認知症の老人「『徘徊』という言葉を使わないで。散歩中に自分がどこに居るのか分からなくなった経験はあるが、徘徊ではないと思う」 … 自治体などで「徘徊」を使わない動き - 朝日新聞 - にわか日報

認知症の老人「『徘徊』という言葉を使わないで。散歩中に自分がどこに居るのか分からなくなった経験はあるが、徘徊ではないと思う」 … 自治体などで「徘徊」を使わない動き - 朝日新聞 : にわか日報

にわか日報

認知症の老人「『徘徊』という言葉を使わないで。散歩中に自分がどこに居るのか分からなくなった経験はあるが、徘徊ではないと思う」 … 自治体などで「徘徊」を使わない動き - 朝日新聞

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
03月
25日
認知症の老人「『徘徊』という言葉を使わないで。散歩中に自分がどこに居るのか分からなくなった経験はあるが、徘徊ではないと思う」 … 自治体などで「徘徊」を使わない動き - 朝日新聞
カテゴリー マスコミ  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
認知症の老人「『徘徊』という言葉を使わないで。散歩中に自分がどこに居るのか分からなくなった経験はあるが、徘徊ではないと思う」 … 自治体などで「徘徊」という言葉を使わない動き
1:記憶たどり。 ★:2018/03/25(日) 03:42:26.11 ID:CAP_USER9
「徘徊」使いません 当事者の声踏まえ、見直しの動き


認知症の人が一人で外出したり、道に迷ったりすることを「徘徊(はいかい)」と呼んできた
だが認知症の本人からその呼び方をやめてほしいという声があがり、自治体などで「徘徊」を使わない動きが広がっている。

「目的もなく、うろうろと歩きまわること」(大辞林)、「どこともなく歩きまわること」(広辞苑)。辞書に載る「徘徊」の一般的な説明だ。

東京都町田市で活動する「認知症とともに歩む人・本人会議」メンバーで認知症の初期と診断されている生川(いくかわ)幹雄さん(68)は「徘徊と呼ばれるのは受け入れられない」と話す。
散歩中に自分がどこにいるのか分からなくなった経験があるが、「私は散歩という目的があって出かけた。道がわからず怖かったが、家に帰らなければと意識していた。徘徊ではないと思う」。

認知症の本人が政策提言などに取り組む「日本認知症本人ワーキンググループ」は、2016年に公表した「本人からの提案」で、「私たちは、自分なりの理由や目的があって外に出かける」「外出を過剰に危険視して監視や制止をしないで」などと訴えた。

代表理事の藤田和子さん(56)=鳥取市=は「『徘徊』という言葉で行動を表現する限り、認知症の人は困った人たちという深層心理から抜け出せず、本人の視点や尊厳を大切にする社会にたどり着けない。
安心して外出が楽しめることを『当たり前』と考え、必要なことを本人と一緒に考えてほしい」と話す。

こうした意見を受け、一部自治体が見直しに動く。福岡県大牟田市は、認知症の人の事故や行方不明を防ぐ訓練の名称から「徘徊」を外し、15年から「認知症SOSネットワーク模擬訓練」として実施する。
スローガンも「安心して徘徊できるまち」から「安心して外出できるまち」に変え、状況に応じ「道に迷っている」などと言い換えている。認知症の本人の声を尊重したという。

兵庫県は、16年に作成した見守り・SOSネットワーク構築の「手引き」で、「徘徊」を使わないと明記、県内市町にも研修などで呼びかける。
名古屋市の瑞穂区東部・西部いきいき支援センターは、14年に作成した啓発冊子のタイトルを「認知症『ひとり歩き』さぽーとBOOK」とした。
「いいあるき」という新語を使うのは東京都国立市。「迷ってもいい、安心できる心地よい歩き」という意味を込め、16年から始めた模擬訓練で用いている。

厚生労働省は、使用制限などの明確な取り決めはないものの、「『徘徊』と言われている認知症の人の行動については、無目的に歩いているわけではないと理解している。
当事者の意見をふまえ、新たな文書や行政説明などでは使わないようにしている」(認知症施策推進室)とする。

