安倍首相、専守防衛を堅持する考えを示しつつも「防衛戦略として考えれば大変厳しい。国土が戦場になりかねない」 … 衆院予算委員会にて、敵基地攻撃能力の保持について論戦 - にわか日報

安倍首相、専守防衛を堅持する考えを示しつつも「防衛戦略として考えれば大変厳しい。国土が戦場になりかねない」 … 衆院予算委員会にて、敵基地攻撃能力の保持について論戦 : にわか日報

にわか日報

安倍首相、専守防衛を堅持する考えを示しつつも「防衛戦略として考えれば大変厳しい。国土が戦場になりかねない」 … 衆院予算委員会にて、敵基地攻撃能力の保持について論戦

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
02月
17日
安倍首相、専守防衛を堅持する考えを示しつつも「防衛戦略として考えれば大変厳しい。国土が戦場になりかねない」 … 衆院予算委員会にて、敵基地攻撃能力の保持について論戦
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
安倍首相、専守防衛を堅持する考えを示しつつも「防衛戦略として考えれば大変厳しい。国土が戦場になりかねない」 … 衆院予算委員会にて、敵基地攻撃能力の保持について論戦
1:夕凪らっこちゃん ★:2018/02/17(土) 19:34:40.58 ID:CAP_USER9
安倍首相、専守防衛「厳しい戦略」=長距離ミサイルの必要性強調-衆院予算委


衆院予算委員会は14日午前、安倍晋三首相と関係閣僚出席の下、外交・安全保障問題などに関する集中審議を行った。

首相は日本の安全保障政策の基本である専守防衛について、堅持する考えを示しつつ「純粋に防衛戦略として考えれば大変厳しい。相手からの第一撃を事実上甘受し、国土が戦場になりかねないものだ」と述べた。
自民党の江渡聡徳氏への答弁。

立憲民主党の枝野幸男代表は、首相が憲法9条に自衛隊の根拠規定を追加しても任務や権限は変わらないと説明していることに対し、「予断を与える間違った刷り込みだ」と批判。
首相は「書きぶりにはよるが、いまの制約と変わらない」と反論した。

首相は、ペンス米副大統領が北朝鮮との対話に言及していることに関し、無条件の対話に応じるべきではないとの立場を改めて強調した。

首相は自民党の山口壮氏に対し、「北朝鮮の完全検証可能、不可逆的な非核化に向け圧力を最大限まで高めていく。米国政府関係者に対しても、この方針に変わりがないことについては確認済みだ」と述べた。

首相は、9日の平昌冬季五輪レセプションで北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員長と接触した状況について「丸テーブルで順番に一人ひとりあいさつし、その先に金永南委員長がいた」と説明。「私から拉致問題、核・ミサイル問題を取り上げ、日本側の考えを強く伝えた」と述べた。山口氏への答弁。


全文はソースで


時事通信 02/14-12:39 
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021400194&g=pol

引用元スレタイ:【安倍首相】「専守防衛は相手の第一撃で日本国土が戦場に」、敵基地攻撃の長距離ミサイルや憲法改正で立憲民主枝野代表らと論戦★2



704:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:24:09.98 ID:7KDjfWTc0
こういう議論が国会でできるようになるとは、感無量だな




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/02/17 (土) 23:01:05 ID:niwaka

 



791:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:35:02.13 ID:5+6UJJUW0
やーっとまともな議論が始まったか
そろそろ現実見ような


184:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:04:26.38 ID:X8m7OvTy0
「専守防衛」という奇妙な理念は捨てるべき

194:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:06:13.32 ID:O3Gy6EVe0
>>184
崇高な理念だとは思うが相手側が露骨に悪用して嫌がらせを散々してきたからな



201:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:06:53.28 ID:RRBeTD650
庭に蜂が飛び回るとこまるから
飛んできた蜂を一匹一匹殺すんじゃなく
巣を取り除くようなもんさ

92:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:53:20.37 ID:2KMLL5se0
前から脳天気な逃げの用語だと思ってたが、ようやくまともなことが議会で出てくるようになったか
専守防衛に代わる概念としては隠忍自重ではなく、対抗抑制あたりではどう?

60:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:48:49.64 ID:9+8Hfr8B0
>>1
安倍は恐ろしいな
相手が攻撃してくる前に先制攻撃しろって言うのかよ


561:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:05:08.06 ID:uxccQUHw0
>>60
> >>1
> 安倍は恐ろしいな
> 相手が攻撃してくる前に先制攻撃しろって言うのかよ

その通り ヤル気満々で攻撃準備を整えたらこちらもヤルって事よ
ヤル気で準備しているのをボケーっとして見ていて
その後ヤラれてお前は死にたいか?



4:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:36:05.13 ID:8fbJgy+i0
国民の生命と財産を守る仕事なら当たり前

9:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:37:49.99 ID:sWClfbW70
自民党 「あらゆる可能性を考慮すべきです」
左翼脳 「戦争が起こらないことが前提です」

443:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:44:12.43 ID:yLCH16E20
>>9
これなんだよなぁ
どっちが正しいかなんて火を見るよりも明らかだ



468:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:47:38.13 ID:pDfSSomN0
>>9
バ力サヨクの論理は警察を無くせば犯罪がなくなると言うに等しい
小学生、痴呆老人、精神障害者以下の知能



481:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:50:11.88 ID:Vtu9JB7W0
>>468
憲法9条なんかは犯罪者は武器を持ってるが警察は武器を持ってはいけない
犯罪者の善意を信じる
って書いてるようなもんだからな。



11:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:38:19.39 ID:d7xLvVt10
普通に考えたらいきなり本土決戦だわな。

247:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:13:36.25 ID:J6r9+Qgq0
>>11
パヨクはそれがお望み
ドサクサ紛れで政権転覆が狙いだから



438:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:43:39.48 ID:M6JUNyci0
>>11
その時点で負けるけどな



20:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:40:58.19 ID:A23sUvRN0
そりゃ弾道ミサイルの時代だから、どうしたってそうなるわな。
意味のない議論だ、先制攻撃は侵略戦争のリスク伴うからな。

45:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:45:58.66 ID:E2FxSHpA0
>>20
攻撃されたら、その国まで攻め上っていって
その国を戦場に戦える体制を整える必要があるって
ことだと思う。

専守防衛で守るばっかりじゃじり貧だからね。



37:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:44:41.75 ID:ps7vGUF30
これはよい議論。むしろ日本を戦場にするという専守防衛思想でいくなら、敵が上陸してきて良いような戦闘区域をちゃんと日本国内に設定しておかなければいけない。
いまみたいに日本中どこいっても何万人もの都市があるような国土だと、侵略してくる中国やロシアの軍隊のほうが困ってしまうだろ。
連中にいわせれば「おれんとこの領土貸してやるから、おまえらのほうから侵略してこいよ」ってのがホンネなはず

47:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:46:02.58 ID:Zg9FQfcb0
日本に核ミサイルが撃ち込まれる可能性があるのに
本当にこいつら左は屑
在日の手先だな

55:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:47:52.46 ID:SIvuKtaK0
>>47
核の抑止力はどこに行ったよ?



514:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:57:38.59 ID:mtxUZb+C0
米軍ありきなんだよなあ
別にそれで良いけど

533:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:00:08.82 ID:Gy5DA5vW0
本気で専守防衛するとして
いくらかかると思ってんだろうかね
防御だけで守りきるには
相手がその気にならないくらいの
圧倒的な軍事力が必要なのに

567:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:06:07.93 ID:2KXOS4K80
先制攻撃能力を持つ持たないに関係なく、
覚悟があるかないかだと思う。


12:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:38:36.12 ID:SIvuKtaK0
安倍ちょんは周辺諸国に軍拡競争挑む気満々なんだね

13:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:38:45.72 ID:ExIBIn3N0
ネトウヨはほんとバ力
9条を無視して攻めて来る国があるわけない
仮に攻めて来ても酒を酌み交わせば仲良くできるに決まってる


442:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:44:07.06 ID:9rs4wjwv0
>>13
釣り針がデカすぎて錨かと思ったわ(´・ω・`)



32:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:43:21.66 ID:pUPRFxWo0
重要な事はさ、その左翼理論を支持する国民は老人だけで
若者は大体は九条バリアが有効だとは思ってない点よ

あと数十年でそんな主張する奴は殆ど居なくなって
憲法改正なんて簡単に出来る時代になる訳よ

そういう瀬戸際にあるのに何の譲歩もしないって逆にやべえわ
今改正した方がまだ左翼向きの条文になるだろうに

519:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:58:19.75 ID:qndnbXzc0
「早く戦争が起こって欲しい」と思ってそうだよね
国士ネトウヨ様ってw


530:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:59:48.42 ID:CC55pcNh0
>>519
攻撃的な君の書き込みは
防衛の必要性を強調するだろうね


43:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:45:46.49 ID:Kp4iALYx0
パヨチン「一発だけなら誤射だから」

53:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:47:33.16 ID:I+GJemck0
パールハーバーが理解できないのかな。

63:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:48:55.04 ID:bknq+pQb0
>>53

