2017
12月
27日
朝日新聞「防衛省が検討している護衛艦『いずも』の空母への改修は、専守防衛の観点から禁じてきた『攻撃型空母』の保有にあたる。大きな論議を呼ぶのは必至だ」

1:紅あずま ★ :2017/12/27(水) 06:17:49.05 ID:CAP_USER9「いずも」改修、事実上の空母か 揺らぐ「専守防衛」
防衛省が検討している護衛艦「いずも」の空母への改修は、歴代内閣が専守防衛の観点から禁じてきた「攻撃型空母」の保有にあたる恐れがある。
実現に向けて動き出せば、大きな論議を呼ぶのは必至だ。
歴代内閣はこれまで「攻撃型空母を自衛隊が保有することは許されない」という国会答弁を積み重ねてきた。
安倍内閣でも2015年、中谷元防衛相(当時)が同じ見解を示した。
政府は憲法9条をもとに、自衛隊の保有する兵器は「自衛のための必要最小限度の範囲内」と規定。
攻撃型空母を始め、大陸間弾道ミサイル(ICBM)、長距離戦略爆撃機については「攻撃的兵器」と位置づけ、政府は「必要最小限度の範囲を超える」と結論づけてきた。
ところが今回の「いずも」空母化について、防衛省内では「『攻撃型』空母」ではなく「『防御型』空母」と称するなど、これまでの政府見解の「抜け道」を探る動きがある。
そもそも「空母」という名称を使わないアイデアもある。
ただ、改修後の「いずも」がどのような名称になろうとも、F35Bを搭載して相手国をたたく能力をもてば、事実上の空母として「攻撃的兵器」とみなされてもおかしくはない。
残り:428文字/全文:727文字
※公開部分はここまで
※無料登録して全文を読むことが出来ます
![]()
朝日新聞:2017年12月26日23時47分
http://www.asahi.com/articles/ASKDV5FQLKDVUTFK015.html
▼関連ニュース (画像出典)
護衛艦いずも、空母に改修検討 防衛省、離島防衛名目に
朝日新聞:2017年12月26日16時44分
http://www.asahi.com/articles/ASKDV51MFKDVUTFK010.html
▼関連スレ
【防衛】護衛艦「いずも」空母化…離島防衛の拠点に★5
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1514289491/
引用元スレタイ:【国防】「いずも」改修、事実上の空母か 揺らぐ「専守防衛」
45:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:34:27.39 ID:5xIDDTfS0
>揺らぐ「専守防衛」
勝手に揺らいでろ
勝手に揺らいでろ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/12/27 (水) 08:27:53 ID:niwaka



5:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:19:41.65 ID:qjjZ+PqW0
>大きな論議を呼ぶのは必至だ。
www
www
223:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:20:19.72 ID:KM2SqI6w0
>>5
テンプレ通りの朝日ですな
テンプレ通りの朝日ですな
38:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:33:00.84 ID:f1zIW/950
>>5
パヨチンどもに騒げ!って指令を送ってるのな。
パヨチンどもに騒げ!って指令を送ってるのな。
17:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:26:39.99 ID:WybH6eh90
>大きな論議を呼ぶのは必至だ
これって翻訳かけるとなんだっけ?
「問題って事にしたい」だっけ?
これって翻訳かけるとなんだっけ?
「問題って事にしたい」だっけ?
25:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:29:21.57 ID:fF1x+1Kr0
>>17
ぐぬぬ
じゃなかったっけ?
ぐぬぬ
じゃなかったっけ?
98:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:48:10.11 ID:h/eEGF990
>>17
まだ足りないのでもっと騒いでください、の意
まだ足りないのでもっと騒いでください、の意
13:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:23:40.84 ID:F3XjMS7a0
新聞の論調を本音に置き換えるコピペ思い出した
94:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:45:36.40 ID:33qaExyb0
・「しかし、だからといって」
→ ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」
→ 自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」
→ 自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」
→ 自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」
→ 自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
→ 自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
・「心無い中傷」
→ 自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
→ アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
・「アジア諸国」 「他国」
→ 中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
これに追加か
「大きな論議を呼ぶのは必至だ。」
6:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:19:55.04 ID:E2qwA7gL0
朝日ってるなぁ
232:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:23:13.85 ID:C/8HX5180
>>6
てか、イラクでも街中に配備された自走砲を戦車と言い張ったり、日本のメディアは軍事オンチだらけ
軍事オンチな上に反日だから、こんなトンチンカンな記事書いても平気
まあ、バ力だけどね>朝日
てか、イラクでも街中に配備された自走砲を戦車と言い張ったり、日本のメディアは軍事オンチだらけ
軍事オンチな上に反日だから、こんなトンチンカンな記事書いても平気
まあ、バ力だけどね>朝日
139:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:00:03.21 ID:Ip/3iX7C0
空母なら専守防衛じゃないという理屈が分からぬ
143:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:01:03.35 ID:3BLGAf1H0
>>139
同盟国の防衛に参加するかどうかがカギだな。
同盟国の防衛に参加するかどうかがカギだな。
4:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:19:10.13 ID:WclHUK260
防衛型空母です
問題ねえだろ?
問題ねえだろ?
238:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:25:14.76 ID:mZPΛVEnY0
>>4
普通にF35搭載護衛艦でいいだろ
海外的にはF35搭載デストロイヤーで
普通にF35搭載護衛艦でいいだろ
海外的にはF35搭載デストロイヤーで
15:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:25:27.70 ID:iMTpL+xe0
ダイダロスアタック使えるようになったら起こして
18:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:27:05.86 ID:uAX1ebv40
専守防衛って 守り専門ってことだろ?
なら核武装や敵地攻撃能力もって抑止力として使うことはOKじゃんw
相手に、攻撃したら、それなりの報復うけるってにおわせることが大事なんだから
ぶっちゃげ、10発くらい核ミサイル保有して、のこり90発はダミーでいいんだよ
100発の核ミサイル日本が持ってるってだけで、北朝鮮もチャイナも
日本に遠慮するようになるよw
なら核武装や敵地攻撃能力もって抑止力として使うことはOKじゃんw
相手に、攻撃したら、それなりの報復うけるってにおわせることが大事なんだから
ぶっちゃげ、10発くらい核ミサイル保有して、のこり90発はダミーでいいんだよ
100発の核ミサイル日本が持ってるってだけで、北朝鮮もチャイナも
日本に遠慮するようになるよw
28:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:30:20.99 ID:O0RV9dFh0
>>18
違うだろw
先制攻撃は行わないって事だろ。
攻撃された後で反撃するのは専守防衛の範囲内だし。
違うだろw
先制攻撃は行わないって事だろ。
攻撃された後で反撃するのは専守防衛の範囲内だし。
79:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:42:34.00 ID:511Tk0XR0
>>28
そもそもその専守防衛自体が間違いなんだけどなw
攻撃されてから反撃出来ないなんて
死者が出なければ戦えないってことだからねぇ
自衛隊って言うのなら国民に被害が出る前に
自衛しないと駄目
そもそもその専守防衛自体が間違いなんだけどなw
攻撃されてから反撃出来ないなんて
死者が出なければ戦えないってことだからねぇ
自衛隊って言うのなら国民に被害が出る前に
自衛しないと駄目
101:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:49:33.40 ID:3BLGAf1H0
>>79
正当防衛がいつ成立か検討することから始めてはどうか。
ナイフを買った時なら、ICBMを持った時相当。
ナイフを振り回した時なら、ICBMを打った時相当。
ナイフで刺した時なら、着弾して国民が死んだ時相当。
死んだ時なら、国が滅びた時相当。
こんな感じになるのではないか。
正当防衛がいつ成立か検討することから始めてはどうか。
ナイフを買った時なら、ICBMを持った時相当。
ナイフを振り回した時なら、ICBMを打った時相当。
ナイフで刺した時なら、着弾して国民が死んだ時相当。
死んだ時なら、国が滅びた時相当。
こんな感じになるのではないか。
179:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:10:54.31 ID:ErZvso520
>>101
そういう議論をいちいちしなきゃいけないから9条は有事の際には足枷にしかなってない
そういう議論をいちいちしなきゃいけないから9条は有事の際には足枷にしかなってない
20:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:27:36.55 ID:qtPh2drA0
>歴代内閣が専守防衛の観点から禁じてきた「攻撃型空母」の保有にあたる恐れがある。
いや、「専守防衛」って、別に攻撃能力持っちゃダメって事じゃないからね?
