東京五輪に向け、神奈川県が外国人観光客にスマホを無料で貸し出す実証実験を開始 … 1日50台を無料で貸し出し、GPSデータを収集し人気の観光スポットを把握して施策に生かす予定 - にわか日報

東京五輪に向け、神奈川県が外国人観光客にスマホを無料で貸し出す実証実験を開始 … 1日50台を無料で貸し出し、GPSデータを収集し人気の観光スポットを把握して施策に生かす予定 : にわか日報

にわか日報

東京五輪に向け、神奈川県が外国人観光客にスマホを無料で貸し出す実証実験を開始 … 1日50台を無料で貸し出し、GPSデータを収集し人気の観光スポットを把握して施策に生かす予定

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
01月
30日
東京五輪に向け、神奈川県が外国人観光客にスマホを無料で貸し出す実証実験を開始 … 1日50台を無料で貸し出し、GPSデータを収集し人気の観光スポットを把握して施策に生かす予定
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
東京五輪に向けて、神奈川県が外国人観光客にスマートフォンを無料で貸し出す実証実験を開始 … 1日50台のスマホを無料で貸し出し、GPSデータを収集し人気の観光スポットを把握して施策に生かす予定
1:水星虫 ★ :2018/01/30(火) 15:13:35.45 ID:CAP_USER9
外国人観光客にスマホ貸し出しへ


2年後の東京オリンピック・パラリンピックに向け、神奈川県は、外国人観光客により充実した情報を提供し旅行を楽しんでもらおうと、スマートフォンを無料で貸し出す実証実験を行うことになりました。

これは、神奈川県とスマートフォンを無料で貸し出す事業を手がける民間企業が行うもので、30日は神奈川県庁で協定の締結式が行われました。

実証実験では、横浜市と鎌倉市、それに箱根町のあわせて5か所の観光案内所で、外国人観光客に1日あたり50台のスマートフォンを無料で貸し出します。

スマートフォンは、英語や中国語など10以上の言語に対応していて、外国人向けの観光情報を載せた県のホームページなどを見ることができるということです。

県ではスマートフォンのGPSのデータを収集し、外国人に人気の観光スポットを把握して施策に生かすということです。

神奈川県の黒岩知事は「日本は通信環境が整っていないという声もありその解消にも期待している。できるだけ早く全県に展開したい」と話しています。

実証実験は、2月中旬から3月末まで行われ、神奈川県は結果を踏まえ4月以降の本格導入を検討するとしています。

*ソース元にニュース画像あり*


NHK神奈川 01/30 12:08
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20180130/1050001660.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

引用元スレタイ:日本にはスマートフォンという便利なものがあります。来日した外人観光客に貸してあげようではないか! という計画が神奈川県で ★2



13:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:15:44.21 ID:FMn1FOkR0
>日本にはスマートフォンという便利なものがあります。来日した外人観光客に貸してあげようではないか! という計画が神奈川県で

スマホ後進国が何言ってんだ




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/01/30 (火) 16:57:36 ID:niwaka

 





102:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:26:30.88 ID:PIfrijo40
日本すごい()

138:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:29:33.08 ID:iRz1Uuaw0
Wow!日本には毎度驚かされる!

14:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:15:51.77 ID:leDKILb90
神奈川かあ……

76:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:24:39.21 ID:sy6aSdCW0
かながわって馬鹿なの?Wi-Fiなんとかしろよ

77:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:24:44.12 ID:sXxcbtIp0
日本を旅行するぐらいの外国人ならスマホぐらいは持ってる

78:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:24:44.72 ID:skLxMx9Y0
サンキューニッポン(棒)

94:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:25:53.28 ID:xuPgXxGU0
海外ってスマホもないのかよ
外人が日本に来て日本がいかにハイテクか知ったらおしっこジャーやろうな


80:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:24:54.19 ID:AdQ7QFbb0
インドネシアの田舎でもみんな持ってる

106:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:26:44.35 ID:yTvCaMwE0
難民の映像でもスマホよく持ってるな

23:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:17:49.83 ID:oS5J+RZQ0
アホか
んなもん世界中の人間が持っとるわ
何を恩着せがましいこと抜かしてやがる



22:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:17:48.66 ID:LL+34Scn0
箱根のホテル一の湯にあったな、部屋で充電器に刺さってた
翻訳アプリとかが入ってたのかな、ちゃんと見なかったけど

3:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:14:08.82 ID:KqcH6ssT0
アリガトウニダ

4:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:14:19.71 ID:RLuIaQnC0
日本には四季とスマートフォンがあります

21:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:17:47.97 ID:/Brcari+O
>>4
厚切りジェイソン「アメリカにもあるよ!」



214:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:37:56.83 ID:qyDfndYt0
>>4
もう2季しかない



67:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:22:59.61 ID:OIgxaU5s0
中国人「そうアルか」「ところでこのスマホ中国企業なのはなんでだぜ?」

10:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:15:18.25 ID:2cFGTtxR0
いつの時代の話なんだ?

12:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:15:34.17 ID:xMt/LZOd0
これマジでなにがしたいん
スパイウェア入りのスマホを外国人に持たせて、どこに観光に行くのかのデータ収集?

272:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:43:29.47 ID:Mz2gPOb00
>>12
犯罪者がいた場合の監視、動向の把握が主目的じゃないかな?



389:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:54:18.99 ID:+pV6T8XE0
>>12
犯罪者のあぶり出しかもなw
使わせて売人だったらそれ使って売買するだろうとか脳が腐ってる神奈川県が考えてそう



15:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:16:32.80 ID:qWuxIClF0
借りパク

19:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:17:04.38 ID:ak/41J6u0
スマートフォンの起原は韓国


101:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:26:30.16 ID:hD2tpY270
>>19
それはそれでいいよ



20:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:17:33.37 ID:rufkBgEc0
日本は
上場企業の爺さん社長もスマホもってない可能性

24:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:17:52.46 ID:LKaiYLye0
こういう担当者の脳内にいる外国人ってどんなんなんだろ。
スマホも持ってないような貧乏人を想定してんのかな。


42:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:20:09.42 ID:FLHO3x8f0
>>24
ウォシュレットみてアメイジング!ってすぐ言う外国人のイメージ



79:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:24:48.18 ID:kuB0veCW0
>>24
日本の製品スゲーって外人に言わせる番組の延長なのかね



25:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:17:52.60 ID:dTdZjpUs0
日本に来れるような奴なら今時途上国の貧乏人でさえスマホ持っとるでマジで

153:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:31:17.43 ID:VVP/ABz70
>>25
実際に使われるかどうかはどうでもいいんじゃね?
スマートフォンを無料で貸し出す事業を手がける民間企業とやらが
県議会議員と懇意にしてるとかそんな感じだろ
行政とくっついてる業者なんてどこもそんなもんだよ



17:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:16:45.99 ID:FK6kQJE50
入国の際に2週間だけ使えるsimでも配ればいい。

27:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:18:07.66 ID:RiEbt7nU0
なんかもう恥ずかしいアルよ(´・ω・`)

46:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:20:34.75 ID:Mp3qqx290
日本にこれる財力あるならスマホくらい持ってるだろ
格安のLCCアジア客は関西降りるんじゃね?
それでもわざわざ極東の日本に興味持つくらいだからスマホくらいは持ってるだろうけどな



219:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:38:31.84 ID:70LtyjEf0
何もわかってないお偉いさんのジジイが
なんとなく考えたことが
そのまま通ってトンチンカンな事態になる
いかにも日本的な出来事だな

239:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:40:09.42 ID:ee651Pv40
>>219
俺もそういう経緯だろうと思った。
周りの人間もちゃんと反対してやれよと思う。



240:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:40:11.97 ID:GKPKpan80
>>219
スマホが海外でも使えるとは思ってないんじゃね?



231:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:39:48.92 ID:7lO6l12l0
情弱ここに極まれり

393:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:54:40.06 ID:+gKLMxph0
えーと、神奈川県職員にはアフリカ研修が必要かな?

30:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:18:24.43 ID:5uHkoGSg0
よく批判される海外視察何見てきてるの?

32:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:18:58.48 ID:Ck6xcGTN0
いつまで老いぼれって日本が最先端技術の国だって勘違いしてるんだろうな?

盲目評価の結果取り残された末路がこの有り様だ。恐ろしいなここまで来ると。

34:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:19:15.52 ID:U3Iu24qB0
官僚からスマホを取り上げとけ

35:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:19:19.80 ID:/G2NbE1E0
そう言えば海外行くときにスマホどうしてる?
海外は無料のwifiが普及してるの?
それともポケットwifiレンタルする?

海外でスマホすら持っていかない人もいるみたいだけどそれは怖いよな

70:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:23:17.59 ID:E1FleWDN0
>>35
無料WIFIや宿のを使った。
数カ国、数ヶ月旅行したからだけど、日本のみなら格安SIMを空港で買える方が便利だと思う。
台湾のサービスはいいね。
旅行中でも、宿に電話とかあるし通話出来ると超便利。
自分の経験からだけど。



163:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:31:58.59 ID:dTdZjpUs0
>>35
現地SIM安定だけど無くてもフリーWi-Fiでなんとかなる場合多い



186:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:34:02.18 ID:HhKyHzeU0
>>35
特殊な場所でない限り現地SIM一択だわ
ヨーロッパはEU全域で無料ローミングできて便利だった



60:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:22:17.65 ID:bZPHwhkM0
>>1

返却されない可能性は?

