アメリカ版Newsweekがフェイクニュース 「日本は今、北朝鮮の金正恩とは対話ではなく戦争を求めている」 … 記事を書いた記者にツイッターで間違いを指摘→ 指摘した人物をブロック

1:ニライカナイφ ★:2017/11/22(水) 23:53:06.72 ID:CAP_USER.net◆【炎上】「日本人の大多数は北朝鮮との戦争を望んでいる」Newsweekのフェイクニュースに激震
Newsweek(アメリカ版)11月18日の記事で「日本国民が北朝鮮との戦争を望んでいる」という事実ではないニュースが公開されている。
重要なところを間違えているので指摘しておきたい。
問題になったのは「JAPAN WANTS WAR WITH NORTH KOREA’S KIM JONG UN, NOT DIALOGUE, NEW POLL SHOWS」という記事。
タイトルを直訳すれば「日本人は北朝鮮の金正恩と対話ではなく、戦争を望んでいる。最新の調査が示した」。
もうこの時点で事実でないことは明らか。誰も戦争なんて望んでいない。
Newsweekの暴走は続く。
記事内には記事内容をまとめた動画が掲載されており、そこも間違いだらけ。
▼「日本人は北朝鮮と戦争を望んでいる」「53.9%の日本人が北朝鮮にFORCEを使うことを公的に支持する」
![]()
※FORCE(力)をどう訳すかは微妙なところなのでそのままにした。
「武力行使」が一番適切だとは思うが…。
▼最新の調査により、大半の日本人が北朝鮮との戦争突入を希望していることが分かった。
![]()
▼53.9%の日本人は北朝鮮にFORCEを使うことを公的に支持する。(ミサイルの写真)
※続きます
netgeek 2017年11月22日
http://netgeek.biz/archives/107008
引用元スレタイ:【米国メディア】「日本人の大多数は北朝鮮との戦争を望んでいる」 Newsweekのフェイクニュースに激震[11/22]
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/11/23 (木) 11:05:45 ID:niwaka



2:ニライカナイφ ★:2017/11/22(水) 23:53:21.13 ID:CAP_USER.net※続きです
▼安倍晋三首相は国会のスピーチの中でアメリカ製のミサイル防衛システムを喜んで購入すると話した。
▼日本の防衛費は安倍首相が政権を握った2012年以来、着実に増え続けてきた。
Newsweekは一体どこの世論調査を参照したのか?
調べたところ時事通信社が11月17日に「独自に調査を行った結果、圧力重視を支持する人は53.9%だった」という記事を公開していたことが分かった。
つまりNewsweekは「圧力」という言葉を「FORCE」に置き換え、それをさらに「戦争」と誤解してしまったのだ。
記事執筆中に「日本人が戦争を望んでいる」とセンセーショナルな見出しをつけて、記事をとんでもなく間違った方向にもっていってしまった。
さらにNewsweekの公式Twitterでは「日本は今、北朝鮮と対話ではなく戦争を求めている」という文章を付け加えて記事のリンクを載せている。
安倍総理の画像まで使い、日本がとんでもなく凶暴な国だとミスリードする内容だ。
Newsweekは日本版もあるのになぜこのようなミスが起こるのか。
https://twitter.com/Newsweek/status/931957703643205637
■ 記事を書いたのはCristina Silvaという女性。
幸いにもCristina SilvaはTwitterを利用しており、間違いに気づいた日本人が英語で教えてあげる一幕もあった。
だが、あろうことかCristina Silvaはこの人物をブロック。
真摯に対応しないのは、もしかすると故意犯だからかもしれない。
Cristina Silvaについて調べていると、「フェイクニュースレポーターだ」と指摘するツイートが見つかった。
一般人がトランプ大統領に向けてメッセージを送っている。
「Cristina Silvaはフェイクニュースレポーターです。
Newsweekは裏付けのとれないことを記事にするためにこういうバ力を雇っているんです」
Newsweekは言うまでもなく有名なメディア。
もしも金正恩がこの記事を目にして先に戦争を仕掛けてきたら大変。
日本について誤解が広まるといけないので早く訂正してほしい。
世論調査で明らかになったのは「日本人は圧力が有効な対策だと考えている」ということであり、何も戦争を望んでいるというわけではない。
netgeekではCristina Silvaに訂正してほしいとリプライを送ってみた。
https://twitter.com/netgeek_0915/status/933184070082629633
ブロックされないことを祈りたい。
トランプ大統領がマスコミを敵対視して「フェイクニュース」と繰り返し批判する理由が分かった。
※以上です〆
朝鮮戦争は北と南の戦争だろ
最近フェイクニュースを大手メディアの捏造じゃなくてネットのデマにすり替えようとする動きがあるよね。
フェイクニュースのオンパレードだったわ
戦争以外じゃ在公の問題も拉致問題も解決せんのは確かだな
訳が解らん。
南京は100万都市で、南京事件後の人口が25万だからって計算らしい。
間違いを指摘されたらブロックするというパヨクの習性は万国共通か。
謝った瞬間やらかし確定でNewsweekから追放されるから
無視して逃げ回るだけ
我慢の限界を越えたんだわ。
その戦争の勝利な
もうあんな連中に付き合うのは懲り懲りだからこの気にやっちまおうと言う気持ちはあるな
>>22
話し合いなんて役に立たないからな
同じ理解度でも、中国と日本の手法は違う、中国が2枚くらい上だけどね
そういう意味では中国を見習うべき
無理難題ふっかけてやればいい
あいつらは偉そうな態度に弱いからな
核ミサイルの送金をしている
在日テロリストの銀行凍結からスタートして、戦争をとめたいね。
敵地への攻撃能力がない
世界中にどれほど居るのだろうか?
