2018
01月
24日
下校中の小学生を乗せたスクールバス、雪道で進めなくなると判断→ 乗っていた小学5、6年生の児童4人をバスから下ろし、子供だけで1km以上歩いて帰宅させる - 山梨・ 富士川町

1:水星虫 ★ :2018/01/23(火) 22:40:50.55 ID:CAP_USER9小学生バス下車で富士川町が謝罪
この雪で22日、富士川町で下校中の小学生を乗せたスクールバスが雪道の中を進めないと判断して児童4人をバスから下ろし、子どもだけで歩いて帰宅させていたことがわかり、町の教育委員会は「あってはならないことだ」と謝罪しました。
富士川町教育委員会などによりますと、トラブルがあったのは町立鰍沢小学校のスクールバスで22日午後2時前、雪のため下校時間が繰り上げられたあと、山あいの十谷地区から通う5、6年生の男子児童4人を乗せて学校を出発しました。
しかし途中で雪が深くなり、男性の運転手がバスが進めないと判断したため、子どもたちを下ろし、傘や長靴がない中、1キロ以上の雪道を子どもだけでおよそ30分かけ歩いて帰宅させたということです。
教育委員会では保護者からの問い合わせを受け担当者や校長が地区を訪れて謝罪し、スクールバスの運行を委託している事業者に、こうした場合は保護者の迎えを待つよう求めたということです。
富士川町教育委員会の川手貞良教育長は「子どもの安全を守るということがいちばんで、あってはならないことだ。委託業者に服務管理の徹底を強く要請し、再発防止に努めたい。本当に申し訳ない」と話しています。
*ソース元にニュース画像あり*
NHK山梨 01/23 17:31
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20180123/1040001469.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
引用元スレタイ:ここから先はスクールバス通れないから1㎞以上あるけど雪道歩いて帰ってね、傘も長靴もないみたいだけど、と小学生に・山梨富士川町★2
85:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:52:52.01 ID:vp9Da8ik0
平地ならいいが、山間部となるとちょっと怖いな
高学年なら別に平気そうな気もするけど
高学年なら別に平気そうな気もするけど
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/01/24 (水) 07:34:37 ID:niwaka



5:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:42:47.10 ID:54D6m34+0
じゃあどうすれば良かったの?
迎えに来るまで何時間もバスの中で待機?
食べ物も飲み物もトイレもない中?
迎えに来るまで何時間もバスの中で待機?
食べ物も飲み物もトイレもない中?
128:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:57:51.14 ID:AKvPoX4U0
>>5 会社と学校に連絡だろ
333:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:16:51.83 ID:weBUTMnF0
>>5
それが最善だろ。
それが最善だろ。
573:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:38:17.67 ID:wDns0+ms0
>>5
学校に戻って保護者に連絡
学校に戻って保護者に連絡
54:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:49:31.78 ID:EdHmeCUD0
>>5
働いたことが無いの?
会社に連絡して指示を仰ぐのが常識
働いたことが無いの?
会社に連絡して指示を仰ぐのが常識
6:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:43:00.52 ID:+8+OfpC20
>30分かけ歩いて帰宅させた
たった30分歩かせただけでニュースになる今の世の中
たった30分歩かせただけでニュースになる今の世の中
493:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:31:21.84 ID:0decbzJk0
>>6
現代っ子やね
現代っ子やね
208:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:05:31.72 ID:VhT14wso0
>>6
吹雪の中に山道を装備なしで1キロだぞ?
吹雪の中に山道を装備なしで1キロだぞ?
268:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:10:20.24 ID:vUgrXUVA0
>>208
出来ないお前ってどれだけひ弱なの
1kmも吹雪の中歩けないとか外出ないで一生引きこもってろレベル
出来ないお前ってどれだけひ弱なの
1kmも吹雪の中歩けないとか外出ないで一生引きこもってろレベル
316:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:14:26.13 ID:jtAfoWsr0
>>268
吹雪の中家まであと500mのところで車を降りて
歩き出したが、方向が分からなくなり
家の50m手前で凍死した親子がいただろ。
吹雪の中家まであと500mのところで車を降りて
歩き出したが、方向が分からなくなり
家の50m手前で凍死した親子がいただろ。
355:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:18:58.92 ID:9wfge5laO
>>316
違う話かもしれんが、車で立ち往生して外に助けを求めにいったが方向がわからなくなって、
父親が子供をかばいながら凍死した事故があったね。
違う話かもしれんが、車で立ち往生して外に助けを求めにいったが方向がわからなくなって、
父親が子供をかばいながら凍死した事故があったね。
378:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:21:47.13 ID:jtAfoWsr0
>>355
それ!
