2018
02月
01日
ノーベル化学賞受賞者の島津製作所・田中耕一さんらの研究チーム、僅かな血液検査でアルツハイマー病を発見できる方法を世界で初めて確立 「治療薬を含めた様々な進展に貢献できる」

1:ばーど ★:2018/02/01(木) 12:54:16.10 ID:CAP_USER9アルツハイマー「血液検査で発見」、ノーベル賞・田中耕一さんら発表
認知症の1つであるアルツハイマー病の病変を、わずかな量の血液検査で発見できる方法を世界で初めて確立したとノーベル賞受賞者の田中耕一さんらの研究チームが発表しました。
発表したのは、国立長寿医療研究センターと2002年にノーベル化学賞を受賞した島津製作所の田中耕一さんらの研究チームです。
「アルツハイマー病」は認識や記憶力などに障害が出る脳の病気で、「アミロイド」と呼ばれるタンパク質が脳に蓄積することで発症のリスクが高まるとされています。
研究チームは、この「アミロイド」が脳に蓄積しているかどうかを推定できる「血液バイオマーカー」と呼ばれる指標を開発し、わずか0.5CCの血液を検査することで蓄積の有無を判定できるということです。
「根本治療薬を含めたさまざまな進展に貢献できる。そういう基礎となる大きな成果だと考えている」(島津製作所質量分析研究所 田中耕一所長)
研究成果は国際的な科学雑誌「ネイチャー」のオンライン版に掲載されます。
TBSニュース 1日3時48分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3279533.html
引用元スレタイ:【研究】アルツハイマー「血液検査で発見」 ノーベル賞・田中耕一さんら発表
197:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 14:07:08.50 ID:0a6QGcjy0
人間ドックの検査項目に追加してくれんかのう。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/02/01 (木) 14:46:29 ID:niwaka



4:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 12:55:13.82 ID:jZG6q9ZC0
島津製作所って機械製造だけじゃないのか
5:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 12:55:24.90 ID:Zx1dnKVi0
田中先生凄いね
78:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:22:05.49 ID:3v1vdUWg0
66:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:17:34.69 ID:p3BBdfap0
田中さんってもともとこっち畑だっけ?
86:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:24:03.45 ID:lBbOAcTFO
>>66
たんぱく質研究専門で血液のたんぱく質から発見だから一応繋がってはいるね
たんぱく質研究専門で血液のたんぱく質から発見だから一応繋がってはいるね
67:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:17:41.31 ID:180jvAHR0
田中さん凄すぎるわ
2:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 12:54:49.84 ID:fIGQvSCo0
富山の宝
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:00:37.00 ID:9tn7ueDg0
症状が出ている人に「あなたはアルツハイマーです」意味あるのか
30:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:04:45.07 ID:IEtlt1VW0
>>15
検査が楽になると早期発見につながるんじゃないの
今進行を遅らせる薬あるよね本人が認識あるうちに治療開始できたりできそう
検査が楽になると早期発見につながるんじゃないの
今進行を遅らせる薬あるよね本人が認識あるうちに治療開始できたりできそう
156:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:50:32.91 ID:dCVGHel40
>>15
早期発見早期治療
今は「認知症の進行を緩やかにする」薬しかないが「認知症の進行を止める」薬を開発中
早期発見早期治療
今は「認知症の進行を緩やかにする」薬しかないが「認知症の進行を止める」薬を開発中
20:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:02:38.99 ID:/ouhBOTj0
>>15
症状を遅らせることはできるから意味あるお
親に受けさせたいんだけどどこで検査できるんだ
症状を遅らせることはできるから意味あるお
親に受けさせたいんだけどどこで検査できるんだ
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:03:23.27 ID:QATBNcC+0
初期の段階で察知できるのなら、早い段階で適切な薬を使って、
進行遅らせ、軽い状態を維持することができるのかな
進行遅らせ、軽い状態を維持することができるのかな
194:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 14:06:28.13 ID:t8kR6VMx0
進行を遅らせる薬はあるんだから早期発見は凄く重要だな
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:03:41.17 ID:gCXmg4SV0
>>1
いま調べてもらえば、少しはアルツを予防できるね
これを思うと画期的かもしれない
いま調べてもらえば、少しはアルツを予防できるね
これを思うと画期的かもしれない
3:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 12:55:13.05 ID:0t5bujBT0
日本の発表かよ…また捏造じゃないの
12:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 12:59:15.01 ID:dvThHg4h0
>>3
悔しいのう、悔しいのう
早く半島に帰ったら?
