氷点下40度の極寒の地・東シベリア・サハ共和国を自転車で旅していた日本人学生4人を保護 … 寒さで旅が続けられなくなり、テントで休んでいた4人を通り掛かりの住民が発見、病院に運ぶ - にわか日報

氷点下40度の極寒の地・東シベリア・サハ共和国を自転車で旅していた日本人学生4人を保護 … 寒さで旅が続けられなくなり、テントで休んでいた4人を通り掛かりの住民が発見、病院に運ぶ : にわか日報

にわか日報

氷点下40度の極寒の地・東シベリア・サハ共和国を自転車で旅していた日本人学生4人を保護 … 寒さで旅が続けられなくなり、テントで休んでいた4人を通り掛かりの住民が発見、病院に運ぶ

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
02月
23日
氷点下40度の極寒の地・東シベリア・サハ共和国を自転車で旅していた日本人学生4人を保護 … 寒さで旅が続けられなくなり、テントで休んでいた4人を通り掛かりの住民が発見、病院に運ぶ
カテゴリー 東欧・ロシア  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
氷点下40度の極寒の地・東シベリア・サハ共和国を自転車で旅していた日本人学生4人を保護 … 寒さで旅が続けられなくなり、テントで休んでいた4人を通り掛かりの住民が発見、病院に運ぶ
1:イレイザー ★:2018/02/23(金) 04:26:18.25 ID:CAP_USER9
東シベリアで邦人学生保護 自転車で極寒地目指す


ロシア東シベリア・サハ共和国で22日までに、自転車で極寒の地オイミャコンを目指していた日本人学生4人が地元当局に保護された。
1人が足に軽い凍傷を負った。ロシア通信が報じた。

在ハバロフスク日本総領事館によると、4人とも生命に別条はない。

ロシア通信によると、4人は京都から来た21~22歳
共和国の首都ヤクーツク近郊からオイミャコンを目指したが、氷点下約40度の寒さで旅を続けられなくなった。

テントで休んでいた4人を通り掛かりの住民が発見、病院に運んだ。


冒険 東シベリア サハ共和国


産経新聞 2018.2.23 00:57
http://www.sankei.com/world/news/180223/wor1802230009-n1.html

引用元スレタイ:【国際】東シベリア・サハ共和国で邦人学生4人保護 自転車で極寒地目指す 気温は氷点下40℃



9:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:29:55.71 ID:ETCfd0ct0
氷点下40てw




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/02/23 (金) 07:50:21 ID:niwaka

 



37:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:39:02.05 ID:ymIhIΛVa0
こういうアホさは大好き。

58:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:49:22.38 ID:LRkUy5jC0
チャリで来た

4:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:27:51.29 ID:3ropoYe40
馬鹿な日本人がホントすみません。
氷の下に投げ捨てて構いませんホントすみません

7:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:29:12.93 ID:RPh8Wzu50
冒険はいいけどさすがに無茶すぎたな

11:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:29:59.24 ID:uhFHBaxF0
たすけてくれてありがとうやで
すまんな 日本の税金から払うんか?

13:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:30:18.32 ID:ETCfd0ct0
>>11
帰りの飛行機代は自腹



8:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:29:21.78 ID:r6zfr4zn0
サハ共和国って世界で一番寒いところじゃん
本当に寒さで人がバタバタ死ぬところ

21:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:33:51.23 ID:4z9yE/Ou0
通りがかりの住民が助けてくれたって、
世の中は悪い奴ばかりじゃないんだね


216:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 06:17:08.47 ID:GOkJ9Thi0
>>21
道端で弱っていたら
治安の悪い場所なら殺されてもおかしくないよな



260:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 06:52:40.68 ID:hbkaRp330
>>216
寒すぎて犯罪者も居ないだけのようなw



143:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:31:33.95 ID:kXmxWdp90
まず冬の旭川あたりで練習してからにしろよw

55:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:48:41.90 ID:VKrsb9ET0
オイミャコンってこの前TVでやってたわ
南極より寒いとこだよな


65:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:52:00.05 ID:B2p8MEzn0
>>55
平均でマイナス40℃、寒いとマイナス60℃とかいう基地外世界



43:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:43:04.84 ID:B2p8MEzn0
現地動画あったけどヤバすぎwww

【動画】 世界一寒い村・オイミャコンへ
https://youtu.be/QfSnJUXI8B8


45:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:43:41.12 ID:B2p8MEzn0
ここで自転車とテントて

【動画】 ー40℃のありえない日常 @サハ共和国 La vida extrema @República Saja
https://youtu.be/PvMD9GWMN-E


44:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:43:22.27 ID:L/GCgmv10
水銀が固体になる温度ですか。

49:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:44:50.16 ID:IlwByn0E0
ロシア人「お前ら、零下40度は初めてか? 力抜けよ」

40:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:40:33.56 ID:sIjz/PQo0
>>1
>ロシア東シベリア・サハ共和国

ここってあのエヴェンキ族(韓国人)の故郷じゃないのか?何でまた日本人が?

66:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:52:02.06 ID:7DZy6ayD0
>>40
サハ族はそのままサハ族だよ、ヤクート族ともいわれてる
エヴェンキ族はそれとは別の少数民族



87:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:03:12.06 ID:LE2FnOCa0
>>66
サハ共和国
主な民族 - サハ人(テュルク系)、エヴェンキ人(ツングース系)、ロシア人(東スラブ系民族)
https://ja.wikipedia.org/wiki/サハ共和国


80:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:00:04.42 ID:N2NSlUvR0
ここか
with the evenki

【動画】 with the evenki 12
https://youtu.be/DGRo3zmcqC0


18:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:33:15.71 ID:ZJT3nSSm0
頑張るなぁ その冒険心は見上げたもんだ

22:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:33:59.44 ID:lzpca8IS0
どこ大だよ?

26:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:34:31.69 ID:aJV7mEpC0
>>22
京大の冒険部じゃね?
あそこ有名だし。



139:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:30:45.90 ID:7Umh/yhB0
>>26
オイミャコンといえばー50℃になるところだろ。
短時間で簡単に凍傷になる環境。凍傷になったらその組織は死んで腐る。
そんなものが体内にあればいろんな恐ろしい反応が出てくる。

ちょっと甘く見すぎだな。両足失うくらいで済めばいいほう。



227:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 06:25:20.77 ID:e1WAmWiK0
現地報道
・凍傷で病院送りになった一人はリタイア、帰国の予定
・残りのメンバーはどこかの団体の援助で、タダで車でオイミャコンに行けることになった模様
昨日はヤクーツク観光していた

http://news.ykt.ru/article/68866
http://news.ykt.ru/article/68902
http://news.ykt.ru/article/68954


196:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:57:11.03 ID:Mjk297Q70
大学生のノリの馬鹿さ加減は鉄板

25:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:34:24.41 ID:TobQ/A3M0
京都の大学生とかアカかバ力しかいないからな

180:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:49:25.58 ID:Qe6DtDHi0
左派なのか、ああなるほど

35:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:38:25.70 ID:Skxuwu/k0
探検部冒険部かな
-40度で自転車ってどういう対策すりゃいいんだろうな

276:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 07:02:28.90 ID:v9tjn1AU0
-40℃とか、タイヤのゴムでも凍りそうだな

186:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:54:05.32 ID:pR7Vo5ZC0
だいたいマイナス40度で自転車って役に立つの?
ソリだろ(ry

122:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:21:11.13 ID:sHcsG2cN0
ヤクーツクで自転車

-45℃

【動画】 Зима. Якутск. Велосипед. -45°C.
https://youtu.be/4MqUhRhmFPI



-50℃

【動画】 Электровелосипед в - 50. Это Якутск детка.
https://youtu.be/_7aSshs2p_o


140:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:30:48.37 ID:D4J+wVss0
>>122
あまりに寒いとゴムがダメになるかと思ってたけど、結構行けるね。



165:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:40:00.17 ID:Skxuwu/k0
>>122
ワイヤーがだるんだるんで外出たら寒さでピンと張るのかと思ったら
だるんだるんのまま
どうやって操作してんだろうな



207:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 06:09:17.27 ID:X4HvPRxC0
>>122
こういうの見ていけると思ったんだろうか
でもこれ飽くまで除雪されてる都市部だよな
地元民でも冬の都市間集落間の移動に自転車なんて使わんだろ



19:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:33:26.19 ID:YSJMqb7F0
チェーンのオイルはモービル1?

158:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:38:18.42 ID:aJC1gDJF0
>>19
おっさんだな。昔CMでやってたな



142:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:31:14.54 ID:sHcsG2cN0
この辺は、牛や馬も寒さに強いから無問題だろ

ヤクート牛








ヤクート馬





150:(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/02/23(金) 05:34:47.09 ID:zNl5YbOm0
>>142
(; ゚Д゚)ヤクト馬って小柄なんだね



198:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:58:44.72 ID:LE2FnOCa0
>>142
トナカイもいる

【動画】 Суровая жизнь в Тундре
https://youtu.be/qNluJwWRNCM




17:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:33:07.81 ID:r6zfr4zn0
つーかロシアってまだ日本と戦争(停戦)中っていう都合上、ちゃんとしたホテルや旅行業者からの招待状が無いと入国ビザって支給されないんじゃないの?
バックパッカーとか自転車旅ってどういうビザなん?

70:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:54:00.93 ID:D4J+wVss0
>>17
http://electronic-visa.kdmid.ru/index_jp.html
はい。これも範囲は拡大予定だよ。



23:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:34:06.17 ID:aJV7mEpC0
>>17
つーかいつの時代だよ。ロシアなんて普通の行けるし入れるぞ。



29:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:35:34.46 ID:r6zfr4zn0
>>23
>通常なら、ロシアを旅行するにはホテルや交通手段等を全て事前予約した上で「バウチャー」と呼ばれる予約書をもらい、観光ビザをとる必要があります。
https://jp.sputniknews.com/opinion/201802014530718/

どういう入国の仕方なんだろ?



278:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 07:04:02.95 ID:gVmsdyUt0
>>29
そのバウチャーだけ取る方法があるんだよ。ただし英語ベースだけど。



42:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:41:55.75 ID:TO+lCPMc0
サハって幻想的な雰囲気だよなあ
極寒のシベリアの森にある小さな街みたいな
一度行ってみたい

47:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:44:43.64 ID:6ONs/nwCO
オレも昔国内で自転車旅行したことあるけど8月の暑いときだったぞ
寒い時期にやるなんてバ力
ましてやロシアなんて

51:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:46:22.46 ID:fRVVQuyb0
この全能感ってのはかなり青臭いんだよねー

52:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:47:20.42 ID:FSC/3xn90
微笑ましいww
学生はこのくらい馬鹿じゃないとな

クレバー過ぎるのも面白みがない

60:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:50:15.32 ID:TzPTMFuH0
なぜか各国の若者たちの自転車旅行に人気のあるサハ

61:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:51:02.73 ID:HG16dtU00
どこのことかと記事を読んだらヤクーツクという地名がw、その時点でアウトやん
現地人もこの時期の自転車旅行なんかしないと思うわ
何を調べて 「よし、行ける」 とか思っちゃったんだろうかw

205:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 06:04:46.87 ID:8DzAP70s0
>>61
多分、勇午のロシア編見て-40℃のマロースの中の行動かっけーとか思ったんだろ。



63:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:51:40.66 ID:TwAafvGV0
零下なめてんじゃねぇぞ?糞ガキ
こっちは仕事であんなことやってるが
半端モンは死ぬ世界だぞ?ああ?人に助けられて
学生気取りの馬鹿が!さっさと氏ね!っていったかどうかしらないけど
何だか怒ってる

イモトが一言


64:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:51:47.38 ID:Nn/yYAB40
夏にやれよ

69:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:53:04.39 ID:hvZpbCfS0
-40℃で人が通りかかるのが凄い

88:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:03:16.31 ID:trmCOzI30
住人すげえ

109:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:12:47.77 ID:GL40LpL80
> 通り掛かりの住民が発見

ちょっとワラタ

112:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:16:20.03 ID:cYHgHtBh0
>>109
こんな冷凍庫みたいな環境でも通りすがる住民がいるんだなw



123:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:21:14.94 ID:gQ/m5KTc0
>>112
現地人A「今日は暖かいな~
現地人B「おー、いい散歩日和だな~
現地人A「ん・・・何だあの変なテント?