で、自宅まで50mだったはず。
それ!
で、自宅まで50mだったはず。
2:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:42:32.60 ID:hnKVxbnK0
足腰が鍛えられて、良い兵士になれるぞw
201:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:04:51.08 ID:IU19LDO20
>>2
その前に死ぬかもってことで
その前に死ぬかもってことで
107:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:55:07.49 ID:+hk+8k5e0
こんなんで大騒ぎって気持ち悪いな
もう一生無菌室で育てとけって話だ
もう一生無菌室で育てとけって話だ
115:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:56:17.78 ID:byTOeitv0
>>107
山間谷あいの過疎地だぞw
山間谷あいの過疎地だぞw
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:43:28.23 ID:b4ZhSFSp0
104:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:54:16.27 ID:8AsQzuxW0
>>8
いかにも鰍沢の集落って感じだな
これは長靴ない状態で歩かせるのは危険かもしれない
ただ、この前の信越本線のもそうだが定期的にあるものに対しネットが過剰に騒ぐ一例だろう
いかにも鰍沢の集落って感じだな
これは長靴ない状態で歩かせるのは危険かもしれない
ただ、この前の信越本線のもそうだが定期的にあるものに対しネットが過剰に騒ぐ一例だろう
138:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:58:35.13 ID:Golx9aF10
>>8
この辺りのガキなら雪慣れしてるだろ
この辺りのガキなら雪慣れしてるだろ
125:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:57:14.65 ID:ZcSKg7D90
>>8
むしろ何故に登校させたのだってレベル
傘も長靴も無しで家から出すなんて
むしろ何故に登校させたのだってレベル
傘も長靴も無しで家から出すなんて
134:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:58:14.27 ID:Vv6wCzFW0
>>125
学校のミス。天気予想してないとか舐めてんの
学校のミス。天気予想してないとか舐めてんの
584:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:39:24.80 ID:z3ucHxsl0
>>134
最近の親は馬鹿になったんだな~。
人のせいにして自分で判断出来ないのかよ。
最近の親は馬鹿になったんだな~。
人のせいにして自分で判断出来ないのかよ。
332:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:16:32.94 ID:nHya17WD0
>>8
雪積もる地域っぽいのに、何故家を出るとき長靴履かせなかったんだ?(´・ω・`)
雪積もる地域っぽいのに、何故家を出るとき長靴履かせなかったんだ?(´・ω・`)
349:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:18:33.43 ID:8AsQzuxW0
>>332
いや鰍沢は山奥でも雪振らないとこ
写真が悪いが積雪量としては八王子と変わらないレベル
いや鰍沢は山奥でも雪振らないとこ
写真が悪いが積雪量としては八王子と変わらないレベル
374:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:21:22.00 ID:nHya17WD0
>>349
じゃあ親からして危機感無かったんかな。
多少の防水性能があるブーツと傘くらい持たしとけば良いやろうに…
じゃあ親からして危機感無かったんかな。
多少の防水性能があるブーツと傘くらい持たしとけば良いやろうに…
391:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:22:54.28 ID:9wfge5laO
>>374
スクールバスから放り出されるとは予期してなかろう
スクールバスから放り出されるとは予期してなかろう
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:49:18.31 ID:LncBcm7z0
1km歩かせるだけで文句でるのか
53:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:49:21.58 ID:SNJzBa5R0
バスが進めないほどの積雪なら命懸けの行軍になるだろ。
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:43:31.55 ID:nDVj3Cr40
八甲田山改めて、
富士川町
はよう映画作れ!
富士川町
はよう映画作れ!
380:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:21:57.67 ID:lXvBFVDV0
>>9
バスは、我々を、見放した
バスは、我々を、見放した
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:45:02.14 ID:HuNoSxQJ0
>>9
青森5年生と弘前6年生か
青森5年生と弘前6年生か
465:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:28:51.57 ID:+lE3i2Qf0
>>15
命運別れそうで怖いけど
なんかワロタw
命運別れそうで怖いけど
なんかワロタw
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:45:39.28 ID:ITNdL5LM0
積雪は5cmなんだけど、遭難しかけたかのような騒ぎだな
23:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:46:15.82 ID:HuNoSxQJ0
>>18
ねー
どんなバスなんだソレ
ねー
どんなバスなんだソレ
354:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:18:47.20 ID:nHya17WD0
>>18
>積雪は5cm
え?そうなん?
バス夏タイヤだったとか?
>積雪は5cm
え?そうなん?
バス夏タイヤだったとか?
19:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:45:41.02 ID:LRWFTXVp0
バスで行ける所まで送って、そこから親に電話して迎えに来てもらう
子供が歩いて帰れる距離なら、親は歩いて迎えに来れるだろう
雪道は親と一緒の方が安全
豪雪地帯なら町費でスノーモービルを購入して、困った時に送迎で使えば
子供が歩いて帰れる距離なら、親は歩いて迎えに来れるだろう
雪道は親と一緒の方が安全
豪雪地帯なら町費でスノーモービルを購入して、困った時に送迎で使えば
21:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:45:43.44 ID:9NeHZRqH0
おれまだ保育園の時迎えが来ず無理やり帰らされたけどな。1.5キロの距離を
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:46:35.93 ID:Kw4rbTRY0
次からは俺が手を引いて送ってあげるよ
26:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:46:52.81 ID:UryA8LI00
昔過疎地で2時間歩いて通学して…みたいな番組があったが
27:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:47:02.19 ID:xbK4Hmh10
まぁ、遭難しなくて良かったね。
昨日はかなり吹雪いていたから
昨日はかなり吹雪いていたから
28:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:47:20.31 ID:pNf5V+5T0
低学年なら酷いけど、5・6年生なら大丈夫だろ
30:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:47:39.45 ID:0gCnHA1A0
実際に歩いて帰れるかとかそういう話ではなくこう言う時は学校に連絡しろってなってるんだからしなかったのはまずいだろ
31:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:47:43.67 ID:XDQucWUp0
警報出てたのに靴も傘も持ってこない地域なんだよ運転手は知ってたはず訴えられたらAUTOだよ
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:47:50.16 ID:r+6lQaC50
>>1
89歳の運行管理者兼運転手の模様
これでもう鰺沢では誰もボランティアの学校送迎は
請け負わない
町でスークールバス購入して運転手と運行管理者を
雇うしか無い
89歳の運行管理者兼運転手の模様
これでもう鰺沢では誰もボランティアの学校送迎は
請け負わない
町でスークールバス購入して運転手と運行管理者を
雇うしか無い
45:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:49:01.78 ID:j7BlqiSr0
>>33
うわあ後期高齢者ドライバーとかひでーなw
うわあ後期高齢者ドライバーとかひでーなw
72:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:51:24.97 ID:xbK4Hmh10
>>33
89歳の運転手も怖いな
お爺ちゃんも運転怖かったべな
戦争経験者なら歩いて帰れぐらいは言っても不思議じゃない
89歳の運転手も怖いな
お爺ちゃんも運転怖かったべな
戦争経験者なら歩いて帰れぐらいは言っても不思議じゃない
321:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:15:33.44 ID:1VWUeMvi0
>>33
そりゃ運ちゃんが送るのも無理だわ
それと積雪5cmなら迎え待つと逆に積もって危険だったかもしれん
そりゃ運ちゃんが送るのも無理だわ
それと積雪5cmなら迎え待つと逆に積もって危険だったかもしれん
117:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:56:20.47 ID:Mb9E8I+M0
89歳なら、間違いなくもっと長い距離歩いて小学校へ通ったろうしなあ
この爺さんは責められん
山間の小学校のニュースで、スクールバスで通学してるって
聞いて、最近は変わったなあと感じたのが最近
山道5キロ徒歩とか、20キロ自転車通学とか、端から聞くとすごいなあと
思う同級生がたくさんいた
この爺さんは責められん
山間の小学校のニュースで、スクールバスで通学してるって
聞いて、最近は変わったなあと感じたのが最近
山道5キロ徒歩とか、20キロ自転車通学とか、端から聞くとすごいなあと
思う同級生がたくさんいた
35:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:48:02.99 ID:hGOXS9bK0
なんでニュースになったの?
