NHKの受信料、

NHKの受信料、"テレビがなくても"徴収を求められる可能性 … ネットだけの利用者からも受信料徴収することを検討、総合テレビとEテレ昨年の同時配信の利用率はわずか6% : にわか日報

にわか日報

NHKの受信料、"テレビがなくても"徴収を求められる可能性 … ネットだけの利用者からも受信料徴収することを検討、総合テレビとEテレ昨年の同時配信の利用率はわずか6%

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
11月
03日
NHKの受信料、"テレビがなくても"徴収を求められる可能性 … ネットだけの利用者からも受信料徴収することを検討、総合テレビとEテレ昨年の同時配信の利用率はわずか6%
カテゴリー マスコミ  コメント見る コメント (14)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
NHK 公共放送 受信料 スクランブル
1:豆次郎 ★:2017/11/03(金) 13:20:52.45 ID:CAP_USER9
NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討


NHK会長の諮問機関が今年7月、番組のインターネット同時配信が行われた場合、ネットのみの利用者にも「受信料と同程度の負担を求めるのが妥当」とする答申を出した。

答申では、すでにテレビでの受信契約がある世帯には追加負担を求めないとする一方、受信契約のない世帯はテレビをもっていなくても、スマートフォンなどネットにつながる端末があれば受信料の支払いを求めるべきとしている。

さらに今年9月、NHKは総務省に提出した資料で、「2020年の東京オリンピック・パラリンピックを常時同時配信により伝えることができるよう、2019年度にサービスを開始する」と、具体的な時期を示している。

NHKはどこに向かおうとしているのか。立教大学の服部孝章名誉教授に聞いた――。


ネットユーザーや民放各社は大反発

今までNHKの受信料は、テレビを持っている世帯が支払ってきた。ところが、テレビがなくても受信料の負担を求められる可能性が出てきた。

NHKは2019年から地上波・BS放送に加えて、インターネット上でも番組の同時配信を開始する。それに伴い、ネットだけの利用者からも受信料を徴収することを検討しているのだ。

当然、ネットユーザーや民放各社はこのネット受信料に大反発。メディア情報法を専門とする立教大学の服部孝章名誉教授も苦言を呈する。

「そもそも現状の受信料自体も、ちゃんと納得して支払っている国民は少ない。負担の公平性について根本から議論することをなおざりにしたまま、性急に導入するのは考えもの」


昨年の同時配信の利用率はわずか6%

ただ、単に家でネット接続が可能なだけで受信料を請求されるわけではない。視聴用アプリをインストールしたり、視聴用IDを登録したりした時点で徴収することを検討中だ。

「カラー放送、BS放送のスタート時と同じ夢を描いて収入拡大を見込むのでしょうが、ネット配信の利用者は限られそう。いずれにせよ、視聴した分だけ徴収する従量料金でないとさらに公平性を欠く」(服部名誉教授)

昨年11~12月、NHKは9500人の参加者を集め、総合テレビとEテレを対象に「同時配信」と「見逃し配信」の検証実験を行っている。
その結果、同時配信の利用率は6%で、見逃し配信の8.5%より低かった。

もし強行導入することがあれば、本番ではもっと悲惨な結果が待つだろう。国民はこうした施策を望んでいるのだろうか。


プレジデントオンライン 2017年11月3日 11時15分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13840475/

引用元スレタイ:【テレビ】NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討



6:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:22:21.54 ID:uLsISTAX0
スクランブルにしないのなら解体しろ




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/11/03 (金) 14:38:18 ID:niwaka

 



12:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:23:04.64 ID:i0CX1TDl0
ネット環境がなくてもかな?

52:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:26:48.86 ID:Ze6BSImk0
今の時代、若い子はテレビ見ないでネット見てるだろうからそこを狙い撃ちかね
ゲスな話だわ

7:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:22:36.93 ID:slpJ41rt0
人のする所業とは思えない

8:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:22:37.05 ID:jE1SL/Su0
テレビが無くても?