いや、「専守防衛」って、別に攻撃能力持っちゃダメって事じゃないからね?
19:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:27:11.67 ID:x6U3n9cm0
ほんと憲法解釈の議論の時も、これは個別自衛権の拡大だって言えばよかったのに、全く理解してないんだよな。
26:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:29:40.89 ID:kKSVOopb0
>>19
字面で神学議論してた
字面で神学議論してた
144:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:01:09.69 ID:d2Nd1ckY0
>>19
個別的自衛権の拡大は非常に危険なの。
WW2も各国は自国防衛のために戦争をしたの。
個別的自衛権の拡大は非常に危険なの。
WW2も各国は自国防衛のために戦争をしたの。
66:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:38:57.41 ID:ndCxyY810
もし敵基地攻撃能力が認められるなら、日本が爆撃機を持ってもよいという理屈になる
184:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:12:21.30 ID:Dg3QmBgy0
>>66
>>144
突き詰めればそういう事
長距離攻撃が可能な現代では現代では、防衛のためなら敵基地能力を持っててもなんらおかしくはない
それすらダメって現状は結局、自衛権すら認められないよって話になる
専守防衛って現実的な点でとっくに矛盾してんだよ
>>144
突き詰めればそういう事
長距離攻撃が可能な現代では現代では、防衛のためなら敵基地能力を持っててもなんらおかしくはない
それすらダメって現状は結局、自衛権すら認められないよって話になる
専守防衛って現実的な点でとっくに矛盾してんだよ
33:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:31:34.56 ID:1vgKpMxc0
専守防衛(笑)
155:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:05:06.93 ID:qwvJMMGC0
だいたい、専守防衛で国民が護れるとか、ありえねえ。
181:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:11:35.50 ID:9e0Ts3E/0
おい 専守防衛・本土決戦 っていう思想は 極論すると
オマエラの住んでる田舎は戦場にして 東京だけ守る という考えだぜ 覚えとけ
オマエラの住んでる田舎は戦場にして 東京だけ守る という考えだぜ 覚えとけ
114:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:55:09.42 ID:9e0Ts3E/0
今の日本にできることは本土決戦だけですよ 笑
125:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:57:36.27 ID:z4gl2oEW0
朝鮮人が核ミサイル撃ちまくってる時代に
専守防衛とか何処のマヌケ憲法だよ
専守防衛とか何処のマヌケ憲法だよ
130:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:58:38.75 ID:GGyfexyK0
昔は戦闘機の航続距離が長いからとか、爆撃照準装置が付いてるからダメとかねw
自衛隊違憲派の方達はナイーヴでしたわね。
今も反戦派の方達は変わりませんね。
自衛隊違憲派の方達はナイーヴでしたわね。
今も反戦派の方達は変わりませんね。
37:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:32:58.32 ID:OEJPts900
専守防衛など自衛隊が登場する時に、憲法9条との整合性を持たせるための言い訳として生まれた言葉
できた当時から、そんな事は不可能だと誰でも知ってた
できた当時から、そんな事は不可能だと誰でも知ってた
22:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:28:51.36 ID:tPVgfXi+0
>>1
これは危ない攻撃兵器だからダメなのー!
じゃなくてよ
対象の攻撃を止める為には、必要か?どうか?って話をしなきゃダメなんでないかな?
