2018
02月
27日
動物保護団体、ペットのミニブタを虐待から救う→ とてもいい家庭の夫婦に譲渡→ 譲渡先の夫婦、扱いあぐねた末にブタを〆て食べてしまう

1:的井 圭一 ★ :2018/02/27(火) 04:35:43.30 ID:CAP_USER9虐待から救われたペットのミニブタ、譲り受け先の夫婦に食べられてしまう
その知らせは、動物保護団体の職員たちを驚愕させた。
自分たちが動物虐待から救ったペットのミニブタ、モリーを、引き取った夫婦が殺して食べてしまったというのだ。
「あまりのショックで心が張り裂けそうでした」
モリーを保護したカナダの動物保護団体「プリベンション・オブ・クルエルティー・アニマル(SPCA:動物への残酷行為防止)」の職員、レオン・デイヴィスさんはカナダの放送局CBCの取材にこう答えた。
「私たちは、施設や支部で保護した全ての動物に愛情を感じていますから」
モリーはベトナム・ポットベリー・ピッグという種類のミニブタ。
モリーも含めたミニブタたちは2017年夏、虐待を受けていたところをSPCAに助けられ、デイヴィスさんら職員の看護のかいあって回復した。
■「とてもいい家庭」のはずが…
カナダのニュース番組「グローバル・ニュース」によると、モリーは1月の半ばにカナダ・バンクーバー島に住む夫婦に譲渡された。
SPCAの職員は、モリーをとてもいい家庭に預けることができたと思ったという。
しかし、それからわずか数週間後、バンクーバー島に住むブランディ・マックイーさんが、モリーが食べられたことを示唆するFacebook投稿を発見した。
その投稿によると、夫婦はミニブタをトレーニングして飼い育てるのは難しいと気付いたため、殺して食用にしたようだ。
SPCAは警察に連絡。警察からは、家族がモリーを殺して食べたとは確認できたが、モリーが人道的な方法で殺されたため、刑事告発は無理だと伝えられたという。
「カナダではペットを殺しても罪にならないという現実があるのです」とSPCAの広報担当者はPeople誌に説明した。
モリーを譲りうけた夫婦は、「豚を食用にしない」と描かれた契約書にサインしていたという。
夫婦は、SPCAのブラックリストに記載され、今後同団体から動物を譲り受けられなくなる。
デイヴィスさんは「モリーを育てられないと思ったのであれば、食べるのではなく返せばよかった。SPCAは喜んでモリーを引き受けた」と述べる。
マックイーさんも「友人のひとりがモリーを引き受けて安全な場所にうつすと申し出ていた」とハフポストカナダ版に話した。
■「ミニブタ」だけど、227キロまで育ったケースも
ポットベリー・ピッグは知能指数が高くて人懐っこいため、ペットに向いているといわれている。
しかし、ペット用豚のあっせん団体「ピッグ・プレイスメント・ネットワーク」によると、ブタの寿命は12~15年で、体重は約36~70キロ超になるため、飼うのは必ずしも簡単ではない。
屋外も含む広いスペースや豚が住みやすい住居、豚を診察できる獣医が必要だ。
ミニブタはその名の通り、家畜用の豚より小さいが、マイクロブタと言われる数キロにしか成長しないブタとは違って、食べる量を制限して小さく育てない限り大きくなる。
有名なペットのミニブタ「エスター」は、227キロまで育ってしまったとして話題になった
ベトナム・ポットベリー・ピッグ
![]()
ハフポスト日本版 2/26(月) 18:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00010002-huffpost-int
引用元スレタイ:【🐷】虐待から救われたペットのミニブタ、譲り受け先の夫婦に食べられてしまう
98:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:40:50.34 ID:lptMaRPK0
思わぬところに、トンだテキがいたもんだ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/02/27 (火) 10:08:14 ID:niwaka



2:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 04:36:23.32 ID:aYhpPhGe0
318:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:07:59.22 ID:GViIFuGg0
>>2
君たち 美味そうだね(*´﹃`*)
君たち 美味そうだね(*´﹃`*)
4:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 04:38:12.71 ID:fIe1v2Ib0
トンでもないニュースだな
11:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 04:44:13.33 ID:+/ydHLE/O
>>4
ぶっ叩くぞ(´・ω・`)
ぶっ叩くぞ(´・ω・`)
121:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:54:36.40 ID:kMgP6xiJ0
あれ?中国じゃないのか。
12:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 04:46:37.79 ID:k4xS/NXv0
そもそも豚をペットっていうのに無理があるような
488:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 08:11:35.45 ID:fHjJq9Id0
>>12
食料として飼うものだと思ってる
食料として飼うものだと思ってる
261:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:54:35.96 ID:ERapZF5Q0
>>12
嫁が豚なんだけど、、
嫁が豚なんだけど、、
323:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:08:52.40 ID:lwz4amgn0
