※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-14700.htmlゴールデンウイークの「10連休化」が現実味、意外と歓迎されてない? 「みんなが休めるわけじゃない」「サービス業を死なせる気?」などと冷ややかなコメント
4:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]:2017/12/07(木) 08:09:52.85 ID:nnFPV6ms0
公僕が休みたいだけだろ
5:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/12/07(木) 08:10:39.98 ID:iLbpmlmu0
生活が苦しくなる家庭だってあるのに、休み多くしてどうすんねんw
7:名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2017/12/07(木) 08:11:03.45 ID:4XgrBWlE0
アルバイトの愚痴じゃねーか
26:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA]:2017/12/07(木) 08:17:57.86 ID:7pxlAHsm0
雇う側だけど最近はバイト集まらんし
自分も働くがバイトに代わり任せられん仕事なのでしんどいわ
12:名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]:2017/12/07(木) 08:12:19.96 ID:KlIR5eQH0
無理して営業しなくてもいいよ
9:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/12/07(木) 08:11:59.94 ID:PkrTxNAE0
公務員くらいじゃん
14:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/12/07(木) 08:12:49.94 ID:tctr/AqC0
休めねぇとか底辺すぎだろ……
11:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2017/12/07(木) 08:12:10.50 ID:EzdTv2ol0
ブラックどもはホント何でもかんでも文句つける
社会の足手まといは淘汰されちゃえばいいのに
無駄にセーフティーネットがしっかりしてるから困る
60:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/12/07(木) 08:34:18.15 ID:QQ2Vj+Nb0
サービス業は最低でも10連勤だもんなw
20:名無しさん@涙目です。(茸) [QA]:2017/12/07(木) 08:15:14.60 ID:9fnTjh540
嫌ならサービスしなくていいよ
67:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2017/12/07(木) 08:36:31.89 ID:zkGmkwkg0
>>20
社会の構造を知らないお子様ですか?
13:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/12/07(木) 08:12:36.58 ID:MotQUKR00
10連休「あれ、これは俺が叩かれてる流れなのか、」
15:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]:2017/12/07(木) 08:13:07.91 ID:8ze+JbZU0
どっちにしてもケチつけるんだから
恩恵だけ貰っておこう
16:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/12/07(木) 08:13:40.68 ID:R0hShl6L0
年末年始と同じでバイト多い業種は休みにせざるを得なくなるんじゃない?
18:名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]:2017/12/07(木) 08:14:35.02 ID:JLS3WaH+0
たぶん元々9連休なのでちっとも嬉しくない
19:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]:2017/12/07(木) 08:15:14.60 ID:jluxX0U30
建設業のワイ、元々GWなんて存在しない模様
21:名無しさん@涙目です。(禿) [US]:2017/12/07(木) 08:15:26.46 ID:hWhmugAb0
わざわざいちゃもんつけてる極一部の意見を抜き出して
反対が多いようにイメージ操作したい記事
22:名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]:2017/12/07(木) 08:16:17.35 ID:G6XcBkrW0
サービス業こそ稼ぎ時だろ?
34:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA]:2017/12/07(木) 08:20:54.68 ID:7pxlAHsm0
>>22
もともとgw忙しいところは死ぬぞ
44:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/12/07(木) 08:26:00.73 ID:OkPMDu3x0
有給使わんでも連休になるから大歓迎
その分6月にまわすわ
23:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]:2017/12/07(木) 08:16:18.78 ID:A1cPoQ3c0
勘弁してくれ。仕入れが出来なくなる。
10日も業者が止まると死活問題なんだが・・・
32:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2017/12/07(木) 08:20:24.89 ID:6fXi0f+I0
>>23
休めばいいじゃん
46:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]:2017/12/07(木) 08:28:23.39 ID:A1cPoQ3c0
>>32
年中無休のサービス業でここ10年休んだことが無くて休むと間違いなくお客さんから文句が来るんですよ。
人が休みの日は稼ぎ時だけど店舗が狭いから在庫を買いだめするにも限度があるのが困るところ。
10日は困るなぁ。
98:名無しさん@涙目です。(茸) [ID]:2017/12/07(木) 08:46:08.92 ID:jweq/tuA0
>>46
メチャ自分の都合で吹いた
63:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2017/12/07(木) 08:35:37.94 ID:Y5M1TasI0
>>46
一月だけレンタル倉庫もしくは部屋借りればいい
39:名無しさん@涙目です。(茸) [EG]:2017/12/07(木) 08:21:57.85 ID:ccsmJkQH0
自分でサービス業選んだんだろ
それくらいの能しかないんだから文句言うなよ
45:名無しさん@涙目です。(禿) [RU]:2017/12/07(木) 08:27:31.90 ID:AUuH6NAG0
>>1
サービス業のほとんどは、そもそも祝日が休日数にカウントされてないからな
祝日が増えても代休があるわけではない
給与が増えるなら歓迎なんだが、そんなもんは役員だけだし
50:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/12/07(木) 08:29:57.38 ID:0dUu+Zbc0
>>45
それは会社の問題だよね
今から分かっている事態なんだから手当てつけるなり人員増やすなり対応しろよと
そもそも店の売上げはアップするんだから従業員に還元すべき、と会社に言え
24:名無しさん@涙目です。(千葉県) [GU]:2017/12/07(木) 08:16:23.89 ID:I+v0BMpi0
学生ぐらいだろ喜べるの
28:名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]:2017/12/07(木) 08:19:18.89 ID:xm1xTyNe0
金使わせたいんだろうな
25:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2017/12/07(木) 08:17:21.95 ID:HLLT8XlD0
どうせならこの時期だけ高速道路無料化もやれば良いんじゃね
29:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2017/12/07(木) 08:19:52.56 ID:Nmi3RrQh0
日本は祭日多過ぎだろ!
国力落ちてるんだからもっと働け
35:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2017/12/07(木) 08:21:12.66 ID:SlACq72C0
法定休狙った休出で所得アップ
31:名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2017/12/07(木) 08:20:23.16 ID:iaEf3Q900
シフト組んで休めよ。
書き入れ時だろ?チャンスやん。
商売する気無いのか?
36:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2017/12/07(木) 08:21:31.31 ID:m5oxD6Pk0
10連休とか関係なく、休む人は休むし、休めない人は休めない
37:名無しさん@涙目です。(東京都) [IR]:2017/12/07(木) 08:21:34.61 ID:qZT/g7bo0
欧米人「休日は休業する店舗多いから、買いだめしてんだよ。日本はどこかおかしいね!」
42:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]:2017/12/07(木) 08:23:16.87 ID:11Dzt6HW0
適度に三連休を作れ
特に6月
55:名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]:2017/12/07(木) 08:31:19.85 ID:d4HBvMQI0
なんで休みを固めるかねえ
ばらして欲しいわ
43:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2017/12/07(木) 08:25:13.93 ID:+kRkw17T0
GWとお盆は諦めるが、月曜休みのミニ連休が多すぎる。減らせ。
49:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/12/07(木) 08:29:38.31 ID:6kT3o5C90
日給月給の非正規雇用は5月か6月の給料激減で大変な事に
51:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]:2017/12/07(木) 08:30:37.92 ID:K/f5ADTS0
文句言ってるサービス業のやつは
そもそもじゃなんでサービス業で働いてんのと聞きたい
土日休みの職場に勤めりゃいいじゃん
文句言うんなら
81:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/12/07(木) 08:42:10.53 ID:zEFEwtoI0
>>51
これ
56:名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2017/12/07(木) 08:32:05.83 ID:mHMzZEcN0
サービス業も休みにすればええだけやん
72:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/12/07(木) 08:38:32.46 ID:E1BlBx5n0
サービス業は人が働いてる時に休んでんだろ。
53:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/12/07(木) 08:31:00.72 ID:IsSVH3ZY0
自営だから休めねー
54:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2017/12/07(木) 08:31:18.36 ID:5e2De+6O0
残業やって当たり前の仕事してるから給料減っちゃう
10連休とか勘弁してくれ
58:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/12/07(木) 08:32:46.89 ID:0dUu+Zbc0
真ん中あたりに、ぐうたら感謝の日を作れ
許すぞ
64:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]:2017/12/07(木) 08:35:48.58 ID:w4t2vGd+0
他の日に皺寄せ来るだけだから勘弁だわ
95:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/12/07(木) 08:45:06.68 ID:VSalKPJy0
前半三連休、四日働いて後半三連休
これくらいにしてほしい
66:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2017/12/07(木) 08:36:21.60 ID:pflTc8p70
逆張りして対立を煽る悪魔の手口。
さすが中身朝日のハフィントン。
68:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]:2017/12/07(木) 08:37:23.43 ID:vyv96xoV0
休みは多い方がいいだろ
84:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA]:2017/12/07(木) 08:42:16.55 ID:Ox9Lb02z0
休日手当てつくのに怒ってるのがわからん
69:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/12/07(木) 08:37:45.46 ID:4SERumA50
事務職とかのパートや日給の契約形態の非正規は、このせいで収入が減るよね…。
71:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2017/12/07(木) 08:38:27.58 ID:Y5M1TasI0
わざわざ10連休を設定するよりも、欧米並に1ヶ月休み取れるようにしてくれるだけでいい
俺としてはGWはバイトが日給20万円に跳ね上がるから大歓迎だけどw
75:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/12/07(木) 08:39:17.48 ID:E1BlBx5n0
>>71
そりゃースゲー20万か。
74:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2017/12/07(木) 08:39:13.15 ID:SeCy8R/90
まぁ、分からんでもない
休みたくても周りの同業が営業してたら休みにくいもんな
89:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2017/12/07(木) 08:43:57.39 ID:QLhOr2TE0
その10連休はシステム更新のための時間稼ぎ
休みじゃないよ…
79:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2017/12/07(木) 08:41:42.83 ID:W4hXfuwf0
インフラ殺す気かよ
外食とか小売はどーでも良い
いつもこんなときに無視される
鉄道電気ガス水道仕事…
10連休?頭わいてんのかよ
80:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/12/07(木) 08:42:09.83 ID:43djlPOq0
ウチみたいな医療系はどうすんねん
99:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [DE]:2017/12/07(木) 08:47:03.78 ID:nPaP9tIfO
病院10連休だから連休前後は病人でとんでもなく混雑するだろ
93:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2017/12/07(木) 08:44:26.25 ID:ouvguIsY0
役所休みになると調べ物できなくなるから困る
82:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/12/07(木) 08:42:13.12 ID:0dUu+Zbc0
せっかくのロイヤルゴールデンウィーク、思い切ってみんなで休んでみようぜ
83:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2017/12/07(木) 08:42:15.08 ID:015pet7x0
どこに行っても人だらけになりそ
嫌だな
102:名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]:2017/12/07(木) 08:48:45.66 ID:sas2AIbi0
10連休ありゃ海外旅行行けるから大歓迎だわ
90:名無しさん@涙目です。(家) [RU]:2017/12/07(木) 08:44:15.22 ID:DTNlfoZs0
休みが少なければ文句言うし休み増やしても文句言うし行政立法も大変だな
101:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/12/07(木) 08:48:14.11 ID:UJ0Po2Rh0
何十年に一回のことだろ
受け入れろ
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1512601744/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2017/12/07 (木) 09:13:52 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
365連休ですわ
半分6月にまわせ
一般人が休日の時に、働く職業を承知で職に選んだのだから文句言うなよ。
後で休みが貰えるクセに。
逆に、旅行の値段が安い時期に行けるクセ。
ホントに国民全員休みにしてみれば?
公共交通機関、物流、店舗、テーマパーク、どこもやってないから、結局引きこもるしかなくなる。
土日休みたいなら、サービス業を選ばなければいいというけど、そういう人達がいるから、土日や深夜でも店が開いていることは理解したほうがいい。
サービス業界は暇になるよ?
連休中日に買い物なんて来ないよ。来るなら最初と最後の日だけー。
文句を言うならヤメレ。サービス業に向いて無い。
いらっしゃいませ。
有り難うございました。
目が合っても言わない大型スーパーの店員。
一方コンビニ店員はしっかり挨拶する。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。