もう随分前から言い続けてるけど、日本の「防衛の定義」が問われてる
これは危ない攻撃兵器だからダメなのー!
じゃなくてよ
対象の攻撃を止める為には、必要か?どうか?って話をしなきゃダメなんでないかな?
もう随分前から言い続けてるけど、日本の「防衛の定義」が問われてる
31:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:30:39.35 ID:Z+TdIXAB0
>>22
だーら
憲法改正すりゃーいいんだよ
だーら
憲法改正すりゃーいいんだよ
23:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:28:54.77 ID:O0RV9dFh0
敵地攻撃と専守防衛は共存できる概念だと思うけどね。
一部の安保改正や改憲議論は専守防衛を否定する物だと想うけど。
一部の安保改正や改憲議論は専守防衛を否定する物だと想うけど。
21:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:28:23.47 ID:Pt8x5V7U0
F-35なんか載せても それほど使い道は無いだろ 弾薬の搭載量がたいしたことないからね
F-18のほうが脅威だね
F-18のほうが脅威だね
35:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:31:48.20 ID:LMVjskub0
10機しか載せられないのに9条ちらつかされてもね
24:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:29:13.60 ID:Z+TdIXAB0
これさー
とりあえず実績作りなんだから細けえことはいいんだよw
とりあえず実績作りなんだから細けえことはいいんだよw
29:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:30:27.47 ID:rEksNJae0
ボクシングでガードだけで勝てるわけないのと同じ。
寧ろ抑止力を放棄する方が相手国から見れば戦争のハードルが下がる。
要するに日本の左翼こそ日本をガードしかできない国にして戦争を誘発してる。
寧ろ抑止力を放棄する方が相手国から見れば戦争のハードルが下がる。
要するに日本の左翼こそ日本をガードしかできない国にして戦争を誘発してる。
57:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:38:03.28 ID:uAX1ebv40
>>29
そのとおり
攻撃は最大の防御っていうしなw
ガードしてるだけじゃ何発かはくらうし
決して勝てない 相手の気が済むまで
殴られつづけられなきゃならん
相手がじゃんじゃんミサイル飛ばしてくるのに
すべてを撃ち落すことは不可能だから
敵のミサイル基地を破壊することが
被害を最小限に抑える良策
政治家は国家国民を守ることが使命なんだから
そのためにはあらゆる選択肢を排除しては
いけないし、制限かけてもいけない。
そのとおり
攻撃は最大の防御っていうしなw
ガードしてるだけじゃ何発かはくらうし
決して勝てない 相手の気が済むまで
殴られつづけられなきゃならん
相手がじゃんじゃんミサイル飛ばしてくるのに
すべてを撃ち落すことは不可能だから
敵のミサイル基地を破壊することが
被害を最小限に抑える良策
政治家は国家国民を守ることが使命なんだから
そのためにはあらゆる選択肢を排除しては
いけないし、制限かけてもいけない。
173:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:09:33.10 ID:slybKP+C0
>>29
まさにこれなんだが
馬鹿は分からんのが恐ろしい
まさにこれなんだが
馬鹿は分からんのが恐ろしい
50:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:36:01.10 ID:9e0Ts3E/0
憲法9条 が北の増長を許してきた側面は否めない
39:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:33:06.09 ID:Z+TdIXAB0
あれ?
