2017
10月
28日
宮崎駿監督(76)、制作中の新作の題名は『君たちはどう生きるか』 1937年に吉野源三郎が発表した名著から取る … 「その本が主人公にとって大きな意味を持つという話です」

1:湛然 ★:2017/10/28(土) 18:56:27.78 ID:CAP_USER9宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
アニメーション監督の宮崎駿さん(76)は28日、制作中の新作の題名が「君たちはどう生きるか」になると明かした。
1937年に吉野源三郎が発表した名著から取った。
「その本が主人公にとって大きな意味を持つという話です」と内容にも触れた。「完成には3年か4年かかる」と言う。
宮崎監督は2013年に長編制作から引退を表明したが、今年に入り撤回。新作に取りかかっていた。
28日に東京都新宿区の早稲田大学で開催された新宿区立漱石山房記念館開館記念イベント「漱石と日本、そして子どもたちへ」(新宿区主催、朝日新聞社など共催)に登壇。作家・半藤一利さんとの対談で、約1千人の参加者を前に新作について語った。
夏目漱石の「草枕」を「何度読んだか分からないくらい好き」と言う宮崎監督に、半藤さんが「5分間でいいので好きな場面をアニメにしてほしい。記念館で流せば、たくさんの人が来てくれる」。突然の提案に宮崎監督は苦笑しつつ「大変難しそうですけど、宿題として持って帰ります」と答えた。
(以下略、全文はソースをご覧ください。)
朝日新聞 2017年10月28日18時38分
http://www.asahi.com/articles/ASKBX5T4ZKBXUCLV008.html
引用元スレタイ:【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
491:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:53:09.64 ID:gXdeqFuI0
君たちはどう生きるかm9( ・´ー・`)
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/10/28 (土) 21:26:18 ID:niwaka



3:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 18:57:23.12 ID:DnNeSnhI0
14:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 18:59:43.65 ID:3ppIo3E/0
駄作の予感がびんびんします
もうパヤオに面白いアニメは作れないのか
もうパヤオに面白いアニメは作れないのか
578:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:00:37.05 ID:f2zzzvWB0
ド直球なタイトル どんどん変な方向に行ってますな
489:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:53:06.28 ID:FWSB4g5p0
この本はタイトルで損してる
6:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 18:58:28.80 ID:UqA2WTky0
>>1
説教くさいな
クソサヨクに
成り下がったか
説教くさいな
クソサヨクに
成り下がったか
9:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 18:58:57.51 ID:gQKkX5Ey0
この人晩節を汚しそう…
431:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:47:45.55 ID:NmPqeVxX0
黒澤で言えば「ま~だだよ」みたいなもんか
24:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:01:03.89 ID:OZ7ioHKl0
「の」が入ってない…
10:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 18:59:00.32 ID:igkYLYhS0
「の」は?
133:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:16:43.11 ID:SSpbI/iG0
>>10
君たちはどう生きるか”の”
これでOK
君たちはどう生きるか”の”
これでOK
140:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:17:40.38 ID:igkYLYhS0
>>133
宮崎駿の君たちはどう生きるか
じゃね
宮崎駿の君たちはどう生きるか
じゃね
22:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:00:48.52 ID:r5dWT8kB0
君は生き延びることができるか
11:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 18:59:22.25 ID:oppODNf+0
♪あいつの名はポリスメーン~
315:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:35:36.49 ID:7ISJfOCa0
12:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 18:59:37.82 ID:muV2NAwBO
うげ、つまらなそう
まだ風立ちぬみたいな哲学やら人生的思考を超こじらせてそう
普通のアニメ作品で、ラピュタみたいなアニメ作品で良いのに
まだ風立ちぬみたいな哲学やら人生的思考を超こじらせてそう
普通のアニメ作品で、ラピュタみたいなアニメ作品で良いのに
448:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:49:03.58 ID:TA2wBe1d0
>>12
作品群は壮大な遺言なんだと思うわ
どれも人生について描かれてる
作品群は壮大な遺言なんだと思うわ
どれも人生について描かれてる
637:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:07:13.08 ID:X1RrEfP00
>>12
君がパヤオだったらジジイになってまたラピュタみたいなのを作るモチベーションが
あるかと問いたい。それにラピュタを超えられる自信が今のパヤオにあるのかと。
黙ってラピュタを何度でも観とけって。
君がパヤオだったらジジイになってまたラピュタみたいなのを作るモチベーションが
あるかと問いたい。それにラピュタを超えられる自信が今のパヤオにあるのかと。
黙ってラピュタを何度でも観とけって。
15:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 18:59:56.22 ID:EBJdIwI50
まさかお前ら原作知らないのか
27:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:01:27.97 ID:0QxxBWPH0
>>15
知らなーい(ハナホジ
知らなーい(ハナホジ
563:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:59:05.40 ID:1VeQdXza0
>>15
最近コミカライズされたものが書店に並んでたが、これ見越してたのかな
最近コミカライズされたものが書店に並んでたが、これ見越してたのかな
670:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:10:57.55 ID:oVINmQP70
>>15
最近テレビで取り上げたりしたのは、これがあったからなのかな
小学5、6年生の時のクラス担任の先生が、受け持った生徒全員に卒業プレゼントとしてこの本を配った。
俺も5年の時に世話になってたからこの本を読んだ
最近テレビで取り上げたりしたのは、これがあったからなのかな
小学5、6年生の時のクラス担任の先生が、受け持った生徒全員に卒業プレゼントとしてこの本を配った。
俺も5年の時に世話になってたからこの本を読んだ
422:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:46:58.51 ID:pNotFrah0
ズッコケ三人組程度には有名なんかな。
2:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 18:57:04.42 ID:D92Nygu90
コペル君
318:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:35:57.11 ID:uzn+0ssy0
>>2
主人公だっけ
主人公だっけ
17:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:00:07.20 ID:GwDi7QeJ0
この前日本テレビ「世界一受けたい授業」で
この絵本が紹介されてたなぁ
ズブズブだね。絶対観ない
この絵本が紹介されてたなぁ
ズブズブだね。絶対観ない
40:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:02:48.95 ID:yk5bKM9v0
なんかこれ中学の時読まされて感想文書かされたぞ
驚くくらい内容全然覚えてないけど
驚くくらい内容全然覚えてないけど
93:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:09:55.64 ID:ol2DUxku0
>>40
うむ
同じだわ
うむ
同じだわ
28:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:01:33.53 ID:OKFTkmhY0
説教フルスロットルwww
425:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:47:02.74 ID:kGE9SFRR0
だから原作じゃないだろ?
>「その本が主人公にとって大きな意味を持つという話です」と内容にも触れた。
この本に影響を受けた主人公がどう生きるかって話じゃないの?
>「その本が主人公にとって大きな意味を持つという話です」と内容にも触れた。
この本に影響を受けた主人公がどう生きるかって話じゃないの?
703:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:14:47.46 ID:eO/z1Cst0
原作じゃなくてタイトル引用するだけだよね、記事からするに。
706:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:15:00.36 ID:GdA3DDHd0
タイトル名を吉野源三郎著「君たちはどう生きるか」から頂いただけで
作品の内容はアイルランド人の児童文学からインスパイアされた作品らしいよ
作品の内容はアイルランド人の児童文学からインスパイアされた作品らしいよ
717:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:15:51.05 ID:sJwGTyh/0
>>706
だよね
何故かちゃんと本文読まない奴が多いな
だよね
何故かちゃんと本文読まない奴が多いな
634:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:06:16.39 ID:TA2wBe1d0
コペルくんが仲良くなったいじめられっ子が豆腐屋の子で
コペルくんに本物の機械をさわらせてあげる話があるんだよ
たぶんそこに食いついたんだと思うな
コペルくんに本物の機械をさわらせてあげる話があるんだよ
たぶんそこに食いついたんだと思うな
30:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:01:47.75 ID:HtPKQdiJ0
この先生き残れるかだったら神作品になったというのに
77:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:07:50.89 ID:PHLL/Nei0
なんだよファンタジーじゃ無いのかよ
解散
解散
33:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:02:04.64 ID:Vuu5gVS70
毛虫のCGは飽きたの?
107:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:13:31.31 ID:kEc7eHGm0
そういやNHKで毛虫が出て来るアニメ作ってたっけ?
ドワンゴのデブが叱られて涙目になった放送
アレのことかな
ドワンゴのデブが叱られて涙目になった放送
アレのことかな
110:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:14:08.55 ID:P5iMMsFc0
>>107
あれはジブリ美術館の短編映画だからもう完成してる
あれはジブリ美術館の短編映画だからもう完成してる
123:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:15:50.98 ID:kEc7eHGm0
>>110
え
もう完成してたのか
あれで終わるかと思ってたが
他にも作るとかよーやるなあ
え
もう完成してたのか
あれで終わるかと思ってたが
他にも作るとかよーやるなあ
109:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:13:49.86 ID:4cOr1XAD0
え? ナウシカ2で確定じゃなかったのか。
138:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:17:29.41 ID:lhFGsfq40
43:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:03:31.54 ID:VstkQxu90
76:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:07:46.33 ID:kEc7eHGm0
宮﨑駿は
甲冑着込んだ兵と戦車と飛行艇とプロペラ戦闘機と
口髭生やしたりハゲたり白髪だったりする渋いオッサン共が
うじゃうじゃ出てくる戦闘物を描いてくれりゃいーんだよ
さっさと作れやしばくぞ
甲冑着込んだ兵と戦車と飛行艇とプロペラ戦闘機と
口髭生やしたりハゲたり白髪だったりする渋いオッサン共が
うじゃうじゃ出てくる戦闘物を描いてくれりゃいーんだよ
さっさと作れやしばくぞ
91:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:09:20.75 ID:lk6rMtQn0
本当は幼女を描きたいだけのくせにかっこつけてるな
75:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:07:36.73 ID:aumQby0H0
若者はそういうの望んでいない
609:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:03:35.04 ID:Nz7p3g4J0
「監督!ラピュタみたいな作品がみたいんです!」
監督「ラピュタ観たらいいでしょ」
監督「ラピュタ観たらいいでしょ」
631:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:06:01.26 ID:kau5KYdh0
>>609
実際にこれはその通りだと思う
二番煎じは駄作しか生まない
漫画界隈だとヒット作の真似事が多すぎる。
しかも大抵ヒット作にはなれない
実際にこれはその通りだと思う
二番煎じは駄作しか生まない
漫画界隈だとヒット作の真似事が多すぎる。
しかも大抵ヒット作にはなれない
638:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:07:14.91 ID:u+hBib9y0
>>609
ワロタw
宮崎って既にやったことはやっても意味がないって言ってるからな
2を作らないのもそれが理由
ワロタw
宮崎って既にやったことはやっても意味がないって言ってるからな
2を作らないのもそれが理由
88:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:09:01.54 ID:/jXpSuZP0
コペルとかいいからトトロ3017を作れよ
92:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:09:29.21 ID:EVCfmjmLO
夢がねぇわ
111:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:14:26.34 ID:Oh9vkUnU0
彗星のパイパイとかそういうアホみたいのでよかったのに
333:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:37:13.75 ID:fqZpQNOO0
だんだん捻りもないタイトルになってきたな
説教が始まったらもう人生は終盤だよ
説教が始まったらもう人生は終盤だよ
349:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:38:17.66 ID:pte3P5YR0
>>333
終盤だから何か後の人に言っておきたいってなるんでしょ
終盤だから何か後の人に言っておきたいってなるんでしょ
551:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:58:14.88 ID:LbqfKxoC0
>>349
それなら最初っから説教です!っていって話始めないで
教訓をちりばめた面白い物語を語ってくれればいいのにな
今までのジブリはそれだったのに
それなら最初っから説教です!っていって話始めないで
