中央区・銀座に近い区立泰明小学校、校長の独断で制服をアルマーニ監修デザインに変更、全部で9万円→ 保護者「公立小の制服なのになぜそんな高級ブランドを?」と疑問の声 - にわか日報

中央区・銀座に近い区立泰明小学校、校長の独断で制服をアルマーニ監修デザインに変更、全部で9万円→ 保護者「公立小の制服なのになぜそんな高級ブランドを?」と疑問の声 : にわか日報

にわか日報

中央区・銀座に近い区立泰明小学校、校長の独断で制服をアルマーニ監修デザインに変更、全部で9万円→ 保護者「公立小の制服なのになぜそんな高級ブランドを?」と疑問の声

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
02月
08日
中央区・銀座に近い区立泰明小学校、校長の独断で制服をアルマーニ監修デザインに変更、全部で9万円→ 保護者「公立小の制服なのになぜそんな高級ブランドを?」と疑問の声
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
中央区・銀座に近い区立泰明小学校、今春入学する1年生から制服を「アルマーニ」監修のデザインに変更→ 保護者から「公立小学校の制服なのに全部で9万円、なぜそんな高級ブランドのデザインを選んだのか」と疑問の声
1:ハンバーグタイカレー ★:2018/02/08(木) 10:23:36.72 ID:CAP_USER9
公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入 校長の独断、全部で9万、親から批判も


2月は、春に入学を控えた子供の制服の注文や支払いが本格化するシーズンだ。
東京都中央区に住む女性も、子どもの制服を買いに、デパートへ出向いた。

子どもが入学を予定している区立泰明小学校(和田利次校長)では、今春入学する1年生から、新しい標準服(制服)に切り替える。
イタリアの高級ブランド「アルマーニ」に依頼してデザインを監修してもらったものだ。
洗い替えのシャツまでそろえると、全部で9万円だった。

学校の説明によると、いまの標準服は、上着、長袖シャツ、ズボン、帽子をそろえて男子で1万7755円、女子で1万9277円。
夏服が加わったこともあり、洗替えの価格を加えても、3倍以上の値上がりとみられる。

子どもは身長120センチに満たないが、上着は130センチ、下は140センチのサイズを買った。
「大きすぎてかわいそうだと思ったけれど、高いので少しでも買い替えの回数を減らしたい。
いまの制服と同じくらいの値段なら、本人のサイズにあったものを買ってあげられたのだけれど」

同小学校は、中央区の「特認校」の一つだ。銀座5丁目という繁華街の一角に校舎があり、今年で140周年を迎える。
本来なら、公立学校は指定された通学区域に住む子どもが通うが、商業地域で住んでいる子どもが少ないなどの事情がある「特認校」は、区内全域から児童を受け入れている。

女性が、新標準服がアルマーニのデザインになるようだと耳にしたのは、2017年夏、同じ小学校に入る予定の保護者たちからだ。

「驚きました。公立小学校の制服なのに、なぜそんな高級ブランドのデザインを選んだのかって」
他の保護者たちと「制服なのに高いよね」と言い合った。

それ以来、女性は「ずっともやもやしている」という。

「価格だけがおかしいのではない。高いブランドの標準服を子どもに着せること自体、よいことだと思いません。
この服を着て、校庭で遊ぶこともあるでしょう。高いものを着せて、子どもらしい生活に制限が生まれないでしょうか。
大人の思惑ばかりが先立ち、子どもが置き去りにされていると思います」

「わざわざブランドを選ばずに、素材の良さで選ぶこともできたはず。
高いからいいもの、安いのはダメ、という間違った刷り込みが子どもの中に生まれないか、心配しています」

「この制服に決まるまでの経緯や理由がまったく見えず、唐突でした。
保護者向けの校長の文書も読みましたが、何がやりたいのか分かりませんでした」

9月に公表
(略)

校長がひとりで決めた
(略)

教育委員会の判断は?
(略)

寄せられた苦情
(略)

制服の負担感
(略)

海外では...
(略)

続きはソース元をご覧ください


泰明小学校 公立 アルマーニ 制服 銀座


HUFFPOST 2018年02月08日 07時00分
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/07/schooluniform_a_23355576/

★1)02/08(木) 09:21:18.42
前スレhttp://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1518049278/

引用元スレタイ:【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★2



14:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:25:40.51 ID:yGxOv4c20

911 名前:名無しさん@\(^o^)/ :2018/02/08(木) 10:17:01.69 ID:3R9eh3JW0

みんな金持ちじゃあるまーに。





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/02/08 (木) 12:00:36 ID:niwaka

 



210:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:39:57.44 ID:Fi42+V7l0
さんすうのもんだいです。
△と※をひいたねだんはいくらでしょう?


3:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:24:36.52 ID:t3cAkOff0
癒着

8:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:25:07.26 ID:9kJTYKyV0
校長の羽振りが良くなるな

204:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:39:20.58 ID:ys622gPy0
私立ならわかるけれどもこの校長調べた方がいいな

5:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:24:44.67 ID:IuYCO1I00
>>1
こんな学校、統廃合か私学売却でいいよ。

結局、地元の子がこなくて
意味不明なことして区外の子をかき集めてんだから

もはや税金で運営する公立小の役割は終わってる。

21:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:26:31.40 ID:ga0+zn8g0
マジで教師も全員自費でアルマーニのスーツで揃えればいいんじゃね?
もちろんジャージもな

22:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:26:36.90 ID:KkEIeZMf0
>●海外では・・

これ関係あんのか?

23:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:26:42.28 ID:naw6cQnX0
公立なら実質無料じゃないの?
税金の無駄遣いという批判ならわかるが。

52:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:28:26.53 ID:B1Fj8HBP0
あそこは別格だからな
区立のようで私立のようなもの

53:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:28:27.57 ID:rmoBSG/10
写真で学校の校門を見るだけでも金持ちの雰囲気が漂うな
アニメに出てくるような学校だろ


11:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:25:17.13 ID:3R9eh3JW0
みんな貴乃花親方みたいになるのか。

4:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:24:44.40 ID:EMYIe0Yq0
服育でアルマーニとか大きなお世話だろw
銀座感覚であって日本人のためじゃないな


206:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:39:35.59 ID:728w/ngE0
服育だったら日本製じゃないと説得力に欠ける気がする

24:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:26:43.62 ID:RG1csOE40
http://s.webry.info/sp/05152007.at.webry.info/201401/article_17.html
こんな感じだよ
貧乏人の子供にこういう制服は身分不相応だよ
嫌なら他の庶民の学校に行かせればいい

日本一地価が高い銀座なめるなって

19:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:26:21.41 ID:F2t9rNWX0
うちの子供は基本半ズボンにサスペンダーに蝶ネクタイで登校させてるけど
年に15万ぐらい洋服代かかるから9万で制服あった方がだいぶ安くてすむわ

78:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:30:19.68 ID:HN4htoVV0
>>19
コナン乙



336:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:48:53.35 ID:TXLYRDY70
>>19
変な服装だな
マンガみたいw



431:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:57:04.00 ID:fBVPYdak0
>>19
顔はこんな感じかな?


16:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:26:03.31 ID:1na7Grh90
中央区とか金持ちしかおらんからいんじゃねw

63:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:29:06.52 ID:mW8SxSO60
>>16
中央区の金持ちはみんな私立に行くのじゃよ



33:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:27:18.27 ID:qRtLIUNM0
子供は気にしない

48:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:28:17.53 ID:SctWUIgB0
買ってやれない家庭もあるだろうね

65:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:29:17.98 ID:hzweqETN0
俺らで言う900円くらいのもんやぞ

割りとマジで

96:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:31:36.99 ID:1TFMpQRl0
>>65
小学校なら3回は買い替えなきゃならんだろ



105:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:32:07.96 ID:hzweqETN0
>>96
2700円か、それはダメだ



87:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:31:10.08 ID:LqchJyCY0
ランドセルは糞高いの買うくせに制服は惜しむのか

165:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:36:28.10 ID:g2dHeMwQ0
>>87
ランドセルは一回購入すれば終了
服はそうはいかない
小学生だし、成長にあわせたら毎年購入することになる



25:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:26:46.47 ID:X5iZn1Y80
毎年9万円

58:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:28:40.25 ID:MeskRiHC0
>>25
合法的に貧乏人締め出すにはこうするしかないんやで。
入学金という担保力ストレスチェックがないからな。

