※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-15158.html発達障害のある女子生徒(16)に担任の女性教諭(56)が「あなたに合った学校を考えたらどうか」→ 保護者「教諭の発言が原因で適応障害と診断された」人権救済の申し立て・告訴状を提出
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:17:50.52 ID:j0X+7VHC0
不適切じゃねーだろ
病気のやつに病院行くように勧めるのと同じだろ
6:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:15:04.41 ID:r/+hv8TC0
どうすればよかったんですかねー
46:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:20:20.77 ID:KbNWsb6r0
>>6
この生徒と親に関わる全ての人間が我慢すれば満足だったんだろうね
95:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:23:41.70 ID:hKlRCWrP0
>>6
「あなたに合った学校を考えたらどうか」
が問題なのだから、
「あなたに合う学校は考えられない」
と発言すればよかったのかな。(笑)
13:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:16:23.64 ID:nCOG3IFp0
だまって周りが介護、ロックオンされた異性は犠牲になればよい、という事
20:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:17:24.01 ID:fZ0H9r8/0
>保護者は25日、長崎地方法務局に人権救済の申し立てをしている。
人権屋の臭いがプンプンしやがる
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:17:34.49 ID:aT2TJJgo0
弱者利権か
7:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:15:33.60 ID:gqb29EaE0
市民団体がバックについたんじゃね?
しばらくしたら アベがーー って言うかもね
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:15:43.06 ID:fYWWrJQI0
むしろ適切だろ
12:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:16:07.17 ID:H88QY5640
こういうのはですね
「 善 意 の 強 要 」
って言うんですね・・・・。
14:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:16:33.59 ID:IwWW7BAf0
親も障害があるとしか思えない
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:18:18.21 ID:qui30RaO0
親が発達なんだな、遺伝するからね
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:16:34.35 ID:dJn5Iva70
早速馬鹿が涌いてるなw
保護者と相談すべきことであって
本人に直接言うことじゃない
馬鹿にはそれが理解できないw
132:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:25:59.51 ID:zB4jNKBn0
>>15
高校生だろ?
自分の状況に向き合わせるべきだし
完全な池沼じゃなきゃ
直接本人にいうべき事なんじゃないの?
16:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:16:42.97 ID:S5jGbkOu0
一番生徒のことを考えた助言なのに
19:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:17:09.10 ID:VcqrLZKE0
教師なんて、ただでさえダルいのに
看護婦や介護士の仕事もやらせようとする親が悪いな
24:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:17:49.68 ID:smJWAu4p0
お裁きを待つしかない
28:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:18:14.42 ID:q9lXrfXw0
発言内容は録音してあるのか?
39:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:19:37.67 ID:s5NAJVDt0
>>28
>生徒の父親(46)は取材に「学校とは食い違いが多々ある。
って言ってるから
録音はないんじゃない
30:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:18:29.15 ID:G/W3fmEm0
馬鹿だなあ
発達障害って面倒くさいって世間に広げてるじゃん
32:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:18:42.59 ID:ZGmL3pCJ0
どういう発達障害だったの?
それを明らかにしないと判断出来ないけど、
明らかにしたらまた叩かれるんだろうな
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:18:49.81 ID:rFkTu3zi0
>ほかの学校に行った方がいい」などと侮辱され、それが原因で適応障害と診断された
原因と結果が逆だろw
257:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:35:18.94 ID:HZwM2OhT0
>>33
それなww笑っちゃうわ。
69:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:22:13.00 ID:b1iLnXrn0
高三の進路指導で高望みの大学受験する生徒に「あなたに合った大学を受験しなさい」って言ったら、告訴されるってことか。
98:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:23:51.69 ID:MRMnZT4z0
>>69
落とした大学も差別したことになるな
34:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:19:16.18 ID:+n4AaPKj0
>>1
何処が不適切な発言なんだよ
本当に糞みたいな国になったな日本は
121:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:25:08.79 ID:lQAFulJy0
>>1
この文面だと保護者ウゼーとなるが
どうなんでしょうね
48:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:20:30.03 ID:LHN4X07x0
おまえらさ
よくこの記事だけで判断できるね?
これじゃ正確なこと、何もわからないだろ?
