2018
01月
02日
わざと注文を遅らせている? 焼肉100分食べ放題『牛庵』に対して「注文しても100分間で1皿しか来なかった」「店員が来ない」と酷評 … ゼンショー広報「必要人員が配置されてませんでした」

1:納豆スパ ★ :2018/01/02(火) 21:29:18.05 ID:CAP_USER9食べ放題『牛庵』に酷評の嵐…注文しても延々料理来ない、店員も来ない、量少なすぎ
定額料金を払えば制限時間内に好きなだけ食べられる“食べ放題”。とにかく量をたくさん食べたい人にとっては、非常にありがたいサービスだ。
しかし、食べ放題を利用したことがある人ならば、「料理の到着が遅い」「店員を呼んでもなかなか来ない」といった不満を覚えたことがある方もいるのではないだろうか。
たくさん量を食べたいからと食べ放題を利用しているのに、思う存分食べられないのでは本末転倒である。
そんな食べ放題だが、先月、「すき家」や「なか卯」を展開するゼンショーホールディングス(HD)の焼肉・しゃぶしゃぶ店「牛庵」にて、制限時間100分の食べ飲み放題を利用した客が、「100分間で追加肉が1皿しか来なかった」といった内容をツイッターでつぶやき、話題となった。
100分間で追加できたのがたった1皿というのは極端な事例だろうが、こうした食べ放題トラブルは決して珍しいことではないようだ。
そこで、過去に「牛庵」の食べ放題を使ったことのある複数の利用客に話を聞いたところ、辛辣な声が寄せられたので紹介しよう。
●わざと注文を遅らせている?
「モダンな外観に惹かれ入店。店内も落ち着いた雰囲気で期待していたのですが、正直がっかりしました。
しゃぶしゃぶ食べ放題のコースを注文したのですが、開始から20分経っても何も運ばれてこない。店員さんに言ってようやくお肉が来ましたが、追加オーダーをしてもやはり届くのは遅かったです。
100分間もあったのに、満足するまで食べられませんでした。多分もう行くことはないかな」(20代女性・会社員)
「休日の夜に家族と利用しました。味は価格と比較してもまずまずでしたが、店員さんが慣れていないのか、何度も注文を間違っていました。
1度や2度くらいならいいですが、頻繁に間違われると『このお店大丈夫かな?』と思ってしまいますよね。
そこまで高いコースではなかったのでしょうがないとは思いますが、次また来るかは微妙なところです」(30代男性・会社員)
「平日の早い時間だったからか、店内はガラガラ。ですが、いざ食べ放題を注文して、タッチパネルで追加オーダーをしたら、届いたのは注文から10分以上も後。
自分たちの他にはそこまで客がいなかったので、たくさん食べられると思ったのですが……。
『わざと注文を遅らせているのでは?』と勘ぐってしまいますよ」(20代男性・学生)
このほかにも、「味はいいのに店員の質が悪い」(40代女性・主婦)、「1度に運ばれて来る肉の量が少ない」(30代男性・会社員)など、さまざまな意見があがった。
ただ、やはり「追加注文が遅い」「呼んでも店員が来ない」といった声が目立ち、100分間にしては思ったより食べられないというケースが多いようだ。
●必要な人員配置がされず
そこで、上記のような食べ放題に関する苦情に関してゼンショーHDの広報室に問い合わせたところ、次のような回答が得られた。
「2017年11月に発生したトラブルにつきましては、弊社でも把握しております。必要な人員配置がされておりませんでした。
これまでにも、お客様から『注文が遅い』『頼んでも料理が来ない』といったお声をいただく日もございました。
その際は謝罪と、ご指摘いただいた料理を最優先で調理・提供、ご利用時間の延長のご提案などで対応させていただいております。
祝祭日の人員確保が課題であると認識しておりますので、早め早めのシフト作成を行うことで必要人員を確実に配置し、お客様にご満足してお食事いただけるよう努めてまいります」(ゼンショーHD広報室)
十分な人員が用意できなかったことが、料理遅れの原因というわけだ。
しかし、利用客にとっては、「人がいないから料理が遅れた」と言われても、納得できるものではない。
競争が激しい飲食業界でトップ集団に属するゼンショーHDといえども、このまま改善が見られなければ、いつか消費者からの信頼を失ってしまいかねない。
牛庵の店舗(「Wikipedia」より/GOLFLF)
![]()
ビジネスジャーナル 2018.01.01
http://biz-journal.jp/2018/01/post_21883.html
引用元スレタイ:【外食】食べ放題『牛庵』に酷評の嵐…100分間で追加肉が1皿、店員も来ない、量少なすぎ 広報回答「理由は人手不足」★2
422:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:48:18.37 ID:Loe5dFaX0
食べ放題って基本的にこんな感じの多い気がする
だから利用しないようになったわ
だから利用しないようになったわ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/01/02 (火) 23:47:04 ID:niwaka



2:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:29:36.84 ID:QfjWerim0
嫌なら、来るなよ
159:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:00:37.10 ID:C5zZTJKJ0
>>2
行かないとわからんだろ
行かないとわからんだろ
16:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:33:58.11 ID:+/6F0IR50
えっ
食べ放題なんだろ
100分間なんだろ