>>261
おまえがペットなんやで
おまえがペットなんやで
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 04:47:32.09 ID:VZARWbOu0
豚なんか誰しも日常的に食べてるだろあほくさ
110:(。・_・。)ノ :2018/02/27(火) 05:48:36.38 ID:idzVj7pt0
ペットを美味しく食べたなんて、カナダにはトンでもない夫婦が居るんだね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
103:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:44:43.26 ID:oH1qc3Sy0
中国かと思ったらカナダだったw カナダ人も中国人と変わらないことが分かったw
471:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 08:08:00.67 ID:/DorgRs50
>>103
そもそもカナダってほぼ中国みたいなもんじゃん移民政策の成れの果ての国って感じ
潤ったかもしれないが、侵食されて民度も下がって
そもそもカナダってほぼ中国みたいなもんじゃん移民政策の成れの果ての国って感じ
潤ったかもしれないが、侵食されて民度も下がって
165:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:19:51.26 ID:X2xdemrq0
(# `ハ´)
16:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 04:47:51.85 ID:VfqZpCeA0
レクター博士にお仕置きしてもらわにゃ
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 04:49:44.47 ID:97e06KA/0
養豚場の豚と何が違うんだ
ペット用だから食べちゃダメ?
それこそ命の差別だろ
ペット用だから食べちゃダメ?
それこそ命の差別だろ
19:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 04:50:00.24 ID:aKKJMfzr0
飛べない豚はただの豚
91:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:38:41.17 ID:OjJOKSxa0
>>19
× 飛べない
○ 飛ばない
× 飛べない
○ 飛ばない
45:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:07:21.07 ID:ypOdHsEi0
325:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:10:18.28 ID:lwz4amgn0
>>45
ミニじゃない豚はそれの5倍くらい行くだろ確か
ミニじゃない豚はそれの5倍くらい行くだろ確か
56:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:11:33.94 ID:qxDtpXwx0
>>45
ミニウサギもクソデカくなるからな
ミニウサギもクソデカくなるからな
71:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:22:16.82 ID:Z0w0WIbC0
>>45
今はマイクロミニブタってのがあって本当に小さい
今はマイクロミニブタってのがあって本当に小さい
86:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:36:27.04 ID:IkqM/eWT0
101:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:42:38.06 ID:vAQvWAlu0
99:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:41:34.79 ID:jmeXrkoi0
豚バラは美味しいから仕方がない
96:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:40:03.52 ID:mSmEUbRZ0
76:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:28:04.60 ID:y3oUGe2M0
128:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:57:21.34 ID:ku/JJ+CR0
動物保護団体のエゴじゃん
譲った後に文句言うなよ
譲った後に文句言うなよ
140:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:07:03.66 ID:XJ+WgqqM0
>>128
だよな
だよな
147:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:10:02.32 ID:paN4qlxR0
>>140
食用にしないって契約書にサインしてんだからそれは食った夫婦が悪いだろ。
食用にしないって契約書にサインしてんだからそれは食った夫婦が悪いだろ。
144:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:08:18.38 ID:/DeL+o1s0
食わないと契約書書いたから譲ったのに食ったってことか
67:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:17:39.59 ID:d40g8Rqn0
そりゃ保護団体から貰って食ったらまずいだろう・・・てか普通食うかな最初から食う気だったのかな
58:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:12:25.10 ID:a265gN790
>「豚を食用にしない」と描かれた契約書にサインしていた
たぶん契約書よく読んでなかったんだろうな
アプリのインスコ時と一緒で
たぶん契約書よく読んでなかったんだろうな
アプリのインスコ時と一緒で
21:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 04:54:27.57 ID:iR0Pv4mv0
69:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:20:27.28 ID:nnv59rCM0
>>21
何か色々とひでーなw
何か色々とひでーなw
160:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:16:29.05 ID:qCzQHUQv0
>>21
IKEAの説明書かよw
IKEAの説明書かよw
172:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:23:15.65 ID:vtOVQWs10
>>21
これだと丸焼き禁止、他の調理方法ならOKだろうな
これだと丸焼き禁止、他の調理方法ならOKだろうな
68:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:19:26.78 ID:oZIWrEdG0
契約を結んでるけど、こういう場合は不履行に罰則を設けても仕方がないしな。
保護団体の職員に人を見る目がなかったと思うしかないよ。職員さんは次に活かしてください。
保護団体の職員に人を見る目がなかったと思うしかないよ。職員さんは次に活かしてください。
60:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:14:20.68 ID:TV3ecbqX0
映画のデーヴを思い出した。。
83:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:34:08.93 ID:NxZveVq70
ペットが云々とか白豚は立派になったなあ?
あ?
100年くらい前まで奴隷だの植民地だので
人間を人間扱いしてなかったくせによおー
ナニ様だホワイトピッグが。
あ?
100年くらい前まで奴隷だの植民地だので
人間を人間扱いしてなかったくせによおー
ナニ様だホワイトピッグが。
85:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:36:12.94 ID:6QpeyOUM0
「鬼畜ども‼ピッグを‼家畜界の豚を‼食われるのを待つだけの餌と思うなよぉぉぉぉぉ!!!!」
と豚達が一斉蜂起して人間と戦うしかないね
と豚達が一斉蜂起して人間と戦うしかないね
93:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:39:38.25 ID:EPTF15w10
「豚で火に入るブタの蒸し」
95:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:39:56.99 ID:enCIEiMEO
これもし仮に食べられていたのが犬や猫だったら
このスレで一体どのような反応になっていただろうか?
このスレで一体どのような反応になっていただろうか?
112:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:48:59.39 ID:EPEhklNe0
>>102
頭悪そう
頭悪そう
182:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:29:00.70 ID:ct0Ip2Ig0
190:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:33:25.51 ID:Q9Vk3GGN0
>>182
子ども達がドン引きワロタw
子ども達がドン引きワロタw
219:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:43:10.20 ID:A2NLshrG0
>>182
これこそ虐待だろ。食ってるものが生き物だと知りたいなら屠殺場に見学に行くだけでいい。
これこそ虐待だろ。食ってるものが生き物だと知りたいなら屠殺場に見学に行くだけでいい。
233:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:46:16.85 ID:hIDzcyrE0
>>219
それは違うな
それは違うな
522:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 08:23:12.45 ID:ZH0AdMul0
>>219
見に行ったら最後にレストランがあって笑った
見に行ったら最後にレストランがあって笑った
299:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:03:46.19 ID:+p9VH8Rq0
432:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:52:57.76 ID:H/8wl//20
118:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:51:49.00 ID:OcEl2AWp0
所詮動物なんか人間様に利用されるために生かされてるだけなんだから
食べてしまう事が何故いけないのか本気でわからんわ
動物保護しているやつなんか、弱者救済してる自分に酔ってるナルシストの集団だろ?
食べた夫婦の方がよほど好感もてる
食べてしまう事が何故いけないのか本気でわからんわ
動物保護しているやつなんか、弱者救済してる自分に酔ってるナルシストの集団だろ?
