2018
01月
29日
北海道のご当地コンビニ「セイコーマート」が関東進出 … 大手3社とは一線を画した独自の商品ラインナップで、コンビニエンスストア部門の「顧客満足」で2年連続1位を記録

1:ハンバーグタイカレー ★:2018/01/29(月) 14:07:07.24 ID:CAP_USER9顧客満足度1位のコンビニ・セイコーマートが関東進出!セブンを凌駕する激安&品揃え
日本生産性本部サービス産業生産性協議会が発表する「JCSI(日本版顧客満足度指数)」。このコンビニエンスストア部門の「顧客満足」で、2年連続1位を記録しているコンビニがあることをご存じだろうか。
それは、セブン-イレブンでもなければローソンやファミリーマートでもない。北海道で生まれたご当地コンビニ「セイコーマート(以下、セコマ)」だ。
セコマは「知覚価値」「推奨意向」「ロイヤルティ」でも1位となっており、このうち「知覚価値」は4年連続の1位だ。
セコマは、北海道産にこだわった独自の商品ラインナップ、店内で調理したできたての弁当、あえて全店を24時間営業にしないなど、大手3社とは一線を画した独自の戦略を採用するコンビニとして知られる。
また、これまで店舗は北海道に集中していたが(1092店舗)、近年は埼玉県に11店舗、茨城県に86店舗を展開して関東進出を図っている。
そこで、「セコマのすごさ」を確かめるべく、実際に埼玉の店舗を訪れてみた。
店舗前に着くと、まず「ここは北海道か」と思ってしまうような広大な駐車場が目に入る。そして、店内に入ると噂通り、北海道産の商品がこれでもかと並ぶ。
![]()
たとえば、環境省の名水百選に選ばれた北海道京極町の「京極の名水」、道民に愛されている清涼飲料水の「ガラナ」、さらに、北海道産の牛乳を使った力ステラ、せんべい、紅茶……。ほかにも、山わさびを使用したスナック菓子、カップラーメン、道民ならおなじみの「やきそば弁当」などが陳列されていた。
ただ、これらは売れ筋商品らしく、品切れとなっている棚が多かった。
![]()
そのすぐ横には、ヨーロッパや南米などの産地から80種類以上揃えたワインコーナーがある。
これらのワインは、わざわざ現地に足を運び、味と品質を吟味したものだという。しかも、1本約500円とワンコインで買えてしまうのだ。
![]()
アイスのコーナーを見て、その多さに驚いた。おそらく、種類と量は大手3社の倍以上あるに違いない。
なかでも目玉商品は、北海道産のバニラソフト、メロンソフト、かぼちゃソフトだ。人気があるためか、ほかのアイスよりも多く売られていた。
![]()
その向かいの棚には惣菜コーナー。サラダ、玉子焼き、きんぴらごぼうなどのおかず系もさることながら、特筆すべきはナポリタン、カルボナーラ、ペペロンチーノ、ジャージャー麺、焼きそば、焼きうどんなどの麺類だろう。
ラインナップが豊富な上に、価格はすべて100円(税別)という安さなのだ。
100円とは思えないボリュームを考えると、コストパフォーマンスはかなり高い。
![]()
そして、レジ横にあるのは、セコマ独自の「ホットシェフ」だ。
店内で調理した手づくりのカツ丼、豚丼、おにぎり、フライドチキンなどを販売するコーナーで、これもコンビニの常識を覆す画期的なシステムといえる。
![]()
全文はURL先で
Business Journal 2018.01.22
http://biz-journal.jp/i/2018/01/post_22063_entry.html
引用元スレタイ:【話題】顧客満足度1位のコンビニ・セイコーマートが関東進出!..セコマに入るとそこは北海道だった
94:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:41:38.85 ID:PAgl1pYy0
マジかこれは朗報
北海道旅行したときのPBが
良かったから期待するぞ
北海道旅行したときのPBが
良かったから期待するぞ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/01/29 (月) 15:42:38 ID:niwaka



7:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:09:34.22 ID:lOTKEF4V0
コラボをほとんどしないコンビニ。
嫌いじゃない。
嫌いじゃない。
58:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:33:14.49 ID:Dtq7e9X+0
NHKの番組で見た、もうここはコンビニを越えた道の駅だね
59:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:34:05.17 ID:rLsDCqaw0
セコマは弁当が異様に安い
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:10:22.47 ID:jruyD4MY0
やきそば弁当とカツゲンはありますか?
10:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:10:26.72 ID:NYKY4pEE0
謎のプライベートブランドが満載
82:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:38:12.73 ID:MH7Ilq7+0
店内調理で出来たてが食べられるのが素晴らしい
コンビニとほっともっとの融合みたいな
コンビニとほっともっとの融合みたいな
6:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:09:23.75 ID:YLlutELF0
ポプラが進出してくれたほうが嬉しいのだが
16:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:14:06.68 ID:k+4AQmTv0
ポプラに勝てるの?
134:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:53:44.75 ID:/XPXCNTn0
>>16
札幌と福岡に住んでたことあるけど、ポプラごときじゃ話にならん
札幌と福岡に住んでたことあるけど、ポプラごときじゃ話にならん
129:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:52:57.91 ID:aV7xqlGH0
>>16
あそこレジに炊飯器ある店だと弁当のコメ多く盛ってくれるな
あそこレジに炊飯器ある店だと弁当のコメ多く盛ってくれるな
3:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:08:18.20 ID:z6u7AHBS0
近くに埼玉セコマあるけど客ほとんどいないぞ
4:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:08:23.96 ID:m/VX5Vg/0
埼玉で強盗されてるじゃん
5:ハンバーグタイカレー ★:2018/01/29(月) 14:09:19.44 ID:CAP_USER9
>>1
関連スレ
【埼玉】幹部自衛官がセイコーマートに強盗、60万円奪って逮捕 本人は容疑を否認
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517200460/
関連スレ
【埼玉】幹部自衛官がセイコーマートに強盗、60万円奪って逮捕 本人は容疑を否認
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517200460/
48:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:30:20.53 ID:G+7y6v0e0
何故か北海道でも他のコンビニよりセイコーマートの強盗が多いんだよな
54:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:32:00.38 ID:vJ11js910
>>48
セブンとかは万札機械に入れちゃうんだってさ
セブンとかは万札機械に入れちゃうんだってさ
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:09:56.84 ID:ok4bCkE30
むしろ埼玉はほとんど、なくなってしもた。
茨城も、北側の内陸に多いイメージ
茨城も、北側の内陸に多いイメージ
12:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:13:00.59 ID:YP5KO0Ky0
>>8
茨城北部に多いというのはやっぱり大洗フェリー便で輸送する都合なんかねぇ
茨城北部に多いというのはやっぱり大洗フェリー便で輸送する都合なんかねぇ
19:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:15:34.52 ID:YA4WAaRR0
>>8
これこれ、昔は埼玉にセイコーマートってちらほら見かけたけど今は無くなったよな
これこれ、昔は埼玉にセイコーマートってちらほら見かけたけど今は無くなったよな
14:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:13:40.63 ID:bqt84b8G0
ずっと前から筑波のチャリ乗り御用達だよ
26:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:21:27.43 ID:p9tkiUVx0
イバラギつったらホットスパーだっぺwwwwwww
53:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:31:47.98 ID:GpPaDH2/0
茨城はやっぱ関東じゃないんだな
79:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:37:47.85 ID:CK5RPMpE0
茨城、86店舗になったんだ。
ポプラになっていた店を、何店舗か見て関東では厳しいと思ったけど。
ポプラになっていた店を、何店舗か見て関東では厳しいと思ったけど。
96:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:42:26.92 ID:2KrQd0Hs0
なんたって茨城はプチ北海道だからな
ニトリも青の古い看板があるくらい昔からあるし
ホーマックもツルハドラッグもあちこちにある
北海道民が移住しても違和感なく過ごせるぞ
ニトリも青の古い看板があるくらい昔からあるし
ホーマックもツルハドラッグもあちこちにある
北海道民が移住しても違和感なく過ごせるぞ
105:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:47:05.33 ID:vJ11js910
>>96
北海道の植民地になった方が人気出るんじゃないか?
