2018
01月
13日
大学入試センター試験「地理B」で『ムーミン』に関する問題が出題、「今の高校生にとってムーミンをセンターで出すのは酷」「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」とプチ炎上

1:ばーど ★:2018/01/13(土) 16:17:35.41 ID:CAP_USER9センター試験地理「ムーミン」出題が話題 不正解受験生嘆き 公式ツイッター「反省」
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。
スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。
アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語はイラスト付で「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。
「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。
「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。
間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。
「ムーミン」「センター地理」がツイッターのトレンドワードになり、反響。
これを受け、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出て、お怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトも頑張ります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると、うれしいな」と粋なつぶやきをした。
スポニチ 1/13(土) 13:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent
引用元スレタイ:【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★2
5:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:18:37.11 ID:YVo3Cm1/0
俺もトナカイはフィンランドだと思ってた
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/01/13 (土) 20:17:07 ID:niwaka



22:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:21:29.31 ID:zm0JmgPQ0
記事の文章がへたくそで状況がよくわからない、ってのが目下の感想
829:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:14:52.43 ID:n8AKF3mN0
>>22
それそれ。
こういうSNS上で炎上している感じの発言を抜粋して作っている記事は
肝心の状況がわからない記事が多い。
記者がバ力なんだろう。
それそれ。
こういうSNS上で炎上している感じの発言を抜粋して作っている記事は
肝心の状況がわからない記事が多い。
記者がバ力なんだろう。
6:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:18:57.84 ID:Qzh/Qe6Z0
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:19:29.29 ID:QYpQemh70
フィンランドにバイキングはいますか?w
634:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:01:14.71 ID:TKJysFfB0
>>9
自分ならそこで判断するけどな。
言語だって、スウェーデンとの共通性から解く問題。片方は消去法だからね。
絵から特徴のないムーミンは判断材料にならず、バイキングから位置を特定するに決まってるじゃん。
これだから文系は…
自分ならそこで判断するけどな。
言語だって、スウェーデンとの共通性から解く問題。片方は消去法だからね。
絵から特徴のないムーミンは判断材料にならず、バイキングから位置を特定するに決まってるじゃん。
これだから文系は…
124:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:29:48.04 ID:ZR3cfD2C0
問われているのは「ムーミン」ではなく「バイキング」なのにそれすら理解できなかった人たち

【問題】

【解答】
スカンジナビア半島の主な民族は二つに分けられる。
一つはバルト海沿岸で活動したバイキングを祖とするスカンジナビア半島西部のゲルマン系民族。
もう一つはヨーロッパでは珍しいウラル語族に属するフィンランド語を話すフィン人である。
前者はスウェーデンとノルウェー、後者はフィンランドに主に居住している。
本問ではノルウェーとフィンランドの民族的ルーツに対する知識とそれを応用する力を問うている。
まず、「チ」のタイトル中のバイキングという記述からこれがバイキング後裔国家の一つであるノルウェーのアニメーションであることが分かる。
したがってフィンランドのアニメーションは「タ」である。
また、「A」はスウェーデン語の例文と比べて、語彙が似ており、語順が同じである。
フィンランド語はインド・ヨーロッパ語族ではなくウラル語族に属することが特徴であるから、スウェーデン語との差異が大きい「B」がフィンランド語である。
以上により「タB」が正解である。


【問題】

【解答】
スカンジナビア半島の主な民族は二つに分けられる。
一つはバルト海沿岸で活動したバイキングを祖とするスカンジナビア半島西部のゲルマン系民族。
もう一つはヨーロッパでは珍しいウラル語族に属するフィンランド語を話すフィン人である。
前者はスウェーデンとノルウェー、後者はフィンランドに主に居住している。
本問ではノルウェーとフィンランドの民族的ルーツに対する知識とそれを応用する力を問うている。
まず、「チ」のタイトル中のバイキングという記述からこれがバイキング後裔国家の一つであるノルウェーのアニメーションであることが分かる。
したがってフィンランドのアニメーションは「タ」である。
また、「A」はスウェーデン語の例文と比べて、語彙が似ており、語順が同じである。
フィンランド語はインド・ヨーロッパ語族ではなくウラル語族に属することが特徴であるから、スウェーデン語との差異が大きい「B」がフィンランド語である。