これからどんどん広まるで。



64:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:29:15.98 ID:OcfkeNLL0
貧乏下級国民はモンスターだったりするしな。
上級国民はそんなところに通わせたくない

161:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:36:21.50 ID:B9EeHwMz0
>>64
上級なんとかは別としてこれ
公立であっても問題おこす貧乏人は排除したいんだろ



26:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:26:52.58 ID:aPbZ8+730
アルマーニ選ぶ時点でどんな校長かよくわかるな

34:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:27:18.33 ID:iNCR66NA0
9万円は構わないがアルマーニってのが、どうもネェ

36:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:27:24.39 ID:KszKcteY0
今日の定例会見で小池に質問してくれ

38:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:27:28.95 ID:JFAAdP7w0
ハニトラか金貰ってるからどっちかだな

50:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:28:21.97 ID:dAbQSeit0
学校のレベルをバク上げする前によくあることだよ、
9万円の制服を買える層へふるいを掛けただけ。
近い将来偏差値の高い私立小学校へ変える為の作戦。

51:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:28:25.73 ID:1rJQR3Wb0
銀座らしくて良いw

86:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:31:00.01 ID:BmYxGSs/0
高級ブランド使うんだったら
日本のにしろよ

アルマーニとか一番ムダ

56:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:28:39.11 ID:/7Ee6kQh0
私立や 義務教育じゃない高校ならまだしも公立小学校で高級ブランド制服はどう考えてもおかしいもんな

うちの地元小学校は紺の薄手のVネックセーターが制服としてある程度でそれ以外は私服
夏服はない

76:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:30:05.32 ID:MeskRiHC0
>>56
べつにおかしくないわ。
中学校がおかしくなく、小学校がおかしいという論理的な理由はない。



218:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:40:38.80 ID:IuYCO1I00
>>76
おかしいよ。

だってココで話題になるくらいだものwww
おかしくなければ話題にはならない。



57:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:28:40.08 ID:JHJrLbS30
制服以外でも仕事できない校長だろな
何十年も学校で仕事してたら、非難轟々は予測できるだろうに

67:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:29:22.70 ID:vArI8aMs0
「新標準服の導入は、泰明小学校の現在の教育状況を見つめ直し、
泰明のよさを残しながらも、これからの時代に対応できる教育の具現化を目指し、
教職員、児童の意識改変のために、学校の方針として必要であると判断して決めた。
従って、校務をつかさどる校長が決定した。
PTAの関わりは、おおよそのことが決まってから、
PTA会長や役員の方々にご報告をいたしましたので、
選定過程で関わることはなかった」

なぜアルマーニ社なのか。

「銀座に本社を構える海外ブランドの一つ。
実際に、銀座にある百貨店にも、
店舗内の服飾事業者と提携できないものか、
また、数社の服飾事業者にも相談したが、『服育』という教育方針に賛同し、
本社の協力体制が得られそうだという意思表示をしてくださったのがアルマーニ社だったので、デザインの監修をお願いした。
アルマーニ社は子供服も手掛けており、
実用性と機能性を重視した標準服を制作するにあたりふさわしい事業者だと思っている」



全体的にふわっとし過ぎだろ
和田校長って奴、頭おかしいんじゃないか?

114:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:32:35.58 ID:ZVpN6Kac0
>>67
詐欺師の論理だよなw
こんな説明は、
高額の羽毛フトンを押し売りする奴の論理、
あれ以下の具体性



61:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:29:02.20 ID:Vr5DIwm/0
これ、特殊事情があるんだよ
中央区の小学校は特認校制といって
他の学区から来てもよい小学校が4校ある
泰明はその一つ

http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/gakkokyouiku/sentaku/tokuninko.html


111:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:32:24.40 ID:IuYCO1I00
>>61
そんな制度いらんね。

地元の子がいないから、
統廃合を免れようとしてそんなことしてんだろ。

その結果が「アルマーニ」wwwwwwwwwwwwwwwww
とっとと統廃合した方がいい。
税金の無駄使い。



273:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:44:58.64 ID:/PvxiUMN0
>>61
月島地区の小学校が一つも選抜されていない(´・ω・`)
月島や勝どきは人口増加で小中学校は足りているのかな



430:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:56:52.51 ID:Qj5Vkz9A0
>>273
だから月島勝どき辺りの意識高い系?の家庭の子が特任校に抽選で入ってくる

同じ特任校の常盤の制服が私立みたいで可愛いいから、この校長は負けじと海外ブランド!となったのかも
常盤の制服は生地良さそうな品のいい感じだけと



72:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:29:49.35 ID:lN57Jsdj0
アホか嫌なら来るなよ
これは別に自由なんだからどうでもいいわ

73:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:29:51.90 ID:I+eG3QUl0
私立なら全然ありだが、公立だからな
安く済むっていうだけで公立に通わせている親もいるから、そりゃ反対の声はあるだろう



147:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:35:17.84 ID:/tWjtvNZ0
越境ったってまず足立区からは来ない

220:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:40:44.33 ID:Qj5Vkz9A0
>>147
昔は行ってたよ
葛飾区だけど、泰明も坂本も何人か知ってる
今は原則中央区のみだけど、どうなんだろうね



75:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:30:01.24 ID:supSFPXN0
昼の番組でで取り上げられるだろうな
明日あたりバイキングで討論やるんじゃない?

84:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:30:52.71 ID:MeskRiHC0
>>75
別にやんないよ。連中なんか私立小学校にやれるのばっかだろ、



91:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:31:30.42 ID:supSFPXN0
>>84
だからやるんだよ
私立だったら分かるけどって



102:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:31:55.71 ID:OcfkeNLL0
モンスター貧乏人が全く来ない公立の小学校があれば
みんな喜ぶだろ

85:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:30:57.21 ID:MEt0A5YiO
校長と業者の関係を洗え

90:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:31:30.40 ID:3d2xJ64D0
立地が銀座だろうと公立だよな、私立じゃないよな

104:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:32:06.68 ID:1rJQR3Wb0
わからない人泰明小学校の位置、調べてみな。


160:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:36:15.91 ID:ijyyVGsz0
>銀座5丁目という繁華街の一角に校舎があり

通ってるのはお金持ちんちの子なん?

331:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:48:27.67 ID:1gya6cbjO
>>160
区内企業の部長クラスの子弟とかだろ
銀座もとじも親子で通ってたし
以前取材も入った事あるし



109:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:32:15.95 ID:IDqPuEn50
銀座とは言っても公立だから金持ちは来ないだろ
貧乏人の子は制服を買えない

122:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:33:27.62 ID:1rJQR3Wb0
>>109
貧乏人は中央区に住めない(´・ω・`)



133:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:34:19.91 ID:MeskRiHC0
>>122
そもそも都心23区自体に



126:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:33:39.57 ID:idSd0ELe0
公立だけど銀座のど真ん中で、区内在住なら誰でも通えるくらいに
いろいろ特別なんだから
制服で差別化しないといけないのはわかる
嫌なら別の学校に行けばいいのに

175:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:37:19.12 ID:ZVpN6Kac0
>>126
問題は何か?
制服が校長の暴走で決まったこと。
しかも高額の制服が
「決めたから」
ではダメだろこんなの



94:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:31:33.49 ID:YaP8TYs90
校長「驚きました。たった9万円の制服なのに、なぜそんな値段のことで批判されるのかって」

100:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:31:44.22 ID:d3CZjlTE0
「アルマーニ」製でなく、「アルマーニ」監修
製造はどこなんだろう?

イオンの恵方巻きでもあったな「ミシュラン三ツ星店」監修
誰が一番儲かるのかな??


424:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:56:28.72 ID:Fv0eXLpW0
監修ってだけでなんでこんなに値が上がるんだろ

110:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:32:16.19 ID:MTbIPhVo0
むしろ親は喜ぶよ

おまいらみたいな底辺排除出来て

112:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:32:24.59 ID:EMYIe0Yq0
お金持ちの人はふつう私立に行かせるだろ?

221:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:40:56.08 ID:1gya6cbjO
>>112
泰明は歴史ある伝統校だからOBOGが我が子を通わせてもおかしくない学校だぞ
中学は私立受験させるとは思うが



253:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:43:18.45 ID:IuYCO1I00
>>221
100年超えの伝統小学校なんて
地方に行けばいくらでもあるからね。
単なる

「銀座通い」

のブランドがほしいだけだろwwww



151:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:35:42.34 ID:8xJ1SnE30
上級国民さまたちだってほんとは、公立に通わせたいんだよ
そっちの方が金もかからんし

でも公立って、足を引っ張るバ力はいるし、どうしようもないアホもいるし
親はモンスターペアレンツであったり、給食費を払わなかったりするだろ

そういうのが一切排除された公立なら大歓迎だろ

466:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 11:00:45.43 ID:z4i5Ze480
>>151
そういうのは身分の低い成金小金持ちじゃね
そっちの方がモンペの素養ありそうだが



142:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:34:54.28 ID:RG1csOE40
親は子供の制服にジョルジオアルマーニのタグがあったほうが安心できるしな
DQN家庭排除には効果的
銀座にある名門校だから当たり前のこと

庶民感覚の奴が騒いでるだけ

140:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:34:50.80 ID:hl0fdqwo0
客層の篩い分けだな

163:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:36:25.92 ID:DIy+4W8F0
ここじゃないけど似たような小学校に通ってた
小学校なのに制服、教室の他に準備室、校内調理の給食
児童少ないのに体育館とプール、山の中に月1で通う郊外学舎もあった
教師は次の転任で教頭のベテラン揃い

何がよかったかというと中学ではごく普通にしてたのに
自然に成績上位1割以内に入ってたことかな
ろくな勉強もしないまま大学出られた
悪かったのは………1学年1学級だからいじめられてる子は可哀想だった

301:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:46:35.00 ID:20aus9gx0
https://i.imgur.com/et2QhYz.jpg

和田校長の箸の持ち方が変
何で親指がこんな位置にくる?
これで教育者か

376:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:52:16.65 ID:lKpBfw/6O
>>301
顔が生姜みたい



154:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:36:05.40 ID:zzK2Ijwb0
この先生、田舎もんなんじゃないかな。銀座の小学校の校長になって
舞い上がっちゃったんじゃないの。制服にアルマーニって、カッペの発想でしょ。
カバンはルイヴィトン、靴はヘラガモとか、鈍器に蝟集しているお洒落な層と被る。

497:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 11:04:22.51 ID:RG1csOE40
DQN貧困層が無理矢理入学してくるから
校長も頭を悩ませてたんだろ

162:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 10:36:24.21 ID:3zQBF7h20
取り敢えず校長の意見が聞きたいわ
そして利害関係がないか調査しろ

509:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 11:05:42.19 ID:D4QnxTeI0
まぁおまえらの意に反して応募はますます増えるんだろうな

520:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 11:06:34.25 ID:sS6dh3AW0
>>509
だといいね校長…



516:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/08(木) 11:06:23.05 ID:Kpn52bLl0
トンボ学生服でいいだろ

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1518053016/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/02/08 (木) 12:00:36 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 芸ニューの名無し : 2018/02/08(木) 12:49:33 #33109  ID:- ▼レスする

    税務署は校長を調べた方が良い。カネが動いたかも。

  2. 名無しさん@非にわか : 2018/02/08(木) 13:17:25 #33110  ID:- ▼レスする

    靴を入れたら一挙に倍になるからそこは良心的だな
    それとも靴はサントーニやフェラガモが指定とかか?

  3. 名無しさん@非にわか : 2018/02/08(木) 23:47:21 #33126  ID:- ▼レスする

    >「特認校」

    近くに中央区公立小学校があるのに、わざわざ通わす親。
    『内の子供は、銀座ど真ん中の小学校に通ってるのよ。』
    と見栄を張りたい為に通わせているのに、文句言うなよ馬鹿保護者。
    むしろ
    『内の子供はアルマーニが制服よ』
    と言える事に感謝しろ、だろうが!。

  4. 名無しさん@非にわか : 2018/02/09(金) 10:34:12 #33133  ID:- ▼レスする

    単な公立小学校なのに、有名進学校への合格率が高いとか、さっきテレビで言ってたわ。
    実際には暮らして無いのに、住民登録、だけは中央区とかいそう。
    有名私立小学校受験失敗
    で流れついたカネ持ち家庭かと。
    反対してる親ってホントに、住み込み、で働いている家庭なのかも。知らんが

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com