パスポートのコピーとかとれば大丈夫か

38:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:19:34.01 ID:jJDnx6K90
世界にPRするなら ガラケー 貸し出せよ w


39:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:19:42.15 ID:/lDzAKPW0
レアメタル回収されて捨てられたりな

37:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:19:29.90 ID:TZq8LKVE0
こういうのは中韓だけお断りすれば上手くいく

129:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:28:40.86 ID:Ji3BQ8sI0
>日本は通信環境が整っていない
これスマホじゃなくてwifiだろ
台湾行った時あまりのwifi環境の快適さにびびったわ

160:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:31:46.92 ID:1Gyk1uCh0
外国は殆どがFREE WIFI。
外国人が驚くのはむしろFREE WIFIが使えないの!!?? 嘘だろ!!? って方なんだよ。

まー・・・観光中に失くしちゃって困ってる人には貸してやったらいいと思うけどね。
殆どが返却されない覚悟でね。

47:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:20:48.06 ID:EGwReHnV0
日本は海外に比べ無料Wi-Fiエリアが少ないっていうよねえ。
台数たった50台ってところが少なすぎて意味がわからないけどサービスとしてはアリなんじゃないの。

49:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:20:50.45 ID:LKaiYLye0
無料wifi飛ばせば十分だ。
容量は要らん。
アクセスできるサイトを大幅に制限してくれて構わん。
グーグルやナビタイムなどのマップや乗り換え案内、グルメ情報サイト、翻訳サイトが繋がれば十分。
それ以上の情報が欲しい観光客は自前で用意できる。

41:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:19:58.60 ID:E1FleWDN0
旅行していて、スマホを落とした壊れた人には有難いサービスだけど、返却はどこの空港でもOKとかにしないとね。

51:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:21:04.36 ID:iisFYPJs0
ウィルス潜ませて返却
あとは盗撮ガジェットに早変わり


53:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:21:12.38 ID:XP7U9RB60
仮に、海外でこのサービスがあったとして、
お前ら垢の他人が使ったスマホを使いたいと思うか?

141:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:29:47.62 ID:ee651Pv40
普通に「なにこの安物w。自分の使うからイラン」って言われそう。
そもそもなんでアプリダウンロードじゃだめなのかと。

164:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:32:09.74 ID:RdjApxa30
>>141
高い安いじゃなくても知らんスマホより使い慣れてる&旅行前に下調べしたデータが入ってる
自前スマホの方が絶対便利だしねw



52:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:21:10.86 ID:RiEbt7nU0
まじで日本の政治家とか官僚って世界中が日本に憧れてると思ってそうで怖いんだが(´・ω・`)

137:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:29:32.66 ID:/9A6Wc3w0
ガラケを使ってるのは日本だけなのに

156:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:31:24.43 ID:ee651Pv40
>>137
むしろガラケーを貸した方が、日本っぽいって喜ばれるかも。
古いものがちゃんと残ってるって。



56:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:21:47.83 ID:n9IPMAZB0
えっ もうポケットベル必要ないの?

59:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:22:08.20 ID:e7/SPsA50
固定電話回線がこない、電気は必要な時だけ発電機回すような
ウルトラ未開エリアではむしろその辺を飛び越して
いきなりスマホで電話ネットの現代文明デビューするんやで

61:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:22:38.83 ID:KrhvCyDJ0
最近ホテルに部屋付きで置いてあるテザリングできる端末じゃないの?
海外旅行でWifi借りたりSim買ったりしなくて良いから便利だよ


128:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:28:30.31 ID:WB79y4Ot0
ホテルにスマホ置いてるところあるよね
日本でもあるのかな?
それ持って外出するとテザリングで自分のスマホ接続できて便利だったけどね
それとは違う用途を想定してるのか

119:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:27:53.52 ID:4gQVU6nL0
スマホ貸すとか言って
GPSで動向調査するとか
陰湿だよね

63:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:22:45.25 ID:4gQVU6nL0
これ24時間どこにいるか監視してるだけじゃん
スマホ持たせてさ
動きを観察するというか
きたねー

104:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:26:37.50 ID:RLuIaQnC0
>>63
気持ち悪いよね
日本に来るくらいだしお金持ってるしただだからとプライバシー売る人は居ない罠



126:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:28:17.20 ID:51F9DCti0
バ力な役人騙して一儲けしようってやつか?
そうでなけりゃ考えた奴アホ過ぎるだろ


177:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:33:30.17 ID:ee651Pv40
>>126
> バ力な役人騙して一儲けしようってやつか?

