※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-15222.html「スマホを捨てれば偏差値は10上がる」 … 脳トレの川島教授、2つの実験結果から分析
2:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2018/05/21(月) 06:25:17.72 ID:jEWMb1ki0
わかる
259:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/05/21(月) 09:50:02.95 ID:Z11wLal10
スマホ使ってればアホになる。これは大半の人が実感してるのでは?
分かってはいるんだが止められない。。
本当に読書量減ったわ。
3:名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2018/05/21(月) 06:25:38.72 ID:dvNcWJmI0
そして孤立する
13:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/05/21(月) 06:33:44.58 ID:jcEKiWDQ0
>>3
孤立感がないだけ
コンタクト取りたければ
方法はいくらでも
127:名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2018/05/21(月) 07:46:48.68 ID:ky2gclTX0
>>3
そんなことビビってるからお前はいつまでも底辺なんだよw
249:名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2018/05/21(月) 09:30:17.68 ID:HEfYlWYp0
>>3
しないよ、むしろスマホとかパソコンとかゲーム、モニター系に依存してる他人が孤独を深める事になる
44:名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2018/05/21(月) 06:54:08.57 ID:yvyFSi840
>>3
偏差値上げたいのならその程度の友達は捨てたほうがいいぞ
45:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2018/05/21(月) 06:54:56.27 ID:t7cA/l980
>>44
お前の友だちって質が悪いもんね
51:名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2018/05/21(月) 06:57:05.11 ID:yvyFSi840
>>45
ん?スマホ捨てて孤立するレベルの友達じゃ勉強の邪魔にしかならんだろ?
98:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2018/05/21(月) 07:29:55.34 ID:Aqwbc39M0
>>51
言えてるw
56:名無しさん@涙目です。(長屋) [KR]:2018/05/21(月) 07:02:35.22 ID:0e84ON7X0
>>44
個人的な意見だけど、全てにおいて友人よりも優れているならその発想は正しいかもしれん
だけど、友達と話すことで新しいひらめきとかに繋がったりするし、完全に無意味とは思わんよ
あと、偏差値なんか普通に勉強すれば上がるんだから、友達云々言ってる暇があるなら勉強しろw
64:名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2018/05/21(月) 07:07:12.47 ID:yvyFSi840
>>56
友達そのものが無意味じゃなくてスマホを捨てると離れるレベルの友達のことなんだけど
友達云々言ってる暇があるなら勉強しろってのは孤立すると言ってる連中のことだよな?
14:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/05/21(月) 06:35:06.15 ID:jcEKiWDQ0
スマホがないと友失うなら
初めから友じゃないよ
26:名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2018/05/21(月) 06:40:07.06 ID:nIDuaNwE0
>>14
友達少ないだろお前
28:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/05/21(月) 06:40:41.26 ID:jcEKiWDQ0
>>26
少なくない
居ないんだ
6:名無しさん@涙目です。(家) [TR]:2018/05/21(月) 06:26:46.89 ID:f/DaCVGE0
ゲームで勉強とかやってた人が言ってもねえ
86:名無しさん@涙目です。(空) [KR]:2018/05/21(月) 07:24:12.64 ID:foJm5btm0
>>6
そのうち脳トレアプリとか出すよ
川島 隆太
集英社 (2018-03-16)
売り上げランキング: 125
21:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2018/05/21(月) 06:38:06.32 ID:t7cA/l980
スマホを捨てDSにして脳トレをしなさい
11:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]:2018/05/21(月) 06:30:19.14 ID:HEKREIv60
あれは勉強ではないよ
なんの知識もつくわけではない。
筋トレみたいなもん
7:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/05/21(月) 06:27:24.06 ID:umpaz4Xk0
つまり今のワカモノは昔のぼくらに比べ偏差値10もアホなのかw
118:名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2018/05/21(月) 07:43:45.44 ID:SG1eFSnc0
>>7
スマホ使ってる時点で年齢関係なくアホになってるんだよ?
9:名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]:2018/05/21(月) 06:29:47.08 ID:mwp9eyvF0
スマホがない時代は頭良かったのか?