推計では、認知症高齢者の数は15年時点で500万人を超す。25年には約700万人に達すると見込まれている。


     ◇

朝日新聞は今後の記事で、認知症の人の行動を表す際に「徘徊(はいかい)」の言葉を原則として使わず、「外出中に道に迷う」などと表現することにします
今後も認知症の人の思いや人権について、本人の思いを受け止め、様々な側面から読者のみなさんとともに考えていきたいと思います。

(以下略)


徘徊 認知症 言葉狩り 朝日新聞 コリエイト


朝日新聞 3/24(土) 21:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00000072-asahi-soci

引用元スレタイ:【言葉】「徘徊」使いません。認知症の本人から「やめて欲しい」との声が上がり自治体などで見直しの動き



8:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:44:22.22 ID:WurqoaHR0
認知症なのに、言葉狩りだけはしっかり行うんだな。




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/03/25 (日) 04:25:11 ID:niwaka

 



49:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:52:06.12 ID:vCH6lYK70
>散歩中に自分がどこにいるのか分からなくなった経験があるが、「私は散歩という目的があって出かけた。道がわからず怖かったが、家に帰らなければと意識していた。徘徊ではないと思う」。

じゃあ迷子しかなくね?

52:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:52:25.64 ID:0vX/HEjP0
たしかに徘徊ではなく迷子やな

90:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:57:52.92 ID:Bnhf974s0
>>1

といか「道に迷う=迷子」の方が屈辱的なんじゃねーの?

9:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:44:24.82 ID:x58g4FHx0
いい年して迷子のほうが恥ずかしいだろw

10:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:44:30.37 ID:i6KZxCoN0
めんどくせぇな

11:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:45:09.93 ID:8jP+f0SX0
徘徊するのも面倒だ

23:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:48:00.93 ID:ES20hTRl0
使おうが使わまいがどちらでもいいが、とりあえずそういう事ドヤ顔で言うのがめんどくさいわぁ

こういう人は認知症になる前もとことん面倒くさいひとだったんだろうなと
認知症を受け入れれないのかもしれんが

39:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:50:31.90 ID:rrfEGwO10
道に迷うような認知症の状態の時でも主観はしっかりしてるんだな

43:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:51:17.84 ID:56D1R+OM0
徘徊を認知してる人が認知症なのか?

60:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:53:51.84 ID:x9lFVnCD0
>>43
徘徊してると指摘しても本人は家に帰ってるんだ!と言い張るが帰る家がわからなくなる、まだ理性がある程度残ってるから一番辛い時期かもな



66:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:54:38.78 ID:y/X+0lan0
>>60
なら流浪あたりが妥当か



88:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:57:25.80 ID:56D1R+OM0
>>60
まあ認知症もいくつかパターンがあるしな



40:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:50:43.68 ID:A+CwC18C0
分かったから代案出せよ・・・

124:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 04:02:18.75 ID:GEdoX8jX0
認知症患者からのってが創作くせぇな

むかし介護やってたし
今は親の会社の役員で悠々自適だが
認知老人がそんな発言する訳ねぇだろwwwwwwww
んこを白いごはんだと思って食べちゃうのが認知老人だぞ

ころがすぞ糞マスゴミくだらねぇ作文して認知老人を利用してんじゃねぇぞゴミ

24:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:48:09.35 ID:o5nJBqqLO
認知症でも自己防衛できる症状ならいいけど
わかりやすい代替語は無いものか

12:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:45:19.42 ID:G0GbSy+K0
さまよいにしよう

5:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:44:03.36 ID:G0GbSy+K0
じゃあ俳諧で

7:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:44:12.99 ID:pCWDEOVe0
迷人

3:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:43:01.91 ID:Pjifsatn0
ワンダリング老人

13:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:45:19.68 ID:6HHM1ADI0
放浪



15:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:46:37.83 ID:dd85tI7C0
行方不明や失踪は誰でも認定されるわけじゃないから
迷子か蒸発になるのかな

16:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:46:49.32 ID:YDVQWTjk0
徘徊 → 周遊

17:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:46:52.15 ID:G0GbSy+K0
うろつきも可

18:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:47:27.29 ID:0qABL6FF0
じゃあ、みだりにうろつくって呼べばいいのか

19:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:47:39.11 ID:/k0aO9y40
子供は子供、障害者は障害者、徘徊は徘徊
それ以外は認めん


45:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:51:46.22 ID:ZAp47YXU0
>>19
BBAはBBAも忘れずに



25:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:48:14.80 ID:WurqoaHR0
痴呆を認知症と言い換えさせたのに飽き足らず、今度は「認知症と呼ぶな」ってか?
言葉狩りしたところで、痴呆が回復することはない。
理解できてるかどうかも怪しい本人達の自己満足以外の何物でも無い。

57:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:53:18.62 ID:0qABL6FF0
>>25
しょうがないだろ
そういう経緯は忘れちゃったんだよ



26:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:48:21.14 ID:x9lFVnCD0
介護職やってるけど本当馬鹿に限って声がデカイ

27:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:48:49.18 ID:mJWnfodF0
んじゃ徘徊やめろや

28:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:48:58.04 ID:VKBOSseB0
ウォーカーでいいな

42:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:51:17.74 ID:nCNuocUy0
徒歩移動老人

44:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:51:20.87 ID:PZeSfk2M0
目的地忘却散歩人

29:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:49:15.89 ID:cljC8Xz70
痴呆症で文句言うくせに

30:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:49:16.89 ID:Ho4vpWos0
痴呆も認知になったし徘徊はなにになるんだ?
ボケ老人という本質はなにも変わらないがな

34:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:49:36.01 ID:c8+NovnK0
言葉狩りしても意味は無い
次は代わりの言葉に悪いイメージが付くだけ


65:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:54:37.60 ID:lP0VH80T0
>>34
同意



76:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:56:10.70 ID:LpGqek5l0
>>34
だよね



41:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:51:05.78 ID:/gr8OZ3Y0
自覚あるのに無駄なプライド振りかざすとか
清々しいほどの老害やなオイ

いちいち取り合うなよ

47:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:51:56.67 ID:It6OQTUy0
認知症や徘徊は外から見た話だから、いくら本人が正常と考えていても呼び方は必要。
妄想や幻覚があっても本人は真剣、だからといって妄想や幻覚がないわけじゃない。
障害はいつまで言っても障害でしかないのと同じ。

65:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:54:37.60 ID:lP0VH80T0
>>47
言葉操って、障害をなんとか障害でないものにしようとするやついるんだよなw



51:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:52:11.35 ID:7C3A9z1I0
徘徊という言葉が適し過ぎてる

53:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:52:26.55 ID:zncWIlrfO
>>1
『さすらい』ではどうか?

55:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:52:33.14 ID:eo9JIYsO0
認知症散歩
略して認散

70:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:55:03.63 ID:nCNuocUy0
>>55
これな。「認知症による散歩症状」ってのがミソ



56:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:52:46.72 ID:32esTASR0
× 徘徊
○ 死に場所探し


59:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:53:30.03 ID:RlCJqX+/0
死出の旅
とでもいうか

63:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:54:13.23 ID:Ye3kf2NV0
彷徨

ATOKの連想変換で徘徊を変換するとこれがでる

102:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:59:08.68 ID:93lu6PkB0
>>63
これでいいかも。



64:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:54:32.86 ID:Xx76/QjK0
自分探しの旅

77:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:56:21.11 ID:QeVTh1VD0
もう亡くなったが、近所に認知症らしいお爺さんが居て
大げさでも何でもなく本当に1日中歩いてた。
遠くへは行かないで常に近所の道だったから
何かに迷ってる感じはしなかった[あ-ん] (´・ω・`)

80:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:56:38.07 ID:93lu6PkB0
車道の真ん中を歩いてる
車の行き交う歩道を横切ろうとしてる
横断歩道を渡ろうとするが、信号機の色がわからない
他人の敷地に入って、そこにあったものを持っていってしまう
本人は、どこから持ってきたのか覚えてないから返しようがないし、
謝罪のしようもない。
どうすればいい?・・・どうすればいいのさ?

82:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:56:41.48 ID:AEsdJect0
こういう言葉狩りはホントくだらない

84:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:56:51.36 ID:Bnhf974s0
>>1
アフォかw

痴呆と言わずに認知症と言ってなんか認識が変わったか?