今の憲法解釈は、侵略のためでなく、戦争しなければ
憲法が意味する戦力には当たらないという解釈だろ
朝日の憲法解釈がなんか古いんだよ
周回遅れ
今の憲法解釈は、侵略のためでなく、戦争しなければ
憲法が意味する戦力には当たらないという解釈だろ
朝日の憲法解釈がなんか古いんだよ
周回遅れ
42:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:34:00.30 ID:Z9pxr7jY0
核ミサイル打ち込むぞとか、島を占領するぞと公言して、
ミサイル打ちまくったり、領海内に船を侵入させるのが日常化してる今、
海上警備、防空、敵ミサイル発射基地の空爆が本土、島嶼防衛に不可欠になった今、
航空母艦が必要なことは、小学生でもわかる。
専守防衛に反するのでは、などと言ってるマスゴミや政治家は、敵と裏で通じてる。資金援助や接待受けてるだろう。
空母改修に賛成か反対かが、日本の敵味方のリトマス試験紙になる。
ミサイル打ちまくったり、領海内に船を侵入させるのが日常化してる今、
海上警備、防空、敵ミサイル発射基地の空爆が本土、島嶼防衛に不可欠になった今、
航空母艦が必要なことは、小学生でもわかる。
専守防衛に反するのでは、などと言ってるマスゴミや政治家は、敵と裏で通じてる。資金援助や接待受けてるだろう。
空母改修に賛成か反対かが、日本の敵味方のリトマス試験紙になる。
126:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:57:37.04 ID:ZWhyBgUm0
>>42
空母なぁー 要らないと思うんだがな
原潜増やした方がいい
空母なぁー 要らないと思うんだがな
原潜増やした方がいい
84:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:43:05.70 ID:oYsQCKhq0
243:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:27:21.44 ID:439WHbYK0
原潜に対抗するには原潜が一番
アメリカを当てに出来ないなら保有せざるを得ない
アメリカを当てに出来ないなら保有せざるを得ない
91:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:45:02.41 ID:oYsQCKhq0
空母なんて時代遅れなのに日本に攻撃型空母持たれる事にびびってる輩が多いのが笑えるわ
そんなに怖いのか日本が
そんなに怖いのか日本が
44:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:34:10.72 ID:f1/0k3zE0
>>1
空母だろうが爆撃機だろうが国防にしか使わなきゃ専守防衛は揺らがない
目的と手段の違いもわからない馬鹿左翼w
空母だろうが爆撃機だろうが国防にしか使わなきゃ専守防衛は揺らがない
目的と手段の違いもわからない馬鹿左翼w
47:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:35:08.51 ID:LmgTKIXZ0
日本ほど離島だらけの島を防衛する上で空母持ってないというのもおかしな話
159:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:05:49.64 ID:QVitDCBz0
なぜ空母で離島防衛なの?
165:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:07:17.90 ID:3BLGAf1H0
>>159
滞在できるからじゃないの。
離島の住人に到着まで一時間持ちこたえてくれって難しいし。
滞在できるからじゃないの。
離島の住人に到着まで一時間持ちこたえてくれって難しいし。
83:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:42:45.71 ID:WQ5bgwRi0
日本近海での戦闘機なんて日本の基地から行ける訳だし
空母なんて必要ない
となるとこの空母が必要になってくる事態は
国外でアメリカやロシア、オーストラリアが戦闘機でISを空爆などの際、日本も参加するとか
日本近海で敵が攻めてきた際、相手の国のそばまで行って空爆するか
空母なんて必要ない
となるとこの空母が必要になってくる事態は
国外でアメリカやロシア、オーストラリアが戦闘機でISを空爆などの際、日本も参加するとか
日本近海で敵が攻めてきた際、相手の国のそばまで行って空爆するか
120:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:56:33.33 ID:x9u7h3wU0
>>83
シーレーンの安全確保
シーレーンの安全確保
177:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:10:37.81 ID:d2Nd1ckY0
>>83
何故要らないの?
何故要らないの?
214:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:18:08.57 ID:pMoTp+sS0
>>177
戦前からある話なんだが、空母と基地航空隊の役割分担の問題なんだな。
戦前は、南洋諸島を持つ日本にとって機動的な空母の運用は必要不可欠だったんだが
現代の航空機の能力なら日本の離島もカバー可能だ。
離島戦に限定するなら空母は要らない。
戦前からある話なんだが、空母と基地航空隊の役割分担の問題なんだな。
戦前は、南洋諸島を持つ日本にとって機動的な空母の運用は必要不可欠だったんだが
現代の航空機の能力なら日本の離島もカバー可能だ。
離島戦に限定するなら空母は要らない。
226:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:21:26.04 ID:d2Nd1ckY0
>>214
70年前と同じ議論はできないよ。
現代は進行速度が非常に速いから、1つ取られたらどうしょうもなくなる。
70年前と同じ議論はできないよ。
現代は進行速度が非常に速いから、1つ取られたらどうしょうもなくなる。
153:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:04:03.07 ID:fcxHJHzu0
運用って五機ぐらい?戦力としてはどうなの?
59:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:38:09.42 ID:9LrKCesM0
ていうかもっと大きいの作った方がいいよ
73:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:40:08.84 ID:RetXN/TB0
C-1を駄作機にしやがった頃と何も変わってないんだなサヨクって。
116:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:55:34.92 ID:pMoTp+sS0
>>73
今回の場合はF-35Aより足が短くなるってのが問題なんだよ。
1機100億円以上する高価な機体なのに。
F35Bは税金の無駄遣いだよ。
空母なんて寝言を言わないで普通にF-35Aを買ったほうが
よほど中国様は怖いはず。
今回の場合はF-35Aより足が短くなるってのが問題なんだよ。
1機100億円以上する高価な機体なのに。
F35Bは税金の無駄遣いだよ。
空母なんて寝言を言わないで普通にF-35Aを買ったほうが
よほど中国様は怖いはず。
123:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:57:17.73 ID:3SxduurH0
>>116
垂直離脱しなくてもいいような空母持ったらええですやん
垂直離脱しなくてもいいような空母持ったらええですやん
128:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:58:03.56 ID:e//b6PXV0
>>116
安心しろF35が買えてしまう値段で
輸送機を大量購入した国がありましてねw
安心しろF35が買えてしまう値段で
輸送機を大量購入した国がありましてねw
131:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:58:40.13 ID:ZWhyWbTm0
>>116
いずもに載せれば問題解決やん
いずもに載せれば問題解決やん
188:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:13:06.60 ID:pMoTp+sS0
>>131
いずもにそんなに載らないよ。
対潜ヘリはどうするのよ。
>>128
複数の政府関係者は空自の42機買うF-35Aの中にBを混ぜるという言い方をしていたようだ。
運用も空自だと。
戦力ダウンじゃねぇかよ。
いずもにそんなに載らないよ。
対潜ヘリはどうするのよ。
>>128
複数の政府関係者は空自の42機買うF-35Aの中にBを混ぜるという言い方をしていたようだ。
運用も空自だと。
戦力ダウンじゃねぇかよ。
97:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:47:55.93 ID:9YjKaQJH0
なんか中途半端だよな
どうせなら本格空母と核がほしいよ
あと攻撃型原潜もね
北と中国をこんなに至近で相手にしてるんだから
アメリカも許してくれるでしょ
ネタでなく憲法改正を急ぐべき
どうせなら本格空母と核がほしいよ
あと攻撃型原潜もね
北と中国をこんなに至近で相手にしてるんだから
アメリカも許してくれるでしょ
ネタでなく憲法改正を急ぐべき
107:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:52:54.43 ID:78RJ2EK10
>>97
今のアメリカは大日本帝国路線を取ってくれた方がむしろ都合がいいと考えている
例えば日本が大型空母を複数保有して東南アジアやインド洋にプレゼンス提供をするとか
米中で太平洋分割より日米で太平洋分割する方がマシだという考え
あとは日本の官邸に覚悟があれば
今のアメリカは大日本帝国路線を取ってくれた方がむしろ都合がいいと考えている
例えば日本が大型空母を複数保有して東南アジアやインド洋にプレゼンス提供をするとか
米中で太平洋分割より日米で太平洋分割する方がマシだという考え
あとは日本の官邸に覚悟があれば
154:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:04:35.65 ID:9YjKaQJH0
>>107
大日本帝国路線とまでは言わないけど
「日本に手を出したら、こっちの国もなくなる」って認識させたい。
でないと安心できない国(北と中国)を相手にしてるんだかね
そう認識させるには空母・核・原潜は必要最低限でしょ
できるだけ早くそうなってほしいけど、何年かかるかなぁ…
大日本帝国路線とまでは言わないけど
「日本に手を出したら、こっちの国もなくなる」って認識させたい。
でないと安心できない国(北と中国)を相手にしてるんだかね
そう認識させるには空母・核・原潜は必要最低限でしょ
できるだけ早くそうなってほしいけど、何年かかるかなぁ…
99:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:48:28.46 ID:2KyPQMRP0