教訓をちりばめた面白い物語を語ってくれればいいのにな
今までのジブリはそれだったのに
427:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:47:12.35 ID:DmM0gbr80
原作、アマゾンでは相当評価高いね
一度読んでみたい
題名を聞いたことはあるが、読んではいなかった
一度読んでみたい
題名を聞いたことはあるが、読んではいなかった
518:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:55:25.16 ID:fLS3FOzu0
>>427
子どもの頃読んだかすかな記憶だけど、結構よいよ。
お金持ちの家の子で、人気もあり聡明な少年の眼を通して、
子どもながらに社会のいろいろな現象やひずみを見つめ、少年が考えていくみたいな。
頭も悪く貧乏でクラスで浮いているクラスメートが、病欠か何かで、主人公がプリントを届けに
貧民窟に入っていく章は覚えてるな。
なけなしの貧乏家でも、必死にお茶もどきの飲み物をお母さんが出してくれて
「ああ、こんな家でも、お茶を出すという文化は持っているんだ」と感心したり。
子どもの頃読んだかすかな記憶だけど、結構よいよ。
お金持ちの家の子で、人気もあり聡明な少年の眼を通して、
子どもながらに社会のいろいろな現象やひずみを見つめ、少年が考えていくみたいな。
頭も悪く貧乏でクラスで浮いているクラスメートが、病欠か何かで、主人公がプリントを届けに
貧民窟に入っていく章は覚えてるな。
なけなしの貧乏家でも、必死にお茶もどきの飲み物をお母さんが出してくれて
「ああ、こんな家でも、お茶を出すという文化は持っているんだ」と感心したり。
402:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:44:03.40 ID:y1UDrcm00
必ずしも原作通りになるわけじゃないのでは?
どこかしら捻ってくるとは思うが...
実際、「風立ちぬ」も原作とはだいぶ違う話になってるし
面白ければみんな見るでしょ
どこかしら捻ってくるとは思うが...
実際、「風立ちぬ」も原作とはだいぶ違う話になってるし
面白ければみんな見るでしょ
415:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:45:45.21 ID:qmXMc6eZ0
>>402
てか、原作ではないよ
この本が主人公に影響を与える物語になるみたい
風立ちぬも原作というわけではなかった
てか、原作ではないよ
この本が主人公に影響を与える物語になるみたい
風立ちぬも原作というわけではなかった
458:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:50:10.99 ID:MiIMItrd0
>>402
風立ちぬの「原作」ってなんだよ (´・ω・`)
風立ちぬの「原作」ってなんだよ (´・ω・`)
528:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:56:40.27 ID:vlZZY5wP0
>>402
原作っていうか史実と違うってことね。
なまじ実在の人物だから史実と思っちゃうよね
原作っていうか史実と違うってことね。
なまじ実在の人物だから史実と思っちゃうよね
405:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:44:29.90 ID:mDA4HiWT0
>>402
風立ちぬ、面白かったか?
風立ちぬ、面白かったか?
586:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:01:24.52 ID:kau5KYdh0
>>405
地味だった。
かといって古典名作洋画ほど余韻もない
地味だった。
かといって古典名作洋画ほど余韻もない
419:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:46:22.53 ID:y1UDrcm00
>>405
好き嫌いはあるだろうが俺は面白いと思ったよ
もちろん、ラピュタやカリオストロ、ナウシカも好きだが
好き嫌いはあるだろうが俺は面白いと思ったよ
もちろん、ラピュタやカリオストロ、ナウシカも好きだが
480:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:52:15.65 ID:mDA4HiWT0
>>419
あれの面白さはさっぱりわからんかった
あれの面白さはさっぱりわからんかった
574:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:00:13.79 ID:y1UDrcm00
>>480
まぁ人それぞれだから
まぁ人それぞれだから
438:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:48:11.50 ID:L6FFKYD10
風立ちぬはな…
少なくとも子どもたちが求めてるものってラピュタとか千と千尋でしょ
コレ最後が「もののけ姫」だったら良かったのになw
そう思うよあれこそ集大成でしょ
なんか順番間違えてる感あるよね
少なくとも子どもたちが求めてるものってラピュタとか千と千尋でしょ
コレ最後が「もののけ姫」だったら良かったのになw
そう思うよあれこそ集大成でしょ
なんか順番間違えてる感あるよね
444:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:48:45.28 ID:YHlU1VMr0
