※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-15079.html立憲民主党の枝野代表、「政治的公平」などを定めた放送法4条の撤廃を政府が検討している件について「全く論外で議論にも値しない」「安保法制以上の大対決法案にしなければならない」と批判
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:16:53.12 ID:x5TGxr9U0
テレビの社長に媚びとる媚びとるwww
10:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:17:19.83 ID:kyT4mW4n0
これで今まで以上にマスゴミ様から持ち上げられますねw
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:17:12.14 ID:J3lKQeqp0
野党党首としては正しい判断だが人間としてはkz以下だな
腐り切った電波利権を守ろうなんて
4:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:15:32.07 ID:Ceg0J7Pt0
>>1
はぁ?
お前ら与党時代撤廃を検討してたろw
217:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:51:49.01 ID:KDiXjOva0
>>4
民進党は息を吐くように嘘をつく
245:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:53:56.21 ID:K8YZU0Li0
>>4
何でもかんでも反対だけしてりゃいいんだから楽だろうなぁ
282:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:56:49.62 ID:I23rlfeO0
>>245
福山がそんなことはない!って言ってた
とある法案を全会一致で通したんだって
調べたら政府提出法案でそれはそれで野党の意味あるのかwwと思った
7:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:16:41.56 ID:dXkbYpgv0
放送法第4条
放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)
の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
共同通信「 偏った番組などが氾濫する恐れがあり、民放の反発も予想される 」
TBS社長「 民放不要とか民放を解体するんだというものであるならば、当然、反対です 」
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180328-OHT1T50157.htmlTBS名誉会長「 われわれには公平性を保ち、ライフラインとしてやってきた自負がある 」

210:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:50:54.60 ID:6OtwGkUi0
電波はオークション制にして公共の電波の概念をなくすのが正しい
>>7
ぶっちゃけ全部要らん
221:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:52:02.42 ID:DsI7rJHS0
>>210
まぁ、公共の電波だからこそ一部業者の占有ではなくオークション制にしようって理屈だけどな
14:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:18:17.23 ID:i39V/WVx0
>>1
> 議論にも値しない
このフレーズ使っちゃった時点で語るに落ちる
85:(。・_・。)ノ :2018/03/31(土) 00:33:23.35 ID:/2dQ3hN20
あれあれ?放送法を厳格に適用しようとした高市前総務大臣を、
確か野党やマスゴミは叩いてませんでしたか?
(´・ω・`)
87:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:34:18.51 ID:A/QuTt8R0
これには国連もびっくりだろう
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:18:23.79 ID:lOV5EKto0
何でだよw
国連からの勧告あっただろ お前ら国連大好きなのに
17:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:18:59.15 ID:aqcGxpu90
放送法4条は国連の報告者も撤廃しろと言ってたよな。
21:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:19:59.92 ID:nwC9OZt70
なに?もう森友はいいの?
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:21:02.24 ID:nd7Pmb/00
放送法4条撤廃に反対なら、放送法4条厳格適用でいいんだな。
どっちにしろ詰んでるんだよマスゴミは。
220:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:51:51.38 ID:5hmB+Yf80
>>25
安倍の狙いが、それだったら超笑う
撤廃と言って野党に反対させといて、じゃあ強化と言って厳罰化して、厳格運用する
34:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:22:35.12 ID:x5TGxr9U0
>>25
そっちの方が民放消えそうwww
332:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 01:02:30.72 ID:rMxdTdHR0
>>25
>>34
どれも反対、とにかく反対
楽でいいね
37:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:23:11.40 ID:z8ufMWi70
放送法なんて只のお飾りになってるからちゃんと機能させるなら残しても良いよ
此処に着地させる作戦かもな
30:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:21:33.24 ID:ΛVaQSu8K0
どこをどう見たって今中立公正な局なんか存在しない
だからどうやって改善するかって議論をすべきなのに
そのスタート地点にすら立てないから議論にもならず国民の支持も得られないんだよ
28:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:21:17.52 ID:bBDphplY0
普段外国を手本にとかいうけど
憲法9条とか日本が非常識な部分については
外国ガーは絶対言わないダブスタw
32:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:22:04.47 ID:rOtNNacU0
中立公正な放送を行わない現在のマスコミに原因がある
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:21:21.93 ID:Dev/GSHD0
481:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 01:16:25.74 ID:xqq7FEcO0
>>29
安倍とは偉い違いやなw
安倍出演の時は「二人でモリカケ」ってイヤホンから声がして安倍を「モリカケ」で陥れようとしたのにw
ちなみにこれもTBSだったか。
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:22:15.05 ID:sOR/42RJ0
枝野は今現在、中立公正な放送がされてると思ってるのか
39:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:23:22.91 ID:R/DdGI850
>>1
放送法4条の存在のせいで日本の報道の自由度ランキングが大きく順位を下げている点は完全無視ですかw
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:23:59.99 ID:YZzYx6Xb0
結局マスコミのスピーカーでしかないんだね
45:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:24:12.02 ID:MPO4IMtk0
ブーメラン野党テレビ
49:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:26:10.58 ID:xYGsFiWL0
憲法に表現の公正、公平ではなく表現の自由となっているのは何故か?