9条は早く変えるべき
100:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:48:48.37 ID:hVGWttzi0
備えとかなきゃ
なにがあるか分からんし
なにがあるか分からんし
109:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:53:16.83 ID:JgUsliCz0
無いよりあった方がいいし、空母保有とか胸熱なので嬉しいが
実際シナが嫌がるのは潜水艦の増艦だし、いかんせん無駄な金がかかり過ぎるので悩ましい
実際シナが嫌がるのは潜水艦の増艦だし、いかんせん無駄な金がかかり過ぎるので悩ましい
117:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:55:54.12 ID:3BLGAf1H0
>>109
中国の空母に潜水艦で追いつくのは無理なのでは。
中国の空母に潜水艦で追いつくのは無理なのでは。
142:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:00:55.27 ID:n8oLuTPZ0
>>117
ウクライナから買って改修した中国の空母は糞遅いんだよ。
なので全く実戦に使えないので新しい空母を建設しようとしてる。
でもエンジンの推進力がそもそもの問題なので意味が無い。
ウクライナから買って改修した中国の空母は糞遅いんだよ。
なので全く実戦に使えないので新しい空母を建設しようとしてる。
でもエンジンの推進力がそもそもの問題なので意味が無い。
77:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:41:30.18 ID:B6nsVyyk0
チャイナやコリアに言えや、バ力朝日
82:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:42:41.24 ID:q7w2mEqb0
野党「モリカケに比べたら些細なこと」
89:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:44:27.31 ID:bRH4DCzS0
朝日は何を守りたいのか?
憲法守って国滅ぶか?
憲法守って国滅ぶか?
93:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:45:32.82 ID:x6U3n9cm0
憲法守らずに国滅ぶってやつだな。
無条件降伏パターンだわ。
憲法改正してからじゃないと、まともな法の議論できないからな。
暴走始まってんのよ。制限がないから。
無条件降伏パターンだわ。
憲法改正してからじゃないと、まともな法の議論できないからな。
暴走始まってんのよ。制限がないから。
106:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:51:59.06 ID:F+NGK/X90
事実に基づかない名誉毀損です
朝日を訴えましょう
朝日を訴えましょう
関連記事
17/12/25: 朝日新聞社、文芸評論家・小川栄太郎氏を提訴 … 「モリカケ問題の朝日新聞報道は、安倍の関与が無い事を知りながら『安倍叩き』のみを目的として疑惑を『創作』したものなどと捏造された」
75:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:40:50.63 ID:IvnzIJ1q0
日本が空母持ってたから真珠湾攻撃に至ったって本気で思ってるんだな。
78:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:41:37.60 ID:NzvrJPf/0
>>75
持ってなきゃやらんだろ、あんな博打
持ってなきゃやらんだろ、あんな博打
110:ドクターEX:2017/12/27(水) 06:53:41.72 ID:JeOlPWKy0
朝日新聞の戦争は「竹槍、徴兵制、空襲」の戦争だからな。
ミサイル時代の戦争は理解できない。www
ミサイル時代の戦争は理解できない。www
113:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:55:04.07 ID:mGLBvCPb0
国際法上侵略戦争は認められていない。
にも関わらず世界各国は空母を保有している。そういうことだよ
専守防衛の為に空母を保有してはならない。
そんなものは国際社会では通用しないのだよ。
にも関わらず世界各国は空母を保有している。そういうことだよ
専守防衛の為に空母を保有してはならない。
そんなものは国際社会では通用しないのだよ。
54: :2017/12/27(水) 06:37:03.85 ID:usgYDl5jO
もうとっくに攻められてるってのに、、、
61:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:38:24.94 ID:RetXN/TB0
