2018
01月
21日
不動産屋「あくまで迷信だけど、こういう土地はやめとけ」と言われた5つの条件 … 「消防署、警察署、病院の直ぐ近く」「寺は別に良いけど神社の跡地はヤバい。神様系はマジでヤバい」

1:Scott ★:2018/01/21(日) 00:55:18.93 ID:CAP_USER9あくまで迷信だけど……不動産屋が語る「こういう場所はヤバイ!」
世の中にはいくら科学が発展してもまだまだ不思議なことが沢山あります。
偶然では片づけられない不思議な出来事や、行けば運が上がるという昨今はやりのパワースポットまで。特に土地に関しては「運気」を気にする人はいまだ珍しくありません。。
そんな土地に関する不思議について、不動産会社に勤務するTwitterユーザーの矢島さんが紹介し注目をあつめています。
矢島さんはまもなく不動産業界から退くということで、思い出話としてこれまで経験した数々のとんでもトラブルを紹介しています。
■あくまで迷信だけれど……土地にまつわる不思議
例えば、「(お客さんが)マンションの共有部の廊下で儀式開いてた」や、強烈な体験としては「包丁持って追いかけてきたオーナー」。さらに死体を発見したことなども……。
全ての不動産会社でこういう体験があるわけではないとは思うのですが、語る思い出はいずれも強烈。
そして今回最も注目されているのが「土地にまつわる不思議」。上司から「やめとけっていわれた場所」として5つの条件を紹介しています。
・水が流れ(概念)が悪い家。
・自殺・病死は別に良いけど、押し入り系の殺人事件の家。
・消防署、警察署、病院の直ぐ近く。
・自分の直感でヤバいと思った家、本能大切。
・寺は別に良いけど、神社の跡地だけはヤバい。神様系はマジでヤバい。
水の流れは、例えば敷地に手入れされないまま放置された古井戸だとかある場所。
これについては「水の流れは割と重要らしくて、水が流れず留まる家や部屋はやめとけっていう話を昔された。」とも語っています。
水は一か所にたまると濁ると同じくで、不浄な場所には不浄なものがあつまり濁るという考え方もあるのでそういう概念から来ているのかもしれませんね。
またこの中で最も興味を集めていたのは、「寺は別に良いけど、神社の跡地だけはヤバい。神様系はマジでヤバい。」という項目。
これについてはいくつかのリプライが寄せられており、特にお寺生まれだという、たつ@トラック泊地提督【甲10】さんの意見「お寺は建物が仏様への窓口で土地はおまけ」「神社は建物がおまけで土地が本体」には千を超えるリツイートがつけられ、注目されていました。
神社の場合には、石や山、場所などその場そのものをご神体としているところが少なくありません。
いくら跡地といえど、場所を大切に残しているところも珍しくなく、建物はないものの「禁足地」として神社が管理していることもあります。
土地や場所、そこにあるものが神様だとすれば確かに建物がなくなったとはいえ、神様はまだそこにいるという考え方もできますよね。
■迷信には先人の知恵が込められているのかも?
今回記事化するにあたり、編集部に対し矢島さんは「あくまで迷信ですよ」とコメントしていますが、いくら元とはいえ神社の跡地にゴミをすてたり、粗相したりしてはいけないという戒めや、「こういう場所は少し騒がしいよ!」「前に悪い事があった場所は何かあったとき思いだし気を病むよ!」という警告が、こうした「迷信」には先人の知恵として含まれているのかな?そんな気がします。
なお、矢島さんは今後の転職先について「次は私、オカルトや事件に巻き込まれない仕事するんや…丸の内のOLみたいになりたい。儀式に使われたカラスの死体の片付けしない仕事したい…」と希望を述べています……。
(※以下ソース先にて)
おたくま経済新聞:2018年01月20日 22時20分
https://news.nifty.com/article/technology/internet/12226-297675/
引用元スレタイ:【不思議】あくまで迷信だけど……不動産屋が語る「こういう場所はヤバイ!」
174:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:46:26.21 ID:wxPLa9Vy0
元々が田んぼ、とかが避けるべき土地
という話ではないのか
という話ではないのか
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/01/21 (日) 03:40:32 ID:niwaka



43:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:13:47.13 ID:5GZUAfWV0
超常現象にしろ騒音にしろ、気にならない人は大丈夫
けど洪水土砂崩れ高潮なんかの自然現象由来は勘弁な
けど洪水土砂崩れ高潮なんかの自然現象由来は勘弁な
40:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:13:03.02 ID:fj2HHfgk0
包丁持って追いかけてきたオーナーw
148:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:40:36.13 ID:GfVbQidf0
>>40
普通に警察呼ぶべき事案だよな
てかたまたまオーナーが精神錯乱してたんなら警察呼んで精神科で治療が必要な状態じゃん
普通に警察呼ぶべき事案だよな
てかたまたまオーナーが精神錯乱してたんなら警察呼んで精神科で治療が必要な状態じゃん
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:03:45.73 ID:qtLL4aZgO
前振りの段で3割フィクションだぞ、察しろw
13:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:05:12.68 ID:eQH+TZYC0
もともとそういう職業に就くやつらがやばいって意味じゃねーの?
2:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 00:58:00.62 ID:5e0X2Z/R0
> 消防署、警察署、病院の直ぐ近く。
うちだわ
これに市役所と郵便局本局がセットでついてるけど
生活はなかなか快適よ
二重サッシだからピーポーもあんまり気にならないし
うちだわ
これに市役所と郵便局本局がセットでついてるけど
生活はなかなか快適よ
二重サッシだからピーポーもあんまり気にならないし
7:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:00:50.12 ID:2Psm1bAn0
>>2
これ良く解らないな
個人的な感覚では、便利で安全で良いと思うんだけど
何が駄目なんだろ
これ良く解らないな
個人的な感覚では、便利で安全で良いと思うんだけど
何が駄目なんだろ
10:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:03:57.09 ID:5odjkPB00
>>7
サイレンがうるせーよ。
いつも聞いてたら、サイレンの違いで、どこの車が分かるようになるけどぬ。
サイレンがうるせーよ。
いつも聞いてたら、サイレンの違いで、どこの車が分かるようになるけどぬ。
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:10:38.05 ID:2Psm1bAn0
>>10
ああ、騒音かー
でも、役所の近くってインフラとかしっかりしてそうだし、警察の近くなら防犯性も高そうだし、防音しっかりしとけば凄く良い物件だと思うんだけどな
ああ、騒音かー
でも、役所の近くってインフラとかしっかりしてそうだし、警察の近くなら防犯性も高そうだし、防音しっかりしとけば凄く良い物件だと思うんだけどな
226:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:55:14.87 ID:vzi7zcUh0
>>29
夕方5時過ぎは公務員の車で渋滞しそう
夕方5時過ぎは公務員の車で渋滞しそう
70:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:22:01.02 ID:7Iupx4Ol0
>>29
名古屋の隣清須市は警察のすぐそばが空き巣多発地帯だぞ
名古屋の隣清須市は警察のすぐそばが空き巣多発地帯だぞ
61:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:18:17.21 ID:qRTsXwvx0
>>7
こういう大きな公共の建物を建てる場合、まとまった大きな土地が必要になる
警察署や消防署は昔から必要だったろうから、建てるとなれば、他に利用価値の高い
住宅地や田畑とかよりも、昔ならばとくに窪地や湿地とかの使えない土地をまず
公共の建物なら利用したからじゃね?
窪地や湿地は水脈と関係するから気の流れが悪いと言われている
こういう大きな公共の建物を建てる場合、まとまった大きな土地が必要になる
警察署や消防署は昔から必要だったろうから、建てるとなれば、他に利用価値の高い
住宅地や田畑とかよりも、昔ならばとくに窪地や湿地とかの使えない土地をまず
公共の建物なら利用したからじゃね?
窪地や湿地は水脈と関係するから気の流れが悪いと言われている
139:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:39:15.10 ID:xyPw9g6d0
>>7
うちの地域の公共の建物がまとまってたってるところはB的な土地だな
公共で買い上げる事情があった感じ
うちの地域の公共の建物がまとまってたってるところはB的な土地だな
公共で買い上げる事情があった感じ
152:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:41:10.40 ID:eQH+TZYC0
>>139
高値で買い上げるんだよ
いわば森友の逆バージョン
高値で買い上げるんだよ
いわば森友の逆バージョン
32:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:11:06.20 ID:GZ3/WZ7O0
消防署、警察署、病院の直ぐ近くが騒音問題って納得するわw
うるさいもんな
うるさいもんな
44:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:14:16.29 ID:Txbu1kHa0
玄関開けたら消防署の通用口、みたいな立地に住んでたけど、急病(結石)でパニックになった時助けてくれて感謝してる。
病院は住んでたアパートと敷地を接するほどだったが、玄関が遠かった。
それよりアパートの上の階の住人が消防隊員だった方がきつかった。
病院は住んでたアパートと敷地を接するほどだったが、玄関が遠かった。
それよりアパートの上の階の住人が消防隊員だった方がきつかった。
46:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:14:39.77 ID:ivVF3fXZ0
うち日赤病院前なんだが、夜中でも救急車の音が絶えない。
俺は慣れたけど、慣れない人は不眠症でノイローゼになる。
昼間は明らかに遺体を載せたバンや霊柩車が頻繁に出入りする。
これも縁起を気にする人にはキツイみたい。
俺は慣れたけど、慣れない人は不眠症でノイローゼになる。
昼間は明らかに遺体を載せたバンや霊柩車が頻繁に出入りする。
これも縁起を気にする人にはキツイみたい。
165:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:44:08.25 ID:mJNgIqZk0
公務員関連施設はたしかに曰く付きの場所が多いなぁ
処刑場とか
処刑場とか
4:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 00:58:43.43 ID:4DvSBWJH0
ビルの屋上にある神社はどう解釈すればいいんだ
23:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:08:08.71 ID:zN5zE/wo0
>>4
よく屋上とか敷地内にお稲荷様いたりするビルあるよね
あれ上野の二木の菓子ってまだ上に神社あるのかな
