2018
01月
10日
石川県内の2つのテレビ局、長時間に渡り放送中断、復旧のメド立たず … フジ系・石川テレビとTBS系・北陸放送、共用している電波塔への落雷が原因か

1:ティータイム ★ :2018/01/10(水) 20:44:28.20 ID:CAP_USER9石川県内2テレビ局で放送中断 電波塔から出火で消火活動 落雷が原因か
石川県内にあるフジテレビ系列の石川テレビとTBS系列の北陸放送(MRO)で、10日午後7時過ぎから同県内の広い範囲で放送が中断している。
MROによると、石川テレビと共用している電波塔への落雷が原因とみられている。
午後10時時点で放送は復旧していない。
金沢市消防局によると、金沢市観音堂町にある石川テレビ敷地内の電波塔から火花が出て出火。午後7時35分に通報を受け、消火活動を行った。
出火原因については不明としている。
石川テレビ公式サイトなどによると、送信機器の故障と説明。「視聴者の皆様には、ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。原因は只今調査中です」としている。
MROテレビは公式ツイッターで「現在、県内の広い範囲で映像と音声が中断しておりお詫び申し上げます。復旧までしばらくお待ちください」とツイート。
さらにMROのフェイスブックページには京村英二社長名で「この度は、送信機器の不具合により長時間にわたり県内の広い範囲で放送が中断する事態となり、誠に申し訳ありません。原因は送信鉄塔への雷の直撃が原因と見られますが、調査しているところです。現在、復旧に向け全力で作業に当たっております」との声明を掲載した。
石川テレビとMROテレビは、石川テレビ敷地内に設置されている同一の電波塔を利用している。
![]()
スポーツ報知 1/10(水) 20:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-00000171-sph-ent
引用元スレタイ:【放送】石川県内2テレビ局で放送中断 電波塔から出火で消火活動中
13:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:50:56.29 ID:ZQ+3Q5dH0
テレビつけたら本当だったww
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/01/10 (水) 22:49:36 ID:niwaka



49:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:01:34.95 ID:TfEeASZV0
この2局が共用のテレビ塔だから共倒れなのか
50:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:01:41.28 ID:jdFqPKrV0
18時半ぐらいからかな。石川テレビにブロックノイズ出たと思ったら、テレビのエラーコード出て映らなくなった。
雪のせいでアンテナ壊れたと思ったら、石川県全域で映らなくなってた。
雪のせいでアンテナ壊れたと思ったら、石川県全域で映らなくなってた。
10:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:49:07.75 ID:3jAuR1Ol0
別にテレビが写らなくても問題無いし。
12:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:50:13.08 ID:0nm4th660
もうテレビ局の存在がなくなっつしまったー
53:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:02:27.81 ID:+92JieNp0
テレビ壊れたとか騒いで、両親が俺を呼びつけて困ってた所だ。
原因が分かって良かった。
原因が分かって良かった。
2:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:45:35.71 ID:6qVhF01P0
>>1
説明もお詫びも見えないでしょうが!
説明もお詫びも見えないでしょうが!
7:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:47:36.03 ID:jMWxPK9e0
>>2
だからネットとラジオをつかってやってる
だからネットとラジオをつかってやってる
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:48:10.73 ID:RJsHptoR0
石川って民放2局地帯だっけ
63:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:05:47.60 ID:+9L1RE3j0
>>8
民放は4局ある。NHKと教育併せて6局
民放は4局ある。NHKと教育併せて6局
73:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:09:45.62 ID:KVEQhWRq0
>>8
現在の石川県は、民放局は4局あるけどね。
開局順だと、問題を起こした、TBS系の北陸放送、フジ系の石川テレビ、
平成期になって開局をした日テレ系のテレビ金沢、テレ朝系の北陸朝日放送
とあるけどね。
現在の石川県は、民放局は4局あるけどね。
開局順だと、問題を起こした、TBS系の北陸放送、フジ系の石川テレビ、
平成期になって開局をした日テレ系のテレビ金沢、テレ朝系の北陸朝日放送
とあるけどね。
70:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:07:42.00 ID:8lq2ytl/0
>>8
4局。その一部を福井と富山がケーブルネット
だから福井もTBS系列が見れなかったようだ
4局。その一部を福井と富山がケーブルネット
だから福井もTBS系列が見れなかったようだ
58:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:04:06.52 ID:6f9BrMfQ0
石川県
1chNHK-総合 金沢放送局
2chNHK-Eテレ 金沢放送局
4chテレビ金沢 日本テレビ系列
5ch北陸朝日放送 テレビ朝日系列
6ch北陸放送 TBS系列