もう意味わからん


26:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:24:34.61 ID:IMhN/Ft30
NHK「4k8k見たくない?あれ衛星放送だから別途頂きますね。」

14:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:23:33.62 ID:HpLiRdl20
もはや押し売りレベル

10:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:23:01.85 ID:pZHVB5gb0
自由か!

53:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:26:59.35 ID:okPRPBrr0
法律上
「テレビ設置、テレビ受信可能端末購入税」
なんだよな

5:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:22:06.53 ID:hvFevWOZ0
NHK解体して国営放送に。資金は税金で。

これでいいだろう?

63:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:28:13.42 ID:kjXc3Bbb0
>>5
もちろん給料は公務員相等で諸手当も透明化



78:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:29:54.14 ID:fxPtIYua0
>>5
これでいいよな、なんで反国家思想に毒されたメディア媒体に
ここまで偉そうにされなければならんのか
国にお伺いたてるならまずその報道姿勢から見直すべきだろ



42:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:26:17.09 ID:zZOMzgtO0
勝手にネットで番組公開して、受信料義務発生っておかしいだろ

43:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:26:23.76 ID:1mWGIZ0x0
暴君並みだな

33:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:25:14.69 ID:YLzRrtK60
>ただ、単に家でネット接続が可能なだけで受信料を請求されるわけではない。視聴用アプリをインストールしたり、視聴用IDを登録したりした時点で徴収することを検討中だ。

アプリ入れて登録したらってあるし
それなら全然おk、それが時代の当然の流れだし
嫌な奴はアプリ入れて登録しなきゃ良いだけ

これに文句言ってる奴はただの文盲か阿呆

46:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:26:28.17 ID:xnoHssjv0
>>33
最初はな



140:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:39:03.82 ID:DLvQZ/LD0
>>33
これに賛同してる奴こそ阿呆だろ
ワンセグも最初は受信料対象外だったし今でも法的のは対象外だよ
なのにワンセグからも受信料だし



151:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:40:44.72 ID:JDSYB+g20
>>140
ワンセグとわざわざ自分で登録するアプリは又別でしょ
ネット利用者一律聴取はさすがに無理だからこういう案になった訳で
ワンセグはどちらかと言うとテレビに近い



9:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:22:58.57 ID:lNyV9QuJ0
要はNHKのアプリを入れなければ良いんだな?

112:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:35:34.47 ID:DLvQZ/LD0
>>9
ワンセグも最初は対象外だったよ
現在でも法的には対象外だけどね、たとえアプリをインストールしていなくても視聴用IDを
登録していなくてもスマホを持ってれば公平性を期すために受信料となるだろ

>>1すでにテレビでの受信契約がある世帯には追加負担を求めない
自体が法的根拠もないしテレビを持たない世帯が増えてNHKの社員の収入が減れば
全ネット環境から受信料徴収だろ



83:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:30:19.15 ID:8ZGgB5B60
>視聴用アプリをインストールしたり、視聴用IDを登録したりした時点で徴収することを検討中だ。

アプリ課金すればいいだけ

171:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:42:56.83 ID:DQPCtLgw0
>>83
これならテレビもスクランブルでよくね?



29:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:24:50.97 ID:dB8dCEto0
携帯電話会社に強制的にNHKアプリを入れさせます
だろ!

23:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:24:28.55 ID:kv0RCQYC0
ガラケーの俺には関係ない話だ

40:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:26:13.58 ID:a0RuYahh0
>>1
パケット料金が高いのに見るわけねーだろボケ


18:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:24:03.04 ID:uCB6aITB0
裁判で違憲判決を出してスクランブル化してほしい。

25:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:24:32.25 ID:FZlw3xwU0
>>1

http://www.asahi.com/articles/ASKC154P4KC1UTIL02F.html
NHK受信料訴訟、12月6日に判決 最高裁が初判断へ
2017年11月2日10時54分

「家にテレビがあれば、NHKと受信契約を結ばなければならない」と定めた放送法の規定は憲法違反かが争われた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は判決期日を12月6日に指定した。