追加1皿しかでてこないなんてありえねーだろ
それじゃ客はモト取れねーじゃん
食べ放題なんだろ
100分間なんだろ
追加1皿しかでてこないなんてありえねーだろ
それじゃ客はモト取れねーじゃん
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:37:05.18 ID:1qqMChmf0
>>16
そういうビジネスモデルですから~w
もっと問題なのが広報の発表を真に受けてしまう
ピュアな人がこのスレにも多いねw
そういうビジネスモデルですから~w
もっと問題なのが広報の発表を真に受けてしまう
ピュアな人がこのスレにも多いねw
28:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:36:29.53 ID:YIZgWyak0
ゼンショーか。納得
3:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:29:48.42 ID:OqR8xxDQ0
ゼンショーにいく方が悪いだろ。完全に自己責任。
294:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:25:45.53 ID:OfrrrjPQ0
>>3
店の責任だろアホか
店の責任だろアホか
182:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:03:45.92 ID:2vOlDRK20
>>19
消費者保護にはホンマこれだな
ワタミですらすぐに紛れて消えるんだから
消費者保護にはホンマこれだな
ワタミですらすぐに紛れて消えるんだから
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:38:55.25 ID:GLdBCrXC0
>>19
コージーコーナーがロッテ傘下だとバレてるように
悪名高いところの系列だと表示してくれるとありがたいな
コージーコーナーがロッテ傘下だとバレてるように
悪名高いところの系列だと表示してくれるとありがたいな
221:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:11:58.37 ID:8B84p7aZ0
>>42
サントリーじゃなかったっけ?
サントリーじゃなかったっけ?
418:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:47:42.10 ID:5JJMNx1/0
>>221
結構前に売られた あとモロゾフとかも韓国資本になってたはず
結構前に売られた あとモロゾフとかも韓国資本になってたはず
81:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:47:38.25 ID:fSC5Ni+60
ワタミが隠れワタミ作り始めてからマジでわかりにくいわ
もう親会社の名前出す法律作れよ
もう親会社の名前出す法律作れよ
131:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:56:21.86 ID:H4eRWATW0
179:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:03:23.39 ID:Uw+t25nA0
>>131
なかうは好きだな
なかうは好きだな
11:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:32:58.51 ID:RIsIreyJ0
>十分な人員が用意できなかったことが、料理遅れの原因というわけだ。
焼肉屋でワンオペはまずいんじゃねえのwwww
焼肉屋でワンオペはまずいんじゃねえのwwww
36:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:37:49.95 ID:NYtPVT3iO
>>1
>2017年11月に発生したトラブルにつきましては、弊社でも把握しております。
必要な人員配置がされておりませんでした。これまでにも、お客様から『注文が遅い』『頼んでも料理が来ない』といったお声をいただく日もございました。
その際は謝罪と、ご指摘いただいた料理を最優先で調理・提供、ご利用時間の延長のご提案などで対応させていただいております。
祝祭日の人員確保が課題であると認識しておりますので、早め早めのシフト作成を行うことで必要人員を確実に配置し、お客様にご満足してお食事いただけるよう努めてまいります
これじゃあやらないほうがましなレベル
>2017年11月に発生したトラブルにつきましては、弊社でも把握しております。
必要な人員配置がされておりませんでした。これまでにも、お客様から『注文が遅い』『頼んでも料理が来ない』といったお声をいただく日もございました。
その際は謝罪と、ご指摘いただいた料理を最優先で調理・提供、ご利用時間の延長のご提案などで対応させていただいております。
祝祭日の人員確保が課題であると認識しておりますので、早め早めのシフト作成を行うことで必要人員を確実に配置し、お客様にご満足してお食事いただけるよう努めてまいります
これじゃあやらないほうがましなレベル
47:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:39:54.88 ID:/CYTZWav0
人手不足が言い訳になるかよガラガラな店でもダメだったって言われてるのに
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:31:49.74 ID:N6RdjWRV0
だから捌ききれないならこういう催しやるなよ馬鹿か?学習せんの?
