小学5年児童(11)の新聞投書 「公共交通機関の中で泣いている赤ちゃんにキレる高齢者は『とても残念』」 - にわか日報

小学5年児童(11)の新聞投書 「公共交通機関の中で泣いている赤ちゃんにキレる高齢者は『とても残念』」 : にわか日報

にわか日報

小学5年児童(11)の新聞投書 「公共交通機関の中で泣いている赤ちゃんにキレる高齢者は『とても残念』」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
04月
03日
小学5年児童(11)の新聞投書 「公共交通機関の中で泣いている赤ちゃんにキレる高齢者は『とても残念』」
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
小学5年児童(11)の新聞投書 「公共交通機関の中で泣いている赤ちゃんにキレる高齢者は『とても残念』」
1:ひぃぃ ★:2018/04/03(火) 11:53:14.14 ID:CAP_USER9
小5児童、高齢者が泣く赤ちゃんにキレるのは「とても残念」投書に反響


「子どもたちは地球の未来を担う存在です。冷たい目でみないでほしいです」――。
名古屋市在住の小学5年児童(11)のそんな新聞投書が、ツイッター上で大きな反響を呼んでいる。

訴えの先は、公共交通機関の中で泣いている赤ちゃんに舌打ちなどをする大人、中でも高齢者である。


舌打ちしたり、にらんできたり...

投書は、2018年3月29日付の読売新聞(東京本社版)朝刊の投書欄「気流」に掲載された。
投書では、「『最近の高齢者は...』の投書(3月20日)を読み、一理あると思いました」と書き出している。

「最近の高齢者は...」と題する投書は、3月20日付の同紙朝刊の同欄に載っていた。投稿者は、埼玉県蓮田市に住んでいる高校生(16)だ。
電車内で泣き出した赤ちゃんに「早く泣きやませろ」と声を上げるなど、「文句を言う」高齢者を時々見かけるとし、


「年を取ると自己中心的になってしまうのでしょうか」
「『最近の若者は』と言われるけれど、自分たちからしたら『最近の高齢者は』って感じです」


と疑問を呈した。


先の児童はこの投書の主旨に共感したようで、自身の投書で


「バスや電車内で泣いている赤ちゃんに舌打ちしたり、にらんできたりする人をよく見かけます。全員が高齢者かどうかわかりませんが、そういう人がいるのはとても残念です」


と書いた。


「赤ちゃんを抱えた母親があやまっているにもかかわらず、『あやまるなら最初から乗ってくるな!』という声が聞こえてきたこともありました」との実体験も明かし、

「子どもたちは地球の未来を担う存在です。冷たい目でみないでほしいです」


と主張した。


高齢者の暴行摘発件数2.7倍に

この新聞投書は、あるツイッターのユーザーが紹介したことをきっかけに、5400件超「リツイート」されるなど、注目を集めることになった。

ツイッターでは
「おめぇが赤ちゃんの時は1度も泣かなくて1度も人に迷惑をかけなかったか?と言ってやりたい」
「ストレスがあるのはわかるけど、弱い者にあたるのはどうかと思う。思いやりがない」

と高齢者に批判的な声が相次いでいるほか、「子供連れなんだから何やってもいいって見てとれる親にはムカつくし、連れてくるなって思う」との声も。

その他、「まわりにいる人が赤ちゃんをあやすと状況が良くなることもあるのになーって思うことがあります」「色々ありすぎて皆心のゆとりが無くなってるんだな...」とさまざまな意見が寄せられている。

なお、高齢者が粗暴になったり、攻撃的になったりという傾向は統計にも表れている。

2017年11月17日放送のニュース番組「おはよう日本」(NHK)によるアンケート調査では、65歳以上の487人中約半数が「最近、日常生活の中で感情が抑えきれずに『キレて』しまうことがありますか」との質問に「よくある」「たまにある」と回答。「年齢とともに感情のコントロールが難しくなっている」と回答した人も、約3割に達したという。

また、2017年版犯罪白書によると、刑法犯全体の認知件数は減少傾向にあるにもかかわらず、高齢者の刑法犯では、傷害の摘発人数が10年前の約1.7倍(1809人)、暴行の摘発人数が同約2.7倍(4014人)に増加している。