8ch石川テレビ フジテレビ系列
代替え手段、隣の県の電波が拾えれば
TBS系列は富山県チューリップテレビ
フジテレビ系列は富山県富山テレビ、福井県福井テレビ
石川県の親局は
フジ系とTBS系列
日テレ系、テレ朝系、NHKと親局送信鉄塔が2ヶ所にわかれてる
1chNHK-総合 金沢放送局
2chNHK-Eテレ 金沢放送局
4chテレビ金沢 日本テレビ系列
5ch北陸朝日放送 テレビ朝日系列
6ch北陸放送 TBS系列
8ch石川テレビ フジテレビ系列
代替え手段、隣の県の電波が拾えれば
TBS系列は富山県チューリップテレビ
フジテレビ系列は富山県富山テレビ、福井県福井テレビ
石川県の親局は
フジ系とTBS系列
日テレ系、テレ朝系、NHKと親局送信鉄塔が2ヶ所にわかれてる
5:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:46:39.73 ID:TfEeASZV0
NHKは同業のよしみで案内流してくれたりしないのか
11:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:50:00.89 ID:GYKmVxi50
>>5
20時45分からの石川向けローカルニュースのトップがコレだよw
20時45分からの石川向けローカルニュースのトップがコレだよw
87:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:13:01.57 ID:sI8N8Vd/0
富山の電波は受信できないのか
153:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:46:52.78 ID:S2M0fdHU0
>>87
海上でも受信できるよう電波を飛ばしてるから石川にも届いてるはずだが
海上でも受信できるよう電波を飛ばしてるから石川にも届いてるはずだが
94:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:15:02.06 ID:DE0kr0qN0
>>87
昭和の2局時代は結構いたが、今は石川4局・富山3局で需要がない
昭和の2局時代は結構いたが、今は石川4局・富山3局で需要がない
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:19:06.90 ID:up83FIpF0
>>94
テレビ金沢が出来る前の名残で石川県内で北日本放送受信用のVHFが残ってる家があるらしいな
逆に富山県で七尾市辺りの中継局の北陸朝日放送の電波をマスプロLS30で拾おうとした猛者もいたが指向性が付いてるため実際は上手く受信できなかった
テレビ金沢が出来る前の名残で石川県内で北日本放送受信用のVHFが残ってる家があるらしいな
逆に富山県で七尾市辺りの中継局の北陸朝日放送の電波をマスプロLS30で拾おうとした猛者もいたが指向性が付いてるため実際は上手く受信できなかった
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:48:53.55 ID:S/6jEHuf0
バ力殿が見れりゃ問題なし
19:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:52:48.54 ID:1hqzPs1f0
>>9
フジ系の放送局も火災被害に遭ってるからバ力殿は見れないぞ
フジ系の放送局も火災被害に遭ってるからバ力殿は見れないぞ
14:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:51:08.47 ID:RJsHptoR0
昔なら大騒ぎだが、いまはネットもあるし見るものないし
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:53:27.87 ID:xLqWRjOe0
気がつかないくらいテレビを見ることがない
23:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:56:03.92 ID:hsQunYse0
復旧にはしばらくかかるだろうな
原因はなに?落雷・ケーブル容量不足
原因はなに?落雷・ケーブル容量不足
96:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:16:28.59 ID:8PItyqLo0
>>23
落雷ぽい。
あそこは冬に雷が多いからな。
落雷ぽい。
あそこは冬に雷が多いからな。
24:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:56:26.71 ID:00t20ZTT0
この季節だから落雷が原因だと思う。
太平洋側に居る人はあまり知らないだろうけど冬は落雷が多い。
しかも夏の雷と違ってエネルギーが桁違いに大きいから被害も大きい。
山の上にある無線局とかが頻繁にやられている。
太平洋側に居る人はあまり知らないだろうけど冬は落雷が多い。
しかも夏の雷と違ってエネルギーが桁違いに大きいから被害も大きい。
山の上にある無線局とかが頻繁にやられている。
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:52:19.74 ID:SmXBUsTm0
ちゃんと整備しとけ
20:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:53:15.90 ID:BCxMQ7rs0
石川名物の落雷なので点検しても無駄だよ
116:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:26:27.77 ID:xF1s8Gst0
>>20
ああ、もう話題として出てたな
ああ、もう話題として出てたな
28:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:57:51.16 ID:Ijys0ILX0
>>20
接地も点検項目ですよw
接地も点検項目ですよw
41:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:59:27.99 ID:S/6jEHuf0
>>28
接地してありゃ雷防げると思ってない?
接地してありゃ雷防げると思ってない?
69:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:07:35.34 ID:/uFv+VFp0
>>41
落雷を防ぐことはできない
だから落雷があっても機器を守れるようにしている
基本中の基本
落雷を防ぐことはできない
だから落雷があっても機器を守れるようにしている
基本中の基本
77:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:10:17.35 ID:BCxMQ7rs0
>>69
落雷からの火災みたいだし
お前が思うよりも現場は大変なんじゃね?
落雷からの火災みたいだし
お前が思うよりも現場は大変なんじゃね?
61:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:04:38.23 ID:00t20ZTT0
誘導雷なら保護設備で守る事が結構出来るけど直撃雷だとほぼ無理
ずいぶん昔になるけど山頂にある無線設備に直撃雷があった時は避雷器
は何の役にも立たなかった。
ケーブルを収納している鉄の扉が吹き飛んで数メートル先の向かい側の壁
に当たってくの字に曲がって転がっていた。
今回の落雷も多分そのレベル。
ずいぶん昔になるけど山頂にある無線設備に直撃雷があった時は避雷器
は何の役にも立たなかった。
ケーブルを収納している鉄の扉が吹き飛んで数メートル先の向かい側の壁
に当たってくの字に曲がって転がっていた。
今回の落雷も多分そのレベル。
26:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:56:45.70 ID:AuoGB0FE0
アホみたいに雪降っている中大変だな
30:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:58:03.07 ID:YY091LpJ0
放送予定だった番組のスポンサーは激おこなの?
39:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:59:16.35 ID:BCxMQ7rs0
>>30
石川さんは坊主にしてお詫びすべき
石川さんは坊主にしてお詫びすべき
31:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:58:06.37 ID:4yM0EmIr0
予備の送信所はないのか?
36:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:58:38.97 ID:TfEeASZV0
>>31
そんなもんあるわけないだろ
そんなもんあるわけないだろ
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:03:53.27 ID:AgZ6pnCeO
今日も霰混じりで雷ピカゴロなってたし、落雷が原因だろな
37:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:58:43.09 ID:fmfYo3jI0
北陸って雷多いんだっけ?
天気荒れてるし落雷が原因なのかな
2局も同時に映らなくなるとは大変だな
天気荒れてるし落雷が原因なのかな
2局も同時に映らなくなるとは大変だな
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 20:59:40.77 ID:GilbvW5A0
>>37
冬のいわゆる雪雷がえげつないぞ
冬のいわゆる雪雷がえげつないぞ
59:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:04:14.06 ID:1kVzY+3G0
139:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:39:12.85 ID:J60hglDB0
>>59
これ消防でどうやって消すの?
はしご車も届かんだろうしホースのばしていっても水圧足りるのかな?
これ消防でどうやって消すの?
はしご車も届かんだろうしホースのばしていっても水圧足りるのかな?
142:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:41:11.91 ID:ogVU13R90
>>139
どうも消火器もって消火してるみたいよ
どうも消火器もって消火してるみたいよ
https://twitter.com/Mik3133/status/951057732655710209石川テレビとMROの放送事故の件、NHKの報道来たよ pic.twitter.com/EQ6waHZx54
— 弥勒 (@Mik3133) 2018年1月10日
https://twitter.com/Mik3133/status/951065962115051521石川テレビとMRO北陸放送の放送事故(停波)の件のNHK総合・金沢の報道の動画です。
— 弥勒 (@Mik3133) 2018年1月10日
見てなかった人向けです pic.twitter.com/NVftborq7U
64:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:06:19.07 ID:tKX6xExl0
すげーおれんちの隣がニュースになるなんて
大徳っ子です
大徳っ子です
65:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:06:29.94 ID:up83FIpF0
スカイツリーや名古屋の瀬戸デジタルタワーも直撃雷食らったらエライ事になりそうだな
名古屋は当初三国山案が検討されたがテレビ愛知が岐阜県内に派手にスピルオーバーしすぎるとかで没になった
名古屋は当初三国山案が検討されたがテレビ愛知が岐阜県内に派手にスピルオーバーしすぎるとかで没になった
105:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:20:39.77 ID:8PItyqLo0
>>65
80年代に木更津のニッポン放送送信所に落雷があって
足立の1kW非常用送信所に切り替えたことがある。
川崎じゃまともに聞こえなかった。
80年代に木更津のニッポン放送送信所に落雷があって
足立の1kW非常用送信所に切り替えたことがある。
川崎じゃまともに聞こえなかった。
47:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:01:23.23 ID:up83FIpF0
アナログ時代は都内でもまれに減力放送してたな
東京タワーの機器メンテナンスで送信機を切り替えてたアナログ時代は50KWから1KWに大幅に下がるため群馬県とかだと全く受信できなくなった?