あ、あっちにも居場所はないんだっけね
悔しいのう、悔しいのう
早く半島に帰ったら?
あ、あっちにも居場所はないんだっけね
43:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:08:18.53 ID:vySYzRkH0
>>3
実際に検査薬が量産されないと信じられないな
実際に検査薬が量産されないと信じられないな
91:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:25:16.34 ID:/nt2fcvv0
>>3
呼ばれてないのにチョチョチョチョーンってか、バ力テヨンw
呼ばれてないのにチョチョチョチョーンってか、バ力テヨンw
6:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 12:56:01.60 ID:1Z3u73e50
俺が血液検査したらたぶん引っかかると思うわ
最近モノ忘れが酷くて完全にボケ老人になってる
最近モノ忘れが酷くて完全にボケ老人になってる
45:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:08:49.79 ID:L3x7evbB0
>>6
物忘れだけじゃなく、その日本語もちょっとあやしい感じだな
早めに受診すれば進行はある程度おさえられる、頑張れ
物忘れだけじゃなく、その日本語もちょっとあやしい感じだな
早めに受診すれば進行はある程度おさえられる、頑張れ
97:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:26:39.15 ID:rze9xP2o0
>>6
忘れてることがわかってるうちはただの物忘れ
忘れてることがわからなくなったり盗まれただの言うようになったらボケの始まり
忘れてることがわかってるうちはただの物忘れ
忘れてることがわからなくなったり盗まれただの言うようになったらボケの始まり
19:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:02:31.59 ID:E5ct6moF0
田中耕一さん、二回目のノーベル賞あるで。
田中耕一さんは学者でなくサラリーマン(今は役員)なのが凄い。
田中耕一さんは学者でなくサラリーマン(今は役員)なのが凄い。
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:14:05.42 ID:F9+4j5ha0
今は知らんがノーベル賞とったときは
博士号無しの学士だったんでしょ
ノーベル賞受賞者で2人目だったらしい
学士受賞者
田中さんも与えるほうもすごいわな
博士号無しの学士だったんでしょ
ノーベル賞受賞者で2人目だったらしい
学士受賞者
田中さんも与えるほうもすごいわな
7:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 12:56:45.70 ID:gIHdcqpk0
ノーベル賞って二回貰えるのかな?
95:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:26:20.74 ID:gLEGaZ8X0
>>7
貰える
貰える
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:01:33.41 ID:wzUzuxwt0
>>7
別賞なら貰える
物理・化学のキュリー氏とか
別賞なら貰える
物理・化学のキュリー氏とか
65:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:17:30.90 ID:gIHdcqpk0
>>18
THX!
医学・生理学賞の可能性大いに有りだな。
THX!