よく屋上とか敷地内にお稲荷様いたりするビルあるよね
あれ上野の二木の菓子ってまだ上に神社あるのかな
5:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 00:59:35.77 ID:qg/WlXfF0
3:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 00:58:19.10 ID:iDFrc7NZ0
>寺は別に良いけど、神社の跡地だけはヤバい。神様系はマジでヤバい。
神道はマイナスをどうにかする宗教だからな
関わる必要がなきゃ一切関わるべきじゃない
神道はマイナスをどうにかする宗教だからな
関わる必要がなきゃ一切関わるべきじゃない
53:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:16:50.11 ID:7yx4FbL50
>>3
面白そうな話だね
もうちょい詳しく聞きたい
面白そうな話だね
もうちょい詳しく聞きたい
121:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:34:55.79 ID:bNaaJpi90
>>53
神社は全部怨霊の封印施設
神社跡ってことは呪いがむき出し
神社は全部怨霊の封印施設
神社跡ってことは呪いがむき出し
163:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:43:59.90 ID:7yx4FbL50
>>121
それがマイナスを~ってことなのか
色々話がアリそうだね
さんくす
それがマイナスを~ってことなのか
色々話がアリそうだね
さんくす
140:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:39:16.21 ID:97gMxkW20
>>121
ツー事は靖国に参拝しないなんて事は呪いを解き放って逆に戦争呼んだりしそうだな
たしかに靖国参拝できなくなってからきな臭くなってきたな
ツー事は靖国に参拝しないなんて事は呪いを解き放って逆に戦争呼んだりしそうだな
たしかに靖国参拝できなくなってからきな臭くなってきたな
14:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:05:37.48 ID:ONCRCH4m0
水の話はよく聞くけど、うちのマンションは銭湯の跡地に建ってるんだよな
大丈夫かいな
大丈夫かいな
270:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 02:05:21.66 ID:4M4FqHG20
>>14
銭湯の跡地は関係ないと思うよ。
地学的には,窪地になっていて大雨の時に水が集まってくるとか,地下水が豊富で,
地震の時に液状化現象が起こる,とかの方が重要。
あと,元は河川で,河原を造成して住宅を建てたような所も,水の被害に遭いやすい。
人文地理的には,地名に,水に関係する文字が使われているところは要注意。
戦後の区画整理で,こじゃれた地名に変わったところも多いので,戦前の地図などで,
昔はどのように表記されていたかを確認すると良い。
古い地図は,地元図書館の郷土資料コーナーなどに行けば,おいてあるはず。
銭湯の跡地は関係ないと思うよ。
地学的には,窪地になっていて大雨の時に水が集まってくるとか,地下水が豊富で,
地震の時に液状化現象が起こる,とかの方が重要。
あと,元は河川で,河原を造成して住宅を建てたような所も,水の被害に遭いやすい。
人文地理的には,地名に,水に関係する文字が使われているところは要注意。
戦後の区画整理で,こじゃれた地名に変わったところも多いので,戦前の地図などで,
昔はどのように表記されていたかを確認すると良い。
古い地図は,地元図書館の郷土資料コーナーなどに行けば,おいてあるはず。
69:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:22:01.20 ID:neMtw2me0
水の流れ云々はわからんが、水捌け悪いところは大雨で浸水したりするからな
90:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:26:44.30 ID:48o6KN7m0
>>69
湿気が上がってきて抜けないから家がカビて調子悪くなるからってのもある。
家を建てる季節も大事。雪国は冬に家は建てない。本当に湿気が残って抜けない。
元田圃の上に建てた家なんか住めたもんじゃないわ
湿気が上がってきて抜けないから家がカビて調子悪くなるからってのもある。
家を建てる季節も大事。雪国は冬に家は建てない。本当に湿気が残って抜けない。
元田圃の上に建てた家なんか住めたもんじゃないわ
48:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:15:22.54 ID:eQH+TZYC0
水の流れが悪いのならば元湿地帯の東京もやばいわな
まぁでも封印しているんだろ神社で。
まぁでも封印しているんだろ神社で。
193:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:49:30.30 ID:nwbpJmKx0
>>48
家康が風水使った街づくりに凄く力を入れたらしい。
東照宮も江戸の鬼門の位置だというし。
家康が風水使った街づくりに凄く力を入れたらしい。
東照宮も江戸の鬼門の位置だというし。
21:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:07:51.04 ID:/2Lx5N5Q0
そんなこと言ったら、京都なんてほとんど事故物件だろ
86:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:25:38.31 ID:AahSV5Oi0
>>21
だから根性悪いのばかりが残ってる土地になっただろ
だから根性悪いのばかりが残ってる土地になっただろ
126:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:36:09.76 ID:fjpjGh500
>>86
納得した。
納得した。
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:08:46.91 ID:fBsh5Icd0
墓地の跡地なんかはどうなんだろ?