「攻撃型空母」の定義からしてよく分からんのに。
67:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:38:57.86 ID:sE7saCmN0
>>61
中国朝鮮人が嫌がる船なら何でもそれだ。
中国朝鮮人が嫌がる船なら何でもそれだ。
71:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:40:05.56 ID:XiUz1ymD0
思考停止のクオリティペーパー
124:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 06:57:32.24 ID:QlEugIyX0
いざ開戦したら手の平返しで戦争煽りか、
思いっきり利敵行為のネガキャン張るんだろうな
思いっきり利敵行為のネガキャン張るんだろうな
156:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:05:12.68 ID:QGZCazfo0
日本はSLBMのが向いてるわ
221:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:19:52.76 ID:YGj2xVyt0
なんで「ゆらぐ」なんて表現をするんだよ、そっからもうおかしいよ。
今までの防衛姿勢を反省して、正しい方向に変わろうとしてるのに、
なんで「ゆらぐ」なんだよ。
今までの防衛姿勢を反省して、正しい方向に変わろうとしてるのに、
なんで「ゆらぐ」なんだよ。
160:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:06:08.49 ID:/3hlaBHx0
揺らい出るのはパヨクの脳みそだろ?
170:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:08:41.82 ID:l8dJ9uyJ0
世界の状況にあわせて必要最小限は変わる
そんな事もわからない馬鹿新聞は早く廃業しろ
そんな事もわからない馬鹿新聞は早く廃業しろ
239:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:25:21.63 ID:LDbJCsgL0
>>1
今まで正しい正しかったからといって今後も正しいとは限らない
時代に合わせて変更していくことの何が悪いんだ
今まで正しい正しかったからといって今後も正しいとは限らない
時代に合わせて変更していくことの何が悪いんだ
183:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:12:20.69 ID:nVcBwVBg0
>>1
なんだ朝日かよ
なんだ朝日かよ
244:名無しさん@\(^o^)/:2017/12/27(水) 07:28:42.19 ID:M7Bz3Hz00
現行を改修しても運用しにくくなりそう
一から日本の領海に合った空母を研究開発設計生産までもぎ取れないものか。
引用元:一から日本の領海に合った空母を研究開発設計生産までもぎ取れないものか。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1514323069/
- 関連記事
-
-
小泉進次郎「メディアは権力ですよ。誤解なく言わせてもらえば社会的、政治的に人を殺せます」「コイツを潰そうと空気が作られたら、嵐が過ぎ去るのを待つしかない。あの空気の作り方は怖い」 2018/01/06
-
韓国政府の愚挙、一紙だけ極めて特殊な朝日新聞「日本政府にできることを考え行動する姿勢が両国関係の発展に」 … この局面で気は確かか?日経ですら経済関連以外で社説でボロクソに 2017/12/31
-
朝日新聞「防衛省が検討している護衛艦『いずも』の空母への改修は、専守防衛の観点から禁じてきた『攻撃型空母』の保有にあたる。大きな論議を呼ぶのは必至だ」 2017/12/27
-
朝日新聞社、文芸評論家・小川栄太郎氏を提訴 … 「モリカケ問題の朝日新聞報道は、安倍の関与が無い事を知りながら『安倍叩き』のみを目的として疑惑を『創作』したもの」などと捏造された 2017/12/25
-
望月衣塑子「ちょっと言っておきたい。最近手を挙げてても質問を打ち切られる。なんとかしろ」 菅官房長官「運営は記者会でやってるので、そちらでルールに基づいてやって下さい」(動画) 2017/12/22
-
0. にわか日報 : 2017/12/27 (水) 08:27:53 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
半島でハングルでうるべき新聞ですねw
朝日新聞が言う逆が正解
『日本列島は不沈空母』ヤス
懐かしい名言。?w
スイスも専守防衛だから、あすこの軍備を目安にしたらどうよ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。