だからマスコミに騙されやすいんだよ大衆って。
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:20:04.10 ID:PZr8qIwt0
>暴行や名誉毀損(きそん)、
>侮辱の容疑で教諭に対する告訴状を浦上署に提出した。
ってあるから学校側は自分の都合に良いことだけ言ってる可能性もあるぞ
103:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:24:07.78 ID:s5NAJVDt0
>>42
訴えたほうは最大で主張し
訴えられたほうは最小で主張するものだから
生徒側のMAXの主張が
生徒は教諭から昨年9月以降「障害者が来る学校ではない」
「ほかの学校に行った方がいい」などと侮辱され
だとすると訴えるほどのものかどうか
51:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:20:44.01 ID:eTzrrB7G0
> 「周囲のサポートを遮断するから学校生活も障害も改善されない」
> 「あなたに合った学校を考えたらどうか」などと発言したことを認めた。
この『周囲のサポートを遮断するから』ってとこに今回の件の本質が隠れてそう
親とこの生徒は何を学校に求めたんだろう
71:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:22:20.00 ID:MRMnZT4z0
>>51
同じことオモタ
肝心なとこが書かれてない
55:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:20:49.94 ID:iAeakpAM0
日本はゆとり教育くらいから親も子も自己愛性人格障害患ってる基地外増えすぎだろ
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:20:58.32 ID:rFkTu3zi0
授業中に大声を出して走り回るとか、
周りの子供に殴りかかるとか、
明らかにクラスの運営を阻害する子供は、特殊学級に行った方が良い
61:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:21:31.65 ID:O+TahZxQ0
噛みついてくるなあ
63:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:21:39.87 ID:wGUAjVck0
「差別」って魔法の言葉だよな。
その一言で正当性より感情が優先されるんだから。
そのうち障害者からの愛の告白を断ったら差別だって言い出すんじゃない?
70:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:22:13.42 ID:TJE1nJ2x0
こういう親子にはアドバイス型の
発言は適切じゃないよ。
開放型の質問を投げるのが正解
72:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:22:34.30 ID:rFkTu3zi0
基地外の子供の親はたいてい基地外だから、
気をつけて発言しなかった教師が悪いなw
73:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:22:35.83 ID:Rt07alWp0
知り合いの先生の話。
急に叫ぶ、物を投げる、人を叩く、人に噛み付く 等
明らかに発達障害な生徒がいて、親に何度も報告するが
親は、うちの子はそん子ではない と全く信じない。
何度も面談、報告して 最終的には 親も理解したらしいが、
親子同類だと先生も大変。
74:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:22:47.96 ID:YuSYcTIE0
試験なりあって入学をさせてしまっているからな
それとも無試験か?
181:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:29:04.75 ID:MRMnZT4z0
>>74
発達障害って、賢い人もいるんでしょ
成績はいいけど、普通に生活できないとか
273:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:36:31.01 ID:RS479CqI0
私立ってことは入試に面接もあるんじゃないの?
75:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:22:58.28 ID:PZr8qIwt0
入試は通っているわけだから、そこまで異常とも思えないが
情報が少なすぎるな
106:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:24:18.99 ID:P1qiQHWl0
学校生活も改善されないってことは何かやらかしてたんだろ
ガイジはほんとゴミkzだな
83:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:23:24.77 ID:+wOL4y+s0
この高校の偏差値でどっちにつくか決める
84:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:23:24.84 ID:5r0umLtS0
お高くとまってるからどんだけ進学校だよと思ったら
偏差値50くらいじゃねえかwww
171:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:28:11.91 ID:RcDPEnu20
純心でだめやったら、もう創世館とかしか後がないけん正論や
255:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:35:13.48 ID:1YiGlE+l0
偏差値高くは無いが無条件で入れる学校では無いんだし
入学させといて気軽に言っていい言葉ではないな
85:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:23:26.22 ID:tvEWyAwo0
偏差値40の奴が偏差値60の学校を受験しようとすると
「あなたに合った学校を考えたら?」と言われるけど何か問題でもあるのか?
86:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:23:26.38 ID:fHEktXcg0
こういう親って、欲望の塊なんだよねぇ
自分の思い通りに物事が進むと思ってる
マスゴミの被害者でもあるけど
宗教って大切だ
89:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:23:29.60 ID:CnJq4TXm0
ガイジよりもやたら主張するガイジの親が一番厄介
97:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:23:48.23 ID:NPCGaNl70
先生の、その子を思えばこそだろ
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:23:54.80 ID:X7h2MAaM0
なんだよ正論じゃねーかと思ったら直接本人に言ってるんだな。こりゃ娘さんが可哀想。
発達障害見抜けなかった親も馬鹿だけどな。
凄いデリケートな問題だからまずは親御さんに遠回しに遠回しに説明して検査受けるように促してからどういう反応するかでサポートするか放っておくか判断するのがいい。
141:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:26:50.76 ID:nkCtnTEq0
>>100
本人に自覚させてやるのも思いやり
気付かず親元離れて苦労するのは本人だし
176:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:28:49.85 ID:1+/LSe780
>>100
発達障害って遺伝するから…
111:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:24:30.87 ID:r3EQ4rjJ0
最初から程度に合った学校に入れておけば子が傷付くことも無かったのにね
それを探してやらんかった親が悪い
117:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:24:53.07 ID:pu4Tznrf0
発達障害を認めたくない親の気持ちはわかるが、本当に発達障害なら
この教師の言うようにそれを支援療育してくれる学校に行かせる方が子供のためだと思う
118:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:24:55.58 ID:dLyFM85T0
どこからが障害でどこからがそうでないのか判断が難しい
119:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:24:57.94 ID:ewwRJWw10
社会に適応できないクズも「発達障害」の言葉一つでで守られる素晴らしい世の中ですね
125:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:25:26.97 ID:oqmh1V7L0
表立ってないだけで、特に公立の中学なんか普通のクラスにグレーゾーンの奴なんて一杯いたけどなw
146:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:27:00.92 ID:r6/hDxbL0
>>125
確かにw
134:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:26:07.44 ID:PHVJ+IYA0
コンビニだけどアスペが二人もいるんだぞ
毎日アスペとくんで深夜やらされる俺の身になれ
一人は何も喋らないでやりたい時間にやりたい仕事をやりたいやり方でやる
結果人の三倍かかる
もう一人は自分のやり方否定されると全力で正当化始める
173:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:28:33.07 ID:N3yYYXa+0
>>134
そういう奴らはクビに出来ないの?
真面目に仕事してる奴が馬鹿を見る世の中だな。
126:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:25:29.59 ID:ccEE48Tg0
どんな発達障害でどれくらいの程度かわからないと何ともいえないな
明らかに無理なのを通常級に突っ込んでくるタイプもいるけど、ここはもう高校だしそういうのとは違うのかどうか
152:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:27:16.39 ID:uDRrwvur0
>>126
試験制度があって入学を許可した時点で
後から圧力かけたらどの道問題になる
133:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:26:05.37 ID:lp7F9JC+0
本人に言うのは酷だな
保護者に本人がいないところで言えばいいのに
142:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:26:53.09 ID:sjW1xqG40
謝るから問題になるんじゃないの?
謝る筋合いの話じゃ無いだろ、これ
143:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:26:53.24 ID:gUu4aXQG0
受験時に門前払いしないからこうなる
153:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:27:16.82 ID:+cWtecw40
純心女子高校って看護医療科もあるのに障害差別はひどいな
入学できたって事は学力の面では問題なかったんはずだろうに
207:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:31:16.01 ID:sjW1xqG40
>>153
学力あっても、そもそも看護に向いてるのかって話だろ
人と向き合う仕事は止めさせた方が本人のため社会のためって気はする
211:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:31:52.20 ID:mtvn74Ql0
>>153
看護師って発達障害に最も向かない仕事だと思う
むしろよく理解してるからこそ看護師目指すのはやめたほうがいいと言ってるのでは
医療系のミスしたら笑い話で済まない
229:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:32:53.95 ID:RkSHXjLR0
>>211
あー、それかも
なら責められないわ
155:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:27:20.31 ID:pu4Tznrf0
まあ、本当に発達障害なら本人に言っても理解できるかどうかわからんから
親に言うべきというのは同意するな
251:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:34:59.40 ID:6l3dmInB0
保護者に言うべきこと。
本人に言ったら、そりゃアウト。
しかも まともじゃない子なんでしょ?