北海道の植民地になった方が人気出るんじゃないか?
17:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:14:15.17 ID:mmIBs7Ea0
電子レンジで温めなくても食べられる弁当に好感がもてる
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:13:48.07 ID:2ashuoWy0
76:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:37:06.11 ID:3FYzD+fF0
>>15
めちゃめちゃ安いやん!
めちゃめちゃ安いやん!
98:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:43:46.19 ID:SLB9kZ/nO
>>15
ペペロンうまいよ
ペペロンうまいよ
40:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:26:47.40 ID:hWmP5LR40
東京は不動産も人件費も高い
北海道みたいには安くはならんだろうな
最初は良くても絶対値上げする
北海道みたいには安くはならんだろうな
最初は良くても絶対値上げする
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:14:27.97 ID:j44vcQMA0
道民の田舎町なんだけどセイコーマート2件とローソン1件しかない
もう長い間セブンイレブン希望してるんだけど全く来る気配すらないな
もう長い間セブンイレブン希望してるんだけど全く来る気配すらないな
20:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:16:37.59 ID:q+/Ov6jR0
全国展開しても無駄だよ
道民とは民度が違う
道民とは民度が違う
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:19:44.95 ID:HP7d2XyE0
札幌のセイコーマートはレジ待ちが長い
行列作っても他の店員は来ない
行列作っても他の店員は来ない
27:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:21:29.53 ID:0MK7EJHr0
31:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:22:58.22 ID:XoT5vxpj0
激メンも売ってるのかな
50:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:31:13.80 ID:vJ11js910
>>44
北海道は謎のローカルフード多いよな
そしてそれに気づいてないという
北海道は謎のローカルフード多いよな
そしてそれに気づいてないという
34:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:24:23.53 ID:1Conth1g0
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:31:39.06 ID:WESCQLNC0
ホットシェフおいしいお
36:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:25:07.16 ID:ke8ryiej0
神奈川に来てくれえええええええ
38:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:25:55.45 ID:SyehLLH50
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:32:51.40 ID:McRRwNJl0
メロン味好きはぜひメロンソフト食べてくれ
たまに別のスーパーにも別のパッケージで置いてる
たまに別のスーパーにも別のパッケージで置いてる
69:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:36:10.97 ID:pzuvOXIn0
>>57
乳製品、アイスとか北海道産の選んで買ってる。何気ににジャガイモも北海道のが旨い。
ワインも充実していてすごいな。
テレビで見たけど店調理のカツ丼を食べてみたい。
乳製品、アイスとか北海道産の選んで買ってる。何気ににジャガイモも北海道のが旨い。
ワインも充実していてすごいな。
テレビで見たけど店調理のカツ丼を食べてみたい。
93:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:41:04.33 ID:tnU4wehT0
>>69
ジャガイモの国産品は殆ど北海道産だがw
ジャガイモの国産品は殆ど北海道産だがw
115:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:49:28.74 ID:pzuvOXIn0
>>93
確かに芋は北海道産ばかりw
スーパーでたまに千葉産あるんだよ。
セイコーにはお店であげるポテチがあると聞いてる。それとワイン買えば最高だ。
確かに芋は北海道産ばかりw
スーパーでたまに千葉産あるんだよ。
セイコーにはお店であげるポテチがあると聞いてる。それとワイン買えば最高だ。
61:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:34:52.31 ID:vJ11js910
メロンソフト高いじゃん
牛乳ソフト100円だぞ
味はバニラと苺とチョコレートの3種類
牛乳ソフト100円だぞ
味はバニラと苺とチョコレートの3種類
30:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:22:27.94 ID:vJ11js910
100円の牛乳ソフトクリーム美味いぞ。
絶対食えよ。
絶対食えよ。
46:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:30:04.26 ID:Tnznp57t0
道民だけど牛乳に関しては
ここの北海道牛乳が一番おいしいと思う
牛乳だけ買いにわざわざセーコマに通ってる
ここの北海道牛乳が一番おいしいと思う
牛乳だけ買いにわざわざセーコマに通ってる
56:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:32:39.71 ID:pzuvOXIn0
>>46
セイコーマートうらやましい。
関東だけど牛乳は北海道産のを買ってる。美味しいと思うから。
道民はセーコマと言うのか
セイコーマートうらやましい。
関東だけど牛乳は北海道産のを買ってる。美味しいと思うから。
道民はセーコマと言うのか
92:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:41:00.84 ID:RvxX6tZ+0
>>56
北海道産の牛乳が美味しいのは寒いから
寒いと牛の脂肪が多くなるので乳脂肪分が高くなる
故に、夏よりも冬の牛乳の方が乳脂肪分が高く美味しい
北海道産の牛乳が美味しいのは寒いから
寒いと牛の脂肪が多くなるので乳脂肪分が高くなる
故に、夏よりも冬の牛乳の方が乳脂肪分が高く美味しい
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:28:53.84 ID:oET4N7pH0
店ごとに牛飼ってて牛乳絞りたてなんだよな
78:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:37:23.66 ID:MMLhxQj90
>>42
お前企業秘密なんだぞ
お前企業秘密なんだぞ
66:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:35:41.32 ID:7HamP33S0
頑張って北海道を前面に押し出した記事を書きたいのは分かるけど・・・
> 店舗前に着くと、まず「ここは北海道か」と思ってしまうような広大な駐車場が目に入る。
さすがにこれは無茶だろwwww
> 店舗前に着くと、まず「ここは北海道か」と思ってしまうような広大な駐車場が目に入る。
さすがにこれは無茶だろwwww
68:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:35:44.28 ID:41W+eUeH0
駐車場は北海道関係ないだろw
うちの田舎のセブンだって駐車場クソ広いわ
うちの田舎のセブンだって駐車場クソ広いわ
72:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:36:25.83 ID:qU8dhu7I0
100円ローソンみたいなもんか
74:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:36:48.15 ID:MH7Ilq7+0
茨城にもあるけどフライドチキン美味しいよね
75:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:37:02.80 ID:Tomj/yNu0
コンビニで全クレジットカードが使えるようにしたのはセイコーマートが最初だった。
電子マネーはダメだったが、当時セブンでもEdyくらいだったから凄いと思った。
電子マネーはダメだったが、当時セブンでもEdyくらいだったから凄いと思った。
80:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:38:01.21 ID:vJ11js910
>>75
クオカ使えないのだけが残念
クオカ使えないのだけが残念
85:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:38:45.22 ID:f1Cd65cM0
地方にセイコーマートなかったのか…知らなかったw
道民で良かった
道民で良かった
114:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:49:18.14 ID:Mb2VQJha0
>>85
茨城の田舎に行くと割と多い
茨城の田舎に行くと割と多い
87:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:39:20.96 ID:Gr/eR2ZJ0
セブンより全然いいな
108:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:48:06.28 ID:Mb2VQJha0
道挟んでセイコーマートとセブンがあったけどセイコーマートが勝った
今は居抜きで入ったローソンと戦ってる
今は居抜きで入ったローソンと戦ってる
89:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:40:11.60 ID:S4tVG0He0
ワインだな、売りは。
安いわりには、飲めるのが多い。
安いわりには、飲めるのが多い。
99:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:44:52.69 ID:Vcf69KRV0
元は酒屋だから酒は豊富なんだよな
子供なんかがよくセコマって呼んでる
子供なんかがよくセコマって呼んでる
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:44:52.71 ID:vJ11js910
米もまあまあ美味しいよ。
103:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:46:26.12 ID:RfwhiY8P0
セコマの100円惣菜はありがたい、是非 関東に来てくれ。
102:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:46:25.86 ID:hs4D9Evm0