墓石だけ撤去して骨はそのままの場所って意外とあるよね
墓石だけ撤去して骨はそのままの場所って意外とあるよね
62:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:18:23.43 ID:Oh0tdau10
>>25
昔からの墓地がある場所は、
宅地に適していないために墓地にしていた経緯があるわな
人が住むに適する場所は人が住んで、
適さない場所に墓地を置いた
昔からの墓地がある場所は、
宅地に適していないために墓地にしていた経緯があるわな
人が住むに適する場所は人が住んで、
適さない場所に墓地を置いた
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:05:48.01 ID:2Psm1bAn0
そういえば、ウチのおかんが
玄関の正面に縦に道路があるのは、風水的に絶対あかんとかなんとか
なんでも道の先に玄関があるのは運気の流れがそこで止まるから、必ず家庭が崩壊するんだと
おかげで、凄まじくお買い得な家を無理やりキャンセルさせられた
風水で家まで決めるのってどうなのよ
玄関の正面に縦に道路があるのは、風水的に絶対あかんとかなんとか
なんでも道の先に玄関があるのは運気の流れがそこで止まるから、必ず家庭が崩壊するんだと
おかげで、凄まじくお買い得な家を無理やりキャンセルさせられた
風水で家まで決めるのってどうなのよ
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:07:56.40 ID:/wyC6FPz0
>>15
道路走ってきたクルマがまっすぐ突っ込んでくるリスクを考えた、とでも思えば
道路走ってきたクルマがまっすぐ突っ込んでくるリスクを考えた、とでも思えば
36:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:11:40.47 ID:wZAy8JgA0
>>15
正解だよ玄関に縦って行き止まりかL字かだと思うがどっちも悪いよ、特に行き止まりは最悪
風水とかじゃ無くてもなんか嫌なものを肌で感じると思うが
正解だよ玄関に縦って行き止まりかL字かだと思うがどっちも悪いよ、特に行き止まりは最悪
風水とかじゃ無くてもなんか嫌なものを肌で感じると思うが
41:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:13:08.87 ID:9Ice1C7BO
>>15
凄まじくお買い得な家って、何でお買い得になってたのかと
カーチャンに感謝しろよ
凄まじくお買い得な家って、何でお買い得になってたのかと
カーチャンに感謝しろよ
56:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:17:21.54 ID:ODAU72QF0
>>15
当たるも八卦、当たらぬも八卦と言うもんだし
当たるも八卦、当たらぬも八卦と言うもんだし
234:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:56:56.02 ID:0dpXscVZ0
>>15
海老蔵と小林麻央が結婚して買った家もT字路の突き当たりの家だよ
海老蔵と小林麻央が結婚して買った家もT字路の突き当たりの家だよ
309:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 02:12:25.14 ID:uZj6NQY30
>>15
風水っていうとオカルトっぽくてヤベーけど、元々は風水も家相学が根っこにあって
たとえば南側にトイレ作ると、肥溜めが日射で温かくなって臭い悪い空気が家じゅう漂って良くないとか
そういうのはやめとけやみたいな基本的な事だったらしいんだが
Dr.コパがうさんくさいおまじないみたいなのばっかり紹介したんで、なんか怪しくなったが
海老蔵なんかやめとけってのに丁字路の家買っちゃって、
丁字路の家は単純に車がぶつかってくるとか良くないとか
実際その通りになったし
風水っていうとオカルトっぽくてヤベーけど、元々は風水も家相学が根っこにあって
たとえば南側にトイレ作ると、肥溜めが日射で温かくなって臭い悪い空気が家じゅう漂って良くないとか
そういうのはやめとけやみたいな基本的な事だったらしいんだが
Dr.コパがうさんくさいおまじないみたいなのばっかり紹介したんで、なんか怪しくなったが
海老蔵なんかやめとけってのに丁字路の家買っちゃって、
丁字路の家は単純に車がぶつかってくるとか良くないとか
実際その通りになったし
363:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 02:21:30.75 ID:1iYnl6I70
>>15
うちの近所にそんな家が3軒あるが
3軒ともクッソ金持ちだけどな。
よく知らんが家庭は崩壊してなさそう。
何かしらの要因がプラスされたら風水的に裏返るとかあるのかな?
うちの近所にそんな家が3軒あるが
3軒ともクッソ金持ちだけどな。
よく知らんが家庭は崩壊してなさそう。
何かしらの要因がプラスされたら風水的に裏返るとかあるのかな?
261:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 02:02:57.27 ID:+gsvoCEh0
>>55
それは親に感謝
ドンツキの家は空き巣や強盗に遭う率が高い
それは親に感謝
ドンツキの家は空き巣や強盗に遭う率が高い
379:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 02:23:44.26 ID:U+lXUfbA0
>>261
逆じゃね わざわざ逃げ道が1つしかない家に入りたがるか?
逆じゃね わざわざ逃げ道が1つしかない家に入りたがるか?
94:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:27:17.59 ID:6TC6xDC90
>>54
沖縄県民か
沖縄県民か
63:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:18:37.47 ID:1WhTZjif0
>>15
風水を信じているわけじゃないけど
だからウチは家庭が崩壊したのかと少し納得してしまったw
風水を信じているわけじゃないけど
だからウチは家庭が崩壊したのかと少し納得してしまったw
114:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:32:44.68 ID:GIHFX4aP0
>>63
ようわ
神様でも無いのに神社の構図だから祟るのよ
ようわ
神様でも無いのに神社の構図だから祟るのよ
142:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:39:24.68 ID:GIHFX4aP0
>>114
これが
参道は正中を避ける
って作法と同じ
これが
参道は正中を避ける
って作法と同じ
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:07:01.91 ID:yKDQZ2DE0
風水やオカルトじゃなくて単に立地の環境が悪いだけなんだけどなこういうの
47:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:15:00.85 ID:ltzAyb6S0
>>18
風水自体の成り立ちが、そういう積み重ねの統計だと思うよ。
風水自体の成り立ちが、そういう積み重ねの統計だと思うよ。
112:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:32:19.11 ID:qRTsXwvx0
>>47
プラス先人の生活の知恵が入っているから侮れないよ
プラス先人の生活の知恵が入っているから侮れないよ
115:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:32:55.64 ID:9Ice1C7BO
眠る場所は安心して眠りたいってのは、すごくよく分かる
運が向くとか龍が付くとかそんな意味不明なことはどうでもいいから、
本当に安心して眠れる場所で、20時間くらい泥のように眠りたいって
気持ちは、ほんっとうによく分かる
安寧の地で体を休めたい。本当それだけ。
運が向くとか龍が付くとかそんな意味不明なことはどうでもいいから、
本当に安心して眠れる場所で、20時間くらい泥のように眠りたいって
気持ちは、ほんっとうによく分かる
安寧の地で体を休めたい。本当それだけ。
119:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:34:07.90 ID:eQH+TZYC0
>>115
猫とかでもお気に入りの場所があるんだし
気の流れとかってのはあるんじゃないの?人間がみえないだけで
猫とかでもお気に入りの場所があるんだし
気の流れとかってのはあるんじゃないの?人間がみえないだけで
99:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:29:12.70 ID:TBWlrdo10
子供と行った某公園の入口辺り一帯がなんか嫌な感じがして、家帰って調べたら胞依工場がある場所だった
でもすぐそばには新しいマンションや戸建てがあってよく住めるなと感心した
でもすぐそばには新しいマンションや戸建てがあってよく住めるなと感心した
118:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:34:03.65 ID:AY+H0T6A0
>>99
あなたのお陰で胞依というものについて少し学んでしまった
ありがたいがこの時間にはちょっとキツいかな
あなたのお陰で胞依というものについて少し学んでしまった
ありがたいがこの時間にはちょっとキツいかな
116:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:33:40.51 ID:OyBEtLIW0
そもそも神社の跡地ってそんなにあるもんなのかな?
125:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:36:03.34 ID:qRTsXwvx0
>>116
跡地というか、もともと広い神社の敷地を一部売り払ってマンションを建てるとか
普通にあるじゃん
跡地というか、もともと広い神社の敷地を一部売り払ってマンションを建てるとか
普通にあるじゃん
179:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:46:43.70 ID:JK/W/cB00
>>125
江戸時代から見ると、元は神社や寺の敷地ってかなりあるね。
江戸時代から見ると、元は神社や寺の敷地ってかなりあるね。
20:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:07:42.11 ID:eQH+TZYC0
病院は何となくわかるね。昔からのでかいやつ
赤線地帯とか
赤線地帯とか
170:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:45:09.57 ID:FmohTZQH0
>>20
うちはむかし遊郭だったけど、祟りとか確かに信じないわけにはいかない
うちはむかし遊郭だったけど、祟りとか確かに信じないわけにはいかない
34:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:11:27.27 ID:uX7gFp/W0
ホテルニュージャパンの場所。

1963年12月8日に地下にあった「ニューラテンクォーター」で力道山が刺され、後に死亡。
1982年2月8日に火災を起こし、33人が死亡。
その後14年間に亘って廃墟として放置された。
千代田生命がこの土地を競売にかけたが買い手が付かず自ら落札。
ビル建設中に千代田生命は倒産した。

1963年12月8日に地下にあった「ニューラテンクォーター」で力道山が刺され、後に死亡。
1982年2月8日に火災を起こし、33人が死亡。
その後14年間に亘って廃墟として放置された。
千代田生命がこの土地を競売にかけたが買い手が付かず自ら落札。
ビル建設中に千代田生命は倒産した。
37:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:12:34.95 ID:eQH+TZYC0
>>34
赤坂だろ
坂が赤いなんてもともと全体がやばいじゃんか
赤坂だろ
坂が赤いなんてもともと全体がやばいじゃんか
75:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:23:20.81 ID:qRTsXwvx0
>>37
赤坂は窪地だよ
赤坂は窪地だよ
39:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:12:54.72 ID:/wyC6FPz0
>>34
バ力社長の放漫経営で潰れた保険会社なんぞ知ったこっちゃないが、
プルデンシャルタワーが呪われてるとでも主張するつもりか?