東京タワーの機器メンテナンスで送信機を切り替えてたアナログ時代は50KWから1KWに大幅に下がるため群馬県とかだと全く受信できなくなった?
66:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:06:53.30 ID:xqpBnb+L0
まだ復旧してない
この時間の番組は再放送するだろうがバ力殿とか犯罪どうのの長時間番組の再放送はキツい
この時間の番組は再放送するだろうがバ力殿とか犯罪どうのの長時間番組の再放送はキツい
68:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:07:14.20 ID:BCxMQ7rs0
そろそろISから犯行声明が来るころだが
71:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:08:49.90 ID:I+dJo6Xt0
この時期は最悪だよな
朝から雷落ちて、風がビュービュー吹いて、町には人が居なくなり、雪だらけ
朝から雷落ちて、風がビュービュー吹いて、町には人が居なくなり、雪だらけ
75:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:10:02.27 ID:sI8N8Vd/0
だいじょうぬ。MROも石川テレビもつまらない番組だから、相棒見てればいい
78:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:10:43.50 ID:xqpBnb+L0
NEWS23みたいな電波番組の時に止まればよかったのにな
79:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:11:21.01 ID:u5AaAWMM0
テレビが壊れたかと思ったわ
水曜のダウンタウンない日で良かった
水曜のダウンタウンない日で良かった
82:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:11:59.69 ID:XdiGOowr0
昨日だったらマツコの知らない世界の放送時間で苦情多かっただろうに
84:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:12:25.56 ID:WbXroynA0
旅先でその地域の天気予報を見るとなんか新鮮だよね
152:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:45:52.67 ID:AgZ6pnCeO
>>84
沖縄で天気予報見た時は、かなり新鮮だった
沖縄で天気予報見た時は、かなり新鮮だった
92:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:14:03.70 ID:cH7eEGAW0
「地上波が映らない」
→ 「こんな時の為のひかりTVだぜぇ!」
→ ひかりTVもダメ
→ 何かおかしいと気づいた
→ 「こんな時の為のひかりTVだぜぇ!」
→ ひかりTVもダメ
→ 何かおかしいと気づいた
93:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:14:58.61 ID:ODthukAA0
放送どころじゃないよなあ。
99:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:19:02.39 ID:6f9BrMfQ0
今週はフジテレビ系列では東海テレビも
放送時間中に停波した
しかも放送エリアが隣の岐阜県全域含む、愛知県全域、三重県の一部
放送時間中に停波した
しかも放送エリアが隣の岐阜県全域含む、愛知県全域、三重県の一部
121:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:28:52.65 ID:mFs11pTN0
>>99
今日の昼過ぎに鹿児島の放送局4局も中断してたな
今日の昼過ぎに鹿児島の放送局4局も中断してたな
109:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:22:37.58 ID:BCxMQ7rs0
>>99
マジでテロの予行練習か事前準備なのかもしれん
マジでテロの予行練習か事前準備なのかもしれん
126:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:32:09.19 ID:wuUiTIcQ0
「連邦の新兵器です」
138:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:38:59.51 ID:k8VEQkJ00
今日金沢沖で、木造の不審船が流れ着いたしね
金沢に着くのは珍しい
金沢に着くのは珍しい
102:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:19:47.14 ID:xqpBnb+L0
能登の一部は大丈夫って笑えるわ
能登テレビと能登放送と名乗ればいいw
能登テレビと能登放送と名乗ればいいw
108:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:21:56.65 ID:ht2JCgUx0
武装ほう起した時の各種機関の対応を見たい
107:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:21:33.39 ID:00t20ZTT0
この時期にインフラ系のメンテやってる人は大変だね。
今回は送信所だけどこの時期だと道路の融雪装置とかのシステム
も被害に会う。水が出ないと雪が溶けないから除雪対応したり徹夜で
復旧作業したりと大騒ぎになる。
まあ、地味な仕事だけど重要なんだよな。
今回は送信所だけどこの時期だと道路の融雪装置とかのシステム
も被害に会う。水が出ないと雪が溶けないから除雪対応したり徹夜で
復旧作業したりと大騒ぎになる。
まあ、地味な仕事だけど重要なんだよな。
112:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:26:06.26 ID:xdmkxtHq0
この天気の中、何回も屋上のアンテナいじりに行ったわ
つらかった
もうかなりのCMとばしてるけど、スポンサー怒らんのかな
自然災害ならしゃーないのかな
つらかった
もうかなりのCMとばしてるけど、スポンサー怒らんのかな
自然災害ならしゃーないのかな
119:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:27:41.54 ID:2kmnyZ890
>>1
ついでに在京キー局のTBSとテレ朝も電波停止にしてください
ついでに在京キー局のTBSとテレ朝も電波停止にしてください
144:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:42:03.05 ID:FkhQLexY0
テレビもネットも見れない時はラジオが情報源になるな
もってないわw
もってないわw
155:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:47:19.60 ID:FsaaBLFj0
これ復旧が長期化した場合どうすんだろな
159:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:48:24.83 ID:ogVU13R90
>>155
もう2時間停波してるよ
もう2時間停波してるよ
167:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:50:59.07 ID:FsaaBLFj0
>>159
いや鉄塔の中で消化器使うレベルの火事なら機械ぐっちゃぐちゃだから数日レベルでって意味
いや鉄塔の中で消化器使うレベルの火事なら機械ぐっちゃぐちゃだから数日レベルでって意味
160:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:48:32.71 ID:BiWYHYpe0
>>155
それ気になる。バックアップどうなってんやろ? 他局にお願いでもする?