公正は公平は判定者によって千差万別、放送の政治的公正は一体誰が判断するのか?必要なのは放送の自由ではないのか?
64:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:29:18.77 ID:cqQu6xUb0
>>49
だろ?だから自由化するんじゃねえか
51:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:26:25.62 ID:IIKFMLPs0
すでに公平じゃねえし
53:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:27:02.04 ID:Ceg0J7Pt0
>>1
> 「ますます中立公正な放送が求められている時代に、これをなくすのは論外で、議論にも値しない」
ということは現状は「公平で中立である」と考えて間違いないのだな?
「現状は公平中立である」と答えるなら「何者によって公平中立が保証されてるのか?」
という問いにも答えないといけない
「公平中立ではない」と答えるなら「放送法破りっ放し」ということになるわけで
放送法の意味は既に無い
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:26:56.72 ID:PLG3PE630
枝野にすれば、いまのマスゴミが一番頼りになる味方だからな(笑)
自分達の悪事は報道しない、保守系の政治家の些事をまるで犯罪のように報道してくれる、屑マスゴミがありがたい。
56:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:27:37.51 ID:lWbi4PB60
さんざん報道や言論の自由がーって言ってたろw
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:28:24.11 ID:MmFVKthE0
ああ、岩盤だって一目でわかる立ち回りだなあ
59:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:28:43.97 ID:GYLAt5QU0
安倍の狙いは、ニュース女子やチャンネル桜みたいな番組だらけにしたいんだろ
安倍って、やっぱり頭がおかしいんじゃないのか
63:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:29:08.67 ID:0l+3IGNQ0
何で?
堂々と政権を批判できる番組作れるようになるのに
92:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:35:40.00 ID:aqcGxpu90
>>59
別に「公正中立」なんて建前取っ払って
主義主張に沿った番組つくってもええんやで
61:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:28:47.06 ID:/huZUZw+O
真っ先にニコニコ出るクセにw
108:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:38:13.89 ID:++zKmCnC0
なんで全部が全部官邸寄りの報道になると決めつけてるんだ?
62:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:29:02.24 ID:4yM7cA3V0
メディアと野党が完全に一体化してるな
客観的に見て全く重要でないモリカケをメディアと野党が談合して1年以上やり続けていたり
公平公正とは程遠い
67:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:29:51.97 ID:w+FKJkxr0
特定アジアに都合の悪いことは報道しませんってやってるマスゴミのほうをどうにかしろよ。
放送を自由化すればこういう批判がメディア同士で簡単に出来るようになるからやるんだよ。
全く守られていない放送法4条を守るようにするためにやるんだよ。
68:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:29:53.52 ID:Y6DKuR3S0
自由に報道していいですよ~、って政府が言ってるのに「反対!!!」とか、なんなの??
88:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:34:30.78 ID:nwC9OZt70
>>68
そもそも特定秘密法案の時、マスゴミが「報道が萎縮する!」ってキャンペーン張ったのが発端だからな。
「じゃあ規制緩くしようか」ってなったら、「規制撤廃なんてとんでもない!」って言い出した。
訳が判らないよ。
123:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:40:35.77 ID:4yM7cA3V0
>>88
特定秘密保護法ができたらモノが言えなくなるって言ってたけど
施行されて1年以上経つのに
何の反省も釈明もせず未だに毎日寝言ほざいてるもんな
こういう嘘つきマスコミがモノが言えない社会になってればどんないい社会になってるか
70:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:30:11.11 ID:nMVp3She0
撤廃したときの問題点を国民にわかり易く説明してみろよ
日頃から言ってるだろ
74:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:31:17.77 ID:rJ83NpbI0
じゃあこのタイミングで逆に
「やっぱり放送法を厳罰化して徹底させます。」って言ってみ?
パヨクと野党は論理破綻しながら反対反対言いだすからww
98:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:36:19.54 ID:i39V/WVx0
>>74
・放送局が放送法4条に違反した場合、総務大臣は、違反した放送局に即時解散命令が出せる
・さらに放送局には1兆円の罰金刑。放送局の役員全員が連帯債務を負う
・放送局の役員全員を無期懲役に処する
これで公平性が担保されて枝野さんも納得!
75:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:31:50.23 ID:AKWkIuHL0
今でも不公正だから、問題無いのでは?
78:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:32:02.48 ID:PsCxit+s0
>>1
枝野がこんだけ火病ってるってことは、放送法規制撤廃は大正解ってことだなw
82:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:32:38.36 ID:CNAZK7ktO
別に何も変わらんのでわ
淘汰される放送局があるくらいw
83:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:33:00.56 ID:3ZNAhiD10
テレビ局はなんで言論の自由に反対するの???
単純な疑問です
ジャーナリズムの根幹だろ
93:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:35:48.38 ID:4yM7cA3V0
>>83
そりゃ言論弾圧してる側は言論の自由に反対するに決まってる
自由な言論を許したらマスコミがフルボッコになるしな
マスコミの気に入らない言論はヘイトスピーチ、極右、ネトウヨ、独裁と言って弾圧できる環境をマスコミは維持したい
80:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:32:19.79 ID:l6ro5iDL0
報道しない自由が侵害されるから論外なんだよなあwwwwwwww
89:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:34:42.34 ID:83y5onZF0
報道の自由度を下げる、マスゴミの独占に賛成する左翼政党
流石に、偏向報道で一番得をしている政党や
競争して勝つ気がゼロなのが、左翼マスゴミや左翼野党やな
90:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:34:55.19 ID:mlGgyMTo0
反安倍ならなんでもいいんだろ
91:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:35:16.85 ID:GYLAt5QU0
推進会議委員に、ニュース女子出演者が3名も参加
ヤバすぎだろ、安倍はカルト脳にやられてるのか?
110:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:38:22.28 ID:9QlbHTeFO
>>91
何がだ?BPOにしばき隊らと行動する基地外左翼が何人も紛れこんでる方がよっぽど反日カルトで頭おかしいぞ馬鹿パヨクw
191:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:49:02.17 ID:BX2gO4cQ0
>>110
ほんとな
監査機関が極左状態なんだから
結局、学生運動(笑)やってた団塊パヨクがクソすぎて
こいつらにおもねった売国奴のアホが
放送局の内部でも監査機関でも重宝されて
もう、どうしようもないレベルで腐ってやがる
中立性なんぞ皆無のクセに
このバ力枝野は、4条廃止は論外だってよ
4条無視の現実を
直視してみろよクソパヨ(革マル偽善者)の枝野
94:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:36:03.60 ID:r4BIUkCB0
ずっと森友やってるから他の事についてちゃんと話し合ってる印象がない
143:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:43:34.51 ID:9QlbHTeFO
>>94
そう
6つ局があるなら全部違う切り口で別の問題について深く取材して報道すべきなのに
全部横並びのゴミ野党パフォーマンスのワイドショーネタ
北テヨンミサイルをメインでやる局や雇用や経済成長をメインでやる局や色々あるべきなのに
馬鹿みたいにみんなアベガーの発狂のみ
ジャーナリズムを騙るな恥ずかしいから
96:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:36:16.00 ID:/TBUZSXB0
報道が自分たちの味方ですって白状してるようなもんだな
99:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:36:30.71 ID:3ZNAhiD10
これは騒いでも良いぞ野党よ、これはカウンターネタが沢山有りそうだから面白い
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:36:32.79 ID:9QlbHTeFO
馬鹿左翼野党のコイツらっていつも「検討」を「論外」とほざいて「議論すらさせない」ように「言論弾圧」しようとするよな
国民の権利を平気で侵害して当たり前の議論や検討すら論外とほざいて阻止しようとする基地外左翼野党はどんな独裁気質なんだよw
101:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:36:47.47 ID:DaW7YA8G0
これってテレビ局側は独自で撤廃してるだろ
104:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:37:07.52 ID:He403ZK90
表現の自由を否定する
へんてこな法律家
106:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:37:27.34 ID:A/QuTt8R0
野党とマスゴミは言ってることがもう滅茶苦茶だな
完全にアタマおかしいわ
117:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:39:44.43 ID:Xmh8gZhJ0
そもそもスポンサーや株主を持ってる民放に中立公平なんか無理だよ
支持勢力をはっきりさせる方がよほど健全だわ
中立公平を装って好き勝手にされるよりね
125:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:40:52.63 ID:7ftjEJ3i0
>>117
厳格に言えば情報発信者が中立なんて土台無理な話で
155:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:45:04.03 ID:4yM7cA3V0
>>117
人間なんだから中立公平なんか不可能なわけだけど
