2018
02月
02日
1本1万5000円、節分の“恵方巻”が高額商品化 … 購入しているのは富裕層に限らず、スーパーでも幅広い層に支持される。その理由とは

1:ばーど ★:2018/02/02(金) 19:36:52.57 ID:CAP_USER9恵方巻の高額化が止まらない理由
1本1万5000円。金箔のりに巻かれるのは本マグロの中トロやズワイガニなどの高級食材18種。そして上に置かれたキャビア……。
これは、大丸東京店で販売される豪華食材恵方巻「〈中島水産〉2018年18種の十八番(おはこ)巻」だ。
限定10本で2月3日のみ販売する。
2017年に同店で販売した最高額の商品が1万800円(税込、以下同)だったので、約4000円も更新したことになる。
そのほかにも、1本5000円のアワビふかひれ恵方巻(限定10本)、1本5616円の米沢牛恵方巻(限定10本)といった高額商品がずらりと並ぶ。
大丸東京店で販売される最高額の恵方巻
![]()
同店の担当者によると、こういった豪華・高級志向の恵方巻を販売し始めたのは14年頃。
最も高額なものは1本8400円、そのほか約100種類を販売していた。
14年から17年にかけて恵方巻の売り上げは2.5倍に増加。今年は150種類まで増えたという。
高額品だけでなく、1000~2000円台の中価格帯も幅広く販売している。
「2017年に販売したものはほとんど売り切れた。今年は品ぞろえと高額商品を増やしている」(同担当者)という。
購入しているのは富裕層に限らない。「幅広い層に買われている。奮発して買おうというメリハリ消費」(同担当者)が特徴のようだ。
伊勢丹新宿店でも金箔のりを使い、本マグロや蒸アワビなどの食材を使った1万800円の恵方巻きを限定10本で販売する。
数年前から5000円から1万円の高額商品を扱うようになったという。
このように、百貨店では恵方巻の高額化が進んでいる。
■スーパーでも高額商品が売れる
「高額化」のキーワードが当てはまるのはスーパーでも同様だ。
「イオン」「イオンスタイル」を運営するイオンリテールによると、恵方巻の売り上げは「右肩上がりで増えている。中心価格帯も上がっている」(広報担当者)。
1000円台のお手頃価格のものから、有名鮨店が監修する3000円台の高価格帯まで、老若男女に幅広く売れている。
ハレの日にちょっとぜいたくしたいというニーズがすっかり定着しているそうだ。
同社によると、ここ数年で恵方巻の品目数を増やしているわけではないが、「1本丸ごと食べるには量が多い」という女性・高齢者や、「家族で少しずつ食べ比べたい」というファミリー層のニーズにこたえるため、ハーフサイズのラインアップを拡充している。
イオンで販売するハーフサイズの恵方巻
セブン‐イレブンも、“少量タイプの商品をいろいろな商品と組み合わせて買いたい”という「ビュッフェスタイル」のニーズが高まっているとして、ミニサイズのお手軽な商品から、いくらなどをつかった1480円の高価格帯をそろえる。
節分に恵方巻を食べる風習はもともと関西発祥といわれているが、1990年代からスーパーやコンビニで扱われたのをきっかけに、全国的に普及した。
季節商品としてすっかり定着した現在では、「具は7種類」「鬼の金棒に見立てる」といったしきたりにとらわれず、特別な日を楽しむための食品という位置付けになってきている。
消費者の多様な好みを反映した結果、高価格帯のものが支持されるようになってきたのだろう。
ITmedia 2018年02月02日 17時40分
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/02/news131.html
引用元スレタイ:【節分】恵方巻の高額化が止まらない理由 1本1万5000円も
40:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:44:45.32 ID:rn4xaiPm0
>1本1万5000円
そこまで高けりゃ美味いんだろうとも思えるけど
そんな金出すなら外で飯食うわ
そこまで高けりゃ美味いんだろうとも思えるけど
そんな金出すなら外で飯食うわ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/02/02 (金) 20:56:38 ID:niwaka



77:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:49:37.13 ID:qMKatNXC0
スーパーの巻きずし15000円wwww
逮捕されていいんじゃねwwwww
逮捕されていいんじゃねwwwww
85:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:50:48.39 ID:UEueTa870
15000円出すならカウンターの寿司屋でそれなりに食えるな
80:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:50:14.39 ID:hOGNfpca0
158:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:01:45.49 ID:cRBlemQM0
>>80
俺もこっちの方がいいな
俺もこっちの方がいいな
28:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:43:19.66 ID:PoIuS/co0