前ファミレスでパンケーキ食い放題やってたのもgdgdだったな
あっという間に生地が無くなって終了とか
馬鹿がこういうの思いつきでやるんだろうなあ
前ファミレスでパンケーキ食い放題やってたのもgdgdだったな
あっという間に生地が無くなって終了とか
馬鹿がこういうの思いつきでやるんだろうなあ
400:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:43:04.10 ID:IEOj7Iom0
>>8
それな
ちゃんとサービスを供給出来る前提で客は行ってるんだからそれが成されなきゃ契約不履行で返金や時間無駄にしたとして損害賠償請求されてもおかしくない事案なのに
まぁそんなとこに行くのが悪いと思うが
それな
ちゃんとサービスを供給出来る前提で客は行ってるんだからそれが成されなきゃ契約不履行で返金や時間無駄にしたとして損害賠償請求されてもおかしくない事案なのに
まぁそんなとこに行くのが悪いと思うが
12:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:33:18.29 ID:p4cY0isW0
そういう商法なんだよ
136:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:56:47.18 ID:WHjgHT+G0
ホールに人は居ないくせに時間になると飛んでくるなら完全に狙った詐欺だな
138:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:57:15.11 ID:PODoKrLv0
タッチパネルのところはそこそこ来るけど、店員に頼む食べ放題は遅い。わざとなんだろうけど。
14:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:33:27.38 ID:zIkK4srD0
安かろう悪かろうの典型。すき家の店員の質を見てたら分かるだろうに
117:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:54:20.14 ID:E7af79Wx0
パンケーキ食べ放題も
ひどかったなw
ひどかったなw
関連記事
14/10/21: デニーズ「限定40店舗、焼きたてふわふわパンケーキ食べ放題だよ」 → 2時間で出てきたのは冷えてパサパサの小さなパンケーキ2枚のみ → 無言で立ち去っていく客、泣き出す子供など殺伐
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:35:48.73 ID:Oo9ZlO110
店のさじ加減になるのが嫌なら
注文式でなくて
自分で取りにいく食べ放題でOK
注文式でなくて
自分で取りにいく食べ放題でOK
345:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:34:04.96 ID:Nrc/Oenq0
>>25
料理を取りに行く所でも店員が意図的に補充をコントロールするから同じだよ
料理を取りに行く所でも店員が意図的に補充をコントロールするから同じだよ
362:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:35:32.23 ID:cwt627YUO
>>345
なかなか補充されないバイキング料理を体験した事がある
なかなか補充されないバイキング料理を体験した事がある
20:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:34:47.43 ID:WHjgHT+G0
回転寿司みたいに流せ
240:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:16:09.96 ID:uIMo/tB/0
わざと食いもの出すの遅らせるという手法も従業員にとっては負担なんじゃないの?