医学・生理学賞の可能性大いに有りだな。
144:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:45:57.34 ID:BTdZXkFg0
>>18
物理学賞2回とか化学賞2回の人もいる
赤十字なんか平和賞3回だけど平和賞は例外か
物理学賞2回とか化学賞2回の人もいる
赤十字なんか平和賞3回だけど平和賞は例外か
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:12:19.67 ID:q+i+KTPq0
>>18
調べたら2人いた
マリ・キュリー(1903年に物理学賞、1911年に化学賞)
ジョン・バーディーン(1956年と1972年に物理学賞)
フレデリック・サンガー(1958年と1980年に化学賞)
ライナス・ポーリング(1954年に化学賞、1962年に平和賞)
調べたら2人いた
マリ・キュリー(1903年に物理学賞、1911年に化学賞)
ジョン・バーディーン(1956年と1972年に物理学賞)
フレデリック・サンガー(1958年と1980年に化学賞)
ライナス・ポーリング(1954年に化学賞、1962年に平和賞)
121:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:35:59.82 ID:oEo7/18A0
>>52
もしかして医学賞来るかw
もしかして医学賞来るかw
28:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:04:26.66 ID:n9G1bNl50
医学生理学で2度目の受賞あるか
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 12:58:30.24 ID:SvRXUyWH0
この人にノーベル賞あげといて良かったね
作業着姿で会見するような人にあげたのは正しかった
作業着姿で会見するような人にあげたのは正しかった
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 12:58:42.59 ID:AIC/zu8Q0
田中さん変人すぎて特別職つうことで干されてなかったのかよ
79:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:22:32.06 ID:8WruP0z40
>>9
めちゃくちゃ扱い良かっただろ
特別に研究所作ってもらってそこで研究するように
めちゃくちゃ扱い良かっただろ
特別に研究所作ってもらってそこで研究するように
82:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:23:16.49 ID:IvQg27xg0
ニュース速報で、島津製作所の田中耕一さんにノーベル賞って流れたとき
は?島津製作所?ってビックリしたの思い出す
は?島津製作所?ってビックリしたの思い出す
96:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:26:33.58 ID:TBexxbPG0
やっぱり 株価 爆上げしとる
103:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:29:42.35 ID:TBexxbPG0
認知症検査の一つになれば、莫大な収益が見込めるな
63:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:16:10.95 ID:aYpm9C0K0
会社で偉くなると研究できなくなるから
あんまり偉くさせないでもらったんだっけ
真面目にこつこつやって成果を出すタイプなんだろな
立派な人だな
あんまり偉くさせないでもらったんだっけ
真面目にこつこつやって成果を出すタイプなんだろな
立派な人だな
76:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:21:36.63 ID:E5ct6moF0
>>63
田中耕一さんは、ノーベル賞とって何が嬉しいと聞かれたら、
「上京するのに(旅費の高い)新幹線のぞみに乗れるようになって嬉しい」と言ったぐらいの欲のない人で、
島津製作所が何あげたらいいか困って、役員待遇だと研究できないから、田中耕一記念研究所作って所長させたぐらいやで。
田中耕一さんは、ノーベル賞とって何が嬉しいと聞かれたら、
「上京するのに(旅費の高い)新幹線のぞみに乗れるようになって嬉しい」と言ったぐらいの欲のない人で、
島津製作所が何あげたらいいか困って、役員待遇だと研究できないから、田中耕一記念研究所作って所長させたぐらいやで。
88:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:24:32.67 ID:cKuqFAwx0
>>76
島津のその対応もよかったよね
今につながったんだと思う
島津のその対応もよかったよね
今につながったんだと思う
89:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:24:44.67 ID:3v1vdUWg0
>>76
島津製作所って研究者をわかってる会社なんだな
島津製作所って研究者をわかってる会社なんだな
119:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:35:05.60 ID:gCXmg4SV0
>>89
島津だもの
島津だもの
27:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:04:18.31 ID:xaO8soqX0
また京都か
153:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:49:54.04 ID:i1xSoLY80
世界シェア1位の京都メーカー
ローム
オムロン
任天堂
村田製作所
日本電産
堀場製作所
ローム
オムロン
任天堂
村田製作所
日本電産
堀場製作所
164:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:54:20.28 ID:oEo7/18A0
>>153
京セラは違うのかぁ
京セラは違うのかぁ
176:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:59:03.22 ID:i1xSoLY80
イナイチ沿いにある無名なボタンメーカーも世界一
>>164
今は微妙やな
>>164
今は微妙やな
31:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:04:51.35 ID:dskY+6i70
田中先生すごい。
中井貴一に雰囲気似てる。
メガネっ娘奥さんも美人じゃないが
可愛らしい人だったなあ。
中井貴一に雰囲気似てる。
メガネっ娘奥さんも美人じゃないが
可愛らしい人だったなあ。
58:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:14:26.44 ID:93un/MxR0
>>31
奥さまとはお見合い結婚だっけ?