受信料はNHKの事業収入の95%以上を占める。
半世紀以上にわたり、支払い義務の根拠となってきた規定に初めて判断を示す。

NHKが、自宅にテレビがあるのに契約をしていない東京都の男性に受信料の支払いを求めた訴訟。

男性は「契約の強制は、憲法が保障する契約の自由に対する重大な侵害だ」と主張したが、一、二審判決は、NHKが災害報道で果たす役割などを踏まえ「公共の福祉に適合する」として合憲と判断。
テレビ設置時にさかのぼり、受信料を請求できるとしている。


188:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:44:23.57 ID:N6ksk7xx0
>>25
>NHKが災害報道で果たす役割


民放もやってるだろ
いらねーよバ力



19:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:24:04.25 ID:ee3OgBYV0
これはデモをしなければ

22:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:24:25.44 ID:6xJl2DeT0
もう盲目なんですって言い訳しかないかな

28:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:24:49.66 ID:hYyiOMgD0
絶対許さん

32:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:25:09.72 ID:0iPU5Gbb0
WOWOW方式にしろよ

36:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:25:35.00 ID:KaSj2Z8A0
すげー強制力でワロタw

37:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:25:57.03 ID:7v0t83gR0
どんだけ無理矢理なんだよ

38:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:25:57.76 ID:2FNm7tTP0
NHKとJASRACは本当に素晴らしい組織だな
感心するわ

214:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:47:16.72 ID:DLvQZ/LD0
>>38
全ての記録メディア、HDDやSSD、メモリーカード、フラッシュメモリ等から
著作権料徴収を取れる法制化を進める話も有ったんだぜw
理由は記録できるなら金出せ
無茶苦茶だよ



39:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:26:12.18 ID:zx3+ZPVq0
何でいつまでも国営放送でもないNHKを国民が支えないといけないんだ?

49:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:26:37.78 ID:LgfR1pra0
なら、国営にして一部外国人籍の排除をしなさい。
もちろん、2次使用も無料にする必要あり。


50:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:26:45.42 ID:HWbDFIJC0
商売はお互いの意思確認で成立してるんだぞ

押し売りどころか、因縁に近い。
電波893じゃん。

51:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:26:46.25 ID:YJknI1bl0
>>1
受信料が無駄に高い
200円にしろ

166:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:42:24.25 ID:C1qXmoWj0
>>51
新聞とNHKの値段は時代に合ってないよなあ



60:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:27:58.31 ID:RuMQFoaI0
この世に生を受けたからには納めてもらうぜよ(`・ω・´)

62:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:28:02.64 ID:Goi8Dk0J0
質問です。

  大地震が起きました。
  あなたは素早く正確な情報を集めたいと思います。

  しかしインターネットの線は切れて、
  ラジオは潰れて壊れてしまいました。
  テレビは無事そうです。

    さて、どうしますか?

    答えて。

74:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:29:30.41 ID:G772nOMxO
>>62
東日本の時は停電してテレビが見られなかった



92:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:31:39.01 ID:UjUZkKpG0
>>62
震災の時に電気が来なかった
テレビは電気がないとうつらない
どこで水を配ってるとかラジオが生命線だったけど



116:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:36:06.25 ID:RszXOXci0
>>62
テレビ燃やして暖を取る



161:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:42:03.47 ID:Xrjthc0U0
バラエティと海外ドラマ、交響楽団と災害報道となんの関係があるの?
災害報道を盾にして好き放題やるなよ

233:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:51:16.85 ID:GEICfwet0
放送内容は民放と大差ない
これなら民放と同じ環境で競争させればいい

67:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:28:31.11 ID:U6enBorm0
NHKみたいな輩がいるから、日本は衰退していったんだ

111:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:35:28.04 ID:R1xwzvXy0
九州のNHKトップニュースがいつも
沖縄の米軍がー
被爆者がー
ってのばかりなんだが

完全に共産党に牛耳られてるぞ


135:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:38:19.70 ID:IKhQWGJC0
>>111
前見たとき、国民の8割は死刑制度賛成なのに、反対派のことばかり
取り上げて、賛成派の意見は取り上げなかった。こんなことばっかりやってるんだもんな。



87:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:31:21.61 ID:OIjJL0yW0
はっはっはww