224:名無しさん@涙目です。(中国地方) [IE]:2018/05/21(月) 09:02:26.52 ID:rM3S4apU0
>>9
安易にスマホに頼れる分漢字忘れ安くはなったなあと
214:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]:2018/05/21(月) 08:50:14.10 ID:9AF7xhXl0
>>9
頭いいかどうかより、間違いなく勉強する時間減るし
そうなれば勉強すべき若い時期に無駄な時間過ごすわな
215:名無しさん@涙目です。(長屋) [KR]:2018/05/21(月) 08:51:19.41 ID:0e84ON7X0
>>214
頭いいやつはスマホ使って効率的な勉強するんじゃね?
昔だって要領いいやつ悪いやついたわけで
228:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/05/21(月) 09:07:15.39 ID:KaR/fpnI0
>>215
だから、要領がいい勉強が出来るのはほんの少ししかいないだろ
要領が悪い大多数の人間にとっては害にしかなって無いって事やん
75:名無しさん@涙目です。(禿) [JP]:2018/05/21(月) 07:13:51.35 ID:hhseNAn90
確かに簡単な漢字でさえ思い浮かばなくなってるからね
128:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2018/05/21(月) 07:46:52.76 ID:N60UQj5P0
漢字書けなくたっていいじゃない
スマホがあるんだから
15:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/05/21(月) 06:36:06.79 ID:EzvXqGwV0
便利な生活を得た代償に偏差値を失ったと。別によくね?w
17:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/05/21(月) 06:36:42.81 ID:4fE/CnKI0
これは当たり
18:名無しさん@涙目です。(西日本) [NO]:2018/05/21(月) 06:36:53.54 ID:gYtFAS690
やはり俺の唱えたガラケー最強説は間違ってなかったか
19:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [LT]:2018/05/21(月) 06:37:08.49 ID:XutvcBoD0
あ、俺、偏差値150っすから?スマホいじりまくってもその時点でまだ偏差値140だから?余裕で園芸科よゆうなんで
20:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/05/21(月) 06:37:32.99 ID:jcEKiWDQ0
全体が低ければ
低さも判らない
27:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2018/05/21(月) 06:40:12.03 ID:YmeawW3Y0
こいつは教授の看板おろせよ
全体が上がったら偏差値はそのままだろ
179:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/05/21(月) 08:17:42.50 ID:xj/G7wyc0
>>27
高校で習うレベルのことを知らないはずがない
悪質だなこの教授は
22:名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]:2018/05/21(月) 06:38:14.78 ID:kxPO8M3V0
3DSを捨てれば20上がるって言えよ
23:名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2018/05/21(月) 06:38:41.92 ID:2TN8O/A00
顔がポリゴンの奴に言われたくねえ
29:名無しさん@涙目です。(庭) [PF]:2018/05/21(月) 06:41:46.91 ID:af3Nhjlk0
だが断る
207:名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2018/05/21(月) 08:45:51.60 ID:O+JwymRU0
こいつの研究室の研究は怪しい
論文読んだけど無相関に近いのに因果関係があると結論付けてた
225:名無しさん@涙目です。(茨城県) [ZA]:2018/05/21(月) 09:04:15.00 ID:pieWEIEn0
>>207
ほんとこれ
統計も少ないし
38:名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]:2018/05/21(月) 06:48:25.91 ID:TCSmvym10
調べものできないとキツイんじゃね今のガキは
46:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2018/05/21(月) 06:54:58.27 ID:Lpva5km00
図書館で勉強してると思ったら
ペン握らずに、ずーっとスマホ使ってる学生多いもんな
31:名無しさん@涙目です。(愛知県) [VE]:2018/05/21(月) 06:42:59.62 ID:gMUXPpLH0
スマホで情報を探されると困る人達いっぱいいるからな。
そういう人達はスマホが憎くて仕方ない。
39:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/05/21(月) 06:48:37.16 ID:jcEKiWDQ0
経済を潤すには馬鹿が必要
33:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]:2018/05/21(月) 06:44:08.55 ID:/cVNTGUC0
ではスマホ無い時代の年代は馬鹿ばかりということですね
35:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/05/21(月) 06:45:35.81 ID:jcEKiWDQ0
>>33
漱石に謝れ
42:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2018/05/21(月) 06:51:39.24 ID:t7cA/l980
スマホじゃなくてタブレットで調べ物しようぜ!