お子さんいらっしゃらないのがホント残念
奥さまとはお見合い結婚だっけ?
お子さんいらっしゃらないのがホント残念
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:05:27.41 ID:lBbOAcTFO
ノーベル賞受賞者がサラリーマン
高額納税1位がサラリーマン
日本のサラリーマンは凄い
高額納税1位がサラリーマン
日本のサラリーマンは凄い
48:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:10:47.50 ID:s90izjtH0
>>33
ノーベル賞取れる天才なのにサラリーマンになるしかない酷い国やで
ノーベル賞取れる天才なのにサラリーマンになるしかない酷い国やで
73:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:20:33.91 ID:V8iWdrPc0
>>48
島津の研究者だろ。地方国立大より潤沢な研究資金があるぞ。
島津の研究者だろ。地方国立大より潤沢な研究資金があるぞ。
34:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:05:50.61 ID:IEtlt1VW0
結局会社から充分なお金もらえたんだっけ?
41:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:08:07.15 ID:dskY+6i70
>>34
報奨金は当然だろうし、
受賞のパーティファッション代とか
経費で出たでしょww
安定した収入で好きなだけ研究してりゃ幸せってタイプらしいし
報奨金は当然だろうし、
受賞のパーティファッション代とか
経費で出たでしょww
安定した収入で好きなだけ研究してりゃ幸せってタイプらしいし
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:08:17.99 ID:lBbOAcTFO
>>34
金に釣られて大学教授にはなりたくない人だよ
自分の好きな研究させてくれる大学あれば行くらしいけど
金に釣られて大学教授にはなりたくない人だよ
自分の好きな研究させてくれる大学あれば行くらしいけど
51:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:11:33.50 ID:IEtlt1VW0
>>41
>>42
そうか本人よりも周りがなんでそれだけしかあげないの?とヤイヤイ言ってたね
これ見ると好きなだけ研究させて貰えてるみたいだしよかったねw
>>42
そうか本人よりも周りがなんでそれだけしかあげないの?とヤイヤイ言ってたね
これ見ると好きなだけ研究させて貰えてるみたいだしよかったねw
14:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:00:06.63 ID:MQZJs7g60
ノーベル賞ってさ、こんな感じでチームでやってたとしても代表者の功績にしかならんの?
自分は全く無縁だからどうでも良いけど
チームの功績ならチームに賞をあげれば良いのに
そしたら変な黒い部分無くなって研究進むんじゃねえの?なんて思ったりね
自分は全く無縁だからどうでも良いけど
チームの功績ならチームに賞をあげれば良いのに
そしたら変な黒い部分無くなって研究進むんじゃねえの?なんて思ったりね
21:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:03:09.74 ID:XCfvYRox0
>>14 ノーベル賞どころか普通の論文でも共同なら先頭に名前がある著者以外お手伝い扱いだよ
186:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 14:02:58.28 ID:Mno36buE0
>>14
それどころか、実験室貸しただけでノーベル賞貰ったアメリカ人も居るらしいぞ
それどころか、実験室貸しただけでノーベル賞貰ったアメリカ人も居るらしいぞ
36:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:06:19.94 ID:DD8AOfrm0
これは期待したい
もう既に名声を手に入れている人なので、捏造はないだろう
論文を読んでないけど、質量分析での解析なら追試も検証もしやすいしな
もう既に名声を手に入れている人なので、捏造はないだろう
論文を読んでないけど、質量分析での解析なら追試も検証もしやすいしな
40:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:07:55.82 ID:w9NDCRrn0
なによりまず、おめでとうございます
患者や医師、研究者への朗報だし
あと検査の費用を減らせるから医療費を減らせて厚労省涙目だな
おめでとう!
患者や医師、研究者への朗報だし
あと検査の費用を減らせるから医療費を減らせて厚労省涙目だな
おめでとう!
56:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:13:44.57 ID:w9NDCRrn0
検査機器メーカーと製薬がこぞって動くとして、それ以外だと
臨床検査会社なんかも仕事増えるかな、ヘタすりゃ保険関連も
いままで1回に十万~数十万だったのが数千円で済むようになるからそら凄まじいわ
臨床検査会社なんかも仕事増えるかな、ヘタすりゃ保険関連も
いままで1回に十万~数十万だったのが数千円で済むようになるからそら凄まじいわ
44:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:08:44.12 ID:gCXmg4SV0
賞だのお金だのを真っ先に考えるひとにならなくて良かった
49:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:10:52.16 ID:nr2hweVY0
そのアルツハイマーを治す方法を見つけてくれ
お願いします
お願いします
59:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:14:33.70 ID:bxJ6qlkJ0
まずは沖縄で妨害工作してる老人たちを検査してみるといいんじゃない?www
77:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:21:52.52 ID:eJ5892BZ0
>>59
あの連中のばあいは、戦後民主主義の洗脳から醒めてないんだよ。
あいつらは若いころからあんな感じだから、アルツハイマーではない。
あの連中のばあいは、戦後民主主義の洗脳から醒めてないんだよ。
あいつらは若いころからあんな感じだから、アルツハイマーではない。
134:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:41:47.45 ID:FDNI2XVD0
>>59
無知乙。あれは高給アルバイトなのだよ。
無知乙。あれは高給アルバイトなのだよ。
92:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:25:32.24 ID:MHS61nQt0
別にいまでも髄液とればわかること。
そりゃ血液なら簡便ではあるが。簡便になっただけ。
そりゃ血液なら簡便ではあるが。簡便になっただけ。
99:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:27:43.03 ID:3v1vdUWg0
>>92
それだと10万かかるのが血液検査だと3千円程度で済むってよ
それだと10万かかるのが血液検査だと3千円程度で済むってよ
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:28:31.74 ID:dskY+6i70
>>92
簡単にできるようになるまでが大変なんだよ。
なんでもそうだよ、
簡単にできるようになるまでが大変なんだよ。
なんでもそうだよ、
104:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:29:48.58 ID:Jofu8Y4o0
お前らすごいすごい言ってるけど
治らない疾患の早期発見はやっちゃダメ
自分が将来なるって知ったら絶望するだろ?
治らない疾患の早期発見はやっちゃダメ
自分が将来なるって知ったら絶望するだろ?
137:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:42:13.13 ID:E5D5HXjw0
>>104
お前、将来必ず死ぬけどその事実を知ったら絶望するの?
お前、将来必ず死ぬけどその事実を知ったら絶望するの?
128:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:38:16.40 ID:hCkD8C940
135:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:41:47.72 ID:gCXmg4SV0
>>128
摂らないほうがいいものや生活習慣を改善すれば
少しは罹患率下がるかなと思う
そこはアルツの特効薬が出来ないから解明されていないから何とも言えないが、
千里の道も一歩から
摂らないほうがいいものや生活習慣を改善すれば
少しは罹患率下がるかなと思う
そこはアルツの特効薬が出来ないから解明されていないから何とも言えないが、
千里の道も一歩から
136:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:41:57.09 ID:gIHdcqpk0
アミロイド蓄積開始からアルツハイマー発症まで20年かかるから、
安価な検査体制が確立できれば、治療薬の国民的治験とか出来るんじゃないの?
安価な検査体制が確立できれば、治療薬の国民的治験とか出来るんじゃないの?
139:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:43:33.91 ID:gCXmg4SV0
>>136
うん 20年しのげば時間稼ぎにはなると思うんだ
うん 20年しのげば時間稼ぎにはなると思うんだ
155:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:50:11.45 ID:QT8AB94u0
認知症も色々あるのが分かってきたから、アルツハイマー以外をはじくのにも有効だな。
確定診断は死後解剖のみ、じゃ大変ですよね。
確定診断は死後解剖のみ、じゃ大変ですよね。
70:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:19:28.88 ID:w9NDCRrn0
治療に使ういろんな候補物質やらのしぼりこみとか、そもそもの原因の特定に
いままで患者一人当たりの検査費用と手間がネックで研究が進まなかったんだろ?
今後加速度的に治療方法の研究が進むんじゃね
いままで患者一人当たりの検査費用と手間がネックで研究が進まなかったんだろ?