以上により「タB」が正解である。
206:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:36:18.94 ID:VqHiIOJA0
>>124
解答読んだら納得した
解けないほうが知識足りてないだけだわ
解答読んだら納得した
解けないほうが知識足りてないだけだわ
334:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:44:00.53 ID:z3onrrfQ0
>>124
なるほど、由来があるのね。
なるほど、由来があるのね。
386:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:47:55.93 ID:Lk28AJEf0
>>124
分からないやつが無知なだけじゃん
ムーミン関係ないし
分からないやつが無知なだけじゃん
ムーミン関係ないし
758:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:10:34.98 ID:75tP3F4S0
>>124
ムーミンとバイキングとトナカイで解く問題か
相変わらずセンター地理は中学受験地理でいけるんだな
ムーミンとバイキングとトナカイで解く問題か
相変わらずセンター地理は中学受験地理でいけるんだな
773:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:11:58.51 ID:PN5gHLkO0
>>758
地理関係ないよな
地理関係ないよな
820:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:14:00.54 ID:75tP3F4S0
>>773
20年前もこんなもんでヒントから解くばっかり
地理どこいったんだろうな
20年前もこんなもんでヒントから解くばっかり
地理どこいったんだろうな
855:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:16:15.88 ID:utEE6cj80
>>820
自分世界史と地理を高校で選択してたけど
うちの学校は日本史世界史で受けようとしてやばいと思ったら地理の問題みてみろと言われてた
ノー勉でも最低60はいけるって
自分世界史と地理を高校で選択してたけど
うちの学校は日本史世界史で受けようとしてやばいと思ったら地理の問題みてみろと言われてた
ノー勉でも最低60はいけるって
381:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:47:07.42 ID:Mf70Zfdz0
>>124
・「ノルウェーはバイキング後裔国家」「フィンランドはヨーロッパ語族ではない」という地理の基礎知識だけで解けるのに基礎知識を抑えていない
・もし知らなくても「フィンランドはバイキングが活動できそうな海がほとんどないなぁ」「スウェーデンとノルウェーはピッタリくっついてるから言葉も似てるのかなぁ」と想像で答えられるのに考えることを放棄
・自分の能力不足なのに他者に責任転嫁して殺害予告
・ムーミンに殺害予告ということはそもそも「ムーミン」ではなく「バイキング」が問われていることにすら気付いていない
・「ノルウェーはバイキング後裔国家」「フィンランドはヨーロッパ語族ではない」という地理の基礎知識だけで解けるのに基礎知識を抑えていない
・もし知らなくても「フィンランドはバイキングが活動できそうな海がほとんどないなぁ」「スウェーデンとノルウェーはピッタリくっついてるから言葉も似てるのかなぁ」と想像で答えられるのに考えることを放棄
・自分の能力不足なのに他者に責任転嫁して殺害予告
・ムーミンに殺害予告ということはそもそも「ムーミン」ではなく「バイキング」が問われていることにすら気付いていない
411:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:49:15.75 ID:paQfQw1V0
>>124
バ力をふるい落とす良問だね
ムーミン関係ないのにムーミンに文句言うあたりが最高にアホ
大学に行く資格がない
バ力をふるい落とす良問だね
ムーミン関係ないのにムーミンに文句言うあたりが最高にアホ
大学に行く資格がない
453:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:51:14.61 ID:rYmB7Wcg0
>>124
良問じゃん
これはイチャモンつけてるやつが悪いわ
良問じゃん
これはイチャモンつけてるやつが悪いわ
568:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:56:57.76 ID:tD6qR6/2O
>>124
わかりやすい
わかりやすい
204:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:36:18.06 ID:wTZXikE90
>>124
フィンランドとスウェーデンの言語の類似性
バイキング → ノルウェー
やっぱこの2つ知ってれば解けるじゃん
ただの逆ギレ
フィンランドとスウェーデンの言語の類似性
バイキング → ノルウェー
やっぱこの2つ知ってれば解けるじゃん
ただの逆ギレ
430:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:50:18.08 ID:I22Luq080
>>124
1読んでなんだよその設問
と思ったけどちゃんと解けるようになってるんだな
1読んでなんだよその設問
と思ったけどちゃんと解けるようになってるんだな
168:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:33:58.04 ID:mtCbR3wk0
>>124
なるほど
ちゃんと知識入ってれば難しい問題ではないな
>>1読んだだけでは良くわからなかったが
なるほど
ちゃんと知識入ってれば難しい問題ではないな
>>1読んだだけでは良くわからなかったが
245:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:38:52.68 ID:z8hYaOcp0
>>124
バイキングだからそっちがノルウエーかな
Aの方がスウェーデン語に似てるからどっちかというとそっちがノルウェーだろうか
って感じ?
あってるかどうか知らんけど
試験ってよりはクイズだな
本文にもっと手がかりになるようなことが書いてあるのかな
バイキングだからそっちがノルウエーかな
Aの方がスウェーデン語に似てるからどっちかというとそっちがノルウェーだろうか
って感じ?