完全な税金やんすか
税金で作ってる国営放送で
政府批判とか、まーよくやるわいな
ニュース9とか時事口論とか

そういうのやりたいならテロ朝に逝け

68:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:28:39.19 ID:HK1HqW6B0
今の政府が反自民、反安倍のNHKに配慮する意味がわからない
特に安倍は朝日並に相当やられてきたからな

毎度敵を育てて苦難に陥ってる間抜けっぶり
もう少し足元見ればいいのに

218:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:47:53.59 ID:KF2zVvBP0
>>68
どこの組織でもそうだけど
自民党も一枚岩じゃないからね。

政治家のご子息をコネでNHKに入社させて
高給を支払っているんだよ。

人質ともいえるけど
無能な政治家のご子息の生活が保障されるのは
ご両親の政治家からしたら、うれしいからねw

あ、もちろん総務省官僚の無能なご子息も
NHKにコネ入社して
ベラボーな高給をいただいているおおおww



70:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:28:46.31 ID:IQvkSs4B0
郵便局見習えよ
民営化しろ

71:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:29:01.73 ID:HWbDFIJC0
NHK解体したらいいだろ
民営化なんて贅沢すぎる。

NHK解体して、地方の民放に
売り払ったらいいだろ。

80:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:30:05.90 ID:jjCMvxuH0
公共と言いつつ国民の意見は一切取り入れないクズども

81:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:30:07.43 ID:Ze6BSImk0
受信料の見直しはせめてやれと言いたい



85:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:30:40.68 ID:dabPTsaS0
民業圧迫させて国民の可処分所得を減らし、外国の宣伝をして電波行政を歪めているだけの
NHKなんて、さっさと解体しろ。

181:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:43:26.15 ID:Ma6b73Ug0
まず 1800万の年収減らせよ

電波貴族ども www

89:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:31:25.52 ID:jyboiNuJ0
NHK職員の年収
NHKが公表した収入データより
https://www.nenshuu.net/shoku/any/nhk.php


2017年
NHK職員平均年収
1126万4657円
35歳年収:669万円
30歳年収:532万円

都道府県別受信料支払い率

北海道66.9%
青森 90.8%
岩手 92.0%
宮城 82.7%
秋田 97.6%
山形 92.4%
福島 86.1%
茨城 83.9%
栃木 86.2%
群馬 85.8%
埼玉 78.2%
千葉 77.4%
東京 65.5%  ←
神奈川 74.4%
新潟 93.6%
富山 91.3%
石川 84.9%
福井 89.6%
山梨 82.6%
長野 87.1%
岐阜 89.0%
静岡 86.1%
愛知 78.9%
三重 82.7%
滋賀 78.8%
京都 70.3%
大阪 60.6%  ←
兵庫 72.1%
奈良 76.7%
和歌山 82.2%
鳥取 92.8%
島根 94.5%
岡山 83.3%
広島 85.2%
山口 89.7%
徳島 80.8%
香川 82.6%
愛媛 82.6%
高知 77.4%
福岡 73.4%
佐賀 83.8%
長崎 84.0%
熊本 80.9%
大分 76.1%
宮崎 81.1%
鹿児島 85.4%
沖縄 48.4%  ←
全国 76.6%

91:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:31:32.12 ID:IKhQWGJC0
やることが滅茶苦茶だよ。しかも視聴者が番組に口を出すことができない。
衛星放送なら契約しない自由があるけど、NHKは強制徴収、しかも番組は
NHKが好き勝手に作るって酷すぎ。スタジオで芸能人のどうでもいいトーク、
芸人のしょうもないバラエティーって、なんでこんなのに金払わなきゃいけないの。

94:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:31:49.62 ID:OPIG791E0
勝手に電波垂れ流してお金巻き上げてるのが腹立つ

97:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:32:08.24 ID:3rNoyhqX0
「見たいならお金払ってね」
「お金払ってくれたら見せてあげる」
なら話は判る

「見なくていいから金寄越せ」
これで納得しろってのが無理


100:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:32:50.50 ID:05Y4exIC0
どうせ有料ならWOWOWみたいな映画みれるやつがいいわ。
NHKなんてぜんぜん見とらん。

102:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:33:38.83 ID:8ZGgB5B60
スクランブル課金
アプリ課金

これでいい

105:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:34:21.95 ID:Mw3ceAIi0
じゃあ
仮にyoutubeやニコ生やらネット配信サイトも受信料取りますとか言ったら許されるのかよ
しかし
テレビ電波界の中だけじゃなくネット配信界まで侵入してき日本国民から金を強制的にむさぼり取るとかNHKはやりたい放題だな
お金を払ってまでゴミ屑放送を見たくない自由を無視して日本国民からNHK受信料を強制的にむさぼり取るとか
これが法治国家の日本のやり方か?こんな悪徳商法が許されるのかよ!これで良いのかよ日本政府が

160:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:42:00.34 ID:G7VPXUaZ0
でも自公圧勝だから仕方ないよなw
自業自得ってやつw

かねてより自民がNHKの守護天使だったことは判り切ってた筈
そういう事実を知らないならマヌケってことだw

いまさら不満グダグダとご苦労さんw


168:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:42:43.10 ID:JDSYB+g20
>>160
これは自公とは関係ないけどな
野党も同じだ



204:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:45:49.60 ID:IKhQWGJC0
>>160
野党で放送法改正するって党がある?これに関しては自公だけじゃなく
全部だめ。



114:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:36:02.27 ID:IKhQWGJC0
こういうのに反対する野党があれば喜んで票を入れるんだけどな。
日本の野党は糞しかいない。


117:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:36:11.83 ID:m0Ile2R40
スレタイ見て変な笑い出た

119:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:36:30.84 ID:FXHMAFNd0
もしこれが実行されたら裁判だらけになるよ

130:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:37:53.81 ID:xnoHssjv0
>>119
従順に払うだけだろ
だからこそこんな事がまかり通るとも言えるけど



144:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:39:47.31 ID:FXHMAFNd0
>>130
あっそう
俺はずっとテレビを持ってないので裁判やりますよw



132:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:37:56.01 ID:YAmjQjyB0
もう税金で運営するか、縮小するか、解体するかの3択やん

157:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:41:11.78 ID:6dJXLP4i0
>>132
税金になると給料も運営も利権も好き勝手ができなくなるからこいつらが嫌がるのよ
今のやり方で全国民から金を巻き上げるのがこいつらの一番の理想



138:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:38:54.93 ID:qrMuCvaq0
NHKがスクランブルかけたら一発で解決する問題なのにおかしいだろ

164:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:42:16.46 ID:0+5yspUz0
>>138
国が後ろ盾になってるってのがすごいよな



143:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:39:42.13 ID:OZcg1uKC0
今払ってる奴にとってはメリットしかないw

176:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:43:08.09 ID:6dJXLP4i0
>>143
次に待ってるのは好き放題の値上げだよ



147:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:40:24.60 ID:aVCtFo+F0
地上波も終わりテレビの役割も大きく変わってきているんだから根本的にNHKの
存在を見直す時期
最低でもスクランブル、民放や解体まで含めて再検討
今のNHKはもはや不要

163:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:42:15.26 ID:YEZkDHCQ0
受信機がないと口で伝えれば退散する連中
受信機があるのに無いとウソをつくものに対する罰則を検討すらできないところに料金徴収の詰みを感じる


217:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:47:50.35 ID:imdQsFPM0
>>1
やりすぎ やっぱNHKいらんわ

236:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:51:19.69 ID:Vmomh4AE0
>>1
どんなものでもサービスを受けたら支払いが
生じる。逆にサービスを受けてもいないのに
支払う必要はない。何故、NHKはサービスを
受けてもいない人にまで支払いを求めるのか?
スクランブルさえかければ問題は解決するのに。

183:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:43:46.91 ID:FZlw3xwU0
どうしても義務化云々いうなら

・電気料金に組み込んで国営化に
・受信料の大幅減額
・職員の給与は国家公務員並みに削減
・番組制作費の大幅抑制

これぐらいしなさいよ

185:名無しさん@恐縮です:2017/11/03(金) 13:43:53.02 ID:GjyGNaqc0
スクランブルかけろ

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1509682852/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/11/03 (金) 14:38:18 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2017/11/03(金) 14:56:08 #31699  ID:- ▼レスする

    国営放送に改組してニュースや政府公報、教養番組に特化したら良い。

  2. 名無しさん@非にわか : 2017/11/03(金) 15:04:52 #31700  ID:- ▼レスする

    日本の全ネットインフラをNHKが構築したわけでもないのにどこまで思い上がっているんだ?