食べた夫婦の方がよほど好感もてる
126:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:55:30.06 ID:tfOVnktf0
>>118
経緯を見ろよ
豚食いたきゃ普通に食用食えばいいわけで
わざわざワケあり引き取って食うのは行動としておかしいだろ
経緯を見ろよ
豚食いたきゃ普通に食用食えばいいわけで
わざわざワケあり引き取って食うのは行動としておかしいだろ
119:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:53:21.71 ID:fhSFotyI0
来世は豚かな
120:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:54:13.45 ID:AmMhjwDE0
まあ一度でもペットとして飼ったものを食うという発想がまったく未知の世界
347:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:21:41.37 ID:nAOBTdVL0
ジムシィは「うまそう」を結局食べられず子供まで作らせたのに、こいつらときたら…
353:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:23:58.14 ID:flHmMR5n0
食べて応援!
123:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:55:20.96 ID:Sf43MCxT0
124:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:55:23.84 ID:lWj5E2FW0
お肉買うより安上がりだもんな
初めからお腹すかせて待機してただろ
初めからお腹すかせて待機してただろ
132:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:02:13.40 ID:W+eSsjh90
カツサンド食いながら見てるオレにとやかく言う資格はない
127:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:55:30.97 ID:+01BMR820
毎日命を食って自分の命を繋いでるだろうが
今日も俺は牛肉たくさん食います
いただきます
今日も俺は牛肉たくさん食います
いただきます
129:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 05:57:49.12 ID:WYZKVxIE0
人間に危害を加えない動物は保護するべきという考えだが野犬の集団に追いかけられたことで変わるものもあった。
ブタは飼うのが難しいというのは勉強になった。殺したくなるくらいむかつくんだろか。
殺されていい理由を見つけてかないと俺としてはきつい。
魚は生殖が理解できないから殺してOKで、完全に意固地にはなってないが····
ブタは飼うのが難しいというのは勉強になった。殺したくなるくらいむかつくんだろか。
殺されていい理由を見つけてかないと俺としてはきつい。
魚は生殖が理解できないから殺してOKで、完全に意固地にはなってないが····
152:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:14:10.42 ID:KOnMSmL30
難しいとか完全に建前で端から食う気満々だったんだろうな
153:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:14:12.54 ID:W+eSsjh90
俺らは、たしかにスーパーで売ってるブタ肉を食ってるが、自分でブタを殺したことはない
でも、もし「自分でブタを屠殺して食え」と言われたら、オレは出来ないだろうな
菜食主義者になっちまうかもしれない
よくこういうニュースが出る度に「みんな食ってるじゃん」という意見で簡単に正当化したがる中2病が多いけどさ
俺らは、肉を食う上で、「超えるべきハードル(殺す行為)」は超えてない
それが出来るか出来ないか、というボーダーラインは、食える食えないとは、全く別なんだよ
大きな事故で生き残った生存者達が、死んだ仲間の肉を食べてしまう、という話がいくつかあるが
「殺して食べた」というケースは、やっぱ殆ど無かったようだからな
でも、もし「自分でブタを屠殺して食え」と言われたら、オレは出来ないだろうな
菜食主義者になっちまうかもしれない
よくこういうニュースが出る度に「みんな食ってるじゃん」という意見で簡単に正当化したがる中2病が多いけどさ
俺らは、肉を食う上で、「超えるべきハードル(殺す行為)」は超えてない
それが出来るか出来ないか、というボーダーラインは、食える食えないとは、全く別なんだよ
大きな事故で生き残った生存者達が、死んだ仲間の肉を食べてしまう、という話がいくつかあるが
「殺して食べた」というケースは、やっぱ殆ど無かったようだからな
189:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:32:53.94 ID:E5Ylg/rM0
>>153
なるほどなあ。頭の中がすっきり整理されました。
なるほどなあ。頭の中がすっきり整理されました。
155:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:14:14.93 ID:FKih6JCM0
デカくなって餌代かかって手に負えなくなっても
自分らで食うのは感覚的に無理だわ。
家畜商に買い取ってもらうのがせいぜいだな。
自分らで食うのは感覚的に無理だわ。
家畜商に買い取ってもらうのがせいぜいだな。
157:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:15:41.22 ID:Tn4H0sve0
これが世の中か
177:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:26:10.53 ID:lWj5E2FW0
契約を違えた事が問題なのに
そこを無視して単なるかわいそう論者としてひとくくりにしてる奴が居るな
そこを無視して単なるかわいそう論者としてひとくくりにしてる奴が居るな
186:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:31:20.96 ID:Y+TRG9x50
前園が可愛がってた子豚ワケあって手放し譲ることに
譲る最低条件として間違っても食ったりしないでね!
