フランス・マクロン大統領、18~21歳の男女対象に徴兵制を復活させる考え … 相次ぐテロの脅威に備え、国民の団結を強めるため2002年に廃止された1ヶ月間の兵役義務化へ

1:ひろし ★:2018/01/20(土) 00:47:39.89 ID:CAP_USER9徴兵制復活へ 仏大統領表明 18~21歳の男女対象
フランスのマクロン大統領は、軍の幹部らを前に演説を行い、15年以上前に廃止された徴兵制度を復活させる考えを示し、相次ぐテロの脅威に備えるためなどとして18歳から21歳の男女に対し、1か月間の兵役という形で導入を目指すと見られます。
フランスのマクロン大統領は19日、海軍の基地がある南部のトゥーロンで、軍の幹部や兵士を前に年頭の演説を行いました。
この中で、「すべての国民を対象にした徴兵制度に向けて取り組み、実現させる」と述べ、2002年に廃止となった徴兵制度を復活させる考えを示しました。
マクロン大統領は、去年の大統領選挙で、相次ぐテロの脅威に備えるためや国民の団結を強めるためだとして18歳から21歳の男女に対し、軍による訓練を中心とした1か月間の兵役の義務化を公約に掲げていました。
今後、この公約に沿った形で導入を目指すと見られますが、徴兵制度の復活には、その効果を疑問視する声や多額の費用がかかるという批判もあり、実現に向けて曲折も予想されます。
NHK 1月20日 0時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180120/k10011295281000.html
引用元スレタイ:【フランス】徴兵制復活へ フランスのマクロン大統領表明 18~21歳の男女対象
>相次ぐテロの脅威に備えるためや国民の団結を強めるため
前者はともかく、フランスで後者が社会的に受け入れられるんだな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/01/20 (土) 02:48:30 ID:niwaka



15年前までやってたってのも意外
国民皆兵の元祖みたいな国なのになんでそう思ってたんだ?
フランス革命とナポレオンを知らんのか
左翼が徴兵するとは思わなかった。
同時に慰安婦募集するのかな。
バ力
そもそも徴兵制ってのはサヨクの政策だ
日本のいわゆる”左翼”みてたらそう勘違いするのも無理はないが
徴兵=右翼じゃないぞ
中国もソ連も昔は徴兵やってたし、北朝鮮なんて今も徴兵制だしな
「自国のためなら銃をとる!」とか言うの?
そうじゃない?実際に今も軍隊が戦場に行って戦ってんだから
日本みたいなものすごいアレルギーがあるわけじゃないよ
国歌からしてもうそんな感じの戦えやっちまおうみたいな意味だったしそうなんじゃない
そうなのか
まあ、欧米人は愛国の上に右左がある印象はあるわな
今フランスは調子どうなの?この大統領いい仕事してるの?
トランプ叩きに勤しんでいるのに。
報道しない自由を行使するのかな。
朝日とかは報道しないだろう
正義のマクロンVS悪のルペンってストーリーだったから徴兵=悪ドクトリンと矛盾する
大嫌いな徴兵制を真っ先に復活するのがアベでもトランプでもなく、『極右』ルペンに勝利したマクロンってのを、あいつらどう思うんだろうか?
日本のTVはひた隠しするだろうな。
ほんと草w
それだけ日本のマスコミとパヨクが異常だって証でもあるから
そんな笑えないけど
欧州はきな臭いんか?
>軍による訓練を中心とした1か月間の兵役の義務化を公約に掲げていました。
こんな程度じゃやらねえ方がマシだろ(´・ω・`)
意味あんのかこれ
いきなり一年とか二年なんて出来ないよね。
無給警備員だろ
一番危ない役
的を撃つことと分解清掃くらいは十分できるでしょ
ただ、継続してやっていなければ忘れるし、装備も更新されるから、一度きりなら
あまり役には立たないね
それから、作戦行動の中で有効に取り扱うとなると、別の教育が必要だろう
徴兵制って言ってるけど
これ要するに軍事教練だろ
テロ発生時にどういう行動をすればいいのかとか
身の守り方とかを教える目的だろう
五区があっという間にムスリムに乗っ取られて、中華系とアフリカ移民まで危機感持ってるからなあ
最近の難民による危機感っていうかもともと排外的でおかしな国なんだよね。
教条的な人権主義国家みたいな。
公立学校のブルカ禁止は2004年だし、シク教徒のターバンなんかも禁止してるし、
憲法を手続きによらず改正したり、ナチスに協力したのに戦勝国のふりをしたり、
ホロコースト否定を罰したり、アルジェリア戦争中にそこで核実験をしたりとか。
まともな人権派ならフランスを人権先進国とはみなさないと思う。
内田樹
https://gqjapan.jp/culture/column/20150126/the-professor-speaks-3
フランスの場合、人口6000万人のうちの10%がイスラーム系の移民です。
移民が始まって2世代、半世紀が経ったけれど、彼らはいまだフランス社会に溶け込んでいない。
種族的・宗教的な分離はむしろ深まりつつある。
政府はかつては経済成長のために大量の移民労働者を受け入れたけれど、
今は移民問題の処理にエンドレスに桁違いの予算を投じなければならなくなっている。
短期的には金儲けできたが、長期的には巨大なコストを抱え込んだのです。
正常な意見じゃないか
この人はリベラルでアベガーでネトウヨの不倶戴天の敵なんだけど
妙に国粋主義的で保守的なところがあるよね
正しい左翼って事なんじゃね?