  3. 名無しさん@非にわか : 2017/11/03(金) 15:29:29 #31701  ID:- ▼レスする

    なんで選挙で取り上げる立候補者がいないのか。
    なんか利害関係の一致でもあるのか。

  4. 日本人だ : 2017/11/03(金) 16:08:59 #31702  ID:- ▼レスする

    強制的に徴収する判決を出した裁判自体もうめちゃくちゃやわ。日本語話す日本人じゃ無い奴ら

  5. 日本人だ : 2017/11/03(金) 16:11:24 #31703  ID:- ▼レスする

    見たくもないもん見せられて反日教育強制か?

  6. 名無しさん@非にわか : 2017/11/03(金) 16:18:11 #31704  ID:- ▼レスする

    捏造・偏向報道の問題も絡めて追及してやればエエんちゃう?
    それでも取るというなら、在日からも当然取るんやろなと詰め寄ればたじろぐはず
    更にスマホを持つ外国人旅行者等の期間滞在者も対象にするというなら考えないこともないと言ってやればいいやろうなw

  7. 名無しさん@非にわか : 2017/11/03(金) 16:18:25 #31705  ID:- ▼レスする

    ヤクザな野田聖子が総務大臣ですからね
    いいようにやりますよ きっと

  8. 名無しさん@非にわか : 2017/11/03(金) 16:23:54 #31706  ID:- ▼レスする

    他の有料の衛星放送みたいに有料と無料を使い分けろよ。
    国から金が出てるんだからニュースは無料。他は有料でスクランブルでいいじゃん。
    災害時の放送はニュースだから当然無料。
    そして国が金を出している以上、一日の内、最低何時間(ゴールデンタイム含む)かはニュースを流す事を義務づける。

  9. 名無しさん@非にわか : 2017/11/03(金) 17:59:36 #31707  ID:- ▼レスする

    自衛隊が早く反日マスコミとNHKを滅ぼしますように
    NHKなんて放送機材だけで十分だ
    いつまで報道テロリストを放っておくつもりなんだろうな

  10. 名無しさん@非にわか : 2017/11/03(金) 19:19:09 #31709  ID:- ▼レスする

    自民党支持者だけど野田聖子は、いらんわ~~
    夫が元暴力団の韓国人なんか悪夢以外の何物でもない!!

  11. 名無し : 2017/11/03(金) 19:37:19 #31710  ID:- ▼レスする

    そもそも今のテレビ局の人間たちが放送事業に携わってる理由はなんなのさ
    ほとんどの国民が名前も顔も経歴も知らないような奴らに重要な役割を担わせるなよ

  12. 名無しさん@非にわか : 2017/11/03(金) 20:56:00 #31711  ID:- ▼レスする

    放送法を改正しないとダメだよ
    裁判所の判決もNHKに有利に出る可能性が高い
    政府が早急に法改正に手をつけて
    NHK解体&国営放送設立(税金で運営)の方向で
    進めるべき

  13. 名無しさん@非にわか : 2017/11/03(金) 21:50:15 #31712  ID:- ▼レスする

    犬HKよりも民放テロップの方が早いのですが

  14. 名無しさん@非にわか : 2017/11/04(土) 03:17:17 #31714  ID:- ▼レスする

    ピンポ~ン
    『あのーNHKですけど徴収に伺いました。』

    皆さん、怒って殴ったら駄目ですよ。
    前歴者に成ってしまいますから。
    なんか頻繁に起こりそう。
    きっかけに改善したりしてw。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com