それだろうなあ。
楽な仕事でラッキーと思ってたけど、大々的に宣伝されちやって焦ってるかも。



65:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:22:48.73 ID:xJ8CkLLv0
未開人ほどスマホを持ちたがる。

82:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:25:05.92 ID:e7/SPsA50
>>65
意識高い系はもうネットから距離取りつつあるよな
紙の本に回帰してSNSも放置、必要な調べ物や予約手続きとかだけネットで



120:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:27:55.36 ID:tt+/FmoU0
>>82
自分は意識高い系じゃないけど、20年以上前からネットやってるので
日本の流行おっそ、と思ってて最近のSNSだのインスタだのラインだのすげえ今更感しかない
20年前にも既にそういうのあったんだけどなあ



162:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:31:57.97 ID:e7/SPsA50
>>120
意識高いっていうかあなたのような玄人ね
ネットにいる人たちの水準が一般社会と同じになっちゃってもう楽しくないでしょ?



68:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:23:06.98 ID:kW1kmDQJ0
これ旅行客のフリした中国人あたりにパクられるんじゃないの?
電源落とせば追跡不可能だし海外に持ち出されたら回収なんて無理だし

72:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:23:41.97 ID:VrYsVBFr0
スマホ持ってる人に貸しても仕方ないし、逆に元々スマホ持ってない人に貸しても使いこなせないんじゃないのか
どっちにしても、必要のない無駄なサービスだな

74:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:24:22.96 ID:NdJ1vo7L0
ここまで外国人を甘やかす事は無いだろ?
鎖国時代じゃないんだから
世界中そんな事してる国は無い
返ってなめられる

109:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:27:10.76 ID:w0sLY+fs0
そんなのよりもスマフォの充電させてくれる所増やしてくれた方がよほど助かるだろ

124:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:28:02.62 ID:HTC7tX3I0
ガラケーとタブレットが一番いいと思う スマホってスゲー中途半端

209:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:37:19.87 ID:lBBolFhP0
>>124
スマフォは帯に短したすきに長しの典型なのに
「やりたいゲームがある」とか以外で喜んで持ってる奴らは脳が微妙だと思う



161:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:31:54.03 ID:QolwkPOk0
役人は馬鹿か
神奈川sim、wifiでもつくったほうがマシだぞ

198:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:36:08.44 ID:u2gncv220
さっさとコンビニで使い捨てのsim売れば済む話だろが

230:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:39:46.52 ID:e7/SPsA50
>>198
元アキハバラデパートにSIMの自動販売機あるな
数週間数ギガ数千円みたいなの



203:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:36:56.12 ID:HhKyHzeU0
>>198
三大キャリアが邪魔してそう



218:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:38:14.69 ID:u2gncv220
>>203
一番邪魔してるのは規制かけてる役所と政府だけどな



180:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:33:43.68 ID:IHDs/vwG0
そういや日本ってトラベラーズSIMコンビニで売ってないよな。
後進国すぎんだろ
東南アジア以下

226:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:39:25.91 ID:RdjApxa30
>>180
実際の利便性考えたらトラベラーズSIMがコンビニ等で簡単に手に入るが一番なんだよね
そのうえで外国人観光客にサービスして呼び寄せたいなら無料シム配るなり
観光アプリ提供するなりでいいのに



282:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:44:22.80 ID:u2gncv220
>>226
所有者がわからない携帯が出回って犯罪が増えたころに
変な法律作りやがったんだよ
それでスマホ市場は海外にもってかれた

今は顔写真つきの証明書とクレカ無いと通話simは買えない



306:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:46:39.21 ID:e7/SPsA50
>>282
ソフトバンクのプリペイド携帯、客層が凄まじかったからなぁ



335:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:49:41.66 ID:u2gncv220
>>306
あれも初めはコンビニで買えたよな
そのままスマホに移行してれば大手キャリアなんて潰れて
日本は最先端行ってたのにマジで政治家役人がバ力だとなにも進まない



372:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:53:07.61 ID:HhKyHzeU0
>>335
わりとまじでスマホまわりの失策が国力低下を招いたと思ってる



201:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:36:54.62 ID:JsAygn9o0
朝鮮知事はアホな事しかしないw

206:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:37:09.17 ID:V9Ux8Bn+0
スレタイは確かにひどいが、こんなくだらない企画を県がやろうとしてることに情けなくなる。
行政だぜ?公務員だぜ?税金で給料払ってんだぜ?

やる事ないなら公務員減らせよと思うわ。

205:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:37:06.91 ID:mx5yH22Z0
税金が有り余っているんだろうなあ
地方税半分にしても問題無さそうだ

207:名無しさん@\(^o^)/:2018/01/30(火) 15:37:11.80 ID:ee651Pv40
次は何を貸し出すんだろう?
方位磁針?

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517292815/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/01/30 (火) 16:57:36 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com