2018
04月
06日
【訃報】 宮崎駿監督(77)と並ぶ日本アニメーション界の巨匠・高畑勲氏死去、82歳 … 夏頃に体調悪化し入退院を繰り返す 「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」などを生み出す

1:セルギウス ★:2018/04/06(金) 05:07:28.00 ID:CAP_USER9高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す
宮崎駿監督(77)と並ぶ日本アニメーション界の巨匠で、ジブリ映画「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」などを監督した高畑勲氏が5日、東京都内の病院で死去した。82歳だった。
関係者によると、高畑監督は昨年の夏頃に体調を崩し、その後入退院を繰り返していた。心臓が悪かったという情報もある。
昨年11月に高畑監督に会った別の関係者によると、以前よりも痩せていて、歩く時は体を支えられていたという。
この関係者は「子供のような好奇心でキラキラした表情が印象的な人だが、元気がなく、全く違った人みたいだった」と話した。
通夜、葬儀は近日中に営まれる。
高畑監督は東大卒業後の1959年に入社した東映動画(現・東映アニメーション)で宮崎監督と出会い、アニメ制作会社をともに移籍しながら、70年代にはテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」などを生み出した。
85年に宮崎監督らとスタジオジブリを設立。「火垂るの墓」「ホーホケキョ となりの山田くん」などヒット作を次々と送り出した。
人気は世界に広がり、2015年にはフランス芸術文化勲章のオフィシエを受章している。
徹底した取材によるリアルで自然な世界観に加え、「想像力が羽ばたく余地が生まれてこそアニメ」がモットー。
こだわりが強く遅筆で、宮崎監督が「ナマケモノの子孫」と呼んだことも。「柳川堀割物語」は製作費を大幅にオーバーして話題になった。
愛称は「パクさん」。食パンが好きで、東映時代にパクパク食べていたことから、宮崎監督やジブリの鈴木敏夫プロデューサー(69)が親しみを込めて呼んだ。
アニメ作りの情熱や姿勢は宮崎監督を始め、後進のアニメ関係者にも大きな影響を与えた。
サンスポ 4/6(金) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00000503-sanspo-ent
引用元スレタイ:【訃報】高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す
37:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:14:41.17 ID:suvkbTOH0
もうこの人の新作を観られなくなったのか。残念
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/04/06 (金) 06:34:37 ID:niwaka



43:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:15:18.38 ID:9wnftYrP0
朝イチショックだ…ご冥福をお祈りします
20:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:10:36.05 ID:l3F7ExYa0
あわわ 宮崎ももう長くねえ
57:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:17:52.28 ID:mkIHGLSP0
宮崎引退宣言の時に「宮さん辞めちゃダメだよ!」と言っていた
高畑が先に逝くとは皮肉なもんだ。合掌
高畑が先に逝くとは皮肉なもんだ。合掌
65:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:18:54.08 ID:GuUnCVlX0
黒髪だけどパヤオより年上だもんな
ご冥福を
ご冥福を
164:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:30:35.38 ID:68afbtN40
宮崎駿を制御できた唯一の人だっけ?
182:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:32:45.16 ID:BbkDTWch0
>>164
制御というか永久に後輩扱いだしパヤオもどうやっても反抗できんかった
制御というか永久に後輩扱いだしパヤオもどうやっても反抗できんかった
21:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:10:39.86 ID:mcjLdQPy0
そういう年だし信じられないっていう方が却っておかしいよなあ
ご冥福をお祈り致します
ご冥福をお祈り致します
12:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:09:37.84 ID:nEcNiSWs0
うわ~っ!!!これはショックだわ
伊丹映画祭に来られた時に間近で遭えて感動したなあ。
まだ5歳の節子=白石綾乃ちゃんにも遭えたんだよ。
「火垂るの墓」は本当に名作だった。
伊丹映画祭に来られた時に間近で遭えて感動したなあ。
まだ5歳の節子=白石綾乃ちゃんにも遭えたんだよ。
「火垂るの墓」は本当に名作だった。
11:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:09:26.02 ID:rGZbrWm10
かぐや姫が遺作なのかな?