事が発覚して、教育委員会が公表したのか?
事が発覚して、教育委員会が公表したのか?
56:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:49:49.53 ID:byTOeitv0
>>35
場合によっては児童虐待だから。
あと、スクールバス=学校としての対応だからね。
場合によっては児童虐待だから。
あと、スクールバス=学校としての対応だからね。
118:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:56:22.28 ID:8AsQzuxW0
>>35
ソースNHKのローカルニュースだろ?
地域で何かあったら載る程度のものに対しネットが過剰に騒いでるだけ
ソースNHKのローカルニュースだろ?
地域で何かあったら載る程度のものに対しネットが過剰に騒いでるだけ
66:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:50:46.76 ID:TEuHygau0
この大雪に長靴履いていかなかったのは
そいつがアホなだけ
そいつがアホなだけ
69:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:51:00.46 ID:DKLu87Pt0
スクールバスで直行なんだから傘も長靴も邪魔になるだけ
558:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:37:14.71 ID:8JKrXO8n0
よくよく考えたらスクールバス自体が贅沢だな
578:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:38:35.17 ID:+vkU85/Z0
>>558
天候関係なく子どもたちだけで帰ってたけどな@田舎
バスがあったのは幼稚園まで
天候関係なく子どもたちだけで帰ってたけどな@田舎
バスがあったのは幼稚園まで
40:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:48:27.19 ID:Nxi3Z1aq0
これからは長靴を常備しろよ
135:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:58:16.31 ID:jtAfoWsr0
雪の日は長靴と傘だよな
傘で雪の上から地面をつつきながら歩いた
そうやって歩かないとドブ川に落ちたからな
傘で雪の上から地面をつつきながら歩いた
そうやって歩かないとドブ川に落ちたからな
41:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:48:31.23 ID:IPeaS7Cu0
おら大雪や台風なんかはワクワクするだ、
49:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:49:13.16 ID:Vyzck6Xm0
田んぼの土手に吹き溜まった雪に飛び込んで遊んだりしてたけど、今だと怒られるのかな?
122:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:56:51.34 ID:jhkWo8hC0
1km程度歩けない小学生いるのか?
ていうか1kmなんてあっというまだぞ?
子供の脚でも10分くらいだろ
ていうか1kmなんてあっというまだぞ?
子供の脚でも10分くらいだろ
129:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:57:56.44 ID:w38n1VcZ0
>>122
バスも運行するのをためらうほど雪積もってる状態で崖もあるところを1km10分は流石に無謀すぎる
バスも運行するのをためらうほど雪積もってる状態で崖もあるところを1km10分は流石に無謀すぎる
148:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:59:44.53 ID:jhkWo8hC0
マジな話、今時都会の小学生ほど歩いてるよな。
半端な田舎だと余り歩く必要ないかもしれんが、それでも1kmぐらい余裕で歩くでしょ
半端な田舎だと余り歩く必要ないかもしれんが、それでも1kmぐらい余裕で歩くでしょ
149:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:59:49.61 ID:44HorLqg0
>>1
一年生じゃなくて 五 .六年生四人だぞ 大人と変わらん、母親より運動機能は上や、
一キロなんて見えている距離だぞ、、運転手の爺さんからしたら バスなんか無しで学校まで歩いて通ってたんだから、大したことないと判断したんだろ、
一年生じゃなくて 五 .六年生四人だぞ 大人と変わらん、母親より運動機能は上や、
一キロなんて見えている距離だぞ、、運転手の爺さんからしたら バスなんか無しで学校まで歩いて通ってたんだから、大したことないと判断したんだろ、
150:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:00:04.01 ID:Is/joRUJ0
過保護すぎないか?