俺「残念食べちゃいましたwww」
譲る最低条件として間違っても食ったりしないでね!
俺「残念食べちゃいましたwww」
196:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:35:42.75 ID:hIDzcyrE0
前園さんちのミニブタも結局ただのブタ化したし飼い主の飼い方が問われるよな
そもそもミニブタをミニブタのままにしておく事自体、虐待とも言えるだろうし
結局の所、飼う行為自体が人間のエゴだし
家畜にするのもエゴだし
食うのもエゴだし、食わないのもエゴだ
そもそもミニブタをミニブタのままにしておく事自体、虐待とも言えるだろうし
結局の所、飼う行為自体が人間のエゴだし
家畜にするのもエゴだし
食うのもエゴだし、食わないのもエゴだ
200:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:38:07.06 ID:VotNLTqm0
動物でもペットと定義すると人間に準じる扱いになるんだろうな
だから偽善とかまやかしと言っても愛護する立場を否定はできなくなる
どこまでを「準人間」とするかも何をエサにするかも飼ってる当人の裁量次第
だから偽善とかまやかしと言っても愛護する立場を否定はできなくなる
どこまでを「準人間」とするかも何をエサにするかも飼ってる当人の裁量次第
227:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:45:06.48 ID:hIDzcyrE0
つか、マジで思うんだけど
その方が飼いやすいという人間の都合で
餌を制限してミニブタにしとくも虐待ちゃうんか
その方が飼いやすいという人間の都合で
餌を制限してミニブタにしとくも虐待ちゃうんか
295:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:02:48.10 ID:VotNLTqm0
>>227
いまはミニどころかマイクロブタがいると聞いたけど
メンソレータムのCMに出てたやつでそちらは交配の結果の先天的痩せ型らしい
いまはミニどころかマイクロブタがいると聞いたけど
メンソレータムのCMに出てたやつでそちらは交配の結果の先天的痩せ型らしい
291:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:01:42.03 ID:pF9I7t+r0
ミニ豚なんて詐欺みたいな名前にするからアホが飼ってすぐ棄てるんだよ
前園みたいに普通のデカい豚を飼うことになる事をちゃんと広報しないとw
前園みたいに普通のデカい豚を飼うことになる事をちゃんと広報しないとw
298:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:03:28.44 ID:w6sInbv20
>>291
ミニウサギもデカくなるし、ミニ~って品種も明記せずふんわり仕様の表記は大体サギ
ミニウサギもデカくなるし、ミニ~って品種も明記せずふんわり仕様の表記は大体サギ
394:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:38:26.21 ID:F2lnQcaZ0
ベトナム・ポットベリー・ピッグで検索したら、全く可愛く無くてワラタ
292:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:01:49.36 ID:SPLAB7H60
289:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:01:19.76 ID:5zIyMR8l0
229:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:45:25.77 ID:0KTC/ci+0
野山に捨てるよりも食べた方がいいよ
256:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 06:52:43.67 ID:aAYL2TV90
自分らで解体できるってのがスゲー
408:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:41:42.22 ID:gc+lFdly0
食うだけなら誰でも出来るが、食えるように処理するのがな
一般人には難しいんじゃなかろうか
一般人には難しいんじゃなかろうか
423:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:48:06.76 ID:PBbAlJtf0
>>408
それな
それな
422:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:47:20.34 ID:1kSbFACm0
>>408
ハンティングする人はそういうのすごく慣れてる。
狩猟民族はあまり抵抗もないし子供の頃から見慣れていてそれなりに出来るのでは。
ハンティングする人はそういうのすごく慣れてる。