あれはいい作品だった
あれはいい作品だった
33:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:13:19.26 ID:tqJe5bCG0
高畑監督のすべての作品が「アニメ」として優れていたけど、
かぐや姫はアニメーション表現において間違いなく歴史に残る作品。
ご冥福をお祈りいたします。
かぐや姫はアニメーション表現において間違いなく歴史に残る作品。
ご冥福をお祈りいたします。
56:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:17:49.64 ID:K7kltqqq0
名前は聞いたことあるけど何の映画の人かは誰も知らないだろうな
66:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:18:55.85 ID:y0agzID/0
>>56
アルプスの少女ハイジの監督だぞ
アルプスの少女ハイジの監督だぞ
19:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:10:22.34 ID:pcw8Jc940
この人は本当に凄かった
本当にいい演出するんだよこの人
ハイジとか赤毛のアンとか、ああいうアニメ作れる人は稀有
本当にいい演出するんだよこの人
ハイジとか赤毛のアンとか、ああいうアニメ作れる人は稀有
220:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:36:52.14 ID:0DrtMhda0
>>19
だよなあ
ばかげた演出じゃなくリアルな人物描写でじっくり見ることができる作品群だわ
破天荒なアクションに長けた宮崎とはいいコンビだった
だよなあ
ばかげた演出じゃなくリアルな人物描写でじっくり見ることができる作品群だわ
破天荒なアクションに長けた宮崎とはいいコンビだった
23:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:11:11.36 ID:QSzjnDKsO
うわーついにこんな日が
24:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:11:48.16 ID:vMJ9asgV0
これは驚いた
54:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:17:26.27 ID:9z/4BGy40
寒暖の激しい時期は
年よりや病気の人が死にやすい時期だからの
年よりや病気の人が死にやすい時期だからの
44:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:15:33.34 ID:TXaXoUFE0
アニメ界の一時代の歴史がどんどん終わっていく、声優もだけど。
45:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:15:37.53 ID:INcaVbvgO
亡くなってもおかしくない歳だけど悲しいわ
29:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:12:40.08 ID:ltHiSbb50
まあ、平均寿命だな
22:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:10:59.96 ID:YpFmpc0W0
82才なん
なんで若手だと思ってたんだろう
なんで若手だと思ってたんだろう
26:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:12:05.48 ID:KS1K9qBx0
追悼でとなりの山田くんやってほしい
ご冥福を
ご冥福を
27:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:12:08.61 ID:r2W6H+Fw0
これは・・・ショックを受ける人が多そうだな
82歳だったのか~
世界名作劇場ももう30年以上前だもんなぁ
82歳だったのか~
世界名作劇場ももう30年以上前だもんなぁ
94:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:22:04.38 ID:5Pytc50E0
こりゃあ日テレでしばらく追悼だな
28:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:12:31.68 ID:F85EHu7u0
今夜の金曜ロードショー差し替え来るかどうか
102:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:22:47.76 ID:68crJBf70
>>28
たぶん来週じゃないかな?
たぶん来週じゃないかな?
40:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:15:13.05 ID:U5P6ZfhH0
火垂るはいらんから
かぐや姫とおもひでとぽんぽこと山田の放送を頼む
かぐや姫とおもひでとぽんぽこと山田の放送を頼む
47:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:16:24.13 ID:nEcNiSWs0
>>40
アホか
ぽんぽここそ要らんわ
アホか
ぽんぽここそ要らんわ
34:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:13:31.17 ID:quRKWAYo0
こうなったら山田くんを放送して弔うしかないな
46:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:16:07.12 ID:ezDXMaic0
いやー、すごい監督だった。
48:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:16:26.40 ID:NlIZJgrR0
何故かなあ
丁度昨日パクさんの話をして居た所だよ