他人が食べてる姿見て自分はやりたくないと思った
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:43:44.75 ID:KeZ+b0070
バブルなんだからこれくらいの価格は屁でもないだろ
157:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:01:30.95 ID:Kte8t7Il0
最初作ってたけど高額化してやめた
何でもない日に作るわ
何でもない日に作るわ
169:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:04:38.40 ID:fkjGE3480
弁当コーナーいったら恵方巻に占領されてた
180:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:06:23.23 ID:V3m2HUiY0
>>169
こういう時期だとスーパーの目玉商品が減るのがイタイ
そして夜になれば半額シール乱舞
こういう時期だとスーパーの目玉商品が減るのがイタイ
そして夜になれば半額シール乱舞
93:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:51:54.84 ID:3E9SZrf80
30:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:43:49.19 ID:ON9kVV360
恵方巻きは
すっかり日本の伝統になったな
すっかり日本の伝統になったな
220:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:14:45.40 ID:aO5XW1sa0
恵方巻を食べてる人を見たことないけど、本当に流行ってる?
216:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:13:30.08 ID:MfLsA7XZ0
これ、関西の風習でしょ?
117:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:55:11.90 ID:0kRHtjot0
確かに関東では太巻きはあまり食わんなあ
64:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:48:15.10 ID:pewFlRPc0
コンビニの商品棚に定着しただけで
少なくともここ東京の家庭には定着してないぞ
でっち上げ記事もういい加減にしろや
少なくともここ東京の家庭には定着してないぞ
でっち上げ記事もういい加減にしろや
212:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:12:15.00 ID:3prtRVxkO
元は遊女をからかう遊びだっけ?
ネタとして何回か食べてたけど、もうどうでもいい
ネタとして何回か食べてたけど、もうどうでもいい
11:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:39:02.92 ID:/oISiR3s0
バ力が多いと商売が楽だなw
50:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:46:30.84 ID:wtzqcUdf0
手始めのころは300円しないくらいだったよな
4:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:38:02.97 ID:K+OybzI90
>>1
だから買わなくなるんだよ
だから買わなくなるんだよ
19:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:40:57.49 ID:gJIoTCUJ0
>>4
もともと数が出ないから高級路線にシフトしたのではと見ている
もともと数が出ないから高級路線にシフトしたのではと見ている
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:38:25.82 ID:5kLQwwXo0
主婦がラクできる行事はすぐ定着する
48:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:46:03.14 ID:bXNXTTkM0
こういう商売すると、バレンタインほど根付かず消えるな
53:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:46:35.88 ID:xBdBtKpS0
>>48
もう根付いたんだよな
毎年必ずやってるし
もう根付いたんだよな
毎年必ずやってるし
58:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:47:44.28 ID:gopff5/F0
>>53
バレンタインぐらい嫌われる消費ビジネスになるよな
バレンタインぐらい嫌われる消費ビジネスになるよな
16:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:40:17.67 ID:n+CYlaZj0
値段で買ってるよな
高いものは良いものって考えてるのか?
高いものは良いものって考えてるのか?
189:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:07:47.34 ID:xAOcnfpy0
>>16
いまどきデパートで買い物してるのは自分の選択眼を持たず「デパートで買えばハズレなし」っていう人ばかり
いまどきデパートで買い物してるのは自分の選択眼を持たず「デパートで買えばハズレなし」っていう人ばかり
17:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:40:20.44ID:2pN6q2yU0.net
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:40:39.99 ID:kZ1h1W0h0
騙されたと思って一本買ってみてよ
49:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:46:23.37 ID:M5KuH+i70
>>18
騙された
騙された
23:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:41:54.20 ID:CJ8f6bet0
にぎりで食ったほうが美味いだろ
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:41:49.58 ID:woaWpyYh0
頭おかしいんじゃないかな
昔ながらの卵とか干瓢、キュウリなんかが入ってるやつでいいよ
サラダのやつも美味しいし
昔ながらの卵とか干瓢、キュウリなんかが入ってるやつでいいよ
サラダのやつも美味しいし
27:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:43:17.44 ID:5LoZmYLI0
自宅で納豆巻きで十分
26:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:42:16.47 ID:ZmmWdhwi0
>>1
>限定10本
それしか売れない
ただの宣伝
>限定10本
それしか売れない
ただの宣伝
70:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:48:50.08 ID:wtzqcUdf0
捨てられるんやろなあ
75:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:49:23.02 ID:KCJLLaE70
売れ残って後悔するまで気付かないの?
24:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:42:00.45 ID:abFHOz/m0
売れ残りはいつ頃買いに行ったらいいの
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:44:10.34 ID:hOGNfpca0
>金箔のりに巻かれるのは本マグロの中トロやズワイガニなどの高級食材18種
バブルの頃を思い出すなぁ
それだけ景気がよくなってきてんだな
バブルの頃を思い出すなぁ
それだけ景気がよくなってきてんだな
31:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:43:53.44 ID:Cd4ovEaj0
金箔海苔と高級海鮮で巻いてキャビアとか…
高級食材まとめりゃうまいとかどんな貧乏舌だよ
高級食材まとめりゃうまいとかどんな貧乏舌だよ
38:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:44:39.36 ID:zia35QOq0
>>31
脳みそがバブルのまま進歩しなかったのが日本人で、それが失われた30年の原因だろ
脳みそがバブルのまま進歩しなかったのが日本人で、それが失われた30年の原因だろ
35:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:44:35.66 ID:WhXND/wb0
36:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:44:36.70 ID:WVzX6CEY0
おせちの残り
56:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:47:32.35 ID:6LJOWexI0
具材が多すぎるとあまり美味しくないような
108:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:54:09.65 ID:e/H26ZqE0
納豆巻きとかカッパ巻きのが普通に美味しいしな
139:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:57:37.87 ID:l1MIItvt0
>>108
寿司屋のかんぴょうがいっぱい入った巻き寿司食べたい。
寿司屋のかんぴょうがいっぱい入った巻き寿司食べたい。
47:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:45:51.88 ID:QVSunJPZ0
誰も買わんて
54:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:47:06.54 ID:gopff5/F0
一万円巻きを一口でガブリするんやろ
下品
下品
163:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:03:40.39 ID:jQQ6mhId0
4割(=6割引き)以下に成ったら買って即薄切りにして食うお
62:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:47:59.67 ID:6LJOWexI0
今年はちらしずしにするわ
76:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:49:29.22 ID:ma3rweI90
年寄りが見え張って買う
インスタ馬鹿が見え張って買う
→ 食べ切れず廃棄
インスタ馬鹿が見え張って買う
→ 食べ切れず廃棄
131:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:56:54.26 ID:yMo4rkD90
毎年恵方巻押しするけど別にうまくもないし何の習慣なのかすらわからんw
144:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:58:08.87 ID:V3m2HUiY0
>>131
バレンタインのチョコだって意味不明だけど根付いたから
由来とかどうでもいいんだよ
バレンタインのチョコだって意味不明だけど根付いたから
由来とかどうでもいいんだよ
134:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:57:09.48 ID:V3CM6Aus0
馬鹿にしてるけどオマエラも土曜にうなぎ食うだろ?
一緒だよ
一緒だよ
141:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:57:43.41 ID:MB3c7tlm0
>>134
なんで土曜日に?
なんで土曜日に?
151:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:00:14.59 ID:+jp8/juE0
>>134
土曜にも土用にも食わへんよ。そんな事は気にしてへん。
どうしても食べたい時に食う。
土曜にも土用にも食わへんよ。そんな事は気にしてへん。
どうしても食べたい時に食う。
152:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:00:22.75 ID:9kUWFS4p0
豆じゃ儲からないから便乗してるだけで
たいして美味しくない太巻きを1本まるまる食べきるって
たいして美味しくない太巻きを1本まるまる食べきるって
162:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:02:33.13 ID:V3m2HUiY0
>>152
儲からないというか付加価値が足しにくいせいだな
儲からないというか付加価値が足しにくいせいだな
164:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:03:40.70 ID:Kte8t7Il0
>>152
最近豆に目覚めた
昆布豆おやつにしてる
ローソンのひじき豆も好きすぎて
自作するようになった
おから蒸しパンもイイ
最近豆に目覚めた
昆布豆おやつにしてる
ローソンのひじき豆も好きすぎて
自作するようになった
おから蒸しパンもイイ
137:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:57:33.28 ID:eh5a4Ef40
食うなら納豆巻き食おうぜ、安くて質素に豆を食う
44:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:45:34.99 ID:vCKdfbL30
マジレスしていいか?
劇場型の需要と言うのは一過性で、TV屋などが煽っても
それは年間で見ればそんな大した需要ではない訳だ
今までTV屋は、不況だから節約しなさい、それが正義だと煽った傍らで
こうやって、一時の需要を煽ったりもする
会社経営者の諸君や、広報を任されてる部署の方たち
いい加減気付いたらどうだろうなあ
マッチポンプで、君らも言い様に銭を毟られてると
ちょっと今の日本の経営者って頭悪いですよね
内需に頼る企業が殆どなのにねえ
広報担当は接待やキックバックで謳歌してるかもしれませんね
劇場型の需要と言うのは一過性で、TV屋などが煽っても
それは年間で見ればそんな大した需要ではない訳だ
今までTV屋は、不況だから節約しなさい、それが正義だと煽った傍らで
こうやって、一時の需要を煽ったりもする
会社経営者の諸君や、広報を任されてる部署の方たち
いい加減気付いたらどうだろうなあ
マッチポンプで、君らも言い様に銭を毟られてると
ちょっと今の日本の経営者って頭悪いですよね
内需に頼る企業が殆どなのにねえ
広報担当は接待やキックバックで謳歌してるかもしれませんね
104:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:53:26.69 ID:j1y3OZZO0
お正月のおせちもね。
クリスマスのチキンとケーキ。
バレンタインのチョコ。
近年の日本の文化って商戦とつながっているよね。
クリスマスのチキンとケーキ。
バレンタインのチョコ。
近年の日本の文化って商戦とつながっているよね。
125:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:56:11.69 ID:+jp8/juE0
>>104
ニューカマーにハロウィンと、後もう一つあったような。
思い出せないのか、記憶違いかも。
ニューカマーにハロウィンと、後もう一つあったような。
思い出せないのか、記憶違いかも。
114:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:54:40.32 ID:G4AAdlkqO
>>104
むしろもう商戦とつながってない日本の文化なんてない(廃れた)だろ
むしろもう商戦とつながってない日本の文化なんてない(廃れた)だろ
86:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:51:05.76 ID:G+gRRM5W0
メディアのゴリ押しって凄いなと改めて実感
87:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:51:10.52 ID:HCps1csC0
景気がよくないとかいう割には、こうやって高額のもの買う層が増えてるんだよなぁ
これって景気がよくなってるって事じゃないんかねぇ
巻きずしなんて普通ので十分だろうに
これって景気がよくなってるって事じゃないんかねぇ
巻きずしなんて普通ので十分だろうに
97:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:52:36.70 ID:Rhwh+w8a0
>>87
国民の所得は上がっている
国民の所得は上がっている
94:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:52:00.68 ID:s3AL7cgE0
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:52:56.59 ID:HCps1csC0
>>94
玉出で売ってるのなんか怖くて食えんわ・・
玉出で売ってるのなんか怖くて食えんわ・・
119:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:55:33.97 ID:Mty7mQPl0
逆に安いのはどこなんだよ
玉出なんかないわ
玉出なんかないわ
123:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:56:04.77 ID:V3m2HUiY0
>>119
自分で作れよ
自分で作れよ
109:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:54:14.56 ID:zOoKmzxk0
ブーム化に失敗したけど、少数の熱心なファンが高値で買ってくれるなら
商売は成り立つわけで。別にいいんじゃないかな。
商売は成り立つわけで。別にいいんじゃないかな。
118:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:55:27.38 ID:iBVru9bT0
いつ儲けるの?