それ気になる。バックアップどうなってんやろ? 他局にお願いでもする?
162:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:49:27.23 ID:eCo+RInf0
<石川県>石川テレビと北陸放送が放送中断 復旧めど立たず
金沢の電波塔、落雷で故障か 「電波塔から火花」情報も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-00000119-mai-soci

復旧のめど立ってないって
168:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:51:01.90 ID:BCxMQ7rs0
>>162
明日の今日のわんこの時間までには復旧願いたい
明日の今日のわんこの時間までには復旧願いたい
174:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:54:16.76 ID:M/irXq5I0
>>171
これ石川テレビ所有の送信所だろ?北陸放送は石川テレビに請求できんか?
これ石川テレビ所有の送信所だろ?北陸放送は石川テレビに請求できんか?
180:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:55:54.48 ID:TfEeASZV0
>>174
文句あんなら自分で送信所建てろ、っていわれるんじゃね?
文句あんなら自分で送信所建てろ、っていわれるんじゃね?
184:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:56:49.96 ID:M/irXq5I0
>>180
まあそれに自然災害の不可抗力ですしね。
まあそれに自然災害の不可抗力ですしね。
169:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:51:55.06 ID:gpNScaH20
明日の朝のあさちゃんまでに治しておけよ
って思ったら今日わかこ酒じゃねーか!!!
録画予約しているんだから頼むぞ!!!!!
って思ったら今日わかこ酒じゃねーか!!!
録画予約しているんだから頼むぞ!!!!!
178:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:55:34.67 ID:DE0kr0qN0
北陸放送と言えばCM飛ばし事件
179:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:55:46.46 ID:BCxMQ7rs0
テレビ金沢
余裕の高みの見物
余裕の高みの見物
189:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/10(水) 21:57:59.50 ID:+9L1RE3j0
仕事の関係で石川県に住んでるけど、退職後は故郷の瀬戸内に帰りたいな
冬の厳しさはもうたくさん (´・ω・`)
引用元:冬の厳しさはもうたくさん (´・ω・`)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515584668/
- 関連記事
-
-
夜のコンビニに「おなかすいた」と10円玉を握りしめて訪れた5歳女児、不審に思った店員が110番通報し保護 … 傷害容疑で実母ら逮捕 2018/01/12
-
香川県の養鶏場で鳥インフルエンザの疑い事例が発生した問題、検査の結果「H5型」のウイルスを検出、四国での発生は初 … 鶏約9万羽の殺処分を開始する方針 2018/01/12
-
石川県内の2つのテレビ局、長時間に渡り放送中断、復旧のメド立たず … フジ系・石川テレビとTBS系・北陸放送、共用している電波塔への落雷が原因か 2018/01/10
-
成人式の日に計画倒産した振り袖販売「はれのひ」との関連は? 2ヶ月ほど前からメルカリに大量の振り袖が出品→ 9日午後6時半過ぎに品物の画像がすべて削除される 2018/01/09
-
カヌー日本選手権で、32歳男子選手がライバル選手の飲み物に禁止薬物を入れてドーピング違反させる … 「焦りがあり勝てないと思ってやってしまった。本当に反応が出るとは思わなかった」 2018/01/09
-
0. にわか日報 : 2018/01/10 (水) 22:49:36 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
北陸の冬はつらい、故郷に帰りたいわ…って言ってる県外もん。北朝鮮から流れて来た木造船でお帰りなさいませ。
石川県が羨ましい
テレビが停波してくれてるなんて、最高じゃん
金沢市民だけど、テレビなんて見ないから停波してることを今知ったよ
このまま永久に停波しても何も困らない
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。