人間、きっと解かるんだなあ
丁度昨日パクさんの話をして居た所だよ
人間、きっと解かるんだなあ
38:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:14:50.93 ID:gn/zEp9y0
最後にボロクソに叩いた新海誠に完膚なきまでに叩き潰されたザ・老害
76:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:20:20.98 ID:qHrZ57H10
>>38
そんな新海誠さんに「King of Park」の称号を与えよう
そんな新海誠さんに「King of Park」の称号を与えよう
50:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:16:40.27 ID:gn/zEp9y0
高畑勲、「巻き込み」型アニメを憂う
たとえば、個人ですべてをCG制作したことで評価された『ほしのこえ』という中編アニメがある。
(略)特徴のある絵ではないしアニメートもほとんどなされていないけれども、映像の出来は決して悪くない。
私はこれをまったく評価できず、ワンアイディアによる「(子供ではなく)青年だまし」で、「くだらない」としか思わないが、巧みな表現によって社会性のない現代青年の心をくすぐり、琴線に触れることができたようで、売れ行きもよく、いくつか受賞もした。
要するに、作者はみずから作り手になることによって見事に「そういう世界から卒業・脱出しないまま、それでも現実を生きる」ことに成功した一人であり、「卒業」や「自分の非成長の確認」をしたくない若者に支持され、その現象全体を情報メディア産業(とは何のことか分からないが)推進派の脳天気なおじさんたちが追認したのだと思われる。
83:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:20:59.85 ID:pcw8Jc940
>>50
その結果が君の名はの大ブレイクだからな
うすっぺらいアニメばかりがウケるようになってしまったのは悲しいこっちゃ
客層が終わってる
その結果が君の名はの大ブレイクだからな
うすっぺらいアニメばかりがウケるようになってしまったのは悲しいこっちゃ
客層が終わってる
251:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:40:34.87 ID:jOaWjQj90
>>50
高畑勲の中でポジティブ/ネガティブにラベリングしてるかは別として
至極的を射てるな
高畑勲の中でポジティブ/ネガティブにラベリングしてるかは別として
至極的を射てるな
186:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:33:01.38 ID:To+BiGT30
>>50
>「そういう世界から卒業・脱出しないまま、それでも現実を生きる」ことに成功した一人であり、
卒業できないのはあなたたちパヨクの方だよ
そもそもメッセージ性なんか持つこと自体が時代遅れ
前近代的な考え方に過ぎない
>「そういう世界から卒業・脱出しないまま、それでも現実を生きる」ことに成功した一人であり、
卒業できないのはあなたたちパヨクの方だよ
そもそもメッセージ性なんか持つこと自体が時代遅れ
前近代的な考え方に過ぎない
256:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:40:59.70 ID:UouqlNtN0
>>50
まあ確かにこれ読んでもいまいち何が言いたいのかよく分からないw
まあ確かにこれ読んでもいまいち何が言いたいのかよく分からないw
382:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:55:26.40 ID:WjCkfxfL0
>>50
>「卒業」や「自分の非成長の確認」をしたくない若者に支持
ようするにオタクを優しく書くとこうなるやんなw
でもそれが悪いってわけでもないし、今アニメを支えてる層なんだと思うよ
しかし若者てw もうオジサンですよ この層www
でも80歳から見たらずっと若造かーー
ある意味この人もずーっと脱却しないまま80代まで現役でアニメを作り続けたんだな
無理をして頓死するメーターの平均寿命の二倍ですよ
大往生じゃないですか・・・
俺も成長しないオタクで新海派だと思いますが、
それでももっとあなたの作る世界も見たかったです・・・ ご冥福をお祈りします。。。
>「卒業」や「自分の非成長の確認」をしたくない若者に支持
ようするにオタクを優しく書くとこうなるやんなw
でもそれが悪いってわけでもないし、今アニメを支えてる層なんだと思うよ
しかし若者てw もうオジサンですよ この層www
でも80歳から見たらずっと若造かーー
ある意味この人もずーっと脱却しないまま80代まで現役でアニメを作り続けたんだな
無理をして頓死するメーターの平均寿命の二倍ですよ
大往生じゃないですか・・・
俺も成長しないオタクで新海派だと思いますが、
それでももっとあなたの作る世界も見たかったです・・・ ご冥福をお祈りします。。。
86:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:21:41.87 ID:ezDXMaic0
>>50
これ、新海のことはむしろ褒めてるな。
新海作品なんかに共感する人間を批判してるけど。
これ、新海のことはむしろ褒めてるな。
新海作品なんかに共感する人間を批判してるけど。
128:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:26:03.07 ID:UtVgIX6u0
>>86
俺は大っ嫌いだけど才能は認めざるを得ないって感じの言だな
俺は大っ嫌いだけど才能は認めざるを得ないって感じの言だな
232:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:37:58.92 ID:L67n0yjB0
>>50
よくわからん
そういう世界から脱却しないまま現実を生きてる人間ってアニメーター全員に言えるんじゃないの?