どう組み立てて行ったら現状があんな詰みの状況に陥るのか教えてもらいたい



99:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:54:15.80 ID:E2FxSHpA0
アメリカが専守防衛だったら真珠湾を攻撃されても日本の本土に逆襲できなかったから
日本が焼野原になることはなかった。

最悪でも連合艦隊が消滅するだけで済む。
国土は安泰w

74:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:50:27.21 ID:/oDmdgzm0
>>1
枝野ごときじゃ安全保障論で安倍に勝てんだろ

77:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:50:45.08 ID:HenmHXaY0
日本の防衛力が高くなると、何故か困る政党が存在する

82:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:51:26.34 ID:C+kJq19F0
自国の国土を戦場にしないのが一番だけど、専守防御ではそれができない。

103:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:54:43.62 ID:Iu5jtRKk0
あんまり行きすぎた発言をすると「戦争」って言葉だけに脊髄反射しちゃう
ワードアレルギーなついてこない人が増えて憲法改正が遠のくぞ

126:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:57:16.70 ID:hpFHFi6o0
今時、どこの国が攻めてくるのですか?
攻めてきたとしても、世論が許さないし、国連もあります!


132:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:58:24.20 ID:bknq+pQb0
>>126

クリミア攻められちゃったねw



146:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:59:23.39 ID:lol8QpEP0
>>126
ジョージア、クリミアとウクライナ東部は?
シリアだって平和主義者は「侵略」と呼んでるぞ



128:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:58:02.15 ID:RRBeTD650
>>126
尖閣とか知らないの?



143:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:59:12.86 ID:HOW0BPvv0
>>128
最新型の原潜が騒音で発見されたことはもう忘れたいんだよ。



314:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:24:21.05 ID:XopmT/O20
>>126
竹島は自衛隊が居ないせいで、火事場泥棒されたんだよなあ。
9条は全く役に立たなかったしな。



326:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:26:02.22 ID:JNgj8zcWO
>>314
そのあたりをスルーするのが野党とマスコミのお仕事



138:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 19:58:57.63 ID:B7t2VjxM0
ココで先制攻撃が‐、安倍ガ‐と馬鹿な事ほざいている、
パヨクどもにまず明確にしろといいたいのは、
「基地攻撃能力を持つこと」が
が、なんで
「先制攻撃を日本がする」こと
と同義になるのか、是非明らかにしてからしろといいたい。

166:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:02:17.05 ID:E2FxSHpA0
>>138
それな。

先制攻撃する必要はないが、攻撃されたら
敵国を焼野原にするぐらいの準備をしておかないと
抑止力にならない。

専守防衛はそれを放棄してる。



198:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:06:33.55 ID:HOW0BPvv0
>>166
大体自衛隊の装備なんて下はナイフから上は対艦ミサイルまで
その気になれば先に撃てるようにできてる火器ばかりなんだし
ミサイル基地の1つや2つ何の問題ないよな実際



231:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:10:59.69 ID:d5jJ1+Yi0
>>198
一番の問題は法整備なんだよね
実際憲法なんて解釈でどうにでもなる

ただ、最高裁が違憲違憲うるさいから改憲は必要
それと長距離ミサイルとオスプレイだね
最後は戦術核
ぶっちゃけ戦略核までは必要ないかも
北京とモスクワを潰せれば十分だよ



165:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:02:04.36 ID:lX1akbnj0
俺は反対かな。イージスアショアとか防御力高めるのは賛成だが敵基地攻撃能力とかはあんまいらんと思う。
配備したらまた憲法違反だなんだで言い争いが始まるだろうし。
それに少なからず挑発行為にもなるし、専守防衛自体もある程度抑止にはなると思う。

俺としては防御力強化で先制攻撃能力は少しだけ持って浮いた分は
国内の反国家工作みたいなのに回すべきだと思う。
外からの見える圧力で無駄だとわかったら内からの見えない力で潰そうとするだろうからスパイ防止法とかその辺強化すべき。

167:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:02:17.52 ID:31SI+OmU0
「やらない」よりかは「やる」べきなんだろうけど、結果的に無駄になる部分にも金かけたいんだろうな。
それがアメリカだったり安倍友だったり。

180:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:03:46.11 ID:BzXhXfrr0
>>1
専守防衛って言うけど
相手から攻撃受けてからしか反撃できないなら
防衛すらできない状態だろ

210:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:08:05.95 ID:BE3xyeai0
北朝鮮情勢に対する安倍の言動を見ていれば
安倍が隣の核保有国との戦争をしたがるバ力ってことは目に見えてるよね
こんな首相にいつまでも日本預けてたら危なっかしくて仕方ない


235:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:11:56.77 ID:Vx1587ex0
>>210
戦争しなくても
これからずっと恫喝され続ける未来が待ってるわけで
戦争したい、したくないの話じゃない。

脅威をどう扱うか、排除するか、服従するかの考え方の違いでしかねーよ。

お前らってすぐ戦争する~系の話に持っていくけど、小学生の論理じゃ大人は説得できないってこといい加減理解しろよ






220:名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:09:31.79 ID:OX5cq5sY0
あれ?
PAC3は?
イージスアショアは?
ミサイルを撃ち落とせるんじゃなかったの?
これがあるなら専守防衛でも国を守れるんじゃないの?

273:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:18:15.34 ID:E2FxSHpA0
>>220
PAC3とか作り続けるのに多額の税金を使うことになるよ。
それよりも敵国を焼野原にする装備を整えて使う方が安いし
抑止力になるってこと。

専守防衛ではそれができない。



288:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:20:09.90 ID:K5YRub4J0
>>220
撃たれたら反撃しないと、相手はリスクなしで何回でもミサイルを撃ち込める。
専守防衛ってのは、いくらミサイルを撃たれても、報復に相手国にミサイルを撃ち込むのはしないってことだから。



224:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:10:00.89 ID:2KMLL5se0
重箱の隅を突いて常に混乱低次元な議論に持って行くアカヒが問題なんだが

250:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:13:45.63 ID:K5YRub4J0
憲法九条堅持を掲げる市民団体の人たちを
機動隊がぼこぼこに殴ってやって
それでも自分たちの理念を貫いて話し合いをするかどうか
見てみるのが良いと思います。

271:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:17:45.88 ID:4IgnvsoU0
>>1
国民投票しろよ
殺されてからしか反撃してはダメってのを国民は支持してるのか?

302:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:22:46.18 ID:BE3xyeai0
「今の憲法のままじゃ敵国が攻めてきても日本人は戦えない」
とか思っているやつはバ力かと
そんなん普通に正当防衛だ、戦う権利あるに決まってるし憲法変える必要なんてない

342:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:29:15.00 ID:B7t2VjxM0
>>302
拡大解釈で憲法は頑なに変えず、憲法の趣旨を変えるっていうのには、まあ、一理ある。

ただ、戦前に憲法解釈を悪用された過去があって、
明確に変えていれば、太平洋戦争は避けられたかもしれない。
その反省を忘れてはいかん。

あの憲法の条文で軍隊持つのは、明らかに変だわ。
たとえば、事情知らない1000年後の人があの条文見て、だれが軍隊あると思うか?



319:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:24:43.64 ID:E2FxSHpA0
>>302
正確には敵国の領土を戦場にできないってことだよな。

だから圧倒的に不利。
戦争は敵国の経済を破壊してこそ。
そのためには敵国を戦場にしてインフラや重要施設を
破壊しまくらないと。

日本に戦争を仕掛けたら、最悪そうなると覚悟させる必要がある。
専守防衛では、その脅しが効かない。



451:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:45:07.47 ID:1rXiizYy0
>>319
憲法上武力による威嚇は放棄しなければならない
改正しない限りその論法は使えないだよ



352:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:31:14.12 ID:BE3xyeai0
>>319
そんなんやってる国アメリカしかないじゃないか



700:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:23:36.83 ID:d5jJ1+Yi0
>>352
アメリカは遠く離れた海の向こうで先制攻撃が出来る
日本にはそこまでの戦力は必要ない
中国朝鮮ロシアに対抗できればいい



329:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:26:24.64 ID:eqOgd0S70
国防ってのはやられてからじゃ遅い
やられる兆候を掴んだら先制攻撃して潰さないと
国土は守れないよ スイスみたいに永久中立国なら
別だが日本はアメリカの同盟国でアメリカが攻撃されれば
日本も攻撃を受ける可能性もあるんだからさ

361:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:31:47.77 ID:HKLudldi0
>>329
そうそう、第一撃で相手の戦争遂行能力を完全に奪い去り、脅威を除去することが出来れば、自国の損害は最小で済むものね。
たとえ相手が中国でも、反撃の余地すら与えずに政権中枢や軍事力の一切、生産設備と人口の大部分を消し去ってしまえば、もう恐れる必要は無くなる。



654:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:18:18.92 ID:d5jJ1+Yi0
>>361
そう
それが出来る能力さえあればいい
日本から戦争を仕掛ける必要なんてないんだかから



305:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:22:59.05 ID:O3Gy6EVe0
それと約束を守らない国家に約束を守らせるために仕方なくて部分もあるよなw
錦の御旗だw

306:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:23:07.53 ID:y8SsKcLV0
既に日本横切ってミサイル飛ばされてるのになにもしないなんてあり得んわな
百歩譲ってこれが示威行動でないなら日本がやっても問題ないよね?

391:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:35:36.78 ID:4adqiYui0
まさか野党の連中って最初の一撃がただのミサイル1発だとでも思ってんのかね?
飽和核攻撃されたら最初の一撃で終わるんだが

398:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:36:49.74 ID:O3Gy6EVe0
>>391
そういう想定の脅しを掛けてくる奴等が実際いるからなw



418:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:39:54.78 ID:eNKL1Jpr0
>>391
1000発以上の弾道ミサイル無力化なんて無理だろ



439:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:43:48.59 ID:4adqiYui0
>>418
ほらすぐそうやって現実逃避
そもそも論を言うならばそれはもう軍隊すら要らないという結論に至るな

元より犠牲は出る問題はそれを如何に抑えるかだ
先制攻撃はその為の手段に過ぎない



414:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:39:23.11 ID:kkf1Uxq50
バ力は言う

最初の一発撃たせれば正当防衛じゃん
そこから反撃すればいいじゃん

しかし、バ力は一発目で蒸発することをまだしらない

424:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:40:51.52 ID:B7t2VjxM0
>>414
しかもその一発は誤射かもしれないとかいう、
築地周辺にどうやって本社用地を手に入れたか分からん某くおりてぃペーパーもいるんだよなあ。

世も末だわ。



404:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:37:35.64 ID:4adqiYui0
じゃあ先制攻撃能力いならないから核兵器持て
核兵器持たないなら先制攻撃能力もて
どちらも要らないという奴は政治家じゃない

753:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:29:27.55 ID:OuRo5pZc0
その理屈だとこちらの第一撃で相手を殲滅しないと、どっちみち日本は戦場になるだろ。

796:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:36:08.23 ID:rbgr/pGy0
>>753
ミサイル戦争の時代だぞ

当たり前だろ
抑止効果の部分を省いて極論すんなよ



308:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:23:17.83 ID:X8m7OvTy0
「これは専守防衛の範囲内」「これは範囲外」そういう議論になること自体が不毛
国会で何十年神学論争やってんだよ


338:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:28:32.75 ID:fv0A14l30
野党の連中と議論したって意味ないよ。

日本のことなんか考えていないんだから。

自民党を攻撃して自分たちが生き残りたいだけ。

349:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:30:41.13 ID:Mo9xzcwB0
だったら2項削除しかないのにこの馬鹿総理は憲法に自衛隊を書き込んで終わりなんて言ってんのかよ。

407:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:38:21.10 ID:YjAteFj8O
>>349
国民の大多数がその意見ならこの総理はそうするよ。
国民の大多数が2項は必要自衛隊も必要なんて考えだからそれに迎合した結果が2項を残しつつ自衛隊を明記だろ。



471:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:47:48.84 ID:Mo9xzcwB0
>>407
2項があるから専守防衛になるんだろ。それなら一発目はどうしたって受けなければ駄目って事だろ。あべしの言ってる事は破綻してんだろ



721:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:26:00.74 ID:d5jJ1+Yi0
>>471
一足飛びにやろうとすると反発が多すぎるから段階踏むしかないじゃんね



362:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:31:50.92 ID:O3Gy6EVe0
>>1
まーぶっちゃけ韓国を切り捨てた想定で防衛策を練る方向にシフトしたって事ですよね?
米国もモット早く気付いて欲しかった


378:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:33:35.54 ID:2p/gi/WM0
まずはスパイ防止法つくって


スパイや工作員を排除しないと


日本政府は工作員多すぎて


まともな話ができてない(´・ω・`)

385:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 20:34:49.83 ID:HCJnf/Fi0
一番の脅威はブサヨのお仲間北朝鮮だもんな
笑えねえ


621:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:14:10.21 ID:7L/gpEhp0
世界の「憲法改正の回数」をグラフ化したらとんでもない事態が明らかに




851:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:43:23.95 ID:Z2aDx4TS0
当たり前だよね。
昔と違うんだから、やろうと思ったら一発で終わりになる可能性だってあるわ。

757:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:30:35.17 ID:Yt3JmJ/C0
いつまでこんなアホな論争続くのか

841:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/17(土) 21:41:12.53 ID:HEv6utAh0
安倍ちゃんはバ力サヨと会話してるだけで凄い
あんなキモい連中とよく話せるわ。俺なんかもうレスつけたくもない

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1518863680/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/02/17 (土) 23:01:05 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com