ただし北朝鮮は核武装放棄する気がないと言及してるので
解決したいなら武力行使しかないと言う結論にはなる
アメリカが、今までの黒電話の
宣戦布告を発言を理由に
戦争しました。といったら
だれもがアメリカを支持するよ。
今はアメリカ政府がそこに触ってないから、
アメリカが悪いーという
工作を相手側ができるけれども。
最終的に、陸の軍隊をもって北朝鮮全土を制圧しないかかぎり
戦争として成り立たないから
今のアメリカのそんな力はない
アフガンやイラクの二の舞を踏むわけにはいかない
絶対、戦争はない
今回はそれを韓国軍に押し付けられるからヘーキww
そう思いたいのはテヨンだけwwww
いや、これは現実的にそうだろ
北は少なくとも核保有国で
中国との緩和地帯でもある
日米中露にとって北朝鮮はババ抜きのババ、南北一体として韓国に責任を取らすしか選択肢はない。
結局、全部押し付けるのは決まってるだろうな
問題は半島で何人死ぬかだけ
一方的にフルボッコして終わりじゃね?
難民対策の方が厄介
日本以上に、アメリカという国家を否定するという内部工作と
侵略をされているから
ここで掃除をしたいというのもあるのかもしれない。
朝日が社説でそれを訴えても腹筋は耐えられますかw
朝日が言うと氏ねとしか思わん
ニューヨークタイムズも書いてた
「イラクが大量破壊兵器を隠し持ってる」って
まだ発見されてないようだけどw
腐った自由だな
まあ
トランプと黒電話の言い合いは飽きたな
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1511362386/
- 関連記事
-
-
麻生財務相「森友学園が開校を目指した小学校の『設置趣意書』には『安倍晋三記念小学校』の記載が無かった。朝日新聞は『書いてある』と煽った。だから報道は歪んでいると言われるんだ」 2017/11/25
-
朝日新聞「慰安婦像のサンフランシスコ市市有化、大阪市の吉村市長がサンフランシスコ市との歴史ある姉妹都市関係を捨ててまでこだわる訳はなぜか」 2017/11/24
-
アメリカ版Newsweekがフェイクニュース 「日本は今、北朝鮮の金正恩とは対話ではなく戦争を求めている」 … 記事を書いた記者にツイッターで間違いを指摘→ 指摘した人物をブロック 2017/11/23
-
毎日新聞「ネットには根拠のないデマが氾濫。自ら火を放ち周囲に燃え広がる様子を楽しむ放火魔のような存在」 … “フェイクニュース”の意味の上書きに必死 2017/11/21
-
岸井成格、とうとう糖質を拗らせはじめてサンモニ放送事故一歩手前に … 「政府の 情報機関の OBから『盗聴されるから気をつけろ』と警告が来た!盗聴がはじまった 恐ろしい!」(動画) 2017/11/20
-
0. にわか日報 : 2017/11/23 (木) 11:05:45 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
『ルーク、フォースを信じろ!』
さっさと南北で決着つけろ
害人は金の為なら何でもする
鬼畜やな
滅亡は切に願ってるけどなw
一人残らずタヒねば良いのに…
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。