バ力社長の放漫経営で潰れた保険会社なんぞ知ったこっちゃないが、
プルデンシャルタワーが呪われてるとでも主張するつもりか?
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:16:47.12 ID:uX7gFp/W0
80:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:23:59.63 ID:8uMKWtcz0
大阪の千日前デパート跡は有名
135:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:38:42.12 ID:zEqNav4W0
>>80
10年ほど前に人気のおもちゃを買いにビックに行ったけどヤバかった。逃げるように買い物して帰ったけどね45年も前の火事だから知らない人が多いからあんなにたくさんの客いるんだろうね
10年ほど前に人気のおもちゃを買いにビックに行ったけどヤバかった。逃げるように買い物して帰ったけどね45年も前の火事だから知らない人が多いからあんなにたくさんの客いるんだろうね
71:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:22:09.34 ID:35tvdfC10
うち結構当てはまるけど快適に代々住んでるよ!
信じるか信じないかはあなた次第!思い込みだよ
信じるか信じないかはあなた次第!思い込みだよ
73:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:23:01.44 ID:AY+H0T6A0
>>71
でもお前妖怪人間じゃん
でもお前妖怪人間じゃん
85:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:25:14.51 ID:79WE1afh0
迷信
全世界共通の話題でよろしくよ?
日本だけ通用するローカルルールは思い込み
全世界共通の話題でよろしくよ?
日本だけ通用するローカルルールは思い込み
88:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:26:21.70 ID:ODAU72QF0
>>85
日本だけっつーか東洋、中国インド由来のだろうけれどな
日本だけっつーか東洋、中国インド由来のだろうけれどな
89:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:26:38.55 ID:zN5zE/wo0
>>85
幽霊がいる家は良い家みたいな国なかったけかw
幽霊がいる家は良い家みたいな国なかったけかw
120:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:34:13.84 ID:QE3rt00u0
>>89
むかしプレイヤー誌だと思うんだが
インタビューでイギリスかアメリカのミュージシャンが
高次元の存在の幽霊が見えるのはその次元に近づいたってことだから
いいことなんだよとか言ってたよw
むかしプレイヤー誌だと思うんだが
インタビューでイギリスかアメリカのミュージシャンが
高次元の存在の幽霊が見えるのはその次元に近づいたってことだから
いいことなんだよとか言ってたよw
122:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:35:05.98 ID:6KvxEIPB0
>>120
それってドラッg…いやなんでもない
それってドラッg…いやなんでもない
128:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:36:22.19 ID:ic9qij8G0
>>89
イギリスだったかな
イギリスだったかな
173:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:45:33.21 ID:zN5zE/wo0
>>128
やっぱイギリスか
ありがとうな
迷信や民間信仰の由来って調べると面白いものあるよなぁ
やっぱイギリスか
ありがとうな
迷信や民間信仰の由来って調べると面白いものあるよなぁ
238:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:57:13.66 ID:nwbpJmKx0
>>128
そんなら日本にも座敷童という立派なお化けがいるぞ
そんなら日本にも座敷童という立派なお化けがいるぞ
155:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:41:54.87 ID:R7LU/x1F0
くだらねえ
高圧鉄塔、川のそば、沼などの埋立地でもない限り問題ねえよ
勝手にオカルト遊びしてろ 莫迦
高圧鉄塔、川のそば、沼などの埋立地でもない限り問題ねえよ
勝手にオカルト遊びしてろ 莫迦
159:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:42:46.70 ID:sbQmlpPs0
不動産業を長くやってたら否応なくこういうのを鼻で笑えなくなる。
家相とか風水、方位、形を気にするのはバ力、と思ってたのは最初の頃。
年数と経験則が溜まってくると、笑って済ませられなくなってはくる。
一般に表裏の鬼門に水回りはダメ、三角形の土地はダメとか色々あるが、実際問題、
家相の忌避を忠実にやってたら家は建たない。
神社、寺は忠実にやる所多いから、御不浄がくねくね廊下の先というのがある。
「気にするのはバ力」と初めは思っていたが、車が突っ込んだ、病気絶えずとか
どうも「こういうのは怖い」という家や土地のパターンは厳然とあると納得するよう
になった。
霊とか祟りを抜きにしても、何かの影響を家なり土地が及ぼしている。
田舎では古い木とか井戸の扱いを誤ると、ろくな事にならない話をよく聞いた。
家相とか風水、方位、形を気にするのはバ力、と思ってたのは最初の頃。