今後加速度的に治療方法の研究が進むんじゃね
90:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:24:54.12 ID:YLI4yJtu0
いろんな製薬会社が撤退してるんだろ?
この「アミロイド」を溶かそう、減らそうとして、それができずに
記事の方法の確立で、診断はつけられやすくなったのか
田中さんのチームはまだ研究を続けるのかな?
アルツハイマー関係の団体は金をやってくれよ、この研究チームに
この「アミロイド」を溶かそう、減らそうとして、それができずに
記事の方法の確立で、診断はつけられやすくなったのか
田中さんのチームはまだ研究を続けるのかな?
アルツハイマー関係の団体は金をやってくれよ、この研究チームに
93:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:25:53.03 ID:inN/9VK60
>>90
本来なら国を挙げての事業。
本来なら国を挙げての事業。
74:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:21:13.65 ID:XpsrUag60
小保方さんもガンバ!!
80:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:22:48.73 ID:TBexxbPG0
自動車免許更新に活用できるなw
85:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:24:03.07 ID:b5NBmHkc0
これは何気に良い発見
うちのオカンが認知症の疑いがあるからと物忘れ外来に予約いれたら
診断には日常の言動を知っている人の話が必要なので、
一緒に暮らしている家族がいないとダメだの、脳の検査をやるから同意書がどうのと
とにかく検査うけるまでが大変だった
ただ、話を聞くと、やはり同居人の話が大事らしくて
血液検査でわかるのなら、家族がいない人でもカンタンに診断できる
うちのオカンが認知症の疑いがあるからと物忘れ外来に予約いれたら
診断には日常の言動を知っている人の話が必要なので、
一緒に暮らしている家族がいないとダメだの、脳の検査をやるから同意書がどうのと
とにかく検査うけるまでが大変だった
ただ、話を聞くと、やはり同居人の話が大事らしくて
血液検査でわかるのなら、家族がいない人でもカンタンに診断できる
87:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:24:20.72 ID:gIHdcqpk0
このニュースがなぜトップニュースにならないのかね?
特にワイドショーの相撲なんかもういいだろ?
特にワイドショーの相撲なんかもういいだろ?
154:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:50:03.90 ID:hCkD8C940
アミロイドってのがどういう物かわからんのだけど
歳とったらボケ防止に年一回透析とかで血中から除去すればいいのかな?
歳とったらボケ防止に年一回透析とかで血中から除去すればいいのかな?
160:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:52:09.53 ID:BTdZXkFg0
>>154
血中に溜まるんじゃないで
脳に溜まる
血液検査でそれが高精度で推測できるって話
血中に溜まるんじゃないで
脳に溜まる
血液検査でそれが高精度で推測できるって話
166:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:54:46.07 ID:rM96Sb9E0
>>154
アミロイドは脳内に蓄積されるようだから、溶かして腎臓から排出させることになるんじゃないだろうか。
アミロイドは脳内に蓄積されるようだから、溶かして腎臓から排出させることになるんじゃないだろうか。
195:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 14:06:59.45 ID:hCkD8C940
>>166
そもそも血が運ぶから脳に溜るのなら
血中から除去してしまえば溜まらないんじゃないか
と思ったんだ
そもそも血が運ぶから脳に溜るのなら
血中から除去してしまえば溜まらないんじゃないか
と思ったんだ
110:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:31:17.10 ID:gIHdcqpk0
検査機器への実用化=町医者での血液検査で保険適用で手軽に我々が利用できる
には何年くらいかかるんだろうか?
には何年くらいかかるんだろうか?
111:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:31:34.33 ID:bErv3cGW0
若年性のアルツハイマーもあるから、とても大きな研究成果だね。
40代から、必要な検査だよ。
40代から、必要な検査だよ。
112:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:31:49.08 ID:DJgLtcQ60
>>1
さすがだ
さすがだ
125:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:37:11.77 ID:bK82LSFL0
認知賞の治療が、本人の幸せ度にプラスとは言い切れない思いがw周囲の人は救われるけどね。
148:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:47:59.89 ID:xxwwIIQ80
>>125
アルツ進行してくると
漏らして恥ずかしいし怒られるから布団の下に隠す、とかなるんやぞ
そうなる前に食い止められるのは本人にも幸せだよ
周囲は言うまでもない
アルツ進行してくると
漏らして恥ずかしいし怒られるから布団の下に隠す、とかなるんやぞ
そうなる前に食い止められるのは本人にも幸せだよ
周囲は言うまでもない
131:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:40:01.93 ID:6XrIoeHV0
これ最初は血液検査でガン発見を目標にしてたはずだけど
ガンの検知は難しかったのかな
ガンの検知は難しかったのかな
138:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:43:29.99 ID:UT6zdS8f0
この人、すごいな
141:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:44:40.86 ID:s0O04gFX0
うちの両親80歳くらいだけどぼけてはいない
でもやっぱ心配ではあるからこういうニュースはうれしい
でもやっぱ心配ではあるからこういうニュースはうれしい
151:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:49:00.05 ID:HCG5Akh+0
田中さんすごくね
この前もわずかな血液で何か発見できるとかあっただろ
この前もわずかな血液で何か発見できるとかあっただろ
161:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:52:55.05 ID:xxwwIIQ80
すごい人ってのは本当にすごいんだな(小並感)
167:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:55:16.19 ID:cJMa195z0
田中さんやるじゃん!日本の誇りです
169:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:56:04.76 ID:cFqUkJKB0
また結果を出したのか
田中先生は偉大だなあ
田中先生は偉大だなあ
187:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 14:03:20.38 ID:A+SJoO1e0
田中さんのような人がもっと早い段階から自由に研究できる体制が出来れば良いんだけどね
191:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 14:05:17.91 ID:Gh512RuT0
>>187
いや今回の田中さんは自由に研究できてた例だろ
いや今回の田中さんは自由に研究できてた例だろ
198:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 14:07:27.74 ID:lBbOAcTFO
>>191
民間のおかげなのが問題じゃないのかな
本来は国がって感じだけど国立大が研究所減らして文系学部増やしたり
民間のおかげなのが問題じゃないのかな
本来は国がって感じだけど国立大が研究所減らして文系学部増やしたり
170:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 13:56:19.21 ID:VipI9RpD0
運転免許証に血液検査結果が必要な時代になるとは
183:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 14:02:41.65 ID:VmEZn/qh0
まだまだ今後も凄い研究成果を残しそう
196:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/01(木) 14:06:59.60 ID:G0sKsUQU0
この手法が確立されたら、
認知症で自分が自分でなくなったのなら、
尊厳死を選ぶという法律も欲しいところだよ。
引用元:認知症で自分が自分でなくなったのなら、
尊厳死を選ぶという法律も欲しいところだよ。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517457256/
- 関連記事
-
-
理化学研究所、髪の毛を作り出す「毛包」という器官を大量に作り出す技術の開発に成功、2020年にも実用化 … 20日間ほどで髪の毛1万本に相当するおよそ5000の「毛包」を培養可能 2018/06/04
-
3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 … 安価な3Dバイオプリンターを使用した場合であっても10分以内で角膜を安価に生成 2018/06/01
-
ノーベル化学賞受賞者の島津製作所・田中耕一さんらの研究チーム、僅かな血液検査でアルツハイマー病を発見できる方法を世界で初めて確立 「治療薬を含めた様々な進展に貢献できる」 2018/02/01
-
京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)、数学の超難問「ABC予想」を証明 … 証明論文の査読に5年、「フェルマーの最終定理」や「ポアンカレ予想」と並び、今世紀の数学史上最大級の業績 2017/12/16
-
あの米国製人型ロボット、とんでもないレベルに超絶進化を遂げる(動画) 2017/11/17
-
0. にわか日報 : 2018/02/01 (木) 14:46:29 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
日本の場合って予防医療は邪魔が入るからな
欧米はがんの予防医療や予防治療が進んでるけど
日本はそれじゃあ儲かれないと医療関係が潰した
結構難しいだろうけどアルツハイマーに関しては頑張って欲しい
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。