日本狂ってるだろ、、、
■1Km以上雪の中を帰らせるとか非常識だ!
→ 雪の日は雪に降られながら毎日2~3Km歩いて登下校する。
当たり前だろ
■バスで通学だから傘や防寒してないかもしれないんだぞ!
→ 傘忘れた奴は頭に雪つもりながら大笑いで雪ぶつけ合いながら2~3Km帰ってたわ、つかそのまま遊んでたわ
■バスが立ち往生するくらいの山奥なんだぞ!
→ うちは山の頂上で小学校は山のふもとだったな、、
行きは下り坂、帰りは登り坂。だからなに?
車が立ち往生する山坂だから歩行するんだろ、馬鹿?
■よく人にさらわれる子が出るくらい治安が悪いんだ!
→ どこだよそこ日本?
日本狂ってるだろ、、、
■1Km以上雪の中を帰らせるとか非常識だ!
→ 雪の日は雪に降られながら毎日2~3Km歩いて登下校する。
当たり前だろ
■バスで通学だから傘や防寒してないかもしれないんだぞ!
→ 傘忘れた奴は頭に雪つもりながら大笑いで雪ぶつけ合いながら2~3Km帰ってたわ、つかそのまま遊んでたわ
■バスが立ち往生するくらいの山奥なんだぞ!
→ うちは山の頂上で小学校は山のふもとだったな、、
行きは下り坂、帰りは登り坂。だからなに?
車が立ち往生する山坂だから歩行するんだろ、馬鹿?
■よく人にさらわれる子が出るくらい治安が悪いんだ!
→ どこだよそこ日本?
155:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:00:37.36 ID:uixFpsFY0
バスが通れなくくらいの雪の中を小学生を放り出すとかタイガイとかいうレベルじゃねーぞw
6年生クラスならなんとかなるかもしれんが
6年生クラスならなんとかなるかもしれんが
182:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:03:26.64 ID:Mb9E8I+M0
>>155
バスも走るのが大変なような山間の小学校はまだあるよ
昔はいっぱいあった 歩くしかない
バスも走るのが大変なような山間の小学校はまだあるよ
昔はいっぱいあった 歩くしかない
130:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:57:59.43 ID:dZLHElBT0
うちの子供の学校だと学区の端っこの子なんかは2kmほど歩いて通うんだがw
学校によっちゃもっと歩くとこもあるだろうし
学校によっちゃもっと歩くとこもあるだろうし
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:49:50.49 ID:q0nIgCNT0
>こうした場合は保護者の迎えを待つよう求めたということです。
連絡がつかない、もしくは保護者が来れないって話しなら
延々スクールバスの中で待たせるの?
それじゃ、JR東日本・新潟の車両遭難と同じ事になりうるぜ。
連絡がつかない、もしくは保護者が来れないって話しなら
延々スクールバスの中で待たせるの?
それじゃ、JR東日本・新潟の車両遭難と同じ事になりうるぜ。
65:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:50:41.59 ID:EdHmeCUD0
>>57
その場合は学校が引き取るのが常識
その場合は学校が引き取るのが常識
61:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:50:24.12 ID:AuoP1rrR0
JRが乗客を降ろさず十数時間も車内に監禁したと言っては怒り、
スクールバスが乗客を降ろして歩かせたと言っては怒りw
スクールバスが乗客を降ろして歩かせたと言っては怒りw
62:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:50:27.42 ID:0yFbaGxv0
お前らの言うことは大体予想がつく
・危険なことを全部取り除いて危機回避能力が身に着くのか
・ちょっとでも危険があったら禁止っていうなら道も歩けねえな
・オリンピックでメダルが取れなくていいのか
・ゆとり
・サヨク
・危険なことを全部取り除いて危機回避能力が身に着くのか
・ちょっとでも危険があったら禁止っていうなら道も歩けねえな
・オリンピックでメダルが取れなくていいのか
・ゆとり
・サヨク
78:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:52:27.91 ID:WZGbQ+z10
昔の北海道じゃスクールバスなんてものも無くて
よく見た光景
よく見た光景
79:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:52:28.56 ID:cq6fy0Nd0
これがニュースになる時代か
82:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:52:43.71 ID:Gqg+SkB50
まあ山梨だし
113:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:56:03.37 ID:ReSwBO0A0
新潟の電車よりよっぽど子供たちはイキイキしていたと記事だけだと思ってしまうが...
126:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:57:22.09 ID:SRt3DE1l0
雪国に住んでいるんだから別に問題はなかろう
139:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:58:36.94 ID:DN7PYTWX0
状況がわからないから判断が適切かどうかはなんとも言えないけど
運ちゃんは校長とかに連絡して了解を得てからにすべきではあった。
運ちゃんは校長とかに連絡して了解を得てからにすべきではあった。
161:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:01:20.34 ID:6lOVRALb0
>>139
校長「進め」
運転手「無理です」
校長「進め」
運転手「無理です」
162:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:01:28.97 ID:xt5VLt7z0
>>139
連絡してないと思うが、記事には連絡してないとは書いてないからな。分からんわ。
連絡してないと思うが、記事には連絡してないとは書いてないからな。分からんわ。
141:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:58:47.90 ID:be3fmIKo0
1キロ30分歩きで帰るか
何時間もバスの中トイレを借りに人の家に行く
さあどっち
何時間もバスの中トイレを借りに人の家に行く
さあどっち
166:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:01:45.28 ID:yRlDdENF0
>>141
ギリギリの場所で待機していて
突然降雪が始まるとか、
父兄が迎えに来ないとかになると
かえって悪化するからな。
コンビニや役場まで後退して
ワゴン車に変えるとかの対応を
定めておくべきだったね。
ギリギリの場所で待機していて
突然降雪が始まるとか、
父兄が迎えに来ないとかになると
かえって悪化するからな。
コンビニや役場まで後退して
ワゴン車に変えるとかの対応を
定めておくべきだったね。
147:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 20:59:40.23 ID:qugy9Yeg0
もうめんどくせえから地下シェルターの培養液に浸して育てておけよ
151:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:00:14.31 ID:JSnc6XjH0
いい思い出になるだろう。
583:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:39:20.56 ID:RUXV26kf0
今の甘やかされたクソガキにはこれくらいがちょうどいいんだよ
191:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:04:14.07 ID:9NeHZRqH0
こういう時代だから問題がないといえば嘘になる
田舎の高齢者だからその辺の認識が甘かっただろうな、事故事件なくて良かったわ
田舎の高齢者だからその辺の認識が甘かっただろうな、事故事件なくて良かったわ
199:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/23(火) 21:04:46.81 ID:0c7Yf1w20
まあ事故にもならなかったし子供たちにとっては良い思い出
引用元:http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1516714850/
- 関連記事
-
-
コインチェック、580億円相当の流出被害を受けた26万人の顧客を対象に、NEM保有数に応じて日本円で総額460億円余りの返金補償をすると発表 … 補償時期や手続きに関しては現在検討中 2018/01/28
-
仮想通貨の大手取引所「コインチェック」、外部からの不正なアクセスによって580億円の仮想通貨NEMが流出、全ての仮想通貨の出金を停止 2018/01/27
-
下校中の小学生を乗せたスクールバス、雪道で進めなくなると判断→ 乗っていた小学5、6年生の児童4人をバスから下ろし、子供だけで1km以上歩いて帰宅させる - 山梨・ 富士川町 2018/01/24
-
4年ぶりに襲った大雪の影響で入場規制がかかった東京都心のターミナル駅、人があふれて大混乱に(画像) … 渋谷、品川、蒲田など各駅で入場規制、23日も寒さは続く見通し 2018/01/22
-
藤沢市の市民団体、Jアラート発動を想定した避難訓練の中止を求める要請 … 「いたずらに恐怖心を煽る訓練に強く反対。外敵をつくり出し市民に戦争やむなしとの感情を抱かせる事に繋がる」 2018/01/20
-
0. にわか日報 : 2018/01/24 (水) 07:34:37 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
89歳ってw。
役所が雇ったの?
じぃさん自らボランティア活動で?
よく分からんが、じぃさんを責める前に、学校の雇用含め管理を批判しないと。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。