年数と経験則が溜まってくると、笑って済ませられなくなってはくる。
一般に表裏の鬼門に水回りはダメ、三角形の土地はダメとか色々あるが、実際問題、
家相の忌避を忠実にやってたら家は建たない。
神社、寺は忠実にやる所多いから、御不浄がくねくね廊下の先というのがある。
「気にするのはバ力」と初めは思っていたが、車が突っ込んだ、病気絶えずとか
どうも「こういうのは怖い」という家や土地のパターンは厳然とあると納得するよう
になった。
霊とか祟りを抜きにしても、何かの影響を家なり土地が及ぼしている。
田舎では古い木とか井戸の扱いを誤ると、ろくな事にならない話をよく聞いた。
180:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:46:43.95 ID:ODAU72QF0
>>159
認知バイアスだろ
意識するとそればかりが見えてしまう
認知バイアスだろ
意識するとそればかりが見えてしまう
237:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:57:11.59 ID:u0k+YdDl0
>>180
数値にしてみて欲しいな
統計取ってもそうなるのか気になる
数値にしてみて欲しいな
統計取ってもそうなるのか気になる
157:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:42:17.19 ID:ZgQa2Mlv0
ラベリング理論みたいなものか。
177:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:46:42.44 ID:Wh6u82DS0
あほくせ
怨念がどうとかいうなら原爆で多くの人が死んだ怨念渦巻く街広島には住めんわ
怨念がどうとかいうなら原爆で多くの人が死んだ怨念渦巻く街広島には住めんわ
197:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:49:55.83 ID:cIrlNPkF0
>>177
それは言えてる
それは言えてる
198:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:50:58.61 ID:gXtyM7470
>>177
広島球場でバースがあんなにホームラン打つかって上岡龍太郎が言ってたな
広島球場でバースがあんなにホームラン打つかって上岡龍太郎が言ってたな
95:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:27:20.55 ID:o3dYfbjW0
縁起や利便性なんかどうでも良い。
DQNや面倒くさい基地外、うざい外人なんかが
近くに住んでいない事が最重要問題。
DQNや面倒くさい基地外、うざい外人なんかが
近くに住んでいない事が最重要問題。
97:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:28:45.01 ID:xtswO1Dq0
迷信云々はともかく、由来、地名は家を建てる上で確かに重要なんだな、と最近思うようになった。大雨の時に真っ先に浸水した地域が「中ノ江」とかさ
98:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:28:47.55 ID:35tvdfC10
どこに住んでても良い事もあれば悪い事もあるんだし悪い事に当てはめて考えるんでしょ?
106:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:30:55.15 ID:neMtw2me0
>>98
10個の良いことよりも1個の悪いことの方が強く記憶に残ったりするしな
10個の良いことよりも1個の悪いことの方が強く記憶に残ったりするしな
133:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:38:09.30 ID:zARzKpPz0
中華料理屋が1階にあるマンション
油の焦げた煙が立ち上り、部屋が定期的に煙でいぶされる事に・・・
1階ではないけど、少し離れた所に中華がオープンして、体調も悪くなり困った事がある
別の理由で引越してそれから逃れられたけど
油の焦げた煙が立ち上り、部屋が定期的に煙でいぶされる事に・・・
1階ではないけど、少し離れた所に中華がオープンして、体調も悪くなり困った事がある
別の理由で引越してそれから逃れられたけど
143:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:39:28.53 ID:zARzKpPz0
>>133
中華でなくてもインドレストラン関係も酷いよな
とにかく油が焦げたような煙はヤバイ
インド料理は大好きだけどw
中華でなくてもインドレストラン関係も酷いよな
とにかく油が焦げたような煙はヤバイ
インド料理は大好きだけどw
450:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 02:38:05.19 ID:8E6LBWV30
店が出来ては潰れまた新しい店が出来ては潰れ・・繰り返す場所ってあるよね
76:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 01:23:22.47 ID:pV3zipjF0
結局住みやすいかどうかだね。
再開発した場所はすげー住み良い感じに変わってるぜ。元はB地区だろうがなんだろうが
再開発した場所はすげー住み良い感じに変わってるぜ。元はB地区だろうがなんだろうが
396:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/21(日) 02:27:23.11 ID:y0r06L7O0
不動産屋だがオカルトとか場所とか全ったく関係ないってw
現実な話をすると
自己資金は?勤務先は?借入は?