それともほしのこえってひきこもり的な内容だったっけ?
よくわからん
そういう世界から脱却しないまま現実を生きてる人間ってアニメーター全員に言えるんじゃないの?
それともほしのこえってひきこもり的な内容だったっけ?
267:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:42:13.11 ID:YDZgb56C0
>>232
わからん人には一生わからんのでは
高畑の述べる成長を為した側から見た所感だからな
わからん人には一生わからんのでは
高畑の述べる成長を為した側から見た所感だからな
339:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:49:51.95 ID:EJ9Pmn/n0
>>50
蛍の墓の主人公の少年はまさに新海みたいな奴だろう。
あれば社会から背を向けて美少女の妹とだけ生きていこうとする
引きこもりの話。最後は妹共々餓死して死んじゃう訳だけど
あれを悲劇ととるかハッピーエンドと取るか、高畑の中で揺れてたんじゃないかなー
って思うけどね最後までね
蛍の墓の主人公の少年はまさに新海みたいな奴だろう。
あれば社会から背を向けて美少女の妹とだけ生きていこうとする
引きこもりの話。最後は妹共々餓死して死んじゃう訳だけど
あれを悲劇ととるかハッピーエンドと取るか、高畑の中で揺れてたんじゃないかなー
って思うけどね最後までね
59:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:17:59.59 ID:y0agzID/0
日本人でノーベル文学賞を受けるならこの人であるべきだった
284:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:43:32.12 ID:rhFXTxiB0
>>59
何を大袈裟な、と思ったがまさにそうだね。素人には宮崎が有名だし彼のほうが年長と思ってた。
子供TVマンガをアニメ、cool JAPANに変えた源流はハイジだもんな。
何を大袈裟な、と思ったがまさにそうだね。素人には宮崎が有名だし彼のほうが年長と思ってた。
子供TVマンガをアニメ、cool JAPANに変えた源流はハイジだもんな。
60:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:18:01.91 ID:WVWZq/aY0
久々に訃報でショック
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
62:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:18:31.64 ID:R5k8IIUa0
若い頃は天才だったけど後年は才能と世間の見たいもののバランスが微妙に崩れてしまい商業的には成功しないようになった
宮崎アニメの利益を高畑アニメで垂れ流すというのがジブリのシステム
宮崎アニメの利益を高畑アニメで垂れ流すというのがジブリのシステム
95:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:22:08.04 ID:tqJe5bCG0
>>62
アニメ作家としては最後までぶれてない。
じゃりん子チエ(劇場版)から
かぐや姫の物語までやろうとしたことは
原典(前者は漫画の「動き」を後者は絵巻物の動作)を
どう忠実にアニメに導入するか、だった。
アニメ作家としては最後までぶれてない。
じゃりん子チエ(劇場版)から
かぐや姫の物語までやろうとしたことは
原典(前者は漫画の「動き」を後者は絵巻物の動作)を
どう忠実にアニメに導入するか、だった。
69:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:19:23.49 ID:QuZ9sadV0
ジブリのつまんない方か
って前に言ったらすげー勢いで叩かれたんだけど
実際つまんなくね?
宮崎駿に比べてエンタテイメント性がなさすぎる。
かといって、芸術性が高いかと言えばそうでもないし。
って前に言ったらすげー勢いで叩かれたんだけど
実際つまんなくね?
宮崎駿に比べてエンタテイメント性がなさすぎる。
かといって、芸術性が高いかと言えばそうでもないし。
89:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:21:55.10 ID:0OmeERVx0
>>69
エンタテイメントはないがリアリティがある
エンタテイメントはないがリアリティがある
78:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:20:32.01 ID:y0agzID/0
>>69
ハイジ見てないの?
じゃりんこチエとかも?
ハイジ見てないの?
じゃりんこチエとかも?
158:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:30:13.54 ID:tqJe5bCG0
265:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:42:09.65 ID:6BtKOlaZ0
>>78
じゃりんこ千恵もそうなのか
うわあますますショック
じゃりんこ千恵もそうなのか
うわあますますショック
131:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:26:06.49 ID:nEcNiSWs0
>>69
つーか、高畑が監督だけやってたと思ってる時点で。
ナウシカもラピュタも高畑一緒に作ってんだが。
つーか、高畑が監督だけやってたと思ってる時点で。
ナウシカもラピュタも高畑一緒に作ってんだが。
275:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:42:46.18 ID:SDdOGBx10
>>131
監督としてはつまんないって言いたいんじゃない?
