タワーマンション、内部を公開(動画) … 一番高い部屋のお値段は3LDKで3億5,000万円、777戸全てがすでに完売 2017/10/24
-
JR東海、台風21号の影響で新幹線車内に缶詰になった乗客に、非常食のパンを支給→ 乗客から2ヶ月前に賞味期限切れているとの指摘を受けて15食を回収 2017/10/23
-
異物混入などで一時休止となっている大磯町立中学校の給食、新たな委託先を探すもこれまでに3つの業者から断られる … いずれの業者からも「リスクが大きい」と話に乗ってもらえず 2017/10/17
-
0. にわか日報 : 2017/10/24 (火) 13:30:26 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
通勤時間ゼロでも、下に降りるまでが通勤電車内みたいなもんだろ
しかも電車と違ってなかなか来ないし
ヤダ
60階からの眺めは何もかもが小さく見えて、あまりよくないな
40階前後がちょうどいいんじゃないか
関東直下型地震がきても大丈夫なのかな?
建物倒壊しなくても電気は止まるんだろうからいちいち階段で水や食料取りに上り下りするのは困難だろうな
馬鹿な中国人が資産運用のために大量に買っていたらいいなw
これ以上値上がりしないから綺麗なままで寝かせて売るしかない
下まで降りてから忘れ物に気付いた時の絶望感w
麺類の出前が到着したころにはどうなってるか気になったけど
そんな庶民的なもん頼まないか
怖くて住めんな
もし東京に住んでいたら
予算の半分を残して札幌や福岡にでもセカンドハウスでも買って
休暇をそこで過ごすみたいな生活が良いな
値段の割にちゃちいんだが・・・1億かけるんなら、マンションよりも一戸建ての方が良さそう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。