それでも努力すべきで努力してる場合は特に問題はない
日本のマスコミは野党の不祥事は無視するわ、
モリカケのように全く問題ないことをあたかも問題であるかのように報道するわ、
全く中立公平に報道する姿勢が全くないから問題な訳で
171:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:46:38.38 ID:yJRjAtSo0
>>117
親会社が新聞社という現状が最も良くないな。
186:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:48:18.02 ID:cccT0Q8d0
>>171
メディアコンマグリットだっけ
禁止されてる国もあるのにな
118:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:40:12.96 ID:TzCJr5S40
枝野のこういう行為を「忖度」というんだよ。
マスコミの利権と収入を守るために難癖つけるから援護射撃ヨロシクってなw
122:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:40:26.03 ID:RQtUAjs50
いやまあ無能野党は
マスコミがいなけりゃ何もできないからな
126:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:41:11.10 ID:lmxh5hUD0
こいつらってほんと国民無視してマスコミの味方だよな
127:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:41:11.39 ID:wHb4c0lI0
>>1
やべ、今だに2周遅れ議論で目がクラクラするw
赤字の地方局は切って、インセンティブオークションで電波を買ってもらえば大幅利益出るだろよ
439:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 01:13:17.02 ID:7iJhrjnP0
主戦力を取り上げられそうになって大慌ての野党w
130:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:41:55.71 ID:AKWkIuHL0
テレビ局が、中立公正を保てば、良いだけだろw
規制されないと、できないのかよ
455:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 01:14:07.30 ID:5sf2ybPB0
自由を唄うなら反対する理由はないと思うんだけどね
この、猛烈な反対はなんなの
434:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 01:12:40.83 ID:yQ96gr1r0
いやー4条撤廃考えたやつほんと頭いいわw
規制強化するよりも自由にしたほうが
おかしな連中をより容易に排除できる
既得権益とか偏向隠蔽、報道しない自由行使が丸出しになるからな
民主主義国の経験が生きてるねえww 適正な競争が起きた方がゴミを排除しやすい
誰がどう見ても利権構造がむき出しになって
なんでこいつらが優遇されてんの?ってことになって電波入札へ
スムーズに移行w電波利権完全崩壊
ポイントは国の収益が上がり、参入機会が広がりつつも、
完全に言論の自由が担保されてるということだね
枝野、何が気に入らないw?
443:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 01:13:31.29 ID:8N//AMS90
>>434
アメリカの現状はそこまで褒められたものじゃないだろ。
459:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 01:14:21.79 ID:c1OyOGIk0
>>443
公平中立な報道なんて絵に描いた餅実現しろとアホなことやってんの日本だけだよ
井の中の蛙もいいところ
135:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 00:42:34.51 ID:/YuUsDa50
実際今無視してる奴らばかり大声で反対してるな
463:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 01:15:10.65 ID:CbB6+njW0
これが日本リベラル勢力の正体だよ
呆れますわ
460:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 01:14:54.94 ID:I1TXf8NQ0
マスメディアも賛否両論で戦わせろよ
競争原理が働かないのは不健全
471:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 01:15:56.08 ID:I1TXf8NQ0
一番の問題は報道しない自由
485:名無しさん@\(^o^)/:2018/03/31(土) 01:16:36.02 ID:Nd5aMyIX0
前々から国連勧告とか報道の自由度ランキングとか持ち出して外堀全周を埋めてきたんだよな
堀の内側に居るパヨクが
自業自得だわ
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522422871/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2018/03/31 (土) 10:57:52 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
じゃあ、廃止するのをやめて逆に厳罰化しようか?w
議論をせず自分の主張を押し付けるのは公平なのか
論理的に矛盾してるだろ、アホかと思ったわ
何で右も左も報道に限った話ばかりしてるんだろうね・・・
この話は放送事業者や新規参入検討業者以外の、コンテンツ運営事業者(例えばJRAや将棋連盟など)にもメリットのある話でもある
マスコミは放送法4条を倫理規定だと主張し、この条文を根拠に罰則を科すことを否定する。
だが、もし倫理規定ならわざわざ法律で定めておく必要はない。むしろ倫理と法を混在させて
おくと混乱を招く。
従って放送法4条は廃止した上でマスコミ各社で話し合い新たに倫理規則を作成した方が良い。
自分で公平中立だと思い込んでるのがおかしい
誰も公平中立な立場には成れないんだから自由でいいよ
その代わりテレビ局も選挙とかで選ばせろ
責任問われない権利なんて特権以外の何でもない
報道の自由って権利を使う以上、いざと言う時は責任問われて然るべき
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。