内田は自分のことしか考えてないだけだと思う。
経済成長反対(自分は引退したから)、移民反対(近所に外人いるの嫌)、
など、ようするに自分が楽したいから言ってるだけと考えから全部繋がる。
納得w
移民はある程度絞らないと
国家意識だけはウヨ根性なのが面白い
そもそも民主主義=国民皆兵だからな
高度に分業化が進んだから戦争の危機がない国はやめたとこが多いってだけ
当然叩くよな?
ならって日本でも徴兵制導入とは言わないのねw
たしか徴兵制は戦争に繋がり、そんな事をする国はクズって主張だったよねw
フランスは戦争をしたがっているクズ国家と認定しなよw
むしろ逆じゃね?
ほらフランスも徴兵始まった!日本でも始める気だ!
てね
さすがに一月は短すぎでは?・・
戦力としては計算外だろ
防災訓練とかに近い感じで
イスラム移民にフランス愛をたたき込む訓練なんじゃないの
ようは思想教育
ライフルとか戦車砲とか撃ちまくりたい。
一か月ならベットメイクと靴磨きで終わってしまうかも
俺も18になったら参加したい
高い税金の国って
良くも悪くも国のために尽くせってことか
安倍ちゃんもこの方向で行けば
憲法9条変えられるぞw
それでマクロンは圧勝したんだから
嫌なら、一番安価な核兵器持つしかないな
隣国はみんな持ってるし、持つしかないだろ
対中国&少子化考えたら軍事だけ考えればいつ台湾のように徴兵制になってもおかしくはない
現実的には全面戦争を防げれるなら徴兵じゃなくてもなんとかなるかもしれんから核武装が一番なんだよなあ
そのとおり。
映画でもよくあるじゃん。
一般国民がアメリカの危機に際して大活躍するみたいなストーリー。
それは原始的な方法だったりする。
それ以前に、国防意識をみんなが持つことが重要。
中国が必死で戦意を喪失させようと工作しているから、なおさら。
大陸国家と海洋国家の違いだよね
大陸国家みたいに国境接していると国防にシビアになるし
海洋国家みたいに海で守られていると平和ボケみたいになっちゃう
ロシアの脅威の高まりを受けて軍備を増強しているスウェーデンが、戦争に巻き込まれる事態を想定した備えを呼びかけるパンフレットを、この春にも470万世帯に配布する。
パンフレットは市民に対し、「平和時における危機や惨事だけでなく、社会とスウェーデンに対する別の種類の攻撃」にも備えるよう促す内容。
「世界がひっくり返った」事態を想定し、自宅に十分な量の食料や水や毛布などを用意しておくよう国民に助言するとともに、自治体に対してはかつての冷戦時代の防空壕(ごう)を準備するよう求めている。
有事対応当局者は17日、CNNの取材に対し、パンフレット作成の背景として、バルト地域の治安情勢を挙げた。
スウェーデンは全土で軍備強化を図り、徴兵制を復活させるとともに、バルト海に面した戦略的な要衝となるゴットランド島に部隊を配備している。
徴兵制は2010年に廃止されたが、17年3月になって、徴兵制を18年から復活させると発表した。
15年2月には、国防予算を今後5年間で7億2000万ドル増額することを決定した。
しかし国防軍の人員は不足している。
https://www.cnn.co.jp/world/35113335.html
明らかに世界が変わってきてるな
つい最近、スイスじゃ核シェルターも朽ちてるし有事の行動マニュアルなんてスイスの人は誰も知らないwwという記事を新聞で読んだばかりなのに・・・・
なんてこった!来週で除隊なのにクソッという台詞が言える
ティラーソンみたいな軍人も離れていって予算削減も決まってるし、
応援団の多いマクロン大統領の弱味になるかも
五輪とか誰も見てねえだろこれ
国民1人1人が国を守る術と意識を持っていることが
外国からの侵略を躊躇させる防波堤になる。
銃乱射テロがあっても爆竹?とか思って棒立ちになる自信があるから
実銃の発射音くらいは聞いて頭に叩き込む訓練くらいはしたほうがいいかも
数年前にテロがあった外国で、
戦車の前に立ちふさがって駆逐したのは、
軍事訓練を受けた一般市民だったんだよね。
銃の扱い方、手りゅう弾の使い方、小型ロケット砲の撃ち方を知っていたんだっけ?
パヨクが無知なだけだろうけど、スウェーデンは昔からの軍事大国なんだけどね・・・。
スウェーデンを筆頭に福祉国家は軍事大国や徴兵制が多い。
だって福祉国家は言い換えれば、自分の全人生を国家に預けるってことだから。高い税率で国民は貯蓄なんてできない。スウェーデンの国民の貯蓄率が異常に低いのも老後や何か事故があった時は全て国家にお任せ、てこと。
だからこそ国家の安全保障は自分自身の人生の問題だったりする。
自分と家族と国の安全は国民全てで負担するという
出生率も上がると思う
今は人が死なな過ぎて自然に人口増加を抑制してる
強制的な職業訓練的に
そんな気がするわ
精神修養みたいな理由も日本に馴染みそうだしな
これ分かって日本も徴兵復活とかぬかしてるのかw
それなりの意味はあるんだろ
戦争する前から、日本人がそもそも減ってんじゃん。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1516376859/
- 関連記事
-
-
海岸で催された音楽祭にて、ラッパー「ジャンプしろー!」 観客「ぅぇーぃ!」→ 木製の遊歩道が崩落し、377人が負傷 - スペイン 2018/08/14
-
厳しい移民規制を掲げ今月発足したイタリアの新政権、アフリカなどからの620人余りが乗船する移民船の入港を拒否し、国内外から懸念の声が相次ぐ … 前政権では60万人以上の難民を受け入れ 2018/06/12
-
フランス・マクロン大統領、18~21歳の男女対象に徴兵制を復活させる考え … 相次ぐテロの脅威に備え、国民の団結を強めるため2002年に廃止された1ヶ月間の兵役義務化へ 2018/01/20
-
スイス政府、動物保護法を改正し、ロブスターを熱湯に放り込む調理法を禁止 「調理前に電気ショックか機械で脳を破壊して気絶させる事」 … 海産甲殻類を氷詰めして輸送する事も禁止 2018/01/11
-
スペイン東部・カタルーニャ自治州の「独立宣言」、EUやアメリカは国家として認めず … 「カタルーニャ共和国」独立に賛同する国は出ておらず、自治州側は苦しい立場に 2017/10/29
-
0. にわか日報 : 2018/01/20 (土) 02:48:30 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
どっちかというと若年者失業率対策でしょ、北欧とかも少し前に話になってたし。
あっちの若者は本当に仕事ないようで、韓国も若者の失業率高い今のような時期に兵役すまそうとする人が多いらしいし。
DT卒業だけで良い気になれる性別なんだから、
1か月の徴兵こなせば家から出るぐらいは出来る様になるんじゃねえの?
テロ対策で徴兵っつってんのに、こいつら文字よめねーのか
いや、それ、徴兵という根本的な目的に沿ってない以上、徴兵扱いではないだろう。勝手に徴兵だと言い張るのは勝手だがw
そういうのは軍事訓練体験合宿と言うんだよw
それで、いつになったらアベの戦争法によって徴兵制が復活されるんです?
日本じゃ寧ろ企業の新人教育に活用したいって向きが多いようだけど
国のトップで唯一下朝鮮オリンピック開会式に出席しちゃうマクロン
欧州は軒並み徴兵制復活とか軍備増強に走ってるけど
ヨーロッパを見習えで有名なサヨク達はどう言い訳するんだ?
平和憲法どころか軍拡してるじゃねーかよ、日本のサヨクって頭大丈夫なのか?
まぁ日本のメディアじゃ取り上げられないだろうけどな。
サヨクに都合悪いもの。
日本に徴兵制のアレルギーなんてあったか?
そもそも考えてないだけだろ。
1月なら、スイスの皆兵制みたいなものだな。健全な事だと思う。
自分で守る。本来、国民軍の考えはフランスから始まったものだしね。
フランスの有名な外人部隊って傭兵はどこいった?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。