庁舎敷地内全面禁煙の奈良・王寺町の町役場、一般者が立ち入れない屋上にこっそり喫煙スペースを設置し、職員らが休憩時間中に喫煙→ 「抜け道利用だ」との批判に「完全分煙なので問題無し」 - にわか日報

庁舎敷地内全面禁煙の奈良・王寺町の町役場、一般者が立ち入れない屋上にこっそり喫煙スペースを設置し、職員らが休憩時間中に喫煙→ 「抜け道利用だ」との批判に「完全分煙なので問題無し」 : にわか日報

にわか日報

庁舎敷地内全面禁煙の奈良・王寺町の町役場、一般者が立ち入れない屋上にこっそり喫煙スペースを設置し、職員らが休憩時間中に喫煙→ 「抜け道利用だ」との批判に「完全分煙なので問題無し」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
02月
21日
庁舎敷地内全面禁煙の奈良・王寺町の町役場、一般者が立ち入れない屋上にこっそり喫煙スペースを設置し、職員らが休憩時間中に喫煙→ 「抜け道利用だ」との批判に「完全分煙なので問題無し」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
庁舎敷地内の全面禁煙に踏み切った奈良・王寺町の町役場で、一般者が入れない役場と隣接の施設の屋上にこっそり喫煙スペースを設置し、職員らが休憩時間中に喫煙、「抜け道利用」に批判
1:岩海苔ジョニー ★:2018/02/21(水) 07:22:31.98 ID:CAP_USER9
町民あ然、全面禁煙の施設屋上で職員らこっそり喫煙…奈良・王寺町、「抜け道利用」に批判


奈良県内で初めて庁舎敷地内の全面禁煙に踏み切った王寺町で、町役場と渡り廊下でつながる隣接の町施設の屋上にこっそり関係者用の喫煙スペースが設けられ、町職員らが行き来して日常的に喫煙していたことが分かった。

産経新聞の取材を受け喫煙スペースは19日に閉鎖されたが、同町は先月、町内全域で歩きたばこを禁止する条例を施行するなど、本腰を入れて受動喫煙対策に取り組んできただけに、「町民への裏切りではないか」との声も上がっている。


「全フロア禁煙」の抜け穴

この施設は平成7年に建設された「王寺町やわらぎ会館」で、町民らが楽器の練習や集会などで使用する貸しスペースのほか、図書館や教育委員会などが入居。町民の憩いの場として親しまれている。

4階建ての2~3階部分が隣の町役場庁舎と渡り廊下でつながっており、誰でも自由に行き来できる。
駐車スペースは町庁舎と共有。建物の案内板には「王寺町やわらぎ会館」と「王寺町役場」が並列表記されており、事実上、町役場と同じ敷地内にある。

同館の入り口や建物内には「利用者のみなさまへ 敷地内は禁煙」との注意書きが貼られている。
ホームページにも「全館・全フロア禁煙となっています。喫煙コーナーも設けておりませんので、ご注意ください」と記載され、町庁舎同様、禁煙が徹底されている。

ところが、一般の者が立ち入れないこの屋上が職員らの喫煙スペースとなっていた。


入れ代わり立ち代わりで「食後の一服」

2月中旬のある日。4階から屋上に出る暗い階段を上り、「関係者以外立ち入り禁止」の扉を開けると、目の前に飛び込んできたのは灰皿と水が入ったペットボトル。雨天でも一服できるよう簡易テントが張られ、灰皿にはたくさんの吸い殻が残されていた。

正午に昼休みを告げるチャイムが鳴ると、ネームプレートを首から下げたさまざまな年齢層の職員が庁舎から渡り廊下を歩いて、やわらぎ会館の屋上にいく光景を目の当たりにした。
エレベーターは頻繁に4階で止まり、弁当や飲み物を携えた職員が次々と続く。

談笑する声は階下まで響き、食後の一服を楽しんでいる様子がうかがえる。
庁舎外でランチを終えた職員も、たばことライターを持ち、足早に屋上まで駆け上がっていった。

昼休みが終わる午後1時までの間、20人近くが入れ代わり立ち代わりで喫煙スペースを利用。その後も職員らが足しげく屋上に向かう様子が見て取れた。

関係者によると、喫煙スペースは庁舎敷地内が全面禁煙になったのと同時期に設置されたという。
ある職員は「完全分煙という形だ。部外者が入らないようになっているので、屋上での喫煙は問題ない」と説明する。