新たな言葉がより特定の行為を表す様になるだけ。


85:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:57:14.69 ID:KM2YkzmB0
次は散歩が差別が

94:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:58:09.73 ID:FHp4CRjM0
健常者が異常者にばかり気を使わされる世界

93:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:58:04.08 ID:QeVTh1VD0
まぁでも確かに徘徊はイメージが悪い[あ-ん] (´・ω・`)
この件に関しては違う言葉を使う方が
よいかもしれんと思う

96:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:58:46.91 ID:i6n/r5OqO
無職って言葉嫌いだから使わないで、って言ったらいいのかな?

97:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:58:48.22 ID:Xx76/QjK0
ほんと上っ面だけの国だよな

98:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:59:02.57 ID:tMfezRCc0
とりあえず英語にしときゃオッケーなんだろ

100:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:59:02.79 ID:KXVnTRSW0
馬鹿じゃねーの?
こんな事したって本質何にも変わらないのに。

101:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:59:02.99 ID:RZnaOjec0
本人に認識がないから徘徊になるだけで、公園に行くってのは認識があるんだからそれは徘徊じゃないってだけだ
このじじいは文句言いたいだけの屑

106:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 03:59:39.88 ID:J8tCPaCy0
冒険にしたら?
冒険中の事故は自己責任です

116:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 04:01:20.11 ID:6cFc/Ve50
じい散歩

118:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 04:01:47.49 ID:3T2MJdGo0
自宅から散歩して道に迷うとか
それこそを徘徊と呼称すべきなのに それを否定とか
政治判断能力が完全に欠如している証。
マジで選挙権廃止しろよ。

119:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 04:01:55.81 ID:RZnaOjec0
はいはい、わかりましたって言っておいてスルーしておけばいいだけか

120:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 04:01:56.79 ID:hK79j0gI0
「徘徊」って言われるのが嫌だって言ったって、

目的はあったが迷子になってしまったという場合もあるかもしれないが、
本当に「徘徊」の場合もあるからねえ。

見分けられれば使い分けもできるけど、そういう場合ばっかじゃない。

127:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 04:02:51.23 ID:D7NdA7bw0
迷徊(めいかい) 目的地や目的がわからずさまようこと
これでいいだろ

調べると徊(さまよう) ←という漢字が先に進まず同じところをさまよう、って意味らしいから
(目的地や目的そのものがわからず)迷って、(先に進まなかったり同じところを)さまよう

新語大賞に自薦で

129:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 04:02:57.29 ID:Xx76/QjK0
どうでもいいし
公務員暇すぎるだろ

141:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 04:04:26.10 ID:LLZf/WxA0
じゃ、徘徊すんなよ・・・

142:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/25(日) 04:04:29.46 ID:9Gl1sGTq0
こんな風に言葉を変えて行けば一世紀もかからず
半世紀前の資料でさえ理解できない愚民しかいなくなってしまう。

それで得をするのは誰なのかね。


引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1521916946/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/03/25 (日) 04:25:11 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2018/03/25(日) 06:00:30 #33662  ID:- ▼レスする

    「外出を過剰に危険視して監視や制止をしないで」
    迷って迷惑かける可能性高いけど止めないでって事?
    認知症を免罪符に好き勝手したいだけじゃん。

  2. 名無しさん@非にわか : 2018/03/25(日) 06:46:16 #33663  ID:- ▼レスする

    迷いやすい自覚あるのに一人で出歩いて迷惑かけるなら「徘徊」以外の何物でも無いやろ
    被害者乞食かよ

  3. 名無しさん@非にわか : 2018/03/25(日) 10:18:25 #33664  ID:- ▼レスする

    痴呆老人。言葉狩り止めて。
    理不尽な言葉狩りで日本語の良さがドンドン損なわれていく。

  4. 名無しさん@非にわか : 2018/03/25(日) 11:33:18 #33665  ID:- ▼レスする

    >認知症の初期と診断されている生川

    初期は迷子
    重度は徘徊
    って事で。
    つーか家族が心配してるんだから、捜索願だされる前に電話しろよ初期野郎。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com