風立ちぬはハマる人はすげえハマるのはたしか
463:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:50:44.25 ID:dYu+Nnx40
>>444
俺もあれよかったわ
俺もあれよかったわ
467:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:51:13.10 ID:2Ipau7i10
>>444
クリエーターはみんなハマったらしいな俺の事だって心を持ってかれたらしい
町山がラジオで言ってた
クリエーターはみんなハマったらしいな俺の事だって心を持ってかれたらしい
町山がラジオで言ってた
509:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:54:28.90 ID:3xC2q2NE0
>>444
あれのターゲットは若かりし頃のクリエイターだから理系の男子大学生は結構な割合でハマっただろうな
あれのターゲットは若かりし頃のクリエイターだから理系の男子大学生は結構な割合でハマっただろうな
409:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:45:06.02 ID:LuxurBxk0
俺が観たいのは、ナウシカ完全版だ
宮崎駿の本質と本音がダダ漏れ具合が心地よい
人の作品で代弁しないで、原作のナウシカを観せて欲しい
宮崎駿の本質と本音がダダ漏れ具合が心地よい
人の作品で代弁しないで、原作のナウシカを観せて欲しい
426:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:47:02.98 ID:c7mB2XcV0
>>409
漫画版は漫画のままでよくね?
あれを動かしてもどうなるもんでもなし。
2時間に収めようものならさらにどうなるもんでもなし
漫画版は漫画のままでよくね?
あれを動かしてもどうなるもんでもなし。
2時間に収めようものならさらにどうなるもんでもなし
452:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:49:16.74 ID:FysL9SMv0
もうヒューマンドラマや恋愛ものはやめろつまらん
昔みたいな冒険活劇やってくれや
昔みたいな冒険活劇やってくれや
434:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:47:54.92 ID:8smrwuMe0
宮崎駿は2stルパンのアルバトロスと最終回、それとコナンにナウシカで才能が枯れた。
614:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:03:58.36 ID:gy8uHnaq0
千と千尋で菅文太が主人公叱った辺りから、説教臭さの限界を超えた
619:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:04:21.05 ID:2E2uFtSS0
もののけ姫あたりから臭さがハンパ無かった
466:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:51:00.63 ID:fiO2q9Cy0
パヤオは一貫してブレてない。
昔は、彼が世の中に伝えたいことをエンターテイメントにまで昇華させる力量があったから
作品として楽しめた。
今はもうその力が無い。だから説教臭さばかりが鼻につく。
昔は、彼が世の中に伝えたいことをエンターテイメントにまで昇華させる力量があったから
作品として楽しめた。
今はもうその力が無い。だから説教臭さばかりが鼻につく。
440:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:48:11.65 ID:19cBYiNG0
アナ雪からディズニーが無双でマーニーからジブリは低迷だな
449:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:49:09.42 ID:jvxBaJ8G0
>>440
売上でディズニーに勝ったことなんてないでしょ
売上でディズニーに勝ったことなんてないでしょ
474:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:51:36.16 ID:qmXMc6eZ0
こっちを早く映画化してくれよ!
http://ghibli.jpn.org/report/newmovie-2/
宮崎:
関東大震災がくる前の東京を舞台にして、江戸がずいぶん残ってるんですけど、めちゃめちゃになってるんですね、乱開発で。
そこを舞台にして、芥川龍之介がまだ学生で、そのときに文学ではなくて探偵をやってしまうっていう。
それで漱石も相談を受けながら、ものすごくトンチンカンな推理をしてるっていうね。
そういう愉快な映画を作れないかなとかね。

http://ghibli.jpn.org/report/newmovie-2/
宮崎:
関東大震災がくる前の東京を舞台にして、江戸がずいぶん残ってるんですけど、めちゃめちゃになってるんですね、乱開発で。
そこを舞台にして、芥川龍之介がまだ学生で、そのときに文学ではなくて探偵をやってしまうっていう。
それで漱石も相談を受けながら、ものすごくトンチンカンな推理をしてるっていうね。
そういう愉快な映画を作れないかなとかね。

490:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:53:08.28 ID:qRlmp2EC0
>>474
おいこっちつくれよパヤオ!