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:34:52.77 ID:iWfTA9a80
正月から全焼wwww
23:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:35:12.49 ID:gP2yCYZ30
その炎で肉焼けやww
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:41:54.36 ID:WJ0R971w0
値段見てきたけど特に激安店ってわけでもなさそうだ
最安プランでリーズナブル焼肉食べ放題コース税込2784円+ドリンクバー税込313円
最安プランでリーズナブル焼肉食べ放題コース税込2784円+ドリンクバー税込313円
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:36:35.13 ID:4wvQcl4n0
食べ放題じゃない店でゆっくり食べたいけど、肉だと1.5kgから2kgは食べるから食べ放題しか行けないんだよなぁ
35:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:37:43.25 ID:s8mbIfAG0
某フライデーズもそうだな。
最後までドリンクが来ないまま店を出た…
あんまりだ。
最後までドリンクが来ないまま店を出た…
あんまりだ。
39:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:38:15.42 ID:x3YFrvgu0
これ温野菜ってとこでも同じ事やられたことあるわ
流石に追加一皿ってことはなかったが
ホール店員一人しかいなくて
しかもホールにいないことの方が多い
呼び鈴もないから注文自体出来ないって状況で
昼間で客は4組とかだったけど
全員キレてて凄い一体感を感じたw
店員が悪いんじゃないだろうが
食べ放題で注文式でスタッフいないってのは最低すぎる
流石に追加一皿ってことはなかったが
ホール店員一人しかいなくて
しかもホールにいないことの方が多い
呼び鈴もないから注文自体出来ないって状況で
昼間で客は4組とかだったけど
全員キレてて凄い一体感を感じたw
店員が悪いんじゃないだろうが
食べ放題で注文式でスタッフいないってのは最低すぎる
229:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:14:01.38 ID:1PYbGmsB0
>>39
前のスレでも出てたな
やっぱりそう感じるんだな
そこも昔はそうでなかった
どっかの店での話がニュースになった頃から明らかに変わった
最初の付だしみたいのの注文は取るのに注文した物が来なくてたまたまかと思ったら
後から隣に来たグループにも全く同じ対応だったので不思議だった
前のスレでも出てたな
やっぱりそう感じるんだな
そこも昔はそうでなかった
どっかの店での話がニュースになった頃から明らかに変わった
最初の付だしみたいのの注文は取るのに注文した物が来なくてたまたまかと思ったら
後から隣に来たグループにも全く同じ対応だったので不思議だった
40:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:38:37.98 ID:IigMtqbm0
まぁ詐欺商法置いといて、
料理って1食作るのに5分かかるとしても、10オーダー入ると50分掛かっちゃうからな
ちりも積もれば山となるじゃないけど意外と負担が多い商売だったりはする、
料理って1食作るのに5分かかるとしても、10オーダー入ると50分掛かっちゃうからな
ちりも積もれば山となるじゃないけど意外と負担が多い商売だったりはする、
45:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:39:19.75 ID:QNs0v3jL0
客がスライサー操作して取る方式にしたらいいのに
54:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:41:05.27 ID:ogqlp/Ht0
>>45
極厚に切る奴とか絶対出てくるぞ
極厚に切る奴とか絶対出てくるぞ
70:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:43:49.90 ID:NpnstIyA0
>>54
食べ放題なんだから別にそれでいいんじゃね
食べ放題なんだから別にそれでいいんじゃね
73:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:45:19.87 ID:1qqMChmf0
>>70
そんなことしたら強欲貧乏人を騙してボッタクリできないじゃないですか、やだーw
そんなことしたら強欲貧乏人を騙してボッタクリできないじゃないですか、やだーw
102:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:52:05.88 ID:Sc/eZucI0
肉を冷蔵ケースで置いといてセルフサービスにするとか無理なのかね
まあそんなことしたら食われすぎるから無理とかなんだろうな
まあそんなことしたら食われすぎるから無理とかなんだろうな
120:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:54:46.94 ID:n9HDd4sP0
>>102
すたみな太郎に行けば分かる
子供が多いからトングを落とす、手で触る
怖くて食えない
すたみな太郎に行けば分かる
子供が多いからトングを落とす、手で触る
怖くて食えない
185:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:04:28.35 ID:uCD6BPxT0
>>102
尋常じゃないマナー悪い奴やデブや大食いが
もと以上取ってやろうと
自分勝手に大皿の半分持っていくから店は赤になるし
セルフの所は客層が劣悪すぎる