学校も馬鹿
156:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:27:21.21 ID:rFkTu3zi0
誤 :
あなたに合った学校
正 :
あなたは大変素晴らしい能力をお持ちなので、その能力を最大限引き出せる素晴らしい学校に移るべきです。
当校ではあなたの能力を育てられないどころかあなたを潰してしまいます。
あなたにとってどちらが良いかご判断下さい。
157:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:27:28.77 ID:3sUo4J070
自覚を促すのも教育だよね
160:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:27:30.51 ID:QpRqjByz0
やっぱ朝日!
おかしいよ、朝日の主張する平等って。
163:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:27:38.54 ID:fXf1dLZc0
どうせ赤点ばかりだけど障害あるからって特別扱いしてたんだろ
特別扱いさせないで補習させまくればいいじゃん
179:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:29:03.02 ID:qE3YZs6T0
ここまで普通級できたのにここにきていきなり学校変えろって言われたんだろ。
202:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:30:58.07 ID:hkYhDfQR0
わかる人にはわかるが、どこの職場にもいる、特に大企業
233:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:33:20.61 ID:sjW1xqG40
>>202
お勉強の出来るヤツに発達障害は滅茶多いとは思う
発達障害に受験勉強は向いてるんだろうな
290:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:37:22.95 ID:OyFCyT/i0
>>233
研究者の多くはアスペルガー
経営者の多くはADHDっていうしな
298:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:37:55.02 ID:mtvn74Ql0
>>233
一点突破の過度な集中力を要する職業には向いてる
クリエーター系やプログラマー、理系の学者など
コミュニケーション取ったり周りと歩調合わせたりする仕事は向かない
特に営業なんて最悪
183:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:29:13.99 ID:EITJpPWY0
障害者もそうだけど
こういうのって医者がそうだと診断結果を出したら
自動的にそういう学校に入らなきゃならないって取り決めにした方が良いだろ
クソ親のせいで本人も周りも不幸にしかならない
204:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:30:59.83 ID:MRMnZT4z0
>>183
医者に行かせるまでが大変そうだが
184:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:29:20.15 ID:MObbKLL90
みんな厳しいね
193:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:30:19.84 ID:hL8Vv96i0
>>184
告訴するからじゃ。
普通はそこまで行かない
187:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:29:26.66 ID:LFd+sZgRO
義務教育では無いよ 問題ない
退学ならアウトだけど
197:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:30:29.48 ID:iAeakpAM0
高度経済成長した全盛期の日本人を美化してこの頃の日本人に全員戻せ
なに欧米人の馬鹿に近づけて劣化させてんじゃ
199:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:30:45.38 ID:+cWtecw40
私立高校なんだから入試で落としてやればよかったのに
なんの為の学力テストと面接だよ
学力が劣るなら落第させればいいだけなのに
226:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:32:45.62 ID:hMLlKUlg0
>>199
学力じゃなくて日常行動の方じゃないの?
学力低いだけならこんな事言わずに留年させるだけ
201:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:30:48.89 ID:hMLlKUlg0
私立だし義務教育じゃないし良いんじゃね?