俺は好きだけどそういう人も居るだろう
監督としてはつまんないって言いたいんじゃない?
俺は好きだけどそういう人も居るだろう
73:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:19:56.04 ID:3EYPOf5B0
太陽の王子 ホルスが好きでした
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
77:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:20:30.35 ID:2qiKVgR80
じゃりン子チエやってたんならじゃりン子チエやってくれよ
久しぶりに見たい
今だと子どもに働かせてどう見てもチエが好きだけどいじめてるマサルとか
テツの暴力沙汰でも問題になるのか?
久しぶりに見たい
今だと子どもに働かせてどう見てもチエが好きだけどいじめてるマサルとか
テツの暴力沙汰でも問題になるのか?
82:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:20:52.39 ID:KrfHbSSg0
関わった作品ではハイジとアンとじゃりン子チエが好きだった
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
114:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:24:36.41 ID:pcw8Jc940
ハイジ、トムソーヤ、アンあたりとか、マジで今見ても神アニメなんだよ
凄すぎて震えるもん
凄すぎて震えるもん
84:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:21:01.17 ID:rGE19aAr0
火垂るの墓が一番良くね
92:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:21:59.00 ID:y0agzID/0
かぐや姫は劇場で3回見た
日本アニメの最高傑作だ
日本アニメの最高傑作だ
310:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:46:50.74 ID:is8vYb4w0
>>92
こういう意見スッゲー不思議だわ。原作に忠実とか評してる輩も。
例えば帝をわざわざ醜悪なキャラクターにしたり、高畑の薄汚い左翼思想丸出しだったじゃないか。
そんなことも見て感じ取れない?
こういう意見スッゲー不思議だわ。原作に忠実とか評してる輩も。
例えば帝をわざわざ醜悪なキャラクターにしたり、高畑の薄汚い左翼思想丸出しだったじゃないか。
そんなことも見て感じ取れない?
87:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:21:45.60 ID:+coyZSfc0
宮崎駿の作品にも影響しそうだな
110:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:23:50.77 ID:mkIHGLSP0
ここまでおもひでぽろぽろ無し
119:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:25:01.78 ID:F85EHu7u0
おもひでぽろぽろが好きです
130:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:26:04.47 ID:1kcO9YSq0
ジブリに行く前の方が良かった
元々絵描ける人じゃないからなぁ
元々絵描ける人じゃないからなぁ
323:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:48:11.21 ID:c0/08HKB0
パヤオより高畑のほうが演出がいいよね
パヤオは絵が書けるけが薄っぺら
パヤオは絵が書けるけが薄っぺら
367:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:53:52.28 ID:sDJPUhG60
>>323
宮崎さんはコナンやるまで「演出なんかパクさんがやればいい」とずっと拒否ってたからね
絶大な信頼を置いてたと思うし高畑さんに学んだんだろうね
コナンとナウシカは高畑さんとの共作と言っていいと思う
宮崎さんはコナンやるまで「演出なんかパクさんがやればいい」とずっと拒否ってたからね
絶大な信頼を置いてたと思うし高畑さんに学んだんだろうね
コナンとナウシカは高畑さんとの共作と言っていいと思う
370:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:54:01.35 ID:mEhw6hSQ0
高畑さんは音楽が好きだったから
ホルスの大冒険、火垂るの墓の間宮さんとか日本の音楽の巨匠を起用したりもしてるよね
赤毛のアンのOPとEDの三善晃なんて
日本の音楽会の頂点だった人だ
まあ、もしかしたら名前貸しただけで、アシスタントみたいな人に作らせていたかもだけど・・
あの新垣さんももとは三善さんの下で学び、働いていたし・・
まあどっちにしてもアンのOPEDはアニメ史に残る名曲ですな
ホルスの大冒険、火垂るの墓の間宮さんとか日本の音楽の巨匠を起用したりもしてるよね
赤毛のアンのOPとEDの三善晃なんて
日本の音楽会の頂点だった人だ