ホテルのビュッフェでようやくまともなレベルの客層
尋常じゃないマナー悪い奴やデブや大食いが
もと以上取ってやろうと
自分勝手に大皿の半分持っていくから店は赤になるし
セルフの所は客層が劣悪すぎる
ホテルのビュッフェでようやくまともなレベルの客層
124:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:55:04.86 ID:5TziVgfL0
スタミナ太郎では寿司ばっか食ってるわ俺
153:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:59:42.00 ID:uFws7bi60
>>124
あまりガキが弄らない鰻飯はちょっと食ったかな。
焼肉はやらない。
あまりガキが弄らない鰻飯はちょっと食ったかな。
焼肉はやらない。
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:40:43.71 ID:+/6F0IR50
こういうことやられると今後
カメラ回しながら食事するしかねーな
カメラ回しながら食事するしかねーな
72:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:44:37.75 ID:f57nYm9D0
文句あるなら店員に直接言えよ
それもやらないで後から営業妨害の書き込みすんなよ
それもやらないで後から営業妨害の書き込みすんなよ
109:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:53:21.39 ID:MWoaVYQQ0
>>72
言った上で駄目だから書かれてるんだろ
お前頭悪いな
言った上で駄目だから書かれてるんだろ
お前頭悪いな
75:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:45:54.59 ID:5TziVgfL0
上野と池袋にある2Kで食べ飲み放題の居酒屋は注文後すぐくるよ。味は値段なりだけどね
55:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:41:21.77 ID:dvf8nt2T0
>>1
100分で1皿しか追加が出て来ない忙しさなら
食い終わった時点で代金払わずに店を出たって分かりゃしなしだろ
100分で1皿しか追加が出て来ない忙しさなら
食い終わった時点で代金払わずに店を出たって分かりゃしなしだろ
60:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:42:16.65 ID:M/0A2nTI0
すき家、この前、東南アジア系の兄ちゃん一人でワンオペ。
すごいよ。
すごいよ。
175:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:02:57.98 ID:b0ai8OKy0
>>60
もうワンオペはなくなったんだと思ってたよ。
やっぱりゼンショーはゼンショーだな。
もうワンオペはなくなったんだと思ってたよ。
やっぱりゼンショーはゼンショーだな。
62:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:42:37.27 ID:1qqMChmf0
都合が悪くなったら看板付け替えて
業態を少し変える簡単なお仕事ですね、わかります
業態を少し変える簡単なお仕事ですね、わかります
67:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:43:33.44 ID:NerTThoa0
これだけネットでトラブルがあがる会社も珍しいな。
78:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:46:32.09 ID:yDiYk+XV0
すき家もそうだったけど、事業展開に無理があるんじゃないの?
この会社
この会社
317:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:29:29.44 ID:VKqey7jS0
>>78
飲食店の事業展開がそもそも出世させる=拡張だから、拡張しないと出世も無い
飲食店の事業展開がそもそも出世させる=拡張だから、拡張しないと出世も無い
83:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:47:43.31 ID:KoelZR6p0
ゼンショーってほんとゴミクズやな
84:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:47:53.78 ID:BFw2b1Ry0
結局、すたみな太郎最強って事でOK?
114:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:53:51.84 ID:uFws7bi60
>>84
肉の怪しさでは最強だな。
でもこの店もすきやの肉の使い回しだろ。
肉の怪しさでは最強だな。
でもこの店もすきやの肉の使い回しだろ。
82:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:47:38.68 ID:8xrOdwwi0
一々食べ放題ごときにウダウダと貧乏乞食が
86:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:48:04.65 ID:ZQ/rlloB0
87:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:48:36.66 ID:2fwykg0c0
>>1
あーやっちゃったな
日本人は食い物の不正や不信に関しては容赦しないからな
そんな事も理解できていないとか
ここの経営者本当に日本人なのか?
あーやっちゃったな
日本人は食い物の不正や不信に関しては容赦しないからな
そんな事も理解できていないとか
ここの経営者本当に日本人なのか?
88:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:48:45.70 ID:kclbDntK0
こんなずるい店は潰れてくれよ
間違って入っちゃうじゃねーか
間違って入っちゃうじゃねーか
90:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:49:16.33 ID:uCD6BPxT0
食べ放題、ビュッフェスタイルの店で働いた事あるけど
兎に角、客層が悪い
デブ、マナーがない奴、パクってくババア
変な客が多すぎる
兎に角、客層が悪い
デブ、マナーがない奴、パクってくババア
変な客が多すぎる
283:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:24:08.74 ID:QNs0v3jL0
>>90
デブ要素で責める必要ある?
デブ要素で責める必要ある?
91:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:49:16.76 ID:GIyCv0Dl0
食べ放題のお店は罠だと思って近寄らないことにしている。
112:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:53:37.47 ID:3uxNaBnS0
>>91
俺もそう思う
社会が縮小しているなかで食べ放題は
無理がある
俺もそう思う
社会が縮小しているなかで食べ放題は
無理がある
97:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:50:31.87 ID:gP2yCYZ30
二皿ぐらい食ったら腹いっぱいだわ
99:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:51:12.92 ID:Lf4+iPl00
時間無制限のピザ食べ放題なら多少遅くても許せる
まあ4枚が限度だが
まあ4枚が限度だが
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:51:27.89 ID:GNifb5q/0
セルフ式の所以外はどこもこれやってる
おれは甘太郎でやられた
めっちゃキレて代金は結構ですって言われたけど
金払うからガチギレ説教でエリアマネージャーまで呼び出したった。
提供時間掛かるなら時間制限制にしたらダメなんだわ
おれは甘太郎でやられた
めっちゃキレて代金は結構ですって言われたけど
金払うからガチギレ説教でエリアマネージャーまで呼び出したった。
提供時間掛かるなら時間制限制にしたらダメなんだわ
92:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:49:34.99 ID:OhtRiV320
今までの客が調子乗りすぎ
金と商品サービスを交換してるんだから本来対等なんだよ
店側はタダで金もらってるわけじゃない
金と商品サービスを交換してるんだから本来対等なんだよ
店側はタダで金もらってるわけじゃない
141:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:57:25.76 ID:t9nhA6Kw0
>>92
「お客様は神様です」を悪用するワガママな客
「お客様は神様じゃない」と文句をつける客をそのワガママな客に仕立てる店側
これどっちもクズだから
「お客様は神様です」を悪用するワガママな客
「お客様は神様じゃない」と文句をつける客をそのワガママな客に仕立てる店側
これどっちもクズだから
107:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:52:45.62 ID:5i324RiF0
でも人手が足りないからが理由になるのかね
104:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:52:12.56 ID:n9HDd4sP0
人手が足り無かった
客には関係ない話
人手が足りないなら閉店しろよ
客には関係ない話
人手が足りないなら閉店しろよ
105:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:52:22.08 ID:LgMu+HryO
いまどき人手不足が課題とかいってる会社はヤバいと思うよ。数十年後には、こんなの全てロボットがこなしてんだし。ロボットなら客に監禁暴行されることもない。
110:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:53:30.78 ID:TkXKU00I0
わざと肉出さないで原価抑えてんだろうから
セルフになんて絶対しないとわかるだろw
セルフになんて絶対しないとわかるだろw
115:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:53:54.99 ID:P7pqPz080
ゼンショーに当たり無し、行く奴はアホ。
170:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:02:31.87 ID:xBewCsJf0
チェーン系居酒屋飲み放題はオーダーから到着まで遅いのは定石
肉も同じ
肉も同じ
214:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:10:26.38 ID:cwt627YUO
>>170
某居酒屋で「ラストオーダーになります」と言われたんだが、三十分前に注文したカクテルがまだ来ていなかった
某居酒屋で「ラストオーダーになります」と言われたんだが、三十分前に注文したカクテルがまだ来ていなかった
126:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:55:16.65 ID:GYRD+8KR0
見えてる地雷を踏むやつがいるんだなw
130:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:55:49.42 ID:0F+4g3k60
王将で餃子だけ来ないのは20分が限界だった
133:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:56:32.53 ID:2M3h/5nf0
135:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:56:45.09 ID:BdI+Vv3j0
いいんだよ、こうやって低所得層からも見限られた外食産業はどっちみち確定路線の衰退を少しずつ早めているだけだから
良心的な個人店が逆に増えるから見ててみ
良心的な個人店が逆に増えるから見ててみ
140:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:57:17.98 ID:801oy3ZS0
食べ放題の時には忙しいフリしろとかそういう裏のマニュアルがあるんだろうな
そういう普段詐欺まがいのことして行き過ぎたらこうなっちゃったわけだw
そういう普段詐欺まがいのことして行き過ぎたらこうなっちゃったわけだw
144:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:57:57.92 ID:IigMtqbm0
今どこの業界もそうだけど
「客には空気を食って金を払って欲しい」ってのがマジで本音だったりするからなぁ
とにかく原価がかけられない、でも人件費もかかる。「空気に値段付けてくれないとやってけないんです」って感じになっちゃってる。
実際、「空気」をどれだけ増やせるか、あらゆるメーカーがテクニクを駆使してくれてる。
「客には空気を食って金を払って欲しい」ってのがマジで本音だったりするからなぁ
とにかく原価がかけられない、でも人件費もかかる。「空気に値段付けてくれないとやってけないんです」って感じになっちゃってる。
実際、「空気」をどれだけ増やせるか、あらゆるメーカーがテクニクを駆使してくれてる。
152:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:59:41.48 ID:2mnU5Ydc0
>>144
菓子類は顕著だよな
菓子類は顕著だよな
192:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:06:10.95 ID:cwt627YUO
>>152
ポテチとかの袋物w
ポテチとかの袋物w
150:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:59:26.22 ID:dNe14B4a0
そういや昔聞いた食べ放題で酷いのは、カニの食べ放題の話だな
先に出てきた大量の豚肉しゃぶしゃぶを消費しないとカニを注文できないシステムw
先に出てきた大量の豚肉しゃぶしゃぶを消費しないとカニを注文できないシステムw
164:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:01:38.78 ID:E7af79Wx0
>>150
あっ、寿司の食べ放題でも
最初に太巻きを消化しないと
握りが食えないとかあったw
あっ、寿司の食べ放題でも
最初に太巻きを消化しないと
握りが食えないとかあったw
189:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:05:10.72 ID:cwt627YUO
>>150
俺が参加したカニ食べ放題はカニ用スプーン?を出さないという陰湿さw
俺が参加したカニ食べ放題はカニ用スプーン?を出さないという陰湿さw
151:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 21:59:40.89 ID:wRFR5Pu50
「スタミナ太郎」の食べ放題は、制限時間が90分だが、
火力が弱くて、ソーセージ1本、焼くのに60分くらい、かかった。
火力が弱くて、ソーセージ1本、焼くのに60分くらい、かかった。
163:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:01:18.23 ID:Pl2Kpe/P0
ギュウと言わせてやる
168:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:02:25.89 ID:v/2rqzXC0
食べ放題とかってろくなもん出てこないし種類もないから
行かないが正解
行かないが正解
177: :2018/01/02(火) 22:03:10.52 ID:L+eXfHBm0
ピザ屋もやってたなー
捌き切れないなら企画・開催しない方が良い
店員のためにも客のためにも
捌き切れないなら企画・開催しない方が良い
店員のためにも客のためにも
180:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:03:33.16 ID:FMS4ybQ30
そんな糞安い焼き肉屋にしか行けないなら河川敷でお母さんとクリームパンとコーラ飲みながら川でも見てろよ負け犬
187:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:04:44.81 ID:GNifb5q/0
>>180
何その幸せ家族
何その幸せ家族
181:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:03:42.53 ID:FuIC3uYS0
外食産業はこれから人手不足でやってけなくなるよな
196:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:06:47.05 ID:2vOlDRK20
>>181
低賃金依存のモデルが死ぬ過渡期なだけじゃん
色々変わるだろ
低賃金依存のモデルが死ぬ過渡期なだけじゃん
色々変わるだろ
183:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:03:54.56 ID:0D7z5qDI0
キングオブブラックに期待する客が低能
231:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:14:11.71 ID:oqs6sfch0
牛庵もひどかったがそれ以上に牛角がひどかった
客馬鹿にしすぎ
客馬鹿にしすぎ
282:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:24:01.57 ID:kzr9wXUt0
>>231
俺が思ふに牛角って結局は安くなくね?