あってるかどうか知らんけど
試験ってよりはクイズだな
本文にもっと手がかりになるようなことが書いてあるのかな
513:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:54:28.82 ID:2F1W6V9m0
>>124
サービス問題じゃんかw
サービス問題じゃんかw
656:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:03:08.23 ID:viAYYake0
>>1だけみたらきつい問題だなって思ったけど>>124みたらまぁムーミンだろで解けるな
298:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:41:49.93 ID:khcbLFPU0
>>124みて草
バイキング=ノルウェーが分かれば解ける
サービス問題じゃねーか
頭のいい小学生でも解けるわ
バイキング=ノルウェーが分かれば解ける
サービス問題じゃねーか
頭のいい小学生でも解けるわ
769:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:11:39.31 ID:cKoKX27/0
>>124
受験生の心境を想像すると笑える
地理でこれが出てきた時の気持ちw
受験生の心境を想像すると笑える
地理でこれが出てきた時の気持ちw
162:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:33:27.88 ID:/6LuMB560
>>124
言語はどっちが正解なの?
言語はどっちが正解なの?
173:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:34:26.93 ID:Qzh/Qe6Z0
>>162
Aがノルウェーで
Bがフィンランド
Aがノルウェーで
Bがフィンランド
10:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:19:53.75 ID:DRxgUGcp0
オランダといえばワイフってぐらい常識的な問題だろこれ・・
238:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:38:35.49 ID:od2Pldky0
>>10
草
草
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:21:53.21 ID:JC1pXjMq0
日本ではムーミンよりツルネンマルティさんのが有名だし。
228:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:38:04.34 ID:hIDP/lh40
>>29
それはない
それはない
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:22:30.54 ID:en07YVaT0
あの手の絵は1回も読みたいと思わなかった。
あれはカバなんやろ。
あれはカバなんやろ。
749:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:10:07.82 ID:ab8Iylrv0
>>33
俺もカバだとおもっとった
俺もカバだとおもっとった
14:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:20:20.88 ID:dASvKDHJ0
そもそも地理は満点目指す科目ではない 85点くらいでいいのさ
16:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:20:41.62 ID:wWMjHSEo0
ムーミンとかビッケとかセンター試験は50代向けか?
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:21:44.49 ID:ugIrOdAq0
>>16
いまだに地上波でバンバン再放送されてると思ってるおっさんが作問してるんだろうな
いまだに地上波でバンバン再放送されてると思ってるおっさんが作問してるんだろうな
165:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:33:53.01 ID:FovnpqXY0
>>16
40代ならムーミンだのカリメロだのスプーンおばさんだの分かるだろうけどねえ…
40代ならムーミンだのカリメロだのスプーンおばさんだの分かるだろうけどねえ…
23:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:21:34.67 ID:YVo3Cm1/0
>>16
お父さん、お母さんと普段から会話をしているか調べてる
お父さん、お母さんと普段から会話をしているか調べてる
414:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:49:27.78 ID:7mDHc4r00
>>23
うちの子大学生だが、ムーミンとかビッケとか俺も観たことない。
今年43歳
うちの子大学生だが、ムーミンとかビッケとか俺も観たことない。
今年43歳
458:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:51:28.05 ID:njso5kGi0
>>414
それは親が悪いわ
世界的児童書だから教養の一つとして
小学校くらいには読み聞かせでも与えるべきだったね
それは親が悪いわ
世界的児童書だから教養の一つとして
小学校くらいには読み聞かせでも与えるべきだったね
588:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:58:08.70 ID:i8rhuaQf0
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:20:32.46 ID:xTfH23eW0
ロッキーチャックになって悲しかった。
ハイジは好きに。
フランダースの犬は暗くてダメだ。
ハイジは好きに。
フランダースの犬は暗くてダメだ。
329:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:43:38.28 ID:PVcSR+1R0
>>15
おととしCSでフランダースの犬やってたから見てたが
ネロがアホすぎて全く同情できなかった
おととしCSでフランダースの犬やってたから見てたが
ネロがアホすぎて全く同情できなかった
380:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:46:57.00 ID:GQsT1Rsq0
>>329
ネロのどこがそんなにアホすぎたっけ?
ネロのどこがそんなにアホすぎたっけ?
397:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:48:52.60 ID:1KJIanFF0
>>380
npoに電話しないとこ
npoに電話しないとこ
443:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:50:48.08 ID:PVcSR+1R0
>>380
全く金持ってないのに美術館に行って使い果たして挙句そのへんの家で乞食したり
翌日になったら木こりのおじさんが迎えに来るってわかってるのに
一人で勝手にコンクール落選に失望して僕もう生きていけないよとか言って
クリスマスのご馳走食べてってよって歓迎ムードのアロアの家から失踪しちゃったり
少なくとも一晩アロアの家で過ごしてりゃ死なずにすんだのに
全く金持ってないのに美術館に行って使い果たして挙句そのへんの家で乞食したり
翌日になったら木こりのおじさんが迎えに来るってわかってるのに
一人で勝手にコンクール落選に失望して僕もう生きていけないよとか言って
クリスマスのご馳走食べてってよって歓迎ムードのアロアの家から失踪しちゃったり
少なくとも一晩アロアの家で過ごしてりゃ死なずにすんだのに
37:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:23:03.14ID:L6txK3Jb0.net
38:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:23:15.41 ID:d+zz2YwS0
ムーミンはさておきバイキング=ノルウェーは常識では?
39:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:23:16.22 ID:MhlU6+Sj0
59:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:24:48.81 ID:IxQWolcE0
>>39
がま口の財布
がま口の財布
177:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:34:38.00 ID:n4E9uAda0
>>39
皿なのか?
俺はヒゲの生えた妖精だと思った
トナカイの持ってるのはプレゼント箱に見える
皿なのか?
俺はヒゲの生えた妖精だと思った
トナカイの持ってるのはプレゼント箱に見える
51:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:23:56.76 ID:J1CvUvmn0
フィンランド語は特殊だからわかるだろ
アホネンとか
ムーミンにもフィリフョンカとかへんな名前のキャラ出てくるし
アホネンとか
ムーミンにもフィリフョンカとかへんな名前のキャラ出てくるし
72:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:25:51.84 ID:Qfx02sG00
ムーミンがフィンランドかどうかは知らんが
バイキングビッケは何となくノルウェーって判るだろ
バイキングビッケは何となくノルウェーって判るだろ
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:28:13.13 ID:Op1A79+O0
>>72
消去法だね
バイキングはフィンランドではないので、ムーミンになる
いくらですか?の方が難しいかも
消去法だね
バイキングはフィンランドではないので、ムーミンになる
いくらですか?の方が難しいかも
149:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 16:32:05.23 ID:xTfH23eW0
>>100
二ルスの例題で簡単
二ルスの例題で簡単
923:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:20:09.30 ID:9cri9EZT0
ソース読んだがが元の問題見ないとな
フィン族はアジア系だから言語も英語には似てないだろう
トーベ・ヤンソンとムーミンも知ってはいる(アニメ観てるし英語で一冊読んだ)
ドイツはノルウェーに海空から攻め込んでるし、ソ連はフィンランドに陸続きで攻め込んでるしとかで白地図でも区別出来るし…地理B(世界地誌)…良問とは思わんけどアリかもね
フィン族はアジア系だから言語も英語には似てないだろう
トーベ・ヤンソンとムーミンも知ってはいる(アニメ観てるし英語で一冊読んだ)
ドイツはノルウェーに海空から攻め込んでるし、ソ連はフィンランドに陸続きで攻め込んでるしとかで白地図でも区別出来るし…地理B(世界地誌)…良問とは思わんけどアリかもね
944:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:21:33.24 ID:76Npr4W10
ちょっとした世界史の知識でも解けるいい問題だね
ノーベル平和賞の経緯とか毎年のようにニュースでやるから
スウェーデンとノルウェーが近い関係なのがわかるし、そこにバイキングを組み合わせたら
消去法で解ける
ムーミンの知識は一切必要ない
ノーベル平和賞の経緯とか毎年のようにニュースでやるから
スウェーデンとノルウェーが近い関係なのがわかるし、そこにバイキングを組み合わせたら
消去法で解ける
ムーミンの知識は一切必要ない
900:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:19:03.41 ID:Sm0AcbQD0
地理というよりクイズだなw
964:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/13(土) 17:22:56.87 ID:gx75BsXb0
アニメから引っ張ったのが間違いだな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515827855/
- 関連記事
-
-
愛知県のスーパーで肝臓入りフグが販売されていた問題、スーパーの経営者 「今まで何十年も売っている。一回も事件や中毒が起きたことない」 2018/01/16
-
63歳男性教師、教え子の女子生徒がバスの隣の席に座ってくれたので好意が有ると勘違い→ 女子生徒に「君との結婚生活を考えています」と求婚→ 懲戒処分に 2018/01/14
-
大学入試センター試験「地理B」で『ムーミン』に関する問題が出題、「今の高校生にとってムーミンをセンターで出すのは酷」「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」とプチ炎上 2018/01/13
-
菅官房長官、大雪で立ち往生し430人の乗客を車内に15時間閉じ込めたままだったJR信越線の対応に不快感 「バス等の代替輸送の手配や自衛隊・消防への応援要請が適切に行われていたのか」 2018/01/13
-
夜のコンビニに「おなかすいた」と10円玉を握りしめて訪れた5歳女児、不審に思った店員が110番通報し保護 … 傷害容疑で実母ら逮捕 2018/01/12
-
0. にわか日報 : 2018/01/13 (土) 20:17:07 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
今の受験生は難問奇問には消去法というテクニックすら知らないのか・・。
まぁ難問という以前の出題だが。
ブランチ映画紹介リリコの
出身国は?
の選択出題の方が。笑
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。