だが、関係者は「町が庁舎敷地内の全面禁煙を決めたにもかかわらず、隣接する施設にこっそりと喫煙スペースを設けたのは取り組みに水を差している。町民を裏切っていることになるのではないか」とため息をついた。

(※以下ソース先にて)



奈良 公務員 喫煙 屋上 分煙 王寺町

奈良 公務員 喫煙 屋上 分煙 王寺町


産経新聞 2018.2.20 14:00
http://www.sankei.com/west/news/181216/wst1812160001-n1.html

引用元スレタイ:【奈良】町民あ然、全面禁煙の施設屋上で職員らこっそり喫煙…「抜け道利用」に批判 職員「完全分煙なので問題なし」



3:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:24:05.08 ID:MTdbmc9y0
奈良だし(´・ω・`)




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/02/21 (水) 09:20:51 ID:niwaka

 



4:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:25:10.87 ID:adIQlu0P0
まあ奈良だなww

5:名無しさん@13周年:2018/02/21(水) 07:26:16.55 ID:2DOzVOBch
敷地内と言ってしまったのなら屋上も敷地内だからなあ
屋内ならセーフだったろうけど

9:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:27:13.47 ID:xc/yk/UI0
関西では空中セーフルールがあるんだよ

11:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:28:02.58 ID:64IXZtDG0
>>9
屋上は空中じゃないだろ



13:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:29:39.00 ID:xc/yk/UI0
>>11
屋上は空中だろ
あれ地上か



35:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:36:49.92 ID:/2sUK3qT0
>>13
建物だから地上だよ



46:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:39:20.41 ID:xc/yk/UI0
>>35
屋根の上だから屋上と書くんだよ
屋根の上が建物って何だ



78:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:44:47.19 ID:64IXZtDG0
>>46
空中ってのは地上と接してたら駄目だから屋上はアウト。
こんなトンチやってる話じゃないけどね。



67:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:42:26.90 ID:IpZXr7B00
屋上だったら良いんじゃないの?誰に迷惑かかってんの

110:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:52:36.49 ID:t+/zILF00
>>67
迷惑かからなければいい問題じゃないんだよ
すこしは頭使えよ



76:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:44:29.64 ID:LWC0aR+f0
>>67
いろんな意味合いがあるんじゃないの?

嫌煙は、全面禁煙になってないじゃないか!
喫煙者は、俺らは守って禁煙してんのに、おまえらだけかよ?
みたいな。www



82:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:45:35.80 ID:IpZXr7B00
>>76 どっちも基地外っすわ


12:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:29:01.82 ID:rS59zy300
最寄り駅の都営地下鉄も職員用の部屋からタバコの臭いがするんだよな。

14:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:29:46.78 ID:wDOrQcPt0
こういう奴らはどうせ自分の車の中とかで吸うはず
隠れて吸うとかほんと許せないわけで
もうタバコを販売・輸入禁止にしないとダメ

15:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:29:56.69 ID:jCo1rgDD0
喫煙者は自分の体臭に気がつかない

31:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:35:32.94 ID:IYbGc/Z80
>>1
煙草吸う人は息も煙草臭いしヘビースモーカーは衣類にも煙草の煙が染み付いているから周囲にいるだけで迷惑だよな
自分はアレルギーなのでそういう人が周囲にいると咳が止まらない

117:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:54:08.45 ID:BBF2MATY0
>>31
君のような気の毒な人ってどれくらいいるんだろ?
障害者だわな



124:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:55:27.70 ID:01doI0+u0
>>117
つまりアレルギーの人に考慮してタバコを禁止にしろと言うことですね。



19:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:32:10.94 ID:V/7Ww+DJ0
まあ来館者と違って職員は一日中吸えないからな。
喫煙者はゴミ拾いとか、敷地外の野外勤務だけさせればいいんじゃね?

21:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:32:45.84 ID:VovlK3u70
トイレの無い地下鉄駅の職員専用トイレみたいなもんだな

200:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 08:10:24.98 ID:9F5iczTQ0
>>21
それはちょっと違う
いやだいぶ違うか



37:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:36:56.37 ID:h5aEqg+f0
別にいいんじゃねーの隔離した喫煙スペース設けて吸うくらい・・息苦しい世の中になったもんだ

25:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:34:03.58 ID:2Q5cTVQS0
こういう時に開き直るって、職員の程度の低さが知れる。

28:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:34:32.04 ID:fZzLpra40
>>25
同和枠だがら仕方ない。



27:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:34:08.37 ID:eFgZtW2i0
流石奈良だなw
奈良は公務員だけ修羅だなw

俺の中で奈良の公務員のイメージはかなり悪い。

22:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:32:54.13 ID:eEJ7cDSU0
そもそも全部禁煙とか言うアホな事が

32:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:35:44.39 ID:2eaYRkz00
できないのなら施行しなきゃいいのに

36:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:36:53.38 ID:11/0qCPE0
その施設で禁煙我慢してた喫煙者が怒るならわかるけど
非喫煙者が怒るのはなんか変
迷惑かかってないんならよくね


41:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:38:12.34 ID:eEJ7cDSU0
>>36
宗教と同じ原理主義だからな

喫煙の異教徒が居るぞ磔にしろ



39:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:37:44.92 ID:WiWDFFkg0
分煙という共存の道を断ったのだから必然的にこうなるのは当然。
ばかだなー

40:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:38:05.68 ID:chEzz2q80
東京都庁もこんな感じになるんだろうな
勤務中の喫煙禁止にしないと駄目だね

42:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:38:25.81 ID:btdYzOfE0
喫煙者は大変だよな
タバコ吸ってなくてよかった

44:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:39:13.13 ID:aEbT7/6H0
へビースモーカーでも職場全面禁煙とか我慢できるもんなのか?

51:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:39:49.58 ID:eEJ7cDSU0
>>44
辞めるかしなけりゃ無理だろうね



45:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:39:19.88 ID:H7pEmQoq0
昼休み限定で吸わせてやれよ

47:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:39:22.86 ID:V1QS4rzK0
休憩時間くらい許してやれよ
執務中の時間ならダメだけど

49:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:39:47.93 ID:V/7Ww+DJ0
まあ国際線の飛行機で10時間以上禁煙出来るんだから、
勤務時間程度は禁煙できるんじゃね。
勤務時間の喫煙は懲戒解雇でよろしく。

52:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:39:53.85 ID:p3RlZTe00
禁煙すればいいのに

59:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:40:53.21 ID:11/0qCPE0
>>52
じゃあいっそ販売禁止したらいいと思うんだよ
完全別室で分煙できてたら問題無いと思うんだけどなにが嫌なんだろ
自分はタバコ大嫌いだけどここまでやる必要がわからん



54:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:40:24.78 ID:8d2jW+p80
元に戻して同じ敷地で分煙にした方が喫煙者の利用者にも優しいだろ

61:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:41:27.02 ID:6MCaewEl0
屋上で吸うぐらい別にええやんw
何が気にいらんの?w

70:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:43:23.01 ID:7LZJLgHJ0
>>61
ほんとそれ



72:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:43:26.98 ID:wjkAGOp50
>>61
職員だけだからな
最初からそうするって言えばいいじゃん



102:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:49:53.12 ID:QFj/RS2d0
>>61
だったら完全禁煙と謳わず分煙とすればよかったじゃないか
全域で禁煙と言っておきながら自分達だけ特例で喫煙しますとかおかしな事してるから文句が出るんだろ馬鹿



118:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:54:37.35 ID:XfyjnjR30
>>102
本当そう。



57:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:40:39.49 ID:q4hrII8z0
はなから分煙にすればいいのに。
敷地内禁煙にしといてタバコ吸うとか無いわ。

133:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:57:26.78 ID:l8fjaRHG0
>>57
喫煙者だが同意
こそこそと感じ悪いし示しがつかん



58:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:40:42.04 ID:bOdCAaHl0
サボってないで仕事しろ!仕事無いなら人減らせ!

60:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:41:22.31 ID:11/0qCPE0
>>58
休憩時間にも仕事やれっておかしくね



63:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:41:57.70 ID:U/LtwF4n0
禁煙させたきゃ違法薬物扱いにすればいいだけなのに中途半端なことするから意味の無い議論ですらないものが発生する

68:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:42:48.09 ID:LWC0aR+f0
だから、無理しないで、
ちゃんと喫煙スペース作って解放すりゃいいんだよ。

71:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:43:24.11 ID:UaDxG1H40
屋上は利にかなってる
解放してやれよ


73:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:43:33.82 ID:SivemRwS0
町もたばこ税受け取ってるんだろ
喫煙者に還元してやれよ
町内数カ所に二重扉で空気清浄機付きの公共喫煙ルーム設置とかで



79:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:44:53.20 ID:aEbT7/6H0
奈良の町役場なんて、昔みたいに自席で喫煙してても誰も気にしないんじゃないのか?

101:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:49:30.27 ID:hBH/p59u0
>>79
奈良ならそれくらいでもいいのに下手に行儀良くしようとするから
こんな風に言われるしなぁ。



80:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:45:01.00 ID:EKtbMDYF0
医師、弁護士とか役人も喫煙者多いぞ

底辺が喫煙者とかは無い。外人も吸いまくり


85:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:46:22.06 ID:LWC0aR+f0
>>80
ストレス多い職に多いんだよ。
お酒もおんなじ。



84:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:45:51.35 ID:6MCaewEl0
>>80
ハワイ行った時は衝撃的だったわ
外人さん普通に歩きタバコしてるのな



91:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:47:47.71 ID:LWC0aR+f0
>>84
大半の国は、外なんか吸えるのが当たり前だしね。
嫌煙がNYとかの特殊な例だして、世界はーって言ってる。w



128:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:57:00.71 ID:8eP9/iBn0
>>84
ニューヨークもロサンゼルスも普通に歩きタバコやっとるよ。ロンドンもパリもミラノも



93:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:48:08.91 ID:eEJ7cDSU0
>>84
なんやかや言われてるのは
施設の中とかそんな話しで

外でたら自由だろというスタンス



111:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:52:40.38 ID:aEbT7/6H0
うちの近くの大学病院はでかい駐車場の先にプレハブしたいな喫煙所があって、雨の日なんか傘差して医者や看護師が吸いに行ってる

83:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:45:47.88 ID:EJhSGrll0
受動喫煙対策とかヒステリーおこした狂人どもの言うこと聞いてるからこんなことになるんだよ

86:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:46:46.70 ID:11/0qCPE0
>>83
分煙にしろってのはわかるよ
自分もタバコの煙嫌いだもん

でも完全禁煙はやりすぎたと思う



89:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:47:38.64 ID:NCuZDZ0h0
理屈としては正しいのではないか
そういや、市役所の駐車場に立派な喫煙所ができてたがそういう事情だったのか

203:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 08:10:35.03 ID:eQcnNbQo0
>>89
全面禁煙なんだから、むしろ理屈でいっておかしいんだが(笑)
喫煙所を設ける、これ分煙な(笑)



90:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:47:39.56 ID:WlPZMhGW0
今後公務員試験は非喫煙が条件だな
公務員がタバコを吸っていたら殴られてもしょうがない

94:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:48:13.05 ID:/g0ADzxS0
うちの役場は数人始業前の玄関先でプカプカふかしてるぞ
迷惑極まりない

92:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:47:51.49 ID:mb+kexD00
うん、どうせ一切お咎めなしだよ
バリバリボーナスも貰う
だってお前らここでボヤいてるだけだもの笑
国民が意識を変えない限り公務員様はやりたい放題だ

192:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 08:08:40.93 ID:T0vnDnJZ0
迷惑にならん場所だから良いよ
敷地内禁煙だからと敷地外に出てきて道路で吸われるよりずっとマシ
うちの隣の学校の教師の事だよ!うちの前で吸ってんじゃねえよ!

166:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 08:03:20.18 ID:ykrHeyj80
近所の高校の先生が、敷地内全面禁煙だから、裏門の外に出て吸ってるけど、
それはそれで、ガラが悪く見えるし、そこをちょうど通りかかった一般の人は受動喫煙してるよね。

タバコは20年計画くらいで、徐々にやめていって完全に廃止するべき。

180:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 08:05:45.26 ID:aEbT7/6H0
>>166
近所の小学校でもそれがあって写真撮られて保護者会で糾弾されたらしい
その後は見かけなくなったな



95:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:48:35.75 ID:47MzAmZN0
全面禁煙に無理があるんじゃねえの

100:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:49:24.30 ID:J8c/MPaE0
屋上利用料を給与から天引すれば良い
3万/月ぐらい

197:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 08:09:23.68 ID:8P9M9sMB0
>>100
月額使用料金は10万円は取らなきゃね。



105:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:50:22.58 ID:NYWym2xR0
問題あるなら違法性とか実害とか指摘すれば良いのに。

113:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:53:15.55 ID:dBbXetp00
タバコ吸ってきたやつが机に戻ってくると臭くてたまらん
吸ったらその辺一周走ってきて肺の中の煙を出しきってから戻ってほしい

114:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:53:23.52 ID:MDzqde6k0
キチンと後始末してんならそれくらい許したれよ ただし、時間は残業時間より天引きな

119:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:54:53.36 ID:+P8RZYd+0
最近の喫煙禁止は、禁煙に成功した偉い奴がこれ見よがしにあちこち禁煙にしている感じがある。
もともと、タバコ吸ってない人たちは元々そこまで気にしてない。


131:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:57:20.75 ID:IpTKq8va0
>>119
喫煙者の敵は元喫煙者だよね。
依存症は一生の戦いっていうし、目の前で吸われたらなあ。



120:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:54:59.69 ID:4kaw8UM20
その依存ぶりにもはや憐れみさえ感じる

121:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:55:14.16 ID:t+/zILF00
マナーの悪い喫煙者のせいでルールなんか作らなきゃいけなくなったんだぞ
さらに細かいルール加えて喫煙確保したいとか必死過ぎやろ

135:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:57:36.81 ID:PLtniT4G0
>>121
マナーのいい喫煙者はそもそも人前で吸おうとしないし
室内や敷地内の禁煙にも賛成するやつ結構いるからなぁ



122:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:55:19.80 ID:IpTKq8va0
そういう余地くらい残してあげてもいいような…
俺は吸わないけどちょっと息苦しいよね。

123:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:55:21.28 ID:flZJidJI0
分煙でなく、完全禁煙という所が狂っているんだろ

昔のアメリカの禁酒法に近い
ヒステリックで狂気的なものを感じる

他人が奔放であったり自由であったりすることが
いまいましくてしょうがないクズがいて
規制、規則、統制を増やしたがる

151:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 08:00:53.08 ID:ZLTzG3OO0
吸うところが少なくなると路上や公園等での喫煙が増えるんよな
トラブルのもとだから吸える場所を増やしても良いと思うのだが

156:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 08:01:25.28 ID:uZxgspMD0
>>151
これはあるね



173:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 08:04:31.36 ID:flZJidJI0
>>151
そういうこと
ハナから破綻したできないことを
やろうとしている

猫の目の前にマタタビ置いて
マタタビ禁止と口で言うようなもの
できないことを他人に命じたり規則にするのはバ力

歩行者は道路横断時には空を飛ぶこと とか
道路交通法に書いても何の意味もない



126:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:56:08.73 ID:uZxgspMD0
ま、反戦並みの感情論
分煙が機能してたんだろ

134:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:57:29.88 ID:hCJMc2k60
やりすぎなのは事実だろうが、問題点はそこではなくて
自分らで作ったルールを守る気が一切ない点が一番問題だ


154:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 08:01:23.23 ID:kCmdhZKj0
>>134
これ
「ルール作ったけど自分達だけ例外で守らなくていい」というのが非難されてる



132:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:57:24.77 ID:6CvdF8BK0
奈良県民って鹿より頭悪いからな

142:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 07:58:48.79 ID:NxtK5+730
公務員+タバコとか絶好のサンドバッグだから
そりゃいきり立つわ

179:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 08:05:34.11 ID:l/RoWMj30
どうでもええわ
でもルール違反は素直に認めろよ

181:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/21(水) 08:06:05.90 ID:QJOZuauf0
町も完全禁煙なんて言わずに、分煙にしとけば良かったんだよ
喫煙家がそう簡単にタバコ止められる訳ねーじゃん

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519165351/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/02/21 (水) 09:20:51 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2018/02/21(水) 10:21:50 #33304  ID:- ▼レスする

    うるせー。そもそも、タバコ吸ったら、息も服も人もタバコのニオイにまみれて、空間が一気に臭くなるんだよ。吸ってないヤツには、すぐ分かって気分が悪くなるんだよ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2018/02/21(水) 10:28:30 #33305  ID:- ▼レスする

    正直に分煙と言わず禁煙と詐称しておいて、バレたら開き直り。
    思考回路が完全に半島人と同じですわ。
    というかそこまでしてタバコ吸わなきゃいられないってもう病気ですな。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com