狩猟民族はあまり抵抗もないし子供の頃から見慣れていてそれなりに出来るのでは。
537:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 08:26:05.75 ID:jkWIxVeY0
う~ん食用なら良くてベットなら駄目でとか人間のエゴというか感情論というか
343:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:20:13.27 ID:asdLOH7R0
個人的な感想を言うと
食べれば許されるつーのも
人間側の勝手な屁理屈のように思うなあ
実際、病気になったり怪我したりしただけで
食べないのに動物を処分してるわけだしさ
食べれば許されるつーのも
人間側の勝手な屁理屈のように思うなあ
実際、病気になったり怪我したりしただけで
食べないのに動物を処分してるわけだしさ
391:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:38:09.48 ID:BMcZEHCe0
>>343
ペットからして人間の玩具であり身勝手な思考だから食う食わないの発想以前の問題かと
ペットからして人間の玩具であり身勝手な思考だから食う食わないの発想以前の問題かと
358:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:27:51.02 ID:NnTjuk4h0
>>343
食うという行為は生きる物共通の行為であり
それなくして生きていけない
食うという行為に善悪はなく必然な行為だろう
ただ意味もなく殺す事とは違うからな
食うという行為は生きる物共通の行為であり
それなくして生きていけない
食うという行為に善悪はなく必然な行為だろう
ただ意味もなく殺す事とは違うからな
375:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:33:57.54 ID:Cob7jlq/0
動物保護団体は屠殺にも反対しろよ。
390:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:38:07.36 ID:cFBGjqHF0
>>375
キリスト教徒様は、神がお与えになった牛、ブタ、鶏、魚を食べるのはお許しになるそうだ。人に食べられるためにこの世に作られたらしい。
キリスト教徒様は、神がお与えになった牛、ブタ、鶏、魚を食べるのはお許しになるそうだ。人に食べられるためにこの世に作られたらしい。
536:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 08:26:02.11 ID:eUV0t38A0
これが
外国人のレベル
外国人のレベル
373:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 07:33:18.10 ID:zUyLze0A0
豚肉美味しいからしかたあるまい
550:名無しさん@\(^o^)/:2018/02/27(火) 08:30:57.04 ID:mTzUmfvN0
バーベキューで豚の丸焼きとか旨そうなのにな。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519673743/
- 関連記事
-
-
北朝鮮で拘束されていた3人のアメリカ人が解放され、北朝鮮を訪問したポンペイオ国務長官とともに帰国の途に … 米朝首脳会談についても開催日と場所が決まる 2018/05/09
-
米カリフォルニア州の中学校、米軍で活躍したF・ヤマモト氏を記念し名称を「ヤマモト」に改称する計画→ 中国系住民が反発「ヒトラーと同じ山本五十六を想起させアジア系住民を傷つける」 2018/03/22
-
動物保護団体、ペットのミニブタを虐待から救う→ とてもいい家庭の夫婦に譲渡→ 譲渡先の夫婦、扱いあぐねた末にブタを〆て食べてしまう 2018/02/27
-
トランプ大統領「銃乱射事件は応戦されない場所を選んで襲撃している」 … フロリダ州の高校で起きた銃乱射事件の被害者らと面会、教師や職員を銃武装させる案を提示→ 面会者の多くが支持 2018/02/23
-
米・トランプ大統領、TPPへの復帰を示唆 「もし十分良い協定になるならTPPに加わるだろう」 … 具体的な条件は説明せず、TPP参加の11ヶ国はひとまず歓迎する意向 2018/01/26
-

0. にわか日報 : 2018/02/27 (火) 10:08:14 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
>>153
「自分の手は汚してないから!」って言ってるわけだが、一番たちの悪い言い訳でしかないだろ
豚は犬並みに知能が高いからなぁ
自分で豚を殺して食えってことが普通になったら
そう言う道具、場所もあって技術も知ってるな普通に食うだろ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。