おいこっちつくれよパヤオ!
513:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:55:08.16 ID:dYu+Nnx40
>>474
確かにこれは見たい
確かにこれは見たい
498:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:53:46.81 ID:eNU8D9Hk0
まあ年齢・体力的に最後の作品だろうからな
若いやつに訴えたいんだろう
若いやつに訴えたいんだろう
852:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:32:59.64 ID:pETsi2oc0
>宮崎駿さん(76)「完成には3年か4年かかる」
死んでるだろ
死んでるだろ
525:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:55:57.90 ID:TP3yaTTQ0
宮崎駿この先生きのこれるか
519:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:55:34.07 ID:bj1FVIrp0
お前の息子の今後でも考えろやw
437:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:48:11.46 ID:dYu+Nnx40
宮崎吾朗監督 「大きなお世話だ」
とか続編でやれよ
とか続編でやれよ
494:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:53:19.68 ID:c7mB2XcV0
本編より、NHKでやるメイキングが面白い事になるんじゃね?
561:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 19:59:00.10 ID:QHZASYpX0
今回のはヒットさせようとかあまり考えていなさそうだな
595:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:01:56.12 ID:drncNJJV0
>>561
逆に売れちゃったら「ドラゴンボールが終われない」みたいなもんで
また引退できなくなる可能性があるよなw
逆に売れちゃったら「ドラゴンボールが終われない」みたいなもんで
また引退できなくなる可能性があるよなw
711:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:15:27.66 ID:6MyDW/wB0
教えてくれ。
俺は、どう生きればいいんだ?
俺は、どう生きればいいんだ?
722:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:16:08.14 ID:pNotFrah0
>>711
とりあえずセブンイレブンに行って、好きなもの買え。
とりあえずセブンイレブンに行って、好きなもの買え。
850:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:32:36.36 ID:pQykI6Ic0
なんだこの老害くっさいタイトルww
ユパさま外伝つくって、老いぼれたジジイが人生の引き際考えるテーマにしろ
ユパさま外伝つくって、老いぼれたジジイが人生の引き際考えるテーマにしろ
826:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:28:36.16 ID:HuhbIRCI0
主演、武田鉄矢。
822:名無しさん@恐縮です:2017/10/28(土) 20:28:05.40 ID:IonBl5Ky0
鈴木さんがNGだすよ
このタイトルでは
引用元:このタイトルでは
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1509184587/
- 関連記事
-
-
秋田書店のホラー漫画『殺戮モルフ』、一部シーンが真っ黒に塗りつぶされて単行本発売 … 原作者の外薗昌也氏「相談無しに真っ黒に。これなら出さない方ががいいですよね」と呆然 2017/12/13
-
東芝、48年に渡って提供してきた国民的アニメ「サザエさん」の番組スポンサーを降板する方向で調整 … 白物家電事業を中国企業に売却し、スポンサー継続の意味合いが薄れる 2017/11/01
-
宮崎駿監督(76)、制作中の新作の題名は『君たちはどう生きるか』 1937年に吉野源三郎が発表した名著から取る … 「その本が主人公にとって大きな意味を持つという話です」 2017/10/28
-
街中に繁殖する“萌え絵”に対し辛辣な意見 「バスの時刻表にまで萌え絵、うんざり」「至る所に溢れてて不快感しかない」 2017/08/21
-
中国企業「ウルトラマンの新作を製作する」(画像) 円谷プロ「一切関知しておらず認められない」 中国企業「海外版権を持つ会社の許可を得ており合法だ。最高の作品で恩返しする」 2017/07/21
-

0. にわか日報 : 2017/10/28 (土) 21:26:18 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
共産主義者の書いたブルジョワをディスるだけのエセ理想論のクズ本。
ある意味でジブリ的なファンタジーではあるなw
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。