個人商店店主の婆さん、パンや缶詰など商品の食品期限を「3」を「8」にしたり「0」を「8」にするなどペンで改竄、2度の指導を受ける … 「もったいない」と話す - にわか日報

個人商店店主の婆さん、パンや缶詰など商品の食品期限を「3」を「8」にしたり「0」を「8」にするなどペンで改竄、2度の指導を受ける … 「もったいない」と話す : にわか日報

にわか日報

個人商店店主の婆さん、パンや缶詰など商品の食品期限を「3」を「8」にしたり「0」を「8」にするなどペンで改竄、2度の指導を受ける … 「もったいない」と話す

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
12月
20日
個人商店店主の婆さん、パンや缶詰など商品の食品期限を「3」を「8」にしたり「0」を「8」にするなどペンで改竄、2度の指導を受ける … 「もったいない」と話す
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
食品期限 賞味期限 消費期限 駄菓子屋 さいたま
1:ばーど ★:2017/12/19(火) 23:08:17.88 ID:CAP_USER9
高齢店主、ペンで食品期限改ざん
「もったいない」


食品の期限表示を油性ペンで改ざんしていたとして、さいたま市は19日、同市岩槻区の個人商店「細井商店」に、食品表示法に基づき、不適正な表示をしないよう命令した。

高齢の女性店主は市の調査に「もったいない」と話している。

市によると、数字の「3」を「8」にしたり、「0」を「8」にしたりして、チーズやパン、漬物は数日缶詰やレトルト食品は数年、期限を書き換えていた。

店主は「店の棚がスカスカになると見栄えが良くないのでやった」と説明した。

今年2月の立ち入り調査で判明。市は5月までに2回、やめるように指導したが、今月になっても改ざんが確認された。


共同通信 2017/12/19 20:06
https://this.kiji.is/315808360144602209

引用元スレタイ:【埼玉】 「もったいない」 高齢店主、ペンで食品期限改ざん パンや漬物など  「3」 → 「8」 「0」 → 「8」/さいたま市



2:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:08:59.57 ID:P1aQIZ2Q0
確かにもったいない




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/12/20 (水) 04:14:17 ID:niwaka

 



36:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:18:56.29 ID:5UvIdkKo0
なんか笑っちゃう

51:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:24:53.36 ID:j84f3U3w0
手書きで改竄ってのがまた

3:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:09:14.51 ID:kBxayPZg0
ペンで書くとかバレバレやろ

11:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:11:30.84 ID:Wy5ahbBl0
「毎夜毎夜もったいないお化けが出たので書き換えました」

23:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:13:42.89 ID:BaI1Hm890
繰り返してたのかよ!

19:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:13:26.16 ID:LZo64BDy0
>市によると、数字の「3」を「8」にしたり、「0」を「8」にしたりして、チーズやパン、漬物は数日、缶詰やレトルト食品は数年、期限を書き換えていた。

数年てw
2010年や2013年を、2018年に換えたりしてたのかw

27:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:14:52.59 ID:weEfqyer0
>>19
2818年にしたのだと思う



73:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:32:46.63 ID:swj9xhHj0
自動改札が普及する前はそんな感じで定期券の改竄とかあったなあ
懐かしい

58:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:27:13.54 ID:7bhxxSp20
さすがに0を8にはやばいだろ

86:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:35:54.06 ID:2hEOIiO30
>>58
12月38日とかになっちゃうもんな



201:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:26:44.26 ID:feNU7L410
改竄に改竄を重ねて行くと、なんでも8になる笑

10:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:11:16.06 ID:SAopXpVX0
「8」 → 「∞」

25:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:14:04.18 ID:0uZDu3Rj0
>>10
シールよこに張り替えろよ



24:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:13:45.82 ID:K0O+Jv3E0
おもろいww

80:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:34:31.28 ID:zQcj91JkO
賞味期限
平成2017年12月18日

84:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:35:11.64 ID:f7ZKV5FH0
>>80
w



83:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:34:52.45 ID:4o5BbPGF0
>同市岩槻区の個人商店「細井商店」

店名公表ワロタ。

66:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:30:19.30 ID:bk7EfKO20
めっちゃ地元www

駅前の一等地の細井ビルの
1階でやってるあのコンビニかw

76:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:33:01.18 ID:weEfqyer0
>>66
やはりそこなのかな?
グーグルマップで調べてみたら想像していた個人商店とは
全く別物で驚いたのだが



144:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:59:17.92 ID:pc2onDRp0
>>66
単なるドケチ婆か



239:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:59:55.15 ID:y4VMrAIR0
>>66
立地がいいのなら店を畳んでテナントとして貸し出せばいいのに



87:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:36:20.31 ID:VabG2sYz0
91:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:38:10.69 ID:kxSqtVya0
>>87
>『岩槻児童センター近くにずっとお店を構えてるけど、子どもたちの来店がめっきり減ってしまった』

うーむw



101:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:42:31.75 ID:FLy+4kuRO
>>87
子供相手の店か
今回の件であの店には行くなって親が子供に言いそうだな



90:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:37:21.12 ID:zQcj91JkO
>>87

「はいお釣り、80万円」



92:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:38:31.40 ID:v4ykMEEG0
>>90
こういうボケって実際どう返せばいいの?



108:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:44:07.80 ID:zQcj91JkO
>>92

「おばちゃん、お釣り799,920円足りないよ」かな。



121:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:50:04.24 ID:NwCnnzaV0
>>87にもあるけど、ここかねえ?
まだつい最近書かれたものだ
発覚前まではお客様から好意的に書かれていたのに
こういう店は風前の灯火だし、オレも好きだから賞味期限の改ざんは非常に残念だねえ

コンビニ風・・・だけど、駄菓子屋さん http://blog.goo.ne.jp/sudojun1961000/e/17839d88c8aadec3071eb73a12d733e5


136:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:56:47.10 ID:QPl+LeOV0
>>121
なんか切ないね
やってることはダメだけど、こういうお店がなくなるのは悲しいね



154:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:03:08.38 ID:0a6i4U8Q0
>>136
ほんとだよね
なんだか悲しくなるなあ



8:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:10:54.32 ID:/GC84Tv30
これでまた貴重な個人商店が廃業か(´・ω・`)

157:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:04:24.72 ID:3K41fXDQ0
>>8
このババア、ビルのオーナーだぞ


9:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:11:13.54 ID:Mky+StxN0
いやwwwwww
普通にバレバレなんじゃねwww


15:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:12:20.17 ID:qmC43DG10
イオンじゃないんだから
揉み消せないでしょw

152:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:02:06.77 ID:8sxDzxpB0
>>1
細井商店って駄菓子屋だろ?
あのババアビル持ちだし土地持ちだし不動産収入で何も困ってないのに駄菓子の賞味期限まで改ざんしとるんか
金持ちはケチってほんとだな


12:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:11:42.60 ID:jeACVM2O0
数年前のレトルトや缶詰はやべーだろw

37:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:19:14.13 ID:aymqHhr+0
>>12
缶詰なら問題ない



28:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:14:59.97 ID:wRj7cBUs0
レトルトな缶詰なら1-2年どうでも良いだろ

31:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:16:16.10 ID:LZo64BDy0
>>28
5-8年は?w



55:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:26:39.66 ID:9sV8qihdO
>>31
15-18なら1を7に変える。



39:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:20:13.57 ID:aymqHhr+0
>>31
賞味期限20年過ぎた缶詰とか食うけど味も全く問題ないぞ



309:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 01:31:41.53 ID:WxTw1hbq0
>>39
12年過ぎたの食ったけど味食感はさすがに劣化してた
傷んでこそなかったけどさ



156:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:03:51.45 ID:mLgHHna20
缶詰には賞味期限は不毛
缶の密閉が損なわれるのに何十年かかるのか
むしろ古いほど具材にソースが浸透して旨くなる
通はわざと古いのを買う
一度オイルサーディンで食べ比べてほしい
薄暗い個人商店の埃まみれ擦り傷だらけのペコ缶は至高の味
新鮮な缶詰めを買うなら新鮮な素材を買えばよい

16:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:12:26.60 ID:RySFBPzc0
賞味期限ぐらい乳製品とかじゃない限り2年はいける

20:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:13:26.87 ID:Mky+StxN0
>>16
今飲んでるコーヒー牛乳、近所のスーパーで半額だったが
賞味期限が昨日だった



50:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:24:49.46 ID:RySFBPzc0
>>20
一日とか余裕すぎるだろ・・・



79:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:34:29.04 ID:InQzpteR0
>>20
日付変わったらいきなり腐るわけじゃないし1日くらいセフセフ



17:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:12:56.17 ID:tBCdmoUL0
食中毒出してからじゃなくてよかったな婆さん
もっとも店潰れたところでダメージ少ねぇか


21:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:13:28.40 ID:mTYeGpwy0
悪いという認識がないんだな
オバサンに多いわ

22:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:13:40.69 ID:iuCU/5xD0
自分で食べればいいのに

26:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:14:35.70 ID:jDLig6Qr0
年寄りってこういう薄汚いこと平然とするから嫌い
年寄りの店は使わない

29:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:15:30.33 ID:xbmcC2VS0
買うのも年寄りだから気づかれなかったのかな

32:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:17:12.83 ID:RqBwB2Ki0
ん?10年くらい前まで期限切れのまま売ってた店などザラだったけど
なぜわざわざ書き換えていたの?
期限切れのまま売れば良いのでは?
何か法律にふれるのかね?

208:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:30:57.96 ID:+nNVANOL0
>>32
人通りの少ない田舎道の自販機で飲み物を買うと期限が2ヶ月過ぎたお茶とかあったよな



34:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:17:58.98 ID:4ZONwaco0
改ざんしなきゃいいんじゃね?賞味期限きれてたってそのまま売ればもったいなくないじゃん。需要があれば勝っていく客もいるでしょ。

46:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:22:46.12 ID:RqBwB2Ki0
>>34
何かまた余計な法改正でもあった予感…

わざわざお年寄りがやってる個人商店に入って
おいばーさん!期限切れじゃねーか!とか難癖つけに来るクレーマーがいたんじゃない?
個人商店なんてそんなん分かってる客しか行かんもんだ



54:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:25:25.42 ID:ZBPssKVD0
>>46
これに文句言ったらクレーマー?
頭のビョーキだよお前



74:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:32:52.44 ID:t8RuNNut0
>>54
クレームを言う人=クレーマーだと思ってるバ力だろ
店員が悪ければ客がクレームを言うのはあたりまえ
それを言いにくくしたのが「クレーマー」という言葉

ごく一部の極端な例を全部のイメージにして、店が悪くても客がクレームつけにくくした店側の作戦勝ち
学校が言う「モンペ(モンスターペアレンツ)」も同じ効果だね
正しいことは、言っていいんだよ
ちゃんとした会社は、クレームをむしろ大切にする



44:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:22:07.45 ID:OAI8DQcm0
もう誰も行かなくなるねw

45:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:22:21.34 ID:19eCG5cq0
棚の隙間を調理メニューなどのアイデアで埋めればいいものを・・・。

というか、騙して売る気満々だろ。
隙間埋めるだけなら、期限変える必要ないし。

35:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:18:45.79 ID:7v/FTytd0
金物屋でもしたらよかったのに腐らないし

226:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:50:45.56 ID:b2M8JS9dO
>>35
天才的
早く教えてあげて欲しかった





38:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:19:22.50 ID:2g1dOΛVs0
やったことは悪いけど、店主の言葉「店の棚がス力スカになると見栄えが良くないので
やった」が、自分も自営業者として身につまされる

42:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:21:43.55 ID:aymqHhr+0
>>38
本当にそうだったなら「見本」って書けば問題ないわけで
数字改ざんしてる時点で錯誤を狙ってるのは明らかだろう



169:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:09:50.87 ID:1Jg6JjVl0
>>38
また髪の毛の話かよ



43:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:22:04.45 ID:kxSqtVya0
安売りの缶詰の値札で賞味期限隠してた個人商店なら知ってる

117:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:48:33.24 ID:uQXllH0Z0
年寄りの個人商店とか埃が商品に積もってるとか珍しくもないからな
そういうの気にならなくなっちゃうんだろな

131:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:55:26.63 ID:h22KfgMR0
>>117
ド田舎の個人商店なんかそうだね
要冷蔵とか完全に無視だもんな
ソーセージとかガスが出て袋がパンパンに膨らんでたりw



49:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:24:17.90 ID:/eRyccQL0
個人商店のは衛生面は杜撰だからな。
近所の店は、チルド餃子にカビが生えてたからレジに渡しに行ったら翌日又元の位置に戻してた。
客はジジババが多いから気づかずに食べると思ってるんだろう。
メーカーの天ぷら(魚の練り物)も数日売れないと、自宅で再度揚げ直してパッケージし直して並べる。
それでも売れないと刻んで焼き飯作って売る。その店ではタバコしか買えない。

57:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:27:10.46 ID:5KSREJcj0
東北の山の中の個人商店で買ったものの賞味期限が一か月前だったぞ
きったねーほこりだらけの古い店だったから回転が悪かったんだろうな

63:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:28:37.70 ID:2g1dOΛVs0
たぶん儲かってないんだろうし、店をたたんで国民年金でおとなしく
暮らしたほうがいいんじゃないかな
近所の人も陰で噂してただろうし

61:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:28:00.66 ID:jJAs1ips0
パックの牛乳買ったら、ヨーグルトになってました
食パン買ったらラスクになってました

みたいなもんか


59:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:27:18.68 ID:N0RsxphU0
昔の駄菓子屋は小出しに補充するもんだから賞味期限が数年まえに切れた
カッチカチの蒲焼きさん太郎とか白くなったチロルチョコが普通に混ざってあった

187:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:20:07.37 ID:1+/o+l7w0
>>59
カリカリの蒲焼きさんのほうが好きだったわ
きなこ餅はもはや餅ではなかった



78:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:33:41.91 ID:kKozDPXj0
せっかく年寄りなんだから、下手にマジックで改ざんせずに
気付かなかったふりしてそっと棚に置いとけばよかったのに

89:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:36:38.28 ID:M7LUrlWK0
だったら商売なんかやるなよ
とんでもない老害だわ

127:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:52:31.72 ID:VZ/sqTX10
年寄りの1年は子供の10日ぐらいの感覚だから

137:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:57:06.92 ID:zQcj91JkO
>>127

うちのお袋の「このあいだ」は、
戦後間もなくの事柄だったよ。


さすがに去年ぐらいかと思ってたら、話が合わなくて気が付いた。



94:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:39:13.68 ID:zQcj91JkO
>>1

この高齢女性店主、80歳じゃなく実際は30歳なんじゃない?


97:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:40:51.54 ID:bcKY4syG0
>>94
そこも書き換えかよ!



95:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:39:46.31 ID:FLy+4kuRO
賞味期限3年前の食い物と賞味期限2117年の食い物、どっちがいい?
みたいなネタが昔読んだ4コマ漫画にあったの思い出した


98:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:41:27.66 ID:2g1dOΛVs0
個人商店は仕入れ数が少ない分単価が高くなるし、納品された時点でスーパーと比べ
新しくないこともあったりとなかなか大変ではある
賞味期限が記載されるようになって消費者の目が厳しくなり、商売がやりにくくなってるが
それでも改竄してばれた時のリスクを考えると、とてもやる気が起きない

135:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:56:40.65 ID:mE5l2wgW0
こういうお店は上履や体操着置かないと万引きなんかで売上上がらないんじゃないの?
体操服や校帽、上履の指定販売店の闇

147:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:59:53.77 ID:5KPvQuAN0
>>135
高齢者多い田舎の僻地だとこういう店が重宝されてる
うちの近所にもオンボロ商店が長らくあったがコンビニが200m先にできたら半月で店畳んだ



116:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:48:31.79 ID:h22KfgMR0
消費期限なのか賞味期限なのか
それによっちゃー徒では済まねーぞコラ

191:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:22:31.87 ID:zceOvGVx0
こういう店ではおもちゃとか文房具とか当時の値段で売ってる事もないことはない。
お宝が出てくる予感


133:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/19(火) 23:55:58.18 ID:h5cEoix70
なんか微笑ましい感じはする
騙されるのも同じ年寄りだろうし
頑丈だから平気だろ

167:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:08:58.55 ID:DMHVtKoj0
戦中派の80代以上には何を言っても駄目なのがいる
うちの祖母も「缶詰は開けない限り永遠に食べられる」と言い張って譲らない
家の中には昭和の缶詰や乾物がゴロゴロしてる

172:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:10:34.45 ID:ugR4v/0g0
>>167
戦時中の缶が発見されたけど
さすがに食べるのは無理だったようだ



174:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:10:52.84 ID:bLVW95OJO
>>167

いつの日か亡くなられたら、棺桶に全部入れておあげなさい。



200:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:26:42.94 ID:9rwVHYEX0
まぁこれは問題外だが食料の廃棄について考える時期にはきてるわ

257:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 01:10:37.40 ID:zNoAap7j0
菓子パンは賞味期限切れたら袋から出して自家製パンのように裸で売ればより高く売れる

211:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:33:29.17 ID:zs7f7MQU0
13日の賞味期限の漬物を、18日としても
むしろ美味しい食べごろって感じがするけど
書き換えちゃうのはよくなかったね

218:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 00:40:08.93 ID:e9wQf2so0
個人として勿体ないという考えと商売としての勿体ないという考えは混同しちゃいかん

296:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 01:27:17.53 ID:Ns3n11ly0
こんなの客にはバレてるだろ。

299:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 01:28:18.45 ID:eabqjIgG0
>>296
目が見えなかったりボケてる老人なんかを手ぐすねひいて待ってるんだろ



248:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 01:06:41.25 ID:dHaM3PB20
なんか漫画太郎のばばぁみたいだな

329:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/20(水) 01:50:13.05 ID:wGiWYcIJ0
ここでは買いたくないけどこういう店には残っていてほしい
イオンみたいな店ばっかだけになったらこまる

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1513692497/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/12/20 (水) 04:14:17 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 除鮮 : 2017/12/20(水) 07:03:33 #32403  ID:- ▼レスする

    もったいないってのなら期限前に半額ワゴンセールとかにして売り切れば良かったのにな
    この件はただのケチだろ

  2. 名無しさん@非にわか : 2017/12/20(水) 07:28:27 #32404  ID:- ▼レスする

    >「8」 → 「∞」

    ウケた。
    でも、これを実際にやれば
    メッセージ制
    があり婆さんの主張
    『モッタイナイ』
    が世界中に受け入れられたかも(笑

  3. 名無しさん@非にわか : 2017/12/20(水) 10:40:10 #32414  ID:- ▼レスする

    数年前の生タマゴとか販売して欲しいよな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com