お前ら貧乏客が3000万のローンが組めるかどうかだ(笑)
不動産屋が断言する
「貧乏客に場所を選ぶ権利はございません」
引用元:現実な話をすると
自己資金は?勤務先は?借入は?
お前ら貧乏客が3000万のローンが組めるかどうかだ(笑)
不動産屋が断言する
「貧乏客に場所を選ぶ権利はございません」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1516463718/
- 関連記事
-
-
絵本作家の「のぶみ」さんが作った幼児向けの歌『あたしおかあさんだから』、幼い子供がいる母親らを中心に「母親だけに自己犠牲を押し付けているのでは」などと炎上 2018/02/05
-
女様 「女性が性犯罪に悩まなくて済む『女性専用の街』をつくろう。夜の9時でも買い物に行けるし、足音、自転車の音、バイクの音に振り返らなくていい。幸せすぎる」 2018/01/22
-
不動産屋「あくまで迷信だけど、こういう土地はやめとけ」と言われた5つの条件 … 「消防署、警察署、病院の直ぐ近く」「寺は別に良いけど神社の跡地はヤバい。神様系はマジでヤバい」 2018/01/21
-
国立がん研究センター、電子たばこによる禁煙効果を否定 … 禁煙に成功したヤツってどうやってタバコやめたの? 2017/12/27
-
マスクをしたままでの接客は是か非か … サービス業社員「『接客中にマスクなんて失礼だ!』というクレームで、上層部がマスク禁止を決めた。客に病気を移したくないし移されたくない」 2017/12/15
-
0. にわか日報 : 2018/01/21 (日) 03:40:32 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
明治の廃仏毀釈で神社仏閣は減ったから跡地は沢山ある。神様仏様はきちんと定法に従いお空へ帰ってもらえば問題はない。だけど、狛犬だけ帰し忘れていきなりブルトーザーで破壊したりしている。すると狛犬が怒りにのみこまれ祟り神になる。
神社仏閣の跡地は神仏のいた跡地だからパワーが少し残っている。邪な者はこの力を少しでも得ようと群がる。これが人に悪さをする。
井戸にいる水神、稲荷さんも家主が間違えたことをすると祟り神になる。先人の教え通り付き合えば何ら難しいことはないのに人は間違えるようになった。
古い木には木霊が宿っている。屋敷の中にあれば、邪な者を避ける役目、すなわち家を守るが、切ってしまえば怒りに飲み込まれ邪鬼になる。お祓いをしてから切っても怒りが収まらなければ邪鬼になる。
邪鬼はまっくろくろすけみたいな風貌をしていて、トトロでいっている通り、笑って居ればいれなくなる。
人間の力でどうにもならない超常現象起こすのは怒りに飲み込まれて鬼と化した祟り神。物に噛み付いて黒い炎を吐く。するとそこから暗闇から這い上がってきた者が湧いてくる。
どうすればいいか。
心を強くするしかない。弱肉強食、強いものだけが生き残り、弱い者は淘汰される。
今は殺人は減ったけど、心を殺しあう時代。親が平気で子の心を殺しているでしょ?
土地も場所も大事だけど、それよりもまず心を強くしなさい。心さえつよければ多少、なにかあっても大丈夫だから。ただ、家ということになると、家族全員の心が強くないといけない。
ワイがガキの頃、隣の宝石商やってた家(ガキでも知ってるような大物政治家の出入りもあるようなとこだった)に押し込みが入って夫婦が○された
金銭絡みの怨恨だったらしいが30年たってもなにも奇怪な出来事に遭遇したことはないな
せいぜい何故かウチ近辺は計画停電対象外になったとか、何故かググる地図のストビューが不自然に途切れてて見れないとか、たかが路駐にワンボックスタイプのパンダ車が出張ってくるってくらい
経験則で避けた方がいい系はわかるけどオカルト系は眉唾だよ
お化けより怖いのは人
ふん、下らない 中学生のオカルト話か
本当にヤバい土地と言うのは、崖のすぐ横、周りよりも低い土地、海岸線や川の真際、昭和以降の埋め立て地などを言うのだよ
学校とその通学路
それと朝鮮部落地
くだらねぇならいちいちレスしてんじゃねーよ面倒くせぇなって毎回思うわ
科学的に説明できないけど人類の歴史の中で何か良くないんだよねコレをまとめたのがオカルト
もちろん迷信もあるけど逆に本物もあるから都合のいいやつだけ使えばいい
詳しい説明しても分かんない莫迦を説得する為のオカルトがあるからなw
オカルトだけで思考停止する奴は、信じる信じないのベクトルの正負関係なしに鴨なんよねw
※5
※3なら可哀想な奴って見下すのが正しいぞ
どんなに有益な情報でも載せる文体が駄目なら路傍の石ほどの価値も無い。
新酒は新しい革袋に、ではないが価値があるなら相応の器を用意しないと価値が減る一方だ
まあ、こんなコメント欄で言っても説得力ねえけどなw
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。