47:名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2018/05/21(月) 06:55:04.61 ID:FXWVqIkI0
今時何だよこのテレビ脳的なクソ馬鹿そうな発想の話は
GoogleやAppleやMicrosoftの連中は一日ずつ着実に馬鹿になってるのか?
賢く豊かになってるだろ
54:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]:2018/05/21(月) 07:01:38.92 ID:HEKREIv60
>>47
そりゃ、どうやって人々に楽させるかを日夜知恵を絞って考えまくってるやつらは賢く
なって行くだろ
50:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2018/05/21(月) 06:56:58.86 ID:8hipjnfk0
なんとなくわかる
52:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/05/21(月) 06:58:09.23 ID:7oboFQiB0
今すぐ捨てて48になる!!
53:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2018/05/21(月) 07:00:44.97 ID:CXwefA820
マンガ見たら偏差値下がる
テレビ見たら偏差値下がる
ファミコンしたら偏差値下がる
と同じ思考レベル
55:名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]:2018/05/21(月) 07:01:45.99 ID:m2cPOXS50
アホくさ、偏差値なんて今に無意味になるモンに
一体いつまで固執するつもりなのか
これからの世界はみんな等しく世界最高の頭脳は標準搭載の時代
分かりやすく言うと東大理Ⅲレベルの知識や計算能力なんて誰も持ってるのと一緒
差を付けるのは読み書き算盤なんて時代はもう終わる
今後は人とは違う発想力を養う為に何をするか、それを今更偏差値とか言われても
58:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]:2018/05/21(月) 07:03:36.89 ID:HEKREIv60
>>55
べつに偏差値28でも生きてていいんだよな
60:名無しさん@涙目です。(長屋) [KR]:2018/05/21(月) 07:05:00.51 ID:0e84ON7X0
>>55
この頭悪さ全開の発想w
ツールは皆に与えられるかもしれんが、その使い方がわからないと意味が無いのだよ
スーパー頭良くても足し算しかできませんとか意味無いでしょ?
考え方を身につける為に勉強すればいいんだよ
69:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]:2018/05/21(月) 07:10:55.06 ID:HEKREIv60
そもそも「スマホを捨てろ」ってのは
「スマホで調べ物をするのをやめろ」を教授自体がセンセーショナルにやや誇張して言ってる、もしくは
記事を書いた記者が誇張して書いてるだけなのに、「友達がー」とか
まとはずれじゃね?
70:名無しさん@涙目です。(庭) [ID]:2018/05/21(月) 07:11:22.74 ID:N3oBbTLh0
そしたら俺は75くらいになるのか?
・・・上の方と下の方は多分変化無いんじゃないかなぁ。
72:名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2018/05/21(月) 07:13:07.41 ID:bFuzq9xE0
奥田「マジで!?」
牛田「興味深い」
五寸釘「良いこと聞いた」
77:名無しさん@涙目です。(長屋) [KR]:2018/05/21(月) 07:15:10.06 ID:0e84ON7X0
>>72
こいつらがスマホ無くしたらぱよぱよ団体とも接触できなくなって、さらに存在価値無くなるやん
社会性だけで飯食ってるんだから知性を得る必要は無いんだよ
74:名無しさん@涙目です。(禿) [US]:2018/05/21(月) 07:13:22.68 ID:/py/M4+x0
まぁ、親も時間あればスマホゲームやり続けてるから。
そういう家庭では子供も親に倣うよ。
78:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [KR]:2018/05/21(月) 07:15:55.77 ID:A1cun6Et0
頭の中で文章を決めてから書く人間と、
文章を書いて推敲してはじめてまともな文章を書くタイプの人間がいる
その違は訓練の差
スマホだとそういう文章を訓練する機会を意識的に設けるのは難しいとは感じるなあ
80:名無しさん@涙目です。(空) [CN]:2018/05/21(月) 07:18:53.64 ID:ychqNLjN0
何て読むかわからないから漢和辞典出してきたのに、部首すらわからなくて途方に暮れた経験って、今の子は無いのかな?
90:名無しさん@涙目です。(空) [GB]:2018/05/21(月) 07:27:12.41 ID:/EQX9aA80
>>80
手書き入力 → 逆変換だろうなあ
漢和辞典は消えてゆくと思う
81:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/21(月) 07:19:11.18 ID:hxJXPnah0
そら四六時中触ってりゃ勉強時間が減るだろうが、調べ物するときに辞書とか使ってられねーだろ
1年で辞書は卒業して、得たい知識を得られるようにしてやる
93:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/05/21(月) 07:28:21.24 ID:jcEKiWDQ0
>>81
回り道理論知らないとは言わせない
賢いツール使っているなら
82:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/21(月) 07:20:21.72 ID:Y11poHw00
最近本当知力落ちたわ。文字を逆から読んだり脳トレは軽くするようになった
83:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]:2018/05/21(月) 07:22:09.49 ID:ndsW2Beh0
上がるのは知能じゃなくて偏差値というのがポイント
85:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/05/21(月) 07:23:50.40 ID:J9CK8nqm0
>前頭前野はまったく働かないと
「調べもの」に関してはそうなんだろうけど、
PC・スマホの無かった頃には有り得ない
別の事で脳を刺激してるような気がする。
でも正しい漢字を書く自信は無くなったな。
94:名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]:2018/05/21(月) 07:28:27.05 ID:xAOwoOWw0
友達を大事にした方がいいよ
もちろん勉強も大事だけど友達いないと孤独感で生きていくのが辛いよ
ソースは俺みたいなオッサン
100:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/05/21(月) 07:31:44.44 ID:jcEKiWDQ0
>>94
偏差値上げた先で得られた友人の方が良かった可能性
いややめとこう
101:名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]:2018/05/21(月) 07:31:51.57 ID:oFLL+fVE0
スマホも使えないやつを量産してどうするんだろうな
むしろ、詰め込む勉強なんて検索すればすむ世界なんだから
デバイスを使える能力のほうがだいじ
読み書きそろばんとか古い教育
102:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/05/21(月) 07:33:06.58 ID:jcEKiWDQ0
>>101
スマホなんか底辺DQNでも使えるだろ
読み書き算盤の方がよっぽど役に立つわ
105:名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2018/05/21(月) 07:34:14.21 ID:r/mXje2W0
確かに驚異的なバ力が増えたからな。
簡単な文章が読めない奴がいる。読解力がないし、漢字が読めない。書けるわけもない。
ネットの簡単で短文の記事しか読まないから、小説など奴らに取っては論文を読むレベルになってる。
問題を解く時も、答えが分からない。のではなくて、問題の意味が分からない。などと言い始める。
これはダメだ。
103:名無しさん@涙目です。(庭) [TW]:2018/05/21(月) 07:33:14.39 ID:J9QdSl2y0
俺が子供の頃はゲームやるとバ力になるって言われたし
その前はテレビ、その前はマンガ
結局自分のわからないものを認めたくないだけだろ
106:名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2018/05/21(月) 07:36:24.31 ID:i7jFcx130
この手の主張は歴史ごとにあるよな
要は便利さが脳を活動範囲を狭め結果的に退化しているという考え
でもこれって「電車を使わなければ足の筋肉がつく」くらい無意味な主張なんよね
110:名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2018/05/21(月) 07:37:42.19 ID:gIXZFQGr0
早い者勝ちだな
109:名無しさん@涙目です。(空) [AU]:2018/05/21(月) 07:37:37.24 ID:BrQA2kO/0
そもそも川島教授じたいが、脳トレとしてゲームをたくさん出してるだろ
アレはインチキとでもいいたいのか?
112:名無しさん@涙目です。(空) [AU]:2018/05/21(月) 07:38:41.23 ID:BrQA2kO/0
それに声を出して読みたい日本語で有名になった斎藤先生なら
むしろタブレットの学習は推奨するだろう、タブレットで字を書くのは
斎藤先生の言うところの身体感覚にくるものだから
113:名無しさん@涙目です。(空) [AU]:2018/05/21(月) 07:40:25.69 ID:BrQA2kO/0
ちなみにスマホやタブレットで依存した場合の問題は、コミュ力の低下は
確かにその通りと思う、彼女や家族とかと依存的になる可能性があるから
だからスマホは友人や彼女とは連絡手段として使いなるべく
会って話すことは大事
114:名無しさん@涙目です。(東京都) [PH]:2018/05/21(月) 07:40:36.99 ID:0fxDeRVc0
スマホと脳トレのゲームを一緒にしてるやつはほんとに頭が悪いんだろうなと思う
116:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/05/21(月) 07:41:18.37 ID:jcEKiWDQ0
手段と目的が判らない馬鹿w
120:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/05/21(月) 07:44:23.58 ID:aXbFPsab0
馬鹿は自分が馬鹿だってわからない
一生気付かないで死んでくだろうし問題ない
130:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]:2018/05/21(月) 07:47:10.13 ID:J3j+QoNg0
スマホに比べ
偏差値って意味無いよな
大人になると
134:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2018/05/21(月) 07:49:11.66 ID:QHdeUxMp0
>>130
もう選別が終った後だからな。
大人になると。
143:名無しさん@涙目です。(空) [AU]:2018/05/21(月) 07:55:34.29 ID:BrQA2kO/0
とりあえず前提として、辞書まで引いてる人は勉強に対する態度は
能動的な可能性が高いけど、片やスマホで手軽にと考える人たちは
能動的とは言えないのでは、この実験で示唆するべきは学習態度が
能動的か否かで成果が大幅に変わるということではないか
144:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/05/21(月) 07:55:51.90 ID:+tP90Cu60
スマホゲーやりながら勉強
動画みながら勉強
これで頭に入るわけがない
やっているふりをしているだけ
やった気になって自己満足しているだけ
192:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/21(月) 08:32:30.84 ID:wssZuj2k0
ながらテレビとかながらゲームとかやるけど記憶に残らんからな
234:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/05/21(月) 09:15:35.46 ID:HLFVhB6w0
スマホで調べたことは記憶しないからなー
面白くて次々見ても、ほとんど残らない…
146:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2018/05/21(月) 07:57:22.05 ID:AzP2ZLga0
これは実感としてそう
スマホだけでなくパソコンもだけど
ただスマホ、パソコンなしの生活はもう考えられないんだよな
165:名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2018/05/21(月) 08:05:12.17 ID:7N7zcaB+0
陰キャでスマホのおかげでなんとか仲間はずれにされずに友情を保てる奴がいるのはわかるが実際若いうちからスマホばっかやってたらバ力になるとは思うわ
昔はゲーム脳なんていってたがただの家庭向けゲームなんかよりよっぽどたちが悪い
しかも中毒性が強いんだよな
3日どころか1日スマホがないだけで耐えられないってやつも多いだろ
156:名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2018/05/21(月) 08:00:41.10 ID:gIXZFQGr0
まあ学生らはここ見ないから意味ないんだけどね
パパままが教えてあげてできるかどうか
出来るくらいなら買い与えてないと思うし
175:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/05/21(月) 08:11:40.31 ID:ITXJ+g1P0
もう遅い
偏差値35の大学に入ってしまった
183:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2018/05/21(月) 08:20:16.54 ID:sW0+Qw9L0
本当に俺が学生時代にスマホなくて良かった。多分留年しまくってたわ。
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526851472/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2018/05/21 (月) 11:44:59 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
ゲームや漫画やテレビと比較されてるわけだが
スマホはゲーム漫画テレビをひとつにまとめて
いつでもどこでもできるようにしたものだ
これをガキに与えて影響が出ないわけがない
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。