こんな感じw



71:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:55:14.30 ID:1Rgd2j+70
>テントで休んでいた4人を通り掛かりの住民が発見、病院に運んだ。

この時期、テントで一泊は珍しいのかな?

77:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:58:18.15 ID:ior/KpYK0
運が良かっただけで
あんなところでリタイアしたら普通は足切断コースだろ

85:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:02:47.01 ID:i/teD+s90
【レス抽出】
対象スレ:【国際】東シベリア・サハ共和国で邦人学生4人保護 自転車で極寒地目指す 気温は氷点下40℃
キーワード:バナナ
検索対象:[本文]

抽出レス数:0

93:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:05:03.11 ID:Skxuwu/k0
ヤクーツク-オイミャコン928.5km
どのぐらいまで行けたんだろうな
0度でもスキーに使うような手袋じゃないと無理なんだが-40度耐えられる手袋とかブレーキ操作無理だろ

96:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:05:54.31 ID:prWyZUNG0
命知らずの冒険野郎
とか言うけど絶対そんな事ないわ
名の知れた冒険家はメチャ怖がりだと思う

何年も計画に費やして
これなら絶対生還できる!間違いない!
という解答を見つけてから実行してる筈
答えが出なきゃ実行してないっての

こういう無茶すんのは勘違い野郎

106:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:11:51.11 ID:HvPUca/jO
最近日本のバラエティでやたら極限の極寒国推ししてるからそのせいかな(´・ω・`)
日本で売ってる程度の装備で行ったらふつーに死にそう

114:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:17:30.14 ID:3JudKnlv0
>>106
>なぜ日本人観光客はサハ共和国へ行くのか?

>何百人もの日本人が、フェスティバル「冬はヤクーツクから始まる」を見るためにサハ共和国(ヤクーチア)の首都、ヤクーツクを訪れている。
>スプートニクは、ロシアで最も寒い地域への日本人の訪問について、サハの名所やレクリエーションについて、「ヤクーチアおもてなし協会」のタチアナ・ティムィロワ会長に話を聞いた。

何か交流が始まってるみたいだね
面白そう



92:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:03:39.74 ID:KnPlY6oA0
いいねアースとか観たんだろどうせ

104:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:10:33.02 ID:g/JYzEx20
冬の八甲田山で訓練してから事に当たるべきだった

111:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:15:43.88 ID:KH6xlV3MO
>>104
あの日は旭川で-41℃だかまで下がった気象官署で測った気温だかでは日本最低気温で未だ破られてないはず。



98:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:06:54.06 ID:gQ/m5KTc0
今年だけ特別寒かったなら兎も角、
ふつーのことなんじゃねーかw
単なる準備不足だ罠。他国にいらん手間かけさすなよ・・

ロシア サハ共和国 ヤクーツク 2月平均気温
最高-29 最低-39

99:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:06:56.13 ID:JogppQsX0
風が吹いてたら
体感はもっと下がるんだろ

107:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:11:56.57 ID:JEvD/FXa0
ペダルを漕げば未知の世界が待っている

さあ、ウォッカを持って旅に出よう


108:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:12:35.24 ID:KH6xlV3MO
ロシア 遭難 で検索したら一発ででてきたわ、ってかこれマジなんかな。
リンクはれねえ

ディアトロフ峠事件
https://okakuro.org/dyatlov-pass-incident/

118:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:18:57.49 ID:8EXpOAFq0
昔ならシベリアの収容所送りw

119:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:20:13.90 ID:hNySD34Z0
サポート要員やバックアップもなしなのは冒険ではなく暴挙
それより日本人が冒険して遭難するようなところにしれっと住んでるロシア人ぱねー


125:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:22:21.87 ID:VT7wbjR50
自転車じゃ食い物積むのも限界あるし、そもそも食い物調達できるのか?w

地元住民はどうやって稼いでるのか理解の範疇を超えてるな、零下とか

134:(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/02/23(金) 05:29:26.81 ID:zNl5YbOm0
>>125
(; ゚Д゚)米1キロ、肉、果物、パン…
水は雪があるからいらないな
問題はどこで火をおこすか
テント内だと危険だし、外はマイナス40度…
信頼のトランギアアルコールバーナーでも、さすがに火がつくか厳しい



151:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:35:12.43 ID:BLjehDeo0
>>134
火の使えない場所用にこれを持っていけばいい

つ 『戦闘糧食Ⅱ型』



159:(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/02/23(金) 05:38:20.75 ID:zNl5YbOm0
>>151
(; ゚Д゚)そうだな!
これなら食事問題解決!




155:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:36:49.56 ID:5VQa5CUV0
これはちょっと羨ましい

続報を聞かなければわからないけど
どれだけ準備していたのかな


148:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:34:01.45 ID:k74SeCN20
どんな装備で行ったのか気になる

130:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:27:03.64 ID:Tw3287yL0
氷点下40℃でテントって、どうにかなるものなの?

145:(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/02/23(金) 05:32:17.44 ID:zNl5YbOm0
>>130
(; ゚Д゚)ならない
高性能インナーに高性能ダウンジャケット辺りを重ね着して、極寒用寝袋に入ったまま、春まで待つ



84:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:02:12.50 ID:1Rgd2j+70
エベレストに登るときも、テントでキャンプするじゃん

149:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:34:10.08 ID:RvxYudiX0
どうせ極地用とかのテントじゃないんだろうな

166:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:40:06.68 ID:hwKUMbIz0
そこらへんで売ってるテントや寝袋のすごいやつで万全にしたところで、せいぜいマイナス10度~15度が俺的には限界。
マイナス40度とか、家の中でさえヤバそうだ。

152:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:35:30.48 ID:nXxNLaAr0
休んでたのか遭難状態だったんじゃないの
もう南極みたいなもんだな
そんなとこ自転車で走破しようなんて
かなりの経験と準備必要だと思うが
無謀だな

153:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:36:19.66 ID:nHXe3M470
北海道も近いレベルまで行くんだよな…
よく生きてるな

157:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:37:31.96 ID:TzPTMFuH0
あの辺って
超物価が高い
水道が無い

だから風呂に入らない
トイレは屋内には無い

車は24時間、エンジンをかけたまま  だって

177:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:48:40.36 ID:eKznwV9x0
なんでこんな無茶をするのか

185:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:51:30.63 ID:+xORoCjmO
>>177
坊やだからさ



179:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:48:47.62 ID:LTRR64TP0
ザ・ガマン

197:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:58:39.16 ID:WvhVCSrx0
毎年ノリで命落としてる奴いるよな。今回は運がよかっただけ

206:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 06:08:12.29 ID:0mcKJGOm0
冒険旅行や貧乏旅行は若者の特権
でも馬鹿や調子乗りが安易にやるとこうなるという良い見本
死ななくてよかったね

219:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 06:22:46.22 ID:ozwRlZbI0
まあでもガチで死ななくて良かったな
地図で見りゃわかるけどあんな辺境の地じゃ野垂れ死にしなかった方が奇跡だろ
通りかかった人がいてラッキーだったな

248:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 06:45:55.08 ID:5ULinNWGO
冒険もいいけど命大事にやろ
助けてもらってよかったな

270:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 06:58:13.43 ID:bani/VYn0
まあ紛争地帯に行くよりはまだマシな方かと

127:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 05:24:12.10 ID:8etSTPgC0
まあ、いい経験したなw

251:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 06:47:53.19 ID:tQRedqV10
こういうバ力は嫌いじゃ無い
生きてて良かったな

27:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/23(金) 04:34:44.93 ID:HRaFfOT60
極寒の地でどんな旅だったのか興味あるんで手記とか読める形で残してくれ

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519327578/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/02/23 (金) 07:50:21 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com