安いのは金出して食べる気のしないくっさいクズ肉。
キチンとした肉を食べようとすると量の割に結構高い。
そう思うのはオレだけでしょうか?
俺が思ふに牛角って結局は安くなくね?
安いのは金出して食べる気のしないくっさいクズ肉。
キチンとした肉を食べようとすると量の割に結構高い。
そう思うのはオレだけでしょうか?
204:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:08:51.96 ID:Bg3k0CaG0
食べ放題の食材は推して知るべし。
原価が高い食材が出ることは無い。つまり、輸入品がほとんど。
生鮮品は遠くから運べないので、中国や韓国、台湾、東南アジア産がほとんど。
肉は鶏肉はブラジル、牛肉・豚肉はオーストラリアや中国。
それらは日本の衛生基準に合わせるために凄まじい薬まみれ。
安い食べ放題に行くのはリスクと引き換えということを分かって行くなら理解する。
基本、食べ放題にはいかない方がいい。
原価が高い食材が出ることは無い。つまり、輸入品がほとんど。
生鮮品は遠くから運べないので、中国や韓国、台湾、東南アジア産がほとんど。
肉は鶏肉はブラジル、牛肉・豚肉はオーストラリアや中国。
それらは日本の衛生基準に合わせるために凄まじい薬まみれ。
安い食べ放題に行くのはリスクと引き換えということを分かって行くなら理解する。
基本、食べ放題にはいかない方がいい。
210:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:09:25.50 ID:FvbUowPO0
ゼンショーはちっとも善処しようとしないな
244:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:17:07.89 ID:z/NoMYPo0
食べ放題系も全くいかなくなったなー
てか人手足りないこのご時世になんでこんなサービスやったし
てか人手足りないこのご時世になんでこんなサービスやったし
233:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:14:37.22 ID:N0eh4k/60
食べ放題とか本当イヤだ
ストレスたまって外食する意味ねーわ
ストレスたまって外食する意味ねーわ
412:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/02(火) 22:46:00.49 ID:XywiUwVG0
まぁこんな店行く客もブラックなんだろうが
店もブラックなんだろうなw
引用元:店もブラックなんだろうなw
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1514896158/
- 関連記事
-
-
伊藤園、自動販売機でも買える業界初の「缶入りとん汁」発売 … 3種類の具材を使用、豚肉は入っておらずポークオイルで豚肉の風味、中身を出しやすい広口缶 2018/10/19
-
中国人 「日本人はひょっとすると中国人よりも餃子が好きなのではないか」 2018/05/13
-
わざと注文を遅らせている? 焼肉100分食べ放題『牛庵』に対して「注文しても100分間で1皿しか来なかった」「店員が来ない」と酷評 … ゼンショー広報「必要人員が配置されてませんでした」 2018/01/02
-
ラーメン二郎仙台店、店の忠告を無視し大盛り全部マシを注文→ 「食えるわけねーよ」と食べ残した客にブチギレ「金払えば何してもいいという態度、2度と来ないで」 … ネットでは賛否両論 2017/03/09
-
一瞬でブームが消滅したクリスピードーナツ、大量閉店の惨状 … ドーナツはたまに食べる分にはいいが、甘すぎ&高すぎ&カロリー高すぎという意見が大勢 2017/01/14
-
0. にわか日報 : 2018/01/02 (火) 23:47:04 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
食べ放題なんて、みんなそうだと思うけど?
バイキングでも人気のメニューの補充は遅くは当たり前、
そもそも店側がそういうサービス用意したのも儲けるためなんだから当たり前だと思うけどね。
ユーザ側はクレーム付けて店側により一層のサービス要求すれば店側は辞めるだけだろ思うけど
※1
やめたいならさっさとやめればいい
店側がサービスやめたからって客は困らん
すき家消えて他の牛丼屋来てくれ、すき家だけ多過ぎだし不味いんだよボケ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。