画像

高齢者 育児 赤ちゃん ゆとり 痴呆


J-CASTニュース 2018年4月2日 19時24分
http://news.livedoor.com/article/detail/14522233/

引用元スレタイ:【話題】小5児童、高齢者が泣く赤ちゃんにキレるのは「とても残念」投書に反響★2



28:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:02:27.16 ID:xWMs7lQg0
どの年齢層にもアレなのは一定数いるけど
今は圧倒的に老人が多いから、彼等の悪行はそこかしこで目につくね





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/04/03 (火) 13:22:49 ID:niwaka

 



105:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:12:09.14 ID:i1Dvk7Z00
その老人もガキの頃はビャービャーうるさく泣いていたはずなんだがな

107:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:12:33.50 ID:zuh3/4n30
5歳に咎められる老害wwwwww

71:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:08:51.46 ID:NkhjgRuH0
世代間煽り記事か
子供使ってるしな


12:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 11:58:30.03 ID:VPvEaXQU0
最近のジジイは
ろくでもないよね

7:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 11:56:59.71 ID:kZeO68qu0
今や高齢者の方が戦後産まればっかりのワガママ世代だからな

20:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:00:20.02 ID:mdGAj1Yi0
>>7
あんなに謙虚な戦時中の世代から、なんでこんなに我儘な子供が産まれたのか
タカがトンビを産んだにしては数が多すぎる
何度考えても謎だ



46:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:05:48.82 ID:JrxMbBzP0
>>20
戦前と戦後の教育の違いじゃないの



23:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:00:56.48 ID:FkC6ldig0
もうすぐ死ぬんだから憐れんでやれ

10:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 11:58:20.46 ID:eGIJ1DGM0
子供は感受性強いから、空気が殺伐とすればする程泣き止まないもんだ。
映画館に乳飲み子連れて来たなら親が悪いが、公共交通機関なら文句言うのは筋違い。

しかし、記事そのものがあからさまな老害叩きで草生えるw

15:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 11:59:01.11 ID:TTzdUkef0
親族含めて身近な高齢者に尊敬できる人が殆ど居ない
びっくりだよ、何でこうなった?

32:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:03:20.63 ID:+Sqwbm3D0
だって、他人だし。

41:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:04:58.19 ID:D5uqdfdQ0
自分の孫の奇声は大好きだけど人の子どもの声はダメという老人多い

86:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:09:56.66 ID:LxuxKajx0
>>41
それが本能なんだろうな
不細工な他人の子供なんてまったく興味湧かないし
さわいでても特に気にならないが



19:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 11:59:49.34 ID:bm6aoKTA0
高齢者は自分の孫以外の子供は嫌いだよな。甲高い声が五月蠅いんだろう。
自分の孫以外の子供は絶滅しろと思っていそうだw
子供が年金を支える頃には自分達は死んでるから関係ないもんな。

22:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:00:33.52 ID:6qbmsF3Y0
老人ホームと保育園がセットになってるとこあるが、あれはいいなあと思う

114:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:13:10.28 ID:B7QeIh8J0
>舌打ちしたり、にらんできたりする人をよく見かけます。全員が高齢者かどうかわかりませんが、

赤ちゃんに舌打ちする老人とかマジでいるの?
東京で毎日3時間電車乗ってるけど見たことない。


127:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:14:44.44 ID:Ecy6Of880
>>114
いるところにはいる
出会わないのは良いことだからそれにこしたことはない

子供にいちいち腹立てる人見てると怒りより悲しくなってくる
(子供が走り回ってるのに注意しない親、とかは別ね)



24:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:01:15.49 ID:Ecy6Of880
バスの中で、泣いてる赤ちゃんを必死にあやしてるお母さんにクソジジイが
「うるせーな!こっちは金払って乗ってるんだぞ!静かにさせろ!」

お前は高齢者割引運賃だろ
お母さんは普通料金で乗ってんだよボケ

174:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:20:46.24 ID:sZ5wdiBX0
>>24
つか、耳が遠いんだから我慢しろよって気分だわ



25:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:01:37.44 ID:lJmwnGbn0
普通の大人ならなら内心「うるさいな〜」とは思っても文句言ったりはしないもんな。
キレてわざわざ文句言うのは年寄りばかり。
しかもアイツら「俺は皆を代表して言ってやってるんだ」みたいな感じだしな。
いやお前のキレで雰囲気悪くなるより赤子の泣き声の方がよっぽどマシやってww

235:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:29:13.38 ID:kJBDWnon0
>>25
あるある
牛丼屋で店員に絡んでた高齢者が「他のみんなにも謝れ!」とか言いだしたのには豚汁吹いたわ
一人ぽっちじゃ威張ることもできないダセえ奴ら



29:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:02:28.27 ID:k5Xeug6H0
老人は若い人はどうでもいいの
だから若い人に厳しくしてストレス発散してる

サービス業の若い人は老人に要注意

31:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:03:07.07 ID:ZvnnkFBB0
子供(2歳乳児期に雑誌モデル経験済み)連れて散歩してると、わらわらと爺さん婆さん寄ってきてかわいいかわいい言ってくるけどな

35:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:03:48.88 ID:FO5Yha4y0
怒鳴ったら暴行罪でどんどん逮捕すりゃ良いんだ
正義マンに逮捕させるように暴行罪に懸賞金かけとけ

44:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:05:29.44 ID:RFElvFjT0
>>35
そうしたら老婆は「息を吹きかけられた!痴漢だ!!」とか言って対抗して、これからの電車は世紀末状態に。



36:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:04:30.95 ID:3LqJlPwM0
歳を取ると責任感がなくなるから
幼児退行するんだ
悪知恵が働き大人の体をもつ幼児という最悪の存在になる

38:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:04:47.98 ID:LxuxKajx0
公共の場所ではお互い譲り合わないと殺伐とする訳で
段階も子供連れも理屈こねて当然の権利として主張するから平行線だろ

39:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:04:52.62 ID:jVAMEpEW0
高齢者は注意しただけかもしれんよ「これっ!」とな

40:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:04:56.23 ID:FDYrzSST0
実はキレる年代はだんだん上になっている
10年経つとキレ易い年齢が10歳上になる
つまり問題の多い世代がいてそれが癌なんだよ

昔はキレる若者で今はキレるジジイ
同じ連中が歳を取っただけです


56:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:06:41.10 ID:lJmwnGbn0
>>40
案外そうかもな。
団塊世代の少年犯罪率は今より圧倒的に高かったと言うし。



43:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:05:12.17 ID:QO7vUVB40
かつて母親であった
ということしか誇れるものがない婆さん達もヤバイよ
若い母親にマウンティング始めるから
「そんな格好させてかわいそう」
「暑そう(寒そう)でかわいそう」
「そんな名前でかわいそう」
かわいそう=アタシはもっとうまくやってたわよ

45:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:05:38.77 ID:6qbmsF3Y0
まあでもお年寄りはかわいそうだなと思う時あるよ
今は少子化で子供優先になってるが、お年寄りが子供の頃はその上優先だったわけでしょ
人数いるから個人個人は知らないうちに圧力はかけられたはずだけど



50:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:06:17.23 ID:bhMLfLet0
周りの迷惑省みず
配慮されることを当然の権利のように振舞う

赤ちゃんにキレてるのではなく常識がない親にキレてるんじゃないの?

63:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:07:45.52 ID:RFElvFjT0
>>50
赤ちゃんが泣いたら親は常識がないの??



73:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:09:00.49 ID:bhMLfLet0
>>63
君は障害者かな?
なら仕方ないね



88:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:10:15.42 ID:RFElvFjT0
>>73
赤ちゃんが公共交通機関にいるのも許せない人乙w



124:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:13:45.63 ID:LxuxKajx0
>>63
赤ちゃんが泣くのは仕方ないしそれはみんなわかってる
ただそれを振りかざして当然の権利のように主張する親は全然仕方なくない



144:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:17:11.00 ID:RFElvFjT0
>>124
赤ちゃんが泣いてると、親がそれを振りかざして当然の権利のように振りかざすのか?
そんな親見たことないが?
わざと泣かして「泣いてんだから席譲れ」とか言ったり??泣いてんだから電車止めろ、うるさいと思うならおまえが電車降りろとかリアルで言う親とか??w
おまえの理想の親、周囲にへりくだったり、すまなそうな顔をしたりしない親にレッテル貼ってるだけじゃんw



51:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:06:23.69 ID:9BKioWWj0
俺はマスクを外して大きく咳こむようにしている
気づいた母親が子供抱いて逃げていくのが痛快

54:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:06:34.88 ID:6lEd1tNS0
お前ら言われてんぞ

55:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:06:36.95 ID:Cxb9c7gn0
子供は泣くのが仕事とかうるさいのは当たり前とか親側が受け入れて当然って思ってるのがもうね
うるさくてごめんないってのがあってこそまぁ仕方ないですよがあるんだよ

59:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:06:51.82 ID:i1Dvk7Z00
平等じゃねーんだよ妊婦や小さい子連れは当然優先されなきゃおかしいの、それが普通なの
普通じゃない頭の馬鹿が多すぎるんだよ

65:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:07:57.97 ID:Ecy6Of880
>>59
昔の高齢者だと結構、「子供や妊婦の方が大事」っていう人多かったけど
今の時代の高齢者は「俺をいたわれ!俺は高齢者だぞ!子どもなんか後回し!」
って考え方の人が多くてびっくりする



77:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:09:25.24 ID:SX0M8yOJ0
>>65
さすがにその釣り針デカいのに安価付けるのはどうかと思う





93:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:10:26.87 ID:MmPLnZqc0
赤ん坊なら目を合わせて
ニコニコしながら
ベロベロバーしてやると
一気にご機嫌になる

毎日やってるがむしろ親に
ありがとうございました、言われるし
おりがけに乳幼児がバイバイて
手を振ってくるぞ

子無し高齢婆も子供いないから
通りすがりのギャン泣きしてる子が
かわいくてたまらんらしく
ついついあやすそうだ

132:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:15:31.33 ID:gFuYFEFG0
>>93
全く同じことやった事あるけど
パトカーが3台駆けつける騒ぎになったわ



138:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:16:23.43 ID:MmPLnZqc0
>>132
脳内で



159:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:18:37.30 ID:SX0M8yOJ0
>>138
ジジイ扱いするなとか言われたぞ
っていうか検索したら普通にひっかかる種類の案件な



60:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:07:09.94 ID:EDwkSAHP0
その老人は、本当に日本人?

66:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:08:04.43 ID:snyLUTOm0
>>60
wwwww



99:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:11:09.36 ID:44wjBy7a0
泣いてる赤子(母親が必死にあやしている場合)と
それにキレて怒鳴りだす老人
同じ電車に乗ってて不快なのは完全に後者
そんな老人いたら「嫌なら降りれば?」って普通に言ってしまいそう

108:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:12:36.66 ID:RFElvFjT0
>>99
迷惑なのは大人のくせに理不尽に騒ぐあなたです、と言うべきだな。何度か似たような事は言ったことある。



61:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:07:13.30 ID:48cyt7Rc0
まあ、あやすと状況が悪くなることもあるしな
子供によって違うというのも少しは頭の片隅にいれておいたほうがいい

まあ、あやすのはあかちゃんじゃなくて
キレるおっきな餓鬼のためというところか


96:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:10:55.37 ID:QO7vUVB40
赤ん坊なんて一日中泣いてるから
四六時中一緒にいる母親はそれに慣れちゃってて
疲れてる時はいちいちあやして泣き止ませようなんて思わないんだよね
あーハイハイ元気だねーとスルーする境地に達する
だから公共交通機関で泣く子をあやす目的は完全に>>61ということ



100:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:11:22.13 ID:2/CiGCpI0
正直我が子でも泣き声はうるさいし、迷惑をかけることは大いにあると思う
親としてはそこは理解しとかないといけないと思う
ただ、赤ちゃんに接したことがある人なら、赤ちゃんがそんなもんだということは分かってるから、キレて暴言吐くなんてことは普通しない

電車でもおばあちゃんなんかはわりと可愛がってくれるけどな

67:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:08:08.72 ID:H8jO5AQX0
でも土足でベンチに上がる子供は叱りたくなるよね

75:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:09:03.34 ID:TUUTU6FZ0
>>67
それは躾だから、本来親がやらなきゃ
だけど



104:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:12:06.81 ID:MmPLnZqc0
>>67
子供は意外と頭良いから
汚れるから靴脱ごうね~
と他人に優しく言われると恥じて
気をつけるようになるよ



128:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:14:46.44 ID:wu26DrTL0
>>104
そうすると親が
「はぁ~?アンタなんかに言われたくないんですけどぉ~?」と
言ってくるんだな



70:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:08:47.27 ID:MmPLnZqc0
幼児なら頭ナデナデしながら
ドラえもんみたいな間延びした声で
それやっちゃ危ないよ~
てのどかに注意したら
だいたい恥じて大人しくなるよ

アメリカなら周囲がよってたかって 
赤ん坊をあやすのに 
日本人はキレるから冷たいなあと思う

子供がギャン泣きする理由は 

冷遇されてつらいため 

親に無視されたり 

無理やり電車で連れ回され退屈したり 


だから周りがあやすとすぐ泣き止み 

ご機嫌になる



放置子は実は親が育児ノイローゼで 

逃げてるから悲しくて泣き叫ぶ

74:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:09:03.11 ID:JwG6CB2G0
赤ん坊より、泣き喚いて超音波を発生させる女の子がキツイ・・・
ぐずり出してるのが近寄ってくると怯えるわ。

78:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:09:25.96 ID:vZDTWb8C0
こっちは事業に失敗し赤子の泣き声なんか聞こえねぇーだよ。

188:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:23:03.10 ID:9Ewyo1JW0
TPOによりけりだなw
泣く可能性のあるあかちゃんをどこでも連れて行っていい訳じゃない

205:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:25:06.74 ID:hurymocb0
>>188
さすがに演奏会やらレストランやら連れて行く親はおらんだろ
グレーゾーンの線引きが人によって違うのが問題



229:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:28:30.25 ID:Ecy6Of880
>>205
映画ハリポタ第一作目が上映された時、レイトショーに
赤ちゃんつれてきた夫婦がいて、さすがにあれはドン引きだった
静まりかえったなか泣きわめく赤ちゃん
親は知らんふりして画面見てる
地獄

つか法律で入れないはずだがどうやって連れて入ったんだろと



89:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:10:16.79 ID:wu26DrTL0
今の高齢者は、自分が若い頃は
戦時戦後を生き延びてきた親の面倒を子供がみるのは当然と刷り込まれてきたのに
いざ自分が高齢者になったら子供世帯は
親に寄生するか独立して別居するか、と
常に苦労を自分が背負ってると思い込んでる世代

97:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:10:57.55 ID:x2iE2oq80
職場でもちょっとした物音の度に咳ばらいする人がいるけど
端からすればあんたのがうるさいわと思うんだが

126:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:14:37.03 ID:Z/gg+Jvn0
子どもって窓の外を見たがるよね
混んでる電車内でさ
窓際に立ってる俺を
押しのけるようにして窓に張り付くんだよ
アホ親は何も注意しない
だからこういう糞ガキを
平気で生産するんだなと思ったよ
あまりに鬱陶しいから降り際に
糞ガキの足を踏んでやったんだ
「痛い!」って叫んでたけど
元々お前が悪いんだよ

134:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:15:35.48 ID:MmPLnZqc0
>>126
注意せず足踏むとか
おまえは知的障害者



180:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:21:49.84 ID:kh/qS3wW0
>>134
たまにいるよ
要するに赤ちゃんや子供と対等なんだね
同等の戦い相手なんだよ

だから俺が泣いてないのにお前が泣くのは許せない俺が窓際の位置を取ってたのに、あとから来て横取りした悪い奴はそっち(子供)
って考え
男女平等、老若男平等

そして、大人と子供も平等だろってわけだ



143:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:16:53.54 ID:OM9T8dB20
>>134
注意しない親もS害者じゃん



157:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:18:33.18 ID:MmPLnZqc0
>>143
子供目線から考えろ
誰も注意せず足をけがさせられる
なぜ襲われたかわからない



123:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:13:44.64 ID:8yr2ZwΛV0
どっちが子供なんだかって感じだよな

83:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:09:43.36 ID:OzRx5U//0
親は80代になったけど短気になったわw
年寄り人口も増えているんだから、若い世代はあんまり気にしないことが重要だと思うし、俺の世代は年寄りを短気にさせないことが大事だと思うよ

112:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:13:01.19 ID:2XhB0DE00
怒りっぽいのは認知症ということもあるのよね。
多くの年寄りは子供が好きだし、むしろあやそうとする人も多い。
やたらと怒る人はちょっと認知症がきてるのかな、と思ってみてほしいわ。
うちの母が認知症だからよくわかる。

115:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:13:15.08 ID:PXusHuOH0
今、女性は60歳を越えると一気にストレスが増加するって報告がある

旦那が退職して家にいるからなんだってw

146:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:17:27.04 ID:bhkP8gEoO
>>1
まともな高齢者もたくさんいるんだから、「高齢者」という言葉でひとくくりにするのはよくない
「基地外高齢者」とお呼びなさい

161:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:19:02.74 ID:3LaccO7D0
感情を抑えられなくなるのは惚けの始まり

162:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:19:11.00 ID:4+8hpa4E0
どうせ子供のふりした嘘松だろ

175:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:20:50.56 ID:gG/pXo5K0
まあ昔からそういう変わり者はいただろうけどそれを周りの人がフォローしてたんじゃないかな
赤ちゃんが泣いて困ってる母親がいるとおばさんが話しかけたりして周囲けん制するとか

189:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:23:06.62 ID:Zg06jY2D0
前に泣いてる赤ちゃんに「うるさいぞ」みたいに言った年寄りがいて
近くにいた派手目のJKたちが「赤ちゃんなんだからしょうがないじゃんね~」「だよね~」と聞こえるように言ったら
それにつられてまわりの乗客も頷いたり、赤ちゃんのお母さんに「大丈夫ですよ」って声かけたりしてて
その年寄りが片身狭そうになったのは良い光景だったけどな

202:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:24:54.49 ID:6Ps1WRiq0
人間、歳を取ると精神的に赤ちゃんに戻っていってしまうのよ(´・ω・`)

209:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/03(火) 12:25:35.33 ID:eVnKjmyG0
年寄もストレス溜めてんだよ。昔は年取ってるだけで尊敬された、年寄もも若い時分はその当時の年寄を丁寧に扱った、
なのに、自分らは尊敬されない

まあ、仕方ないよね。
日本は世界一長生きが簡単で、そこで漫然と歳食っただけのヤツが歳なりの徳を蓄えてたりする割合は少ない。
年寄の備えてる徳のアベレージが低いものだから、徳の低い前提で鹿扱われない。
特別な恩があったりでもしなきゃあ、見ず知らずの年寄なんて何も尊敬すべき点が見つけられないし。

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522723994/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/04/03 (火) 13:22:49 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2018/04/03(火) 14:26:15 #33766  ID:- ▼レスする

    どうせその子供、中国人だろ。マジうるさいし邪魔。赤ん坊ならしかたないけどね。

  2. 名無しさん@非にわか : 2018/04/03(火) 16:51:02 #33768  ID:- ▼レスする

    子供を産むか産まないかは個人の自由だという前提をいい加減にやめるべきだ。
    少なくともこの国の現行制度では、子供を育てていない人間は将来的に他人の子供に寄りかかることになる。
    この手の電車がらみのトラブルに関して「タクシーに乗る金も無いのに産むな!」とか寝言をほざいてる馬鹿をよくみかけるが、富裕層しか子供を育てなくなったら国の維持なんて出来るわけがない。
    子供を育てていない人間にはペナルティという形で多めに納税させればいい。子育て世代が子育てに使う金を、自分のためだけに使ってるんだから、そのぐらいさせて然るべき。

  3. スマイルオヤジ : 2018/04/17(火) 03:49:38 #33950  ID:- ▼レスする

    年寄はホンマに老害(guy)でしかないな。足や荷物がこちらに当たろうがお構い無し。キレるジジババは間違いなく年々増え続けており、殺伐とした世の中はさらに色濃くなっていくだろうね悲しい。。。☆

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com