今でしょっ!
今でしょっ!
130:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:56:52.37 ID:MB3c7tlm0
ブームはみんなで乗って盛り上げることで景気も上向くってもんだよ
196:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:09:07.11 ID:QMNoGy0U0
恵方巻製造の臨時バイトを募集していたりするから雇用の面でもいいと思う。
お金が回ることは良いことだ
お金が回ることは良いことだ
179:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:06:16.72 ID:cOoh1NLT0
コンビニのような悲劇が起こらないなら問題ないな
いっそ安い恵方巻は売らず全部高級食材使って裕福層向けしたらどうだ?
金箔でも巻こうぜ
いっそ安い恵方巻は売らず全部高級食材使って裕福層向けしたらどうだ?
金箔でも巻こうぜ
219:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:14:41.52 ID:LCy1wOuT0
出入り業者だがセブンの1480円の5本買わされたぞ
普通に旨いが、コストにみあってないわ
こんなもん出して600円だな
寿司屋のランチ食った方がマシ
そもそも海鮮系の恵方巻自体、贅沢なもの使っても
ジャンクになるだけで勿体ない
握り寿司にして一つ一つのネタを堪能した方が良い
普通に旨いが、コストにみあってないわ
こんなもん出して600円だな
寿司屋のランチ食った方がマシ
そもそも海鮮系の恵方巻自体、贅沢なもの使っても
ジャンクになるだけで勿体ない
握り寿司にして一つ一つのネタを堪能した方が良い
187:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:07:20.88 ID:BO7DS4ns0
手頃な値段でいろんな種類のサラダ巻が買える日だと思ってる
高いの買ってご機嫌になれる人がいるならそれはそれで
高いの買ってご機嫌になれる人がいるならそれはそれで
128:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:56:35.86 ID:FQcFFiya0
この値段出すなら別な旨いものを食うわ
132:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 19:56:54.52 ID:o5fV3Ks50
出しても一本ワンコインだな
190:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/02(金) 20:07:55.40 ID:JvMtmuKj0
最初の2-3年は買ったけど、もう買うことはない
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517567812/
- 関連記事
-
-
陸上自衛隊の攻撃ヘリコプター・AH64「アパッチ」、佐賀県神埼市に墜落し民家が炎上、民家の住人は無事 … ヘリには自衛隊員2名が搭乗し、1人が機体の近くで心肺停止状態で見つかる 2018/02/05
-
沖縄国際大4年生(24)「『普天間飛行場は昔、田んぼの中にあった』『反対派は偽装県民』というフェイクニュースに踊らされていた。基地があることが当たり前ではないと知った」 - 朝日新聞 2018/02/04
-
1本1万5000円、節分の“恵方巻”が高額商品化 … 購入しているのは富裕層に限らず、スーパーでも幅広い層に支持される。その理由とは 2018/02/02
-
東京五輪に向け、神奈川県が外国人観光客にスマホを無料で貸し出す実証実験を開始 … 1日50台を無料で貸し出し、GPSデータを収集し人気の観光スポットを把握して施策に生かす予定 2018/01/30
-
北海道のご当地コンビニ「セイコーマート」が関東進出 … 大手3社とは一線を画した独自の商品ラインナップで、コンビニエンスストア部門の「顧客満足」で2年連続1位を記録 2018/01/29
-
0. にわか日報 : 2018/02/02 (金) 20:56:38 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
高級食材を、そんな一緒くたにして食べたくない
それぞれ別にして味わいたい
アワビや米沢牛のやつも、6000円出すなら普通に食べたい
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。