去年の11月から100円惣菜は110円に値上げされたわけだが
>>1は実際に取材せずに書かれた記事だということがわかる
>>1は実際に取材せずに書かれた記事だということがわかる
104:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:46:39.48 ID:f1Cd65cM0
正直北海道に住んでたら東京なんか行きたいって思わない…臭いしメシマズイ、家が犬小屋みたいに狭い、汚い…良いところが見当たらない
107:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:48:02.26 ID:vJ11js910
>>104
ホントそれ
天国みたいな場所だよな北海道は
冬以外は…
ホントそれ
天国みたいな場所だよな北海道は
冬以外は…
112:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:48:36.54 ID:tnU4wehT0
日本一気取らないコンビニ。
セブンとか見てたら気取ってて道民から見たら恥ずかし過ぎる
だいたいセイコマは日本初のコンビニ。
セブンより古い。
セブンとか見てたら気取ってて道民から見たら恥ずかし過ぎる
だいたいセイコマは日本初のコンビニ。
セブンより古い。
116:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:49:38.33 ID:J0lTZGLb0
田舎の素朴なコンビニだからやっていけるのであって、東京に出てきたらスレちゃって
何の特徴も無いコンビニに成り下がる気がする
何の特徴も無いコンビニに成り下がる気がする
113:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:48:57.95 ID:wv9J/ASZ0
119:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:50:35.10 ID:YkXRu+xp0
前に関東にも出店してたけどセブンやローソン、ファミマに負けて撤収しなかった?
まああの頃はあんまりそれらのコンビニがブラックじゃなかったからなー。
まああの頃はあんまりそれらのコンビニがブラックじゃなかったからなー。
125:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:51:13.09 ID:vJ11js910
>>119
多分それはPB強化する前
多分それはPB強化する前
120:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:50:42.12 ID:NCwX6ToL0
昔は琵琶湖の辺りにもあったのに無くなったよね。
関西にも再進出して欲しい。
関西にも再進出して欲しい。
124:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:51:12.87 ID:P4o3hUu60
セイコーマートはチラシの値引き品をチェックしてから行った方がいい、ってバイト
してた後輩が言ってた
してた後輩が言ってた
131:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:53:22.27 ID:U6yQLCep0
セイコーマートだけあれば生きていけるよね
135:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:54:13.95 ID:tnU4wehT0
札幌ではサンクスとかファミマとかセブンとか潰れたのがセイコマになってるよな。
136:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/29(月) 14:54:31.06 ID:aV7xqlGH0
どう考えてもセイコーマート圧勝
やすいしね
引用元:やすいしね
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517202427/
- 関連記事
-
-
1本1万5000円、節分の“恵方巻”が高額商品化 … 購入しているのは富裕層に限らず、スーパーでも幅広い層に支持される。その理由とは 2018/02/02
-
東京五輪に向け、神奈川県が外国人観光客にスマホを無料で貸し出す実証実験を開始 … 1日50台を無料で貸し出し、GPSデータを収集し人気の観光スポットを把握して施策に生かす予定 2018/01/30
-
北海道のご当地コンビニ「セイコーマート」が関東進出 … 大手3社とは一線を画した独自の商品ラインナップで、コンビニエンスストア部門の「顧客満足」で2年連続1位を記録 2018/01/29
-
26万人へ460億円返金保証すると発表したコインチェック、広報担当者「補償の時期についてはできるだけ早く行いたいが、見通しや目途は立っていない」 … 大方の予想通りの展開へ 2018/01/28
-
コインチェック、580億円相当の流出被害を受けた26万人の顧客を対象に、NEM保有数に応じて日本円で総額460億円余りの返金補償をすると発表 … 補償時期や手続きに関しては現在検討中 2018/01/28
-

0. にわか日報 : 2018/01/29 (月) 15:42:38 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
埼玉県民だが見た事ねえ
ちょっと埼玉行ってくるわ
関東には10年以上前にに進出してるだろ、しかも埼玉に
配送センーがずっと茨木にあるやろが
他社に比べたら全然垢抜けないんだけど
値段がやや安くて味は良いときたら
使わない手は無いんだよね
親子丼やクロワッサンがすごく美味しい
これは期待。
最初から巨大展開とかではなく、地味にポツポツと、散開式の展開してくれないかな?近所にあったら、絶対見に行くwww
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。