まあ、もしかしたら名前貸しただけで、アシスタントみたいな人に作らせていたかもだけど・・
あの新垣さんももとは三善さんの下で学び、働いていたし・・
まあどっちにしてもアンのOPEDはアニメ史に残る名曲ですな
385:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:55:52.78 ID:nEcNiSWs0
>>370
まだ無名だった久石さんを見つけてきて起用したのも高畑さん
だったそうだしな。
間宮さんは本当に素晴らしかった。
まだ無名だった久石さんを見つけてきて起用したのも高畑さん
だったそうだしな。
間宮さんは本当に素晴らしかった。
399:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:58:03.64 ID:0DrtMhda0
>>370
赤毛のアンは音楽に対してオフセットな歌がとても心地よい
車の中で名作劇場のカセットを子供に聞かせていたがアンだけ不思議な感じがすると言ってたよ
赤毛のアンは音楽に対してオフセットな歌がとても心地よい
車の中で名作劇場のカセットを子供に聞かせていたがアンだけ不思議な感じがすると言ってたよ
349:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:51:28.12 ID:O0RYUv1+0
迎えに来るの
迎えに来るのね
迎えに来るのね
121:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:25:03.62 ID:nO+B7IaS0
ハイジのふざけたCMを見てどう思ってたんだろうか。
合掌。
合掌。
381:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:55:13.01 ID:wFHstjgyO
権利を全部売ってたのが悪いけど、アルプスの少女ハイジのパロディをあれだけされてたら
自分の人生は何だったのかと思うよ
自分の人生は何だったのかと思うよ
125:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:25:46.42 ID:VA8QsKI00
一時代の終わりだなぁ
ジブリの片翼が亡くなったとは…
ぽんぽこは地元だったから印象深い
ジブリの片翼が亡くなったとは…
ぽんぽこは地元だったから印象深い
143:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:27:42.57 ID:7kgibVbN0
ご冥福をお祈りします
新作がもう出なくなるのは寂しいなぁ
新作がもう出なくなるのは寂しいなぁ
169:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:31:15.74 ID:0kRn0Wrv0
子供の頃に見ていたアニメを作っていた人たちが
どんどん亡くなっていくなぁ
そのうち同世代が…
どんどん亡くなっていくなぁ
そのうち同世代が…
394:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:57:45.90 ID:6X7ViQyD0
うわ、ついにこの流れがくるのか。
後進が育ってないよ。
後進が育ってないよ。
67:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 05:18:58.57 ID:AZGwlWDT0
素晴らしい作品の数々をありがとうございました
あなたの作品で情操を育まれた人も多かったことでしょう
ご冥福を
引用元:あなたの作品で情操を育まれた人も多かったことでしょう
ご冥福を
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1522958848/
- 関連記事
-
-
絵本作家・かこさとし(加古里子)氏死去 92歳 … 「からすのパンやさん」「だるまちゃんとてんぐちゃん」などの絵本600点以上を製作、親子2代に渡り親しまれる 2018/05/07
-
【訃報】 2215試合連続出場で「鉄人」と呼ばれた衣笠祥雄氏が死去、71歳 … 87年に国民栄誉賞、96年に野球殿堂入り、今月19日DeNA・巨人戦での解説に心配の声が寄せられる 2018/04/24
-
【訃報】 宮崎駿監督(77)と並ぶ日本アニメーション界の巨匠・高畑勲氏死去、82歳 … 夏頃に体調悪化し入退院を繰り返す 「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」などを生み出す 2018/04/06
-
【訃報】 車椅子の宇宙物理学者・ホーキング博士が死去、76歳 … 宇宙の起源やブラックホールについて述べた1988年出版の「ホーキング、宇宙を語る」が世界中でベストセラーに 2018/03/14
-
【訃報】 俳優の大杉漣さん、急性心不全で急逝 66歳 … 名バイプレーヤーとして人気、テレ東系ドラマ「バイプレイヤーズ」にも出演中 2018/02/21
-
0. にわか日報 : 2018/04/06 (金) 06:34:37 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
ソニーの井深と盛田みたい?
宮崎に書かせて高畠は演出。鈴木とやらが金庫番経営?
宮さん、ショックだろうな…
次作に影響出るかな?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。