問題行動も有ったんだろうし
210:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:31:51.62 ID:3+vqomUm0
無駄に苦しむよりも自分の能力に見合った場所で自分と同程度の仲間を作って楽しく生活する方が幸せだとは思うよ。
243:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:34:22.93 ID:fHEktXcg0
>>210
自分の能力ちょっと下がいいわな
昔のデキたやつで、敢えて2番手でいい、ってやついたけど、東大に楽勝で入れるのに一橋に行ったわ
212:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:31:52.96 ID:dElaTfR70
これは教師が言わないで誰が言ってやれるんだよ
218:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:32:13.85 ID:fnLJsKeY0
他の生徒がこの生徒を訴えるべきだな
授業が妨害されたって
236:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:33:28.85 ID:dElaTfR70
>>218
そうするといじめって言って訴えるんだよこういう親は
213:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:31:53.15 ID:VeyvG6xf0
そういう人のためだけのクラス作ればいいにゃん。
276:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:36:36.88 ID:AILdW0LP0
知的障害じゃない子供も、養護学校行ってるのに(´・ω・`)
この親こそ差別主義者だよ
220:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:32:25.52 ID:EA5aNbS10
親は養護学校を差別してるんだろうな
子供の能力に合わせた教育をしてくれるとこなのに親が子供の個性を認めないせいで
子供は障害に向き合わせてもらえず社会で苦労することになるんだよなあ
障害のある人と認めてもらえなければ社会からは「言っても分からないおかしい変な人」と扱われるんだが
228:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:32:50.14 ID:nkCtnTEq0
発達なら早いうちに自分が苦手な部分違う部分把握しとくの大事だと思うけどな
子供のうちに別の方法で補う方法を学べるし
265:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:36:08.16 ID:SMhOAsPY0
医師が判断することで、ど素人の教師が決めることではない
ど素人が発達障害のレッテル張りで村八分が許されるわけがない
313:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:38:55.33 ID:KbNWsb6r0
>>265
医者が判断するのがベストだけど、現状で判断してるのは教師ではなく
ど素人な上に愛情ゆえに正しい判断力が持てない親が決めてるんだよ
267:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:36:11.93 ID:s5NAJVDt0
知的障害とか身体障害は見るからに障害だとわかるから
親も本人も受け入れざるを得ないんだけど
軽めの発達障害って一番もめる
277:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:36:41.28 ID:4apRsG8X0
ダメ押しされて切れたのか
でも教員も変な奴多いしなあ
282:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:37:00.67 ID:yAOrWhNJ0
マトモな事を言っただけで訴えられるとはこれも被害者ビジネスの一種だよな
294:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:37:41.27 ID:vQu7BAB00
世の中がなんかおかしくなってる (´・ω・`)
296:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:37:46.02 ID:b4Qs1GhA0
この場合、親が発達障害であるとは言えないだろうか?
301:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:38:10.48 ID:TGNcg93t0
発達障害にもいろいろあるんだよ
アスペルガーなら人類の正常進化
今後はAIが発達し、アスペルガー以外の人類は用無しの時代になる
ADHDで学級崩壊の原因となるなら、
まさに>>1の対応が必要
人に迷惑をかけるからね
302:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:38:15.20 ID:yvosB8X60
>>1
朝日お得意の切り張りですかね。
305:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:38:22.73 ID:ML7+YZ58O
回りの生徒にも迷惑かかってんじゃないの
309:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:38:39.25 ID:4apRsG8X0
人権救済の申し立てかあ
物々しいな
316:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:39:08.41 ID:hMK249rT0
あなたを受け入れて仲良くしてくれる学校を一緒に探しましょう
ペアレンツ「差別ニダ」
319:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:39:16.54 ID:cmdZHO4E0
こんな親の子に関わった先生が不憫
352:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:41:02.25 ID:APwb5Xgn0
告訴なんてややこしい手続き誰かの入れ知恵がなければ素人が自分でできんだろう
353:名無しさん@\(^o^)/:2018/04/27(金) 11:41:04.79 ID:Md3dbSuv0
本人に自覚があるかどうかもあるね
普通校に行かせて本人が辛くないのかな?
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524795130/
0. にわか日報 : 2018/04/27 (金) 12:22:35 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
生徒の事を考えての一言にしか見えないんだがなぁ。
どうせこのタイプの親は、親に直接言っても障碍者だから差別するのか!とか言いだすんだろ?
ガイジ学校に入れるなら教師や生徒に面倒押し付けるな
押し付けるならその分金払え
「周囲のサポートを遮断するから学校生活も障害も改善されない」
その後の行動で見事に証明しましたね…
この保護者もこんな風に無理に普通学校に通わせて、将来この子をどうするつもりなんだろうか
誰かのサポート無しでは、何も出来ない子にさせて、学校の延長線上で国や会社に面倒を押し付けるつもりなんだろうか
しかも当の本人が、サポートを受けるつもりもないなんて、そこまでして普通学校に拘る理由がわからない
子どもにとっても、専門の対応ができる学校が必要だと思うけどね
親が子の成長より、普通の学校通わせることに拘るせいで、後で苦労するのは子どもだろうなあ
こういうのを見てると障害のある子どもより、その保護者の相手をするのが大変そう
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです