ツイッター民 「Twitterには『文字は分かるが文は読めない』という人が一定数存在する、というお話」

1:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/29(火) 08:27:57.35 ID:lX1INPNR0
Eva @evaeva61979707
例えば「今週は暑かったのでうちの会社はサンダル出勤もOKだった」という呟きが拡散されると
「何故今週だけはOKなんだ?」
「サンダル無い人は来るなって?」
「暑いならともかく基本はNGだろ」
といった”文字は分かるが文は読めない”人が必ずいて、国語力が無いと無駄に苦労するよなと感じます…
Eva @evaeva61979707
更にやばいケースだと己の内面世界で一人相撲してそうな
「サンダル履くなんて恥ずかしい奴だな、本当に日本人?」
「自分はサンダルOKな会社を見たことがないです、嘘松」
「サンダル嫌いなので呟くのやめてもらえます?」
とかも湧いて来て、早く幸せになって下さい…としか言えないです…
Hr @hro2z
@evaeva61979707 言葉の不足を執拗に責める...友達の少ないオッサンにこういう人が多いですよね。
ミシェル@ゆう @Michel02765
@evaeva61979707 リプ欄を見ても数人残念な読解力の方々がいるように、
現代日本人の国語力など、あってないようなものなのかもしれません(?????)?
文字は読めても意味が理解出来ない人にはしっかり説明をしてわかっていただくしかないのかもしれない。
それでも理解しない場合は、「言葉が通じない」人かも(?????)?
億劫 @PaintKaku
@evaeva61979707 はっきり言って人間の1パーセントはそうゆう人いると思うんだよね。
20000rtされたなら200人はいるんだししょうがない。
文章読み解けない人ほどリプライするから必然的に目立つ。 気にしてはいけない。
ミシェル@ゆう @Michel02765
@PaintKaku 外国の方はよくわかりませんが、日本国内では6割くらいはそういう方だと思ってます(?????)?
1パーセントということはなさそう☆?⌒? 凵\(\・∀?・)
Twitterには「文字は分かるが文は読めない」という人が一定数存在する話
https://togetter.com/li/1231290
引用元スレタイ:ツイッター民 『Twitterには「文字は分かるが文は読めない」という人が一定数存在する』
ネットあるあるだよ。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/05/29 (火) 11:54:41 ID:niwaka



例えば「今週は暑かったのでうちの会社はサンダル出勤もOKだった」という呟きが拡散されると
— Eva (@evaeva61979707) 2018年5月25日
「何故今週だけはOKなんだ?」
「サンダル無い人は来るなって?」
「暑いならともかく基本はNGだろ」
といった”文字は分かるが文は読めない”人が必ずいて、国語力が無いと無駄に苦労するよなと感じます…更にやばいケースだと己の内面世界で一人相撲してそうな
— Eva (@evaeva61979707) 2018年5月25日
「サンダル履くなんて恥ずかしい奴だな、本当に日本人?」
「自分はサンダルOKな会社を見たことがないです、嘘松」
「サンダル嫌いなので呟くのやめてもらえます?」
とかも湧いて来て、早く幸せになって下さい…としか言えないです…😇嫁がこれだけど文法を超越したらコミュれるようになった
— ペコ@GAE/J@仮想通貨@ビットコイン (@peko_gae) 2018年5月28日あの、間違っていたらすみません
— 木霊 (@AliceHearts_m) 2018年5月26日
これ、呟きのほうが悪いのでは?
読点を入れなかったり二文に分けたりしなかった為に、何が言いたいのかを読む側が正確に読み取ることができない文章になっていると思うのですが…この文が読み取れないのはどちらにせよ国語力足りなくね?
— すとぅーさん (@suto_san5352) 2018年5月28日屁理屈ババァ
— モゲオ (@moge3moge7) 2018年5月28日リプ欄見る前俺「そんな奴ほんまにおるんかいなw」
— ミミック (@9icuSkgIDI1fb7e) 2018年5月28日
リプ欄見た後俺「ほんまにおったわ……」こんにちは。あの時助けていただいたサンダルです!
— つんつん™ (@tuntun) 2018年5月28日— 遊/真 (@__immunity__) 2018年5月27日
これは奇妙な恐ろしさだった。
あ、いた
もう一回>>1を読んで理解できなかったら
貴方がまさにその人です
まさにこいつじゃん
お前だよお前
ここにいたわ
どこを読めてないのか言ってみ
多分説明してもわからないし、分かろうとしないと思う。( ・ω・)
だからツイート主も嘆いてる。
そう言う奴等が居るのは承知してるけど、サンプルがtwitterだし、国民の6割なんて何の根拠も無い話でしょってのを突っ込んでるんだけどね
何か悔しいから言っても解らないとか言わずに説明頼むわ
本当にわかってなくてワロタw
単語に執着しすぎてない?
或いは攻撃的な表現になっちゃうけど、揚げ足取ろうとしてない?
確かに「現代日本人の読解力」のくだりは唐突かもしれんが、
文脈からしてバラツキが大きいと言いたいんだろうな、と
補完できるものじゃなかろうか
電通が「CMは偏差値40の人にも理解できるように」というのも当然だ
この例文がいろんな意味にとれる。
変な文章書く人は自分のことを棚上げする例
色んな意味…?
ここにも一人・・・
どういう意味にとったら
上の頭おかしい返しが許されるのか教えてほしい
というかそれ以前に他にどういうふうに受け取るんだ?
低学歴の俺にはひとつの意味しか分からんわ
解釈を二つほど書いてくれ
これが釣り師の技か…
読解力がない人はみんな攻撃的だよね
相手の意図していることをちゃんと理解できないからストレスによって被害妄想に捕らわれている気がする
人にものを言う時も理路整然と説明できないから思うことを伝えられず、こうやって癇癪みたいなことを起こしてしまうんだろう
俺もそう思った
まあ「○○もOK」と書くなら「通常は××だけど」ってまず書くよね
文章が下手くそな奴は新しい情報を突然出すから読み手を混乱させる
通常が革靴なのは常識として書かないんだろ
「通常は革靴」ってだけどっていう当然の前提を書く方がおかしいよ。そっちの方がむしろ混乱するわw
今週はサンダルOKと「今週は」と限定して言ってるんだから当然の「通常」なんて省くのが自然。
「普段はサンダル出勤なんてNGだけど、今週は暑かったので特別にサンダル出勤がOKだった。もちろんサンダル以外の靴での出勤もOKだった。」
これくらい書かないと読み取れないってことかな?
そこまで書くと「サンダルNGなんか常識だろ」「暑かったとは言え我慢しろだらしない」「サンダル以外もOKとはどう言う事だ」みたいに
別の箇所に噛み付きだすから
こんなことつぶやいてどういう反応もとめてたの?
へーいいなーって?
「何故今週だけはOKなんだ?」これなんか夏場はサンダルOKなのかって事言ってんじゃないの
まさにこういう輩
自分では分かってないだろうけどね
まず反応なんて求めてない
あったことをつぶやいただけで頭のおかしい奴は噛みついてくる
ツイッターは元来反応しなくてもいいどうでもいい独り言を呟くツール
>「何故今週だけはOKなんだ?」
>「サンダル無い人は来るなって?」
これはまあ読解力ないのかなと思えるが
>「暑いならともかく基本はNGだろ」
これは別にいいだろ
1の文章とも別に矛盾はしないし
その3人目の奴が一番酷い気がするんだが
「暑いならともかく」って最初から暑いのでって書いてあるじゃんwww
暑いからだって言ってるのにそれ言う必要あるか?
「基本サンダルOK」とは言ってないからな
5chにもようおるわ
本人は上手いこと言った感じなのが厄介だよな
下手に触ると逆上する
ニコニコはサーッと流れるから、むしろ笑えるけど
大意を汲み取れずに単語に注目しちゃうようなお前そのものだぞ
たった1行でブーメラン噛ませるとはア夕゛ノレトマン将軍の文章力には恐れ入ります
何処がブーメランなんだ?
こいつ
馬鹿が馬鹿を育てる馬鹿スパイラルw
294 ピカチュウ (スププ Sd22-Lrw2 [49.96.22.33]) 2018/05/28(月) 21:41:54.70 ID:ioWmhZ9Cd
こんなにコメント頂くとは思わなんだ
とりあえず彼女に連絡したら
M2捕まえてから喫茶店いこうねって落ち着いた
もし逃げられても奢るわ、サンキュー
304 ピカチュウ (ワッチョイ 5f19-DqgS [110.4.213.183]) sage 2018/05/28(月) 21:57:54.56 ID:xddngNk30
>>294
捕まえても奢れよ
ワロタ
一つの事に集中すると他の事が目に入らなくなるのかね
シングルタスクってやつ?
文章の単語かき集めて違う文章に作り替える
んで脳内で新しく出来上がった文章に対して反論するっていう
日本語はわりとそういう傾向があるよな
もともと単語重視のことばだから
文法の意味合いでは通じないときがある
アンケートでも文では肯定的なのに単語は否定的にちりばめてあり
意味がわからない文になっている
それよりひどい
スレタイの気に食わない一単語にだけ噛み付いてる感じ
「真っ赤で美味しそうな林檎が取れました」
みたいなスレタイに
「青林檎もあるだろ」とか
「林檎より梨のほうが美味い」とかで騒ぎ立てる感じ
常人はいくら頑張っても例文すら書けないよな。リンゴとれたよ → 梨が旨いよ、くらいなら通常の会話でもあるし
おかしな人って本当に魅力的な文章で返答してくるから湧くと楽しい
魅力的な文章で草
どこで買ったか聞いて欲しいの
論破厨とか極論厨に多いけど
相手の意見を聞こうともしないし相手に自分の意思を伝えようともしないで一方的に述べるだけだから人と会話できなくなる
んで本人は会話している気になっておるのが厄介
小学校の国語の問題によくあるこの時の〇〇の気持ちを答えなさい
ってのでめちゃくちゃ変な答え出す奴か成長したらこうなるんだろうな
相手にしなきゃ放火されるし相手にしたらしたで疲れるし
面倒くさいったらねぇわな
普段だったら話通じなくて近づかないような奴も普通にウロウロしてる
周りの人間は自分とだいたい同じくらいのレベルになっちゃう
ネットでもない限りとんでもないバ力とか基地外とかには出会わないから存在を忘れちゃって
「え?こんな奴いるの?」ってびっくりする
それなりに読まれるようになったということだろう。
昔なら相手にされなかった人たち。よいことだと思う。
対応は、読む側が適当に取捨すればいいだけだし。
せやな
文脈を理解しないで単語で騒ぐ
「総理のご意向」とか「昭恵夫人の名前」とかな
まあ右側にもそういうのはいるけど、左はその手のアスペを狙って焚き付けるやり方が多いな
突然マウントとって勝ったとかいいはじめるから怖いわ
今のネットのキモさは軽い知恵遅れが自覚無くうろついてる感じ
単語に反応してるだけ
イライラしてるのかね
↓
嫌みが通じる
話が通じない
↓
嫌みも通じない
通じない相手に嫌みを言う人
↓
認識能力に欠陥
このツイートは読めない人に対しての嫌味と言うより
読める人に対しての共感を目的としたもの
あわよくば嫌味として通じればいいなっていう
リアルでもよくみかけるし
それともまた違う何らかの病気なんかな?
読書経験の不足
視界に入った文章を文章として瞬間的に処理する技能がないもんで、知ってる単語を拾って反応しちゃうことから
雑誌とかですら写真のキャプションから単語を拾うしか出来ないよ、こういう人は
で、拾った単語からとんちんかんな感想並べ立てて、しまいには「話が通じない」ってキレ出したりする
大抵親が貧乏で絵本を買ってもらえなかった奴がなってるっぽい
やっぱり本読むのって大切だな
特に子供の頃にたくさん読んだほうがいいね
<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>
言葉は通じるが、話が通じない
あー、すごい納得
まだ経験不足だな俺
この時点ですでに日本語がおかしい
どこがおかしいと思ってるの?
常に喧嘩腰否定的だからこうやってバ力にされるんだよ
俺の書き込みに対して何でこんな変な解釈してレスする奴がいるんだろう、ということがある
とにかく相手の粗を探したい、とりあえず否定しとけ、相手の話関係なく自分の話がしたいとか
俺はむしろ文章だったら強靭、無敵、最強
ブルーアイズ・ホワイトドラゴン
でもリアルに対面して言葉でやり取りしてると前後がすっ飛んだり上手く聞き取れなくて曖昧に返したり発言の意図が正しく汲めなかったりする
クリボーみたいなもん
特にそれが顕著に出たのはブラック上司の下に居た頃だな
ストレスや恐怖で脳が萎縮してたんだろう
精神的負荷のある状況では言語の認識能力が落ちる
対人という状況が俺にはそもそも強いストレスなんだな
2chでファビョったヤツが長文読めなくなったり一つ前の話がすっ飛んだり変なタイピングになるのは焦りや興奮からではなくこのストレスによる認識能力の低下から来るものでは?
合理的理由も無くメールより電話を好む者、読書ができず眠くなる、文字が追えないといった人間が存在する
読む事がストレスなんだ
加えて、コミュニケーションは実際に顔を合わせてするものである、と脳が判断していてその認識を変えられない人は
こういうインターネット上、つまり読む事を同じコミュニケーションと認識できない
しかしそれは実際は正しくコミュニケーションなのであり、ここで脳の認識と実際に起きている事象に齟齬が生じる
相手の発言、意図を汲めないだけでなく、言語の認識能力が低下する
すなわちインターネット上での言語能力の低さはそもそも言語が不自由、文章理解力の欠落など個人の能力の顕れではなく、ストレスに対する“反応”つまり症状なのではないか
単純に「お前日本語不自由だね」とは言わずに
「少し辛い現実となりますが、あなたは先天的にインターネットに対応できない脳機能障害だと思われます。日本語が上手く理解できないのは、それに伴う症状の顕れです。
あなた自身に落ち度があるわけではないので、安心して下さい。カウンセリングを受け医師の指導の下、治療を頑張りましょう。」と言ったほうが今のポリコレなんでも守ろう社会では推奨されるべき
それコピペなの?それともお前、今長考して書き込んだの?w
今考えてわざと長く書いてふざけたんだけどでも考えてることはそのまま書いたよ
読めないとか日本語不自由とかじゃなくて、俺達ねらーの多くに見られるような自称対人恐怖症、コミュニケーションが苦手
そんなのと同じ事が頭の中で起きてんじゃないかなって思った
こんなとこ見てるわけだからリアルで話すと会話がおぼつかないんだってやつ多いだろ
それが文章やネットに対して起きている層なんじゃね
少なからず文章を読むことがストレスだってやつらは実在するだろ?
俺達がリアル対人にストレス感じて上手く会話できなくなるのと同じことでは
言いたいことはわからなくもないけど
俺への批判は文読めない文盲!ってレッテル張って悦に入ってる感じ
頭おかしいよおまえ
どのへんが?
それを読み取れない俺はやっぱり文盲?
>>1の指摘は
相手の言いたいこととか主旨とかを汲み取れないやつを世間では単にバ力と呼ぶっていうことだろw
なにが気持ち悪いんだか。当たり前の話じゃんか。
長文にすると最後の文節しか読まれない。
1箇所の読み落としで文意の変わる箇所をピンポイントで読み落とし。
そういう国語力のない奴は何度も見た。
が、実際には問題はそこではなく国語力不足を指摘すると逆ギレする奴が多いのが問題。
>実際には問題はそこではなく国語力不足を指摘すると逆ギレする奴が多いのが問題
まさにそれな。でも具体的に国語力不足の指摘ってどうやるの?
「その質問の答えは二行目に書いてある」と指摘する。
テレビで「牛乳たっぷりのミルクパンが人気のお店で~」といってて、
「ミルクパンって素朴だけど美味しいよね」と母と会話してたら
「牛乳と言えば、アメリカの牛乳はペットボトルで売っていて~」とうんちく語りだす。
今は牛乳の話じゃなくてパンの話。
ペットボトルに関する知識も誰も聞いてない。
文章の主題がつかめてない。
これは全然違うだろ
> うちの兄もこれ。
違うでしょ。
あなたの兄は今の話題に少しでも絡めて知ってる蘊蓄を披露してドヤりたいだけ。
>>1で行ってるのは間接的に書かれてることが見えずに指摘する文脈が読めない人のこと。
読解力無いねぇ。
お前はまさに>>1で指摘されている側の人間だと思うよ
そこまでのアホは滅多に居ないけどいるよなw
例えば
製品Aに製品BのXと言う機能はありませんがYと言う機能を使えば同等の事は出来ます
と言う説明に対して「AもXみたいな事は出来るだろ!」とか噛みつかれる
いや、だからその説明してんじゃん…みたいな事は意外と多い
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1527550077/
- 関連記事
-
-
「新幹線の事件を韓国人に話したら『なんでベルトを使わないのか』と言われた。兵役で刃物を持った相手への対処として教えられるとのこと」「ベルトを腕にグルグル巻いて応戦するべき」 2018/06/15
-
発言小町 「先週、恋人居ない歴=年齢の30歳になり『もういいや』という気持ちに。でも世間的に独身や経験無しは風当たりが強い。恋愛しないってそんなに駄目なのでしょうか」 2018/06/08
-
ツイッター民 「Twitterには『文字は分かるが文は読めない』という人が一定数存在する、というお話」 2018/05/29
-
絵本作家の「のぶみ」さんが作った幼児向けの歌『あたしおかあさんだから』、幼い子供がいる母親らを中心に「母親だけに自己犠牲を押し付けているのでは」などと炎上 2018/02/05
-
女様 「女性が性犯罪に悩まなくて済む『女性専用の街』をつくろう。夜の9時でも買い物に行けるし、足音、自転車の音、バイクの音に振り返らなくていい。幸せすぎる」 2018/01/22
-
0. にわか日報 : 2018/05/29 (火) 11:54:41 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
脳に障害ある人、知障、精神